|  | ★フィルシュレア銀河団(FS/GDW版魚座銀河群)【投稿設定を含む】 統合ナンバー:LG-X1 | 
          
            | (有効宙域マップ整備中^^;) | 
          
            | 
              
                
                  | 所属銀河数 | 数個(小規模銀河団) | 【大宇宙マップ】 
  |  
                  | 有効宙域 | 半径約250万光年 |  
                  | 主要文明共同体 (銀河団共同体特集)
 | フィオサリア銀河連合(フィルシュレア銀河系) ゼノカルド銀河連盟(ゼナクロス銀河系)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  | 
          
            | 【舞台概要設定】(設定補記/固有舞台リスト/関連設定リスト) 
 
              
                
                  | フィルシュレア銀河団は、リーヴァス超銀河団宙域の中層部にある銀河団である。 半径200万光年ほどの宙域に大小数個程度の銀河系が分布し、うち1個が大型銀河。
 (フィルシュレア銀河系は直径8万光年ほどなので、準大型銀河と言うべきだが)
 GDW世界観における魚座銀河群に相当する。
 
 イグザ銀河系からハウレイル銀河系につながる銀河間超光速回廊、
 ゾアネスト・ソレイロードの「逆回りルート」の沿線にある銀河団であり、
 小規模なグループだがフィルシュレア大系統泳族などの発祥宙域でもあり、
 やや混沌とした情勢があるため、星間安全保障の観点から注目される。
 フィルシュレア・ゼナクロス銀河団と呼ばれることもあるが、
 第2銀河に当たるゼナクロス銀河系は中型銀河のため、これには異論があるようだ。
 
 因みに銀河社会は基本的にそれぞれの銀河内で完結していることが多く、
 銀河の外にもネットワークはあるが、日常的な舞台であるとは言いにくい。
 銀河外宇宙を日常的に行動しているのは、開発者よりも監視者であると言えるだろう。
 
 
 |  
  |  | 
          
            | 【Meking Memo/設定補記】 2011〜2020年頃に作成・考証した、複数の設定群を再編整理したもの。
 本文解説の通り、GDW世界観における魚座銀河群に相当する。
 元々ヴァイオレット氏が2011年頃に投稿したフィルシュレア銀河系(M74モデル)から始まっており、
 ゼナクロス銀河系(NGC660モデル)を加えて今の設定が確立した経緯がある。
 
 またGDW世界観のスケールが「半径1億光年」に拡大した際に、その設定密度を高める目的で、
 メシエカタログやニュージェネラルカタログを中心に実際の系外銀河の情報をリサーチしており、
 その際に新しく考証し、充実させていった設定群でもある。
 
 
 | 
          
            |  |