GDW-WORLDS
(世界法則設定集)
当カテゴリ
★星間安全保障概論 統合ナンバー:WX-Z04
 

 GDW世界観銀河社会は、原則として異種族が平和的に交流する世界であるが、
 決してバラ色のユートピアではなく、潜在するリスクを効果的に管理することで平和を維持する。
 本特集においては、こうした銀河社会安全保障軍事の基礎について解説する。

 平和を重んじる“銀河社会”においても、様々なリスクが存在しており、
 反体制的な思想で行動する過激派や、非合法的な営業活動を行うマフィア組織
 危険性を内包する巨大生物群であるザイオロードなどを効果的に監視し、抑止する要請がある。
 こうしたリスクが存在しているにもかかわらず「概ね平和」なのは、
 リスクをマネジメントし、秩序を維持するためのシステムが確立しているからに他ならない。

 とりわけ銀河列強盟主共同体という言葉で表現される、銀河社会の主導的な勢力は、
 こうしたリスク管理において、銀河社会をリードして秩序維持に努める義務を課せられている。
 銀河社会の「平和を守る」使命が、こうした主導的な勢力にはあり、
 そうした義務を果たさない勢力は基本的に、列強勢力としては認められないのである。
 これは盟主共同体を強くライバル視する、覇権主義気質の勢力においても基本的には同じであり、
 「独占的な支配しか考えない」ような勢力は必然的に、銀河社会では孤立する運命なのだ。


 ◆基礎軍事力公開義務(列強水準の目安を含む)

  “銀河列強認定”された星間連合(広義には盟主共同体を含む)には、“基礎軍事力”を公開する義務がある。
  これは軍事機密の暴露を強いるものではなく、「銀河社会の平和に貢献可能か」を読み取る指標であり、
  銀河列強とされる勢力が、銀河社会守る義務を果たしているかどうかを評価するためのツールになっている。
  また覇権主義的な軍事勢力が「必要以上の軍備拡大をしていないか」推し量るための基準でもある。

  といっても、別段特別な認定基準や軍事査察などがあるわけではなく、協同軍事訓練や観閲式などにおいて、
  「銀河社会の守護者」としての姿を定期的に見せているならば、この義務は果たしていることになる。
  銀河社会を独占的に支配するために「下克上的な革命」を狙っているならば、秘密主義的に振舞うはずであり、
  こうした定期的な軍事力のPRはしにくい(やっても小規模に留まる)ことになるはずだからだ。
  (ただしこうした“慣習”には抜け穴もあり、オリオネス大戦ではそれが露呈してもいる)

  列強クラスの勢力規模を持った星間連合の場合、概ねMTLスペックを有した主力艦隊を保有している。
  MTLとは宇宙船超光速性能の単位の1つであり、基準光速100万倍以上であることを意味する。
  この速度性能は直径10万光年クラスの大型銀河を、超光速回廊を使わずに1ヶ月程度で横断が可能であり、
  超光速回廊の封鎖といった圧力を敵勢力に受けても、軍事的なプレゼンスを維持することが可能な水準になる。
  ただし自力でこの性能の宇宙船を開発できるようになるには、宇宙進出から数万年単位の経験が必要であり、
  宇宙進出間もない歴史の浅い勢力が、この性能を独占的に獲得できるほど、銀河社会は甘くない。

  タキオンレールガンを搭載した“主力戦艦”の保有も、列強クラスの軍事力の重要な指標の1つである。
  タキオンレールガンとは、長大なタキオンコイルの砲身を持つ超長射程タキオン砲火兵器の1種であり、
  有効射程が数光年から時には100光年以上に及び、「隣の太陽系から目標を狙撃できる」という意味において、
  現実世界における大陸間弾道ミサイル(ICBM)に匹敵する戦略抑止兵器の地位を持つ。
  空間シールドによって擬似次元断層を形成し、物理現象をシャットアウトできる列強間の軍事バランスでは、
  核兵器のような“大量破壊兵器”よりも、こうした長射程の“貫通兵器”の方がはるかに重要なのだ。
  タキオン砲火兵器空間シールドが形成する擬似次元断層を無効化することが出来る)

  また大量破壊兵器の保有は、銀河社会においても明確な“ルール違反”である。
  何故なら価値観の差異を乗り越え、平和共存関係を目指すことが基本の銀河社会秩序において、
  圧倒的な破壊力で「全てを滅ぼしてしまう」ような兵器は、明らかに銀河社会の主旨に反するからである。
  そうした兵器を保有した時点で、銀河社会の平和共存の理念に背いていることになり、
  例え1時的に覇権を獲得したとしても遠からず孤立することが、銀河社会では既に「証明されている」のだ。
  (ただしヴァーツなどは未だにこうした兵器を保有し続けているため、対抗戦力の整備においてジレンマが生じている)

  1方、タキオンレールガンタキオン砲火兵器空間シールド無力化に貢献することが分かっていれば、
  当然にして「防御力の強化」を図るのが必然であり、列強クラスの宇宙艦艇の場合、
  “クラスAの多層シールド”を装備しているケースが多いと言われている。
  これは「2段階以上のベクトル撹乱効果を持つ多層式空間シールド」であることを意味しており、
  それだけ高度な技術力が要求されるが、タキオンレールガンの直撃弾を食らっても、
  「1発轟沈を回避できる」と考えられるシールド強度の目安と言われている。
  (タキオンレールガンと言えど、目標が“複数の壁”を持てばそれだけ効果は減退するのだ)


 ◆制宙権と制宙歩兵

  銀河社会の安全保障、及び軍事戦術において重視されるのが“制宙権(制宙概念)である。
  これは現実世界における制空権制海権に通じる概念であり、「宙域を制する」ことを意味しており、
  制宙権を獲得した側が、星間紛争では「優位に立つ」のが常識となっている。
  (掌握した側が必ず勝つわけではないが、制宙権を掌握した相手に勝つことは決して容易ではない)

  ザイオノイドザイオロードといった、強大な能力を秘めた種族が存在するGDW世界観においても、
  銀河列強クラスの“組織力”は非常に重視される要素であり、“単騎万能”な戦力は基本的に重視されない。
  そもそもGDW世界観の宇宙秩序は「1体で絶対的に強い生命体の存在を許さない」のである。
  何故ならそうした存在は間違いなく、多様な生命が存在する宇宙の秩序を破壊する危険性が極めて高いからだ。
  仮にそうした「独裁力」を狙うようなキャラクターが現れれば、全力で阻止することになる。
  銀河社会という概念を肯定する限り、これは勢力のイデオロギーに関係なく、大前提として認識される。

  また銀河列強クラスの軍事組織(正規軍など)はしばしば、制宙歩兵と呼ばれる戦力を持っている。
  制宙歩兵はその名の通り、制宙権の掌握に貢献する歩兵戦力のことであり、
  少数兵力でもザイオノイドザイオロード級の目標を「封じ込めることが出来る」だけのスキルを持っている。
  重要なのは、彼らは決して“特別な戦力”などではないということだ。
  基礎的な歩兵の単位で、現実世界における特殊部隊海兵隊員に相当する多機能なスキルを持たなければ、
  ザイオノイドやザイオロードが存在する世界で、軍事的な優位を維持できないのである。

  これは列強勢力の宇宙艦隊においても同じことが言える。
  銀河列強の主力戦艦クラス(必ず戦艦になるわけではないが)になれば、
  1体で惑星上の1国を滅ぼせるほどの能力を持つような強大なザイオロードを、単艦で撃滅可能になる。
  制宙歩兵と同じく、それだけの“戦闘力”を持たねば、列強の地位を維持できないのだ。
  そしてそれは「独裁的な宇宙支配」のためではなく「銀河社会を守る」ために必要な戦闘力なのである。

  例えば“銀河社会の天敵”と言われることが多いゾアクロイド連合のヴァーツですら、
  銀河列強クラスが本気になって(それこそ“相打ち覚悟”で)挑めば、決して無傷では済まない。
  ヴァーツの主力艦隊である機動師団(通称“終末艦隊”)は、銀河列強の艦隊を翻弄できると言われるが、
  それでも「圧倒できる」ほどの優位は決して獲得できないのだ(そうでなければ平和が保てない)
  ヴァーツ危機「頻繁に起きない」こと自体が、列強軍の抑止力の証明なのである。
  (当然のことながら、“銀河団防衛軍”セイヴァネスロード級になれば、その役割と要請は更に大きくなる)


 ◆銀河宙政学

  制宙概念と同等に、星間安全保障重要な概念の1つが銀河宙政学(宙政学)である。
  惑星上の文明社会における地政学の考え方と互換するものであり、
  それぞれの宙域における「戦略上の要衝」安全保障の概念に取り込む考え方が銀河社会にもある。

  銀河社会は基本的に理性や協調性を重んじ、独善的な欲望に依拠する覇権主義幼い価値観と見なすが、
  それでもこうした価値観が全くないわけではない上に、銀河社会を平和的に管理する都合上、
  銀河列強均衡を維持することなどを目的に、宙政学の概念を必要とする場合は存在するのだ。
  主に星間経済圏濃厚なガス雲などの資源宙域、超光速回廊などの流通経路をこうした要衝と見なす他、
  大系統起源体発祥宙域や不安定な超宙域などを指して用いられることも少なくない。

  また頻度は多くないが、数千〜数万年に1度は深刻な紛争や戦争が銀河社会でも起こり得るため、
  銀河社会において重点的に管理する要衝がどこなのか、日頃から認識し理解することは大切なのである。
  主に銀河社会の戦略要衝を理解するために使われることから銀河宙政学と呼ばれるが、
  銀河間宙域の管理においても、これと類似した概念が用いられるケースは多い。
  (ただし銀河間宙域の管理は神話枠に入ってくるため、銀河社会の日常とは情勢が違うのだが)


 ◆個人の武器保有基準

  制宙権を獲得して「銀河社会を守る」ために、大規模な軍事力の保有銀河列強には認められており、
  その抑止力は「ヴァーツが侵攻を躊躇する」程度には強力であるが、
  それでも多様な種族、そしてザイオノイドザイオロード過激派やマフィアが潜在している宇宙で、
  銀河社会住人達の平和と安全「完璧に守り切れる」わけではない。
  大局的には強大な抑止力を発揮するが、個々の日常まで完璧には補完できないのである。
  もちろん治安維持には軍事力だけでなく警察力も動員されるが「完璧はあり得ない」とされている。

  そのため、銀河社会で活動する文明種族の個体には、個人レベルの武器携帯がある程度認められている。
  基本的にはショックレイガンスタンスティックなど、強盗や暴漢の襲撃をためらわせる程度で、
  殺傷力を持つほどの威力を秘める、ブラスタータキオンニードルガンの保有は認められていないが、
  「免許を持っている」限りにおいては、こうした殺傷力を持つ武器の保有も可能である。
  免許を獲得するためには、「自衛や権利上容認される以外の目的で武器を行使しない」誓訳が必要であり、
  同時に「過剰防衛が認められる場合は免許を剥奪される」覚悟が必要である。

  特に空間シールドを破ることが出来るタキオンニードルガンタキオンセイバーに関しては、
  単純なブラスター刀剣類よりも厳しいルールが存在しており、違反者には厳罰が科されることになる。
  個人向け空間シールドは、不運な事態に巻き込まれた際に、生命の危機を守る装備として認められており、
  これを「意図的に無効化できる」タキオンニードルなどの装備は、普通の銃器よりも危険なのだ。
  またこうした「武器保有許可」は、銀河社会が「開発者主導の社会秩序」であることも重要な背景だ。
  理性を重視し、我欲の押し付けを恥じることが常識だからこそ、通用するのである。

  1方強大な能力を秘めるザイオノイドの個体の場合、「自分の能力の制御」が極めて重要である。
  自分たちの文明圏では当たり前だからと身勝手に振舞えば、意図しなくても“事故”が起こり得るからだ。
  それはただ単に「力を抑える」だけではなく「効果的にコントロールする」水準が求められる。
  必要な場合にはその能力を開放することも許されており、上手く使えば「英雄になれる」のである。
  もちろん「名声のために力を乱用する」ことは厳しく戒められており、
  その判断基準はスタディセンターのカリキュラムなどで学ぶことが義務付けられている。

 
Meking Memo/設定補記
 2019年に考証したコンセプトであるが、草案は2010年代前半から存在していた。
 GDW世界観銀河社会「原則として平和が基準」であるが、マフィアや過激派が存在するように、
 「事件の発生」を想定しており、場合によっては戦争のような戦闘ハイライトも肯定する。
 ヒーロー作品に登場するような“異能”の保有者や、怪獣のようなクリーチャーも想定している。

 こうした「銀河社会のリスク」を管理し、「平和を維持」するための基礎的な概念を考証したものであり、
 それは現実世界の安全保障概念をモチーフに、「銀河社会独自の背景」を盛り込んだものになっている。
 「平和維持のために軍事的抑止力が要る」という発想は現実でも安全保障の基本であり、
 非武装平和などの理想を夢見る者には嫌われる概念だろうが、GDW世界観は理想郷ではないのだ。
 ただし「理性を重んじる開発者が主導権を握る世界」というコンセプトに「期待している」ところもある。
 現実世界よりは「武器を乱用する覇権主義者」の類が、GDW世界観では少ないはずだからだ。

 1方で、人間よりも強大な能力を持つキャラクターや種族の存在を肯定している以上、
 こうした強大なキャラクターが暴走したり、悪意を持つようなケースを想定しないわけには行かない。
 こういったケースから、「基礎的な歩兵の単位で優れたスキルを持つ」制宙歩兵の概念が生まれている。
 相手がスーパーマンと1対1で戦えるような異能系ヴィランや巨大怪獣であっても、
 好き勝手に弄ばれるようでは「銀河列強軍の存在意義が揺らぐ」からである。
 ヒーロー物ではこうしたヴィランや怪獣はヒーローの担当だが、GDW世界観はヒーロー依存ではないのだ。

 またこうした安全保障概念は「能力格差のある種族が平和共存する」GDW世界観ならではの概念でもあり、
 旧OW企画PAシリーズで展開する「夢の共演」の延長上にあるコンセプトでもある。
 旧OW企画やPAシリーズにおける「夢の共演」は基本的に戦闘ハイライトを内在しているが、
 「強大なキャラクターとも平和的に共生する世界観の在り方」をGDW世界観では追及しているのだ。
 そのためには「ヴィランを日常的に抑止できるシステム」がなければならないのである。

 付け加えると、こうしたコンセプトの原点には「ヒーロー物への対抗意識」もあった。
 ヒーロー物は多くの場合、ヒーローとなる主人公は人類の異能者か、そうでなくても地球が舞台であるが、
 「宇宙は地球の常識をはるかに超えているに違いない」という思いがG-maには以前からあった。
 そのために「地球圏では特別視されるヒーローやヴィランの能力が“特別ではない”世界」をイメージし、
 これが「異能者と日常的に暮らす」銀河社会コンセプトの“原風景”になっているのである。

 2021年には銀河宙政学の設定を追加している。
 本文の通り、現実世界における地政学に相当する概念(宇宙なので“地”政学ではないのだ^^;)であり、
 戦略要衝の意義と管理方法を認識し議論するための学問分野として定義している。
 星間安全保障と同様、理性重視の銀河社会でも「考える必要がない」わけでは決してないのだ。