GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★タンツレーンTanturein【投稿設定】 統合ナンバー:CS-EXES2111DS2
出身天体 イグザ銀河系/エディオル腕/惑星クシェラグーン
根源系統 竜属(翔族)/オーディエル大系統竜属
系統詳細 フェルミノア系統翔族
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
卵生
2.2m Gex=5.3 1,000年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
5.5 16.5

【評価概要】
 基準年時代においては概ね開発者種族。
 長身で優雅な鳥人族で、クチバシはなく、
 監視者に進化する過渡期にある。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 タンツレーンは、惑星クシェラグーン出身の竜属(翔族)エイリアン種族である。
 衰退しつつある監視者種族であるニルポネリアに次ぐ、クシェラグーン第2文明種に相当する。
 背の高いコアトーンとも言うべき外観で、ひょろりとした長身が特徴、頭部にクチバシはない

 優雅で繊細な羽毛と美しい声の持ち主であり、両腕の羽毛を隠さずに振袖のように扱う。
 翼の先には指があり普通に作業することも可能だが、脚の指を補佐作業肢として使うことも多い。
 フェルミノア系統の文明種族としてはコアトーンに次ぐ影響力を有し、準監視者段階とされる。
 20万年以上の歴史を持つが、それでもニルポネリアとの“差”は10万年以上もあるのだ。

 
Meking Memo/設定補記
 2011年頃白銀の賢者氏が投稿したオリジナル宇宙人
 タンチョウヅルを主なモチーフとした“鳥人族”であり、クシェラグーンの“語源”も釧路湿原
 (参照:『白銀の賢者・別室』内の設定

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2011〜2019】
メルフル・レンカーナ
DS2-AS2141 女性 激動の時代を生きた軍人の1人。 【投稿個体】
 『艦これ』瑞鶴などがモチーフ。
フェレリア・レンカーナ
DS2-AS2142 女性 激動の時代を生きた軍人の1人。 【投稿個体】
 『艦これ』翔鶴などがモチーフ。
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
イグザ銀河連合 組織(星間連合)
第2文明種 キャラクター分類
 
 

 

 
 

 
★タンツレーン個体特集(2011〜)
 
★タンツレーン/メルフル・レンカーナ
 統合ナンバー:CS-EXAS2111DS2-AS2141

 【投稿キャラクター】
出身地:アトラス・テクトラクタ 【個体概要設定】
 遠未来史クロイティス大戦時代に生きたタンツレーンの女性。
 元々はイグザ銀河系の出身であるが、幼少期に家族と共にアトラス銀河系移民しており、
 クロイティス大戦が勃発した時にはアトラス連合軍将校になっていた。
 元々気が強く頑固な性格で、対抗意識が旺盛だったようであるが、当初は軍に志願しておらず
 銀河大戦勃発直後、連合軍が行った募集で志願した経緯がある。
 (大戦勃発から間もなくATT封鎖事件が起こり、連合軍の将兵が偏在・不足する状況になったためだ)
 因みに姉に当たるフェレリア・レンカーナも、同時期に軍に志願している。

 アトラス連合軍が大敗したユコローズ会戦が、彼女の運命のターニングポイントとなった。
 当初優勢だったはずのアトラス連合軍が、ヴァーツ側の采配によって逆転され、
 有能な将官が数多く戦死したこの悲劇的な戦役で、メルフルもまた戦死の瀬戸際に立たされているが、
 同郷(イグザ系出身)連合軍上官の活躍で生還した(ただそのためにこの上官自身は戦死した)

 この後、メルフルは崩壊寸前に陥ったアトラス連合軍を立て直すため、
 セイヴァネスロード先遣隊から訓練教官に就いた、センゲンハーネミー・リオハール弟子入りする。
 「背水の陣を勝ち抜くため」笑顔を封印したハーネミー猛特訓に血を吐くほどの努力で食らい付き
 再び訪れた銀河大戦のハイライトウィスミセル会戦に参加することになる。
 囮役として、特攻覚悟で参戦した戦いであったが、生き延びて終戦を見ることになったのである。

 
時代枠:遠未来史
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
タンツレーン
2.1m
Gex=3.3
Gex=5.4
(未定)
指揮官のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


不明




エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2014年頃白銀の賢者氏が投稿したキャラクター。
 有名なブラウザゲーム『艦隊これくしょん』空母娘・瑞鶴がモチーフ。
 ミッドウェーで沈没した赤城・加賀の遺志を継いだ正規空母の史実をリスペクトしつつ、
 気の強さが目立つ艦これの瑞鶴のイメージも入っている(しかもタンツレーンはツル鳥人である)
 艦これ提督になる前から知っていた空母で、白銀氏にとって愛着も深いという。
 そのため史実の瑞鶴は沈没しているが、メルフル終戦まで生き延びる設定になっている。