|
|
出身地:惑星セグノモベツ |
【個体概要設定】
基準年時代から近未来史・遠未来史にかけて生きたセンゲンの女性で、著名な軍師集団リオハール姉妹の長女。
種族と同じくヤマノワ銀河系の出身であるが、基準年時代にリーヴァス超銀河系で軍事を学び、やがて冷静な軍師として成長する。
セイビュ以下リオハール4姉妹の妹達が軍人の道を歩んだのも、ギヤマントの功績によるところが大きい。
陽気なムードメーカーとして知られているが、外交の代表として振舞う際に身に着けたもので、本来はクールな性格。
一端はヤマノワ銀河系に戻っているが、その後再びセイヴァネスロードにスカウトされる形でリーヴァス超銀河系に赴き、
セイヴァネスロード内の様々な軍を演習などを契機に転々としていたようである。
頭部から胸元にかけて長く広がる、羽衣を思わせる金色のグラウディンが外観の特徴。
クロイティス大戦時、リーヴァス・セイヴァネスロードの先遣隊指揮官としてアトラス銀河系に飛来し、
エルメトル・アーネス率いるアトラス連合軍と共に、ヴァーツに対抗することになる。
セイヴァネスロード先遣隊到着時、アトラス連合軍はユコローズ戦役での敗戦が大きなダメージとして尾を引いており、
迅速な軍再編が必要な状況にあったが、アトラス連合宙域の“旧市街”であるプレディアス連盟機構宙域が危機にさらされており、
進撃を続けるヴァーツ艦隊を食い止めるために、アトラス連合軍は起死回生の作戦を計画していた。
ギヤマントは軍再編を優先し、失敗すれば連合軍の戦力と士気の低下が避けられない作戦には乗り気ではなかったが、
最終的にアトラス側の提案に乗る形で、ヴァーツ艦隊をアトラス軍と共にメルペオネ宙域で迎え撃つことになった。
しかし運命は非情であった……作戦の前半こそ、背水の陣で挑んだ連合軍がヴァーツに大きな打撃を与えることができたものの、
ヴァーツ側が絶妙のタイミングで繰り出した「アトラス・テクトラクタ陥落」のデマ情報に士気が崩壊する不手際を招き、
バラバラになった陣形を逆にヴァーツに掃討されるという、壊滅的な事態になったのである。
この“メルペオネ宙域会戦”がクロイティス大戦史上、アトラス連合軍にとって最悪の敗戦とされる所以である。
プレディアス・リングシステム(PRS)を死守するという連合軍の目論見は無残にも崩壊し、
PRS側で別途決死の抵抗作戦が展開されたものの、巨大なリングコロニー群が半壊する事態に至ったことは歴史の通りだ。
(戦力分断のために宙域封鎖を受けたATTですら、PRSほど直接的な被害は被っていなかったとされる)
このメルペオネ会戦で、ギヤマントは末妹のハヤトーメが率いる艦隊を前線に出して陽動作戦を展開。
しかし本来切り札として使うべき艦隊を前線に出したことで「奥の手」を失うことになり、上記のヴァーツ側の情報操作も相まって、
ハヤトーメ艦隊は壊滅、自身の艦隊も敗走を強いられ、最後は追撃されるアトラス艦隊の盾となって宇宙に散った。
|
時代枠:複数の時代枠に登場 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
センゲン
2.5m
Gex=4.2
Gex=7.8
(未定)
指揮官のスキル
気流制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード:ガーディアンズEX |
【Meking Memo/設定補記】
2015年に白銀の賢者氏が投稿したキャラクター(ただし草案は2014年頃には出来ていたようである)
有名なブラウザゲーム『艦隊これくしょん』に登場する戦艦娘・金剛が主なモチーフ。
史実の高速戦艦(巡洋戦艦)金剛のソースも入っており、日本海軍史における名艦のポジションも組み込んでいる。
艦これの金剛は熱烈な“提督LOVE”を繰り出すムードメーカー的なイメージが強いが、
ギヤマントはそのキャラ属性を尊重した上で、軍人としての属性と史実の轟沈をリスペクトしている。
因みに戦艦金剛の命名起源になった金剛山自体は火山ではない(金剛山地の最高峰だが1,500mに届かない)
その1方で、金剛はダイヤモンドのことだと言われている(G-ma的には神話鉱物説も捨て難いが)
ダイヤモンドは「超高速で上昇するマグマの中でしか作られない」とも言われているので、中々に興味深い(笑)
また戦艦金剛は、海軍の遺志を継ぐ海上自衛隊の主力イージス護衛艦「こんごう」に転生しているのである。 |
|
|
(セイピュ・リオハール/再編整備中^^;) |
|
|
|
出身地:惑星セグノモベツ |
【個体概要設定】
基準年時代から近未来史・遠未来史にかけて生きたセンゲンの女性で、著名な軍師集団リオハール姉妹の3女。
種族と同じくヤマノワ銀河系の出身であるが、基準年時代にリーヴァス超銀河系で軍事を学び、やがて冷静な軍師として成長する。 長女ギヤマントを強く慕い、彼女についていった結果であるが、ハーネミー自身も相当な努力家である。
ギヤマントとは対称的に自己主張の少ない、大人しく穏やかな性格であるが、
冷静に戦況を見通し作戦指示を下す、参謀としての適性に優れていた。
グラウディンはピンクがかったパールカラーで、シルクのように繊細な質感が特徴である。
クロイティス大戦時、リーヴァス・セイヴァネスロードの先遣隊指揮官としてアトラス銀河系に飛来し、
エルメトル・アーネス率いるアトラス連合軍と共に、ヴァーツに対抗することになる。
セイヴァネスロード先遣隊到着時、アトラス連合軍はユコローズ戦役での敗戦が大きなダメージとして尾を引いており、
迅速な軍再編が必要な状況にあったが、アトラス連合宙域の“旧市街”であるプレディアス連盟機構宙域が危機にさらされており、
進撃を続けるヴァーツ艦隊を食い止めるために、アトラス連合軍は起死回生の作戦を計画していた。
ギヤマントはこの案に難色を示し、ハーネミーもまたリスクの高さを憂えていたようであるが、
最終的にアトラス側の提案に乗る形で、ヴァーツ艦隊をアトラス軍と共にメルペオネ宙域で迎え撃つことになった。
メルペオネ会戦の結果が無残なものであったのは、後の歴史が示す通りである。
アトラス連合側の戦果は決して小さくなかったが、ヴァーツの狡猾な陽動に踊らされて陣形がバラバラになり、
逆に壊滅的なまでに叩きのめされる結果になってしまったからだ。
この悲劇的な敗戦でリオハール姉妹はハーネミー1人を残して戦死しており、
ハーネミー自身もまた、座乗艦が大破し、片足を失う重傷を負った。
敗戦後ハーネミーは、連合軍再建のため、新兵を教育する教官に志願し、
メルフル・レンカーナを始めとする大戦後期の英雄達を鍛え上げることになった。
本来の物静かで穏やかな性格を封印して鬼神のような表情となり、教え子達を震え上がらせる猛特訓を課したと言われている。
すでに背水の陣にあったアトラス連合軍を立て直すためには、生半可な訓練では到底間に合わなかったためだ。
またエルメトルがタイランタ連邦との共闘を模索し、プライドを捨てて挑んだ会談にも同席している。
大戦のクライマックスには再び戦場に復帰しているが、前線ではなく後陣での監視に徹しており、
自ら鍛え上げた教え子達の活躍を見届けて、激動の時代を生き延びることとなった。
戦後も連合軍の教官に残り、名指導者と称えられながら天寿を全うしたと言われている。
|
時代枠:複数の時代枠に登場 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
センゲン
2.5m
Gex=4.2
Gex=7.5
(未定)
指揮官のスキル
気流制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード:ガーディアンズEX |
【Meking Memo/設定補記】
2015年に白銀の賢者氏が投稿したキャラクター(ただし草案は2014年頃には出来ていたようである)
有名なブラウザゲーム『艦隊これくしょん』に登場する戦艦娘・榛名が主なモチーフ。
史実の高速戦艦(巡洋戦艦)榛名のソースも入っており、日本海軍史における名艦のポジションも組み込んでいる。
榛名は金剛型の中で唯一大戦を生き延びているが、最後は大破着底状態で戦艦としての機動力を失っており、
この経緯がハーネミーの「生き延びたが戦線復帰しなかった」経緯に反映されていると思われる。
因みに命名起源の榛名山は、関東平野中部に赤城山と向かい合って聳える優美な成層火山である。 |
|
|
|
|
出身地:惑星セグノモベツ |
【個体概要設定】
基準年時代から近未来史・遠未来史にかけて生きたセンゲンの女性で、著名な軍師集団リオハール姉妹の3女。
種族と同じくヤマノワ銀河系の出身であるが、基準年時代にリーヴァス超銀河系で軍事を学び、やがて冷静な軍師として成長する。 長女ギヤマントを強く慕い、彼女についていった結果であるが、ハヤトーメ自身も相当な努力家である。
ハーネミーとは双子の姉妹の関係にあるが、2卵性のためか外観は余り似ていない。
“姉”ハーネミー以上に冷静な性格で知られるが、本性は負けず嫌いで実は姉妹で最も潜在能力が高い。
グラウディンは青みがかったシルバーで、彼女の感情が高ぶると紫に変色する。
クロイティス大戦時、リーヴァス・セイヴァネスロードの先遣隊指揮官としてアトラス銀河系に飛来し、
エルメトル・アーネス率いるアトラス連合軍と共に、ヴァーツに対抗することになる。
セイヴァネスロード先遣隊到着時、アトラス連合軍はユコローズ戦役での敗戦が大きなダメージとして尾を引いており、
迅速な軍再編が必要な状況にあったが、アトラス連合宙域の“旧市街”であるプレディアス連盟機構宙域が危機にさらされており、
進撃を続けるヴァーツ艦隊を食い止めるために、アトラス連合軍は起死回生の作戦を計画していた。
ギヤマントはこの案に難色を示し、ハヤトーメもまたリスクの高さを憂えていたようであるが、
最終的にアトラス側の提案に乗る形で、ヴァーツ艦隊をアトラス軍と共にメルペオネ宙域で迎え撃つことになった。
ハヤトーメはそのメルペオネ会戦で、最前線でヴァーツ艦隊に特攻して戦死した。
元々この作戦は、「切り札」として投入するものであり、タイミングを合わせて支援艦隊と共にヴァーツを切り崩す案だったが、
アトラス連合軍が既に手ひどく痛めつけられていた状況だったために、変更せざるを得なかったものである。
「捨て駒」同然の扱いであったが、ハヤトーメはその任を受けた……銀河を守り抜くために。
最前線の苛烈な乱戦の中で見せた、ハヤトーメ率いる前線艦隊の猛攻は伝説となっている。
冷静な指揮官で知られるハヤトーメだが、本性は気が強い上に、起死回生を図る作戦で「大人しく戦う」はずはなかった。
ヴァーツが大人しく戦うことを許すような、生易しい敵であるはずもなかった。
その猛威はヴァーツの前線指揮官ハヴァローゲンをして、記憶に深く刻まれるものであったと言われている。
しかし、その猛攻が悲劇的な敗戦のプロローグでしかないことは、当時誰も予想できなかった。
ハヤトーメ艦隊の大戦果によってアトラス連合軍は戦勝の可能性に沸いたが、
その油断がヴァーツの策略を成功させる結果をもたらしたからである。
もちろんハヤトーメやリオハール姉妹に責任はない……むしろ英雄と称えられる活躍であっただろう。
しかしアトラス連合軍にもたらされた運命は非情なものだったのである。
|
時代枠:複数の時代枠に登場 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
センゲン
2.6m
Gex=4.3
Gex=8.0
(未定)
指揮官のスキル
気流制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード:ガーディアンズEX |
【Meking Memo/設定補記】
2015年に白銀の賢者氏が投稿したキャラクター(ただし草案は2014年頃には出来ていたようである)
有名なブラウザゲーム『艦隊これくしょん』に登場する戦艦娘・霧島が主なモチーフ。
史実の高速戦艦(巡洋戦艦)霧島のソースも入っており、日本海軍史における名艦のポジションも組み込んでいる。
艦これ霧島はクールなメガネっ娘であるが、史実の霧島は日本海軍随一の武闘派で知られ、
アメリカ軍の戦艦サウスダコタと「戦艦同士の撃ち合い」を展開したことで有名である。
(艦これ2次でもこの史実がよくネタになり、「実はおっかない霧島さん」の漫画が良く投稿されている)
ただしサウスダコタに艦砲の雨を浴びせた霧島自体は、同じく米戦艦ワシントンの砲撃で轟沈したのだが。
そしてその名前は、海軍の遺志を継ぐ海上自衛隊の主力イージス護衛艦「きりしま」に受け継がれたのだ。
因みに命名起源の霧島山は、九州南部の火山群の総称であり、その1つ新燃岳は近年噴火したことでも有名。
また霧島山系にある高千穂峡は天孫降臨伝説がある名勝であり、日本史と縁が深いのである。 |
|
|
|
|
出身地:惑星セグノモベツ |
【個体概要設定】
基準年時代(の前後数千年)におけるイゼマ・テクトラクタの指導者。
ジルムペル銀河連合からの出張摂政であり、就任時点でかなり老齢のセンゲン。
身にまとうグラウディンのローブは灰色で、見た目よりかなり重い。
これは大量の砂を「固めた雲の中」に含有しているためで、自身の能力を鍛える意図があるらしい。
(グラウディンに色をつける方法としては一般的だが、彼のはその中でもひときわ重い)
保守的かつ短気な性格で、すぐに雷を落とす癖があり、
その際にローブに含んでいる湿った砂を撒き散らして威嚇する面倒なご老体として知られる。
(もっともこの苛烈な性格は、安全保障上の最前線を守る者としての、強い責任感の表れでもある)
そのためガイセンを怒らせると周囲が必ず泥と土埃にまみれる。
よって側近は常に掃除機を持ち歩くか、風を使う能力の持ち主であることが多いと言われており、
若手の外交官や官僚が、経験を積むためにあえて派遣されることも多かったようである。
|
時代枠:複数の時代枠に登場 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
センゲン
2.6m
Gex=4.4
Gex=7.7
(未定)
政治家のスキル
気流制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2015年に初めてイメージしたキャラクターで、モチーフは大山。
センゲンのモチーフの1つが「日本の冠雪火山」であることから連想したもの。
イゼマ・テクトラクタが出雲や伊勢のモチーフであろうと踏んで山陰の火山を連想した設定だが、
出島がモチーフだということなので関連しなくなった(別に良いけどw)
重い泥を含むグラウディン(気体ローブ)のイメージは、
大山が大雨などで土砂崩れを起こしやすい崩壊地として有名なことに由来する。
また重鎮キャラのイメージは大山が日本の火山で屈指の体積を持つことから来ている。
(成層火山で大山に匹敵ないし凌ぐのは鳥海山か富士山ぐらいなのだ) |
|
|