GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★シュビックShubic【投稿設定】 統合ナンバー:CS-ATOS2151AS1
出身天体 アトラス銀河系/オルガーナ腕/惑星シュビートゥ
根源系統 麟属(麟人族)/クルセイヴェン大系統麟属
系統詳細 ネメアトス系統麟属
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
胎生
1.6m Gex=3 350年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
12

【評価概要】
 基準年時代においては概ね開発者種族。
 に似た獣人族で勤勉だが気性が荒い
 星間紛争がきっかけで銀河社会に参加した。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 シュビックは、惑星シュビートゥ発祥の麟属エイリアン種族である。
 耳の立った犬に似た麟人族で、茶や灰色の毛並みを持つためアテキビスに似るが、より小柄
 アテキビスの他、シャップラッドなどの近縁種に当たり、気性が荒い。
 消費者時代は勇猛なハンター種族として戦士文化を有したが、そのために部族抗争も多く、
 何度か惑星内で大規模な戦争が繰り返された時代がある。

 銀河社会は基本的に消費者文明には介入しないため、シュビックは滅亡の危機も経験している。
 (特に惑星シュビートゥはルールに厳格なオルガナ同盟の宙域に位置していた)
 そのシュビックが滅亡を回避して銀河社会に進出したきっかけは、
 トゥティック帝国とオルガナ同盟間で展開された軍事衝突であったと言われている。

 基準年時代から約12,000年前(第3次タイタニア戦争の頃である)に起きたこの軍事衝突で、
 トゥティック帝国がオルガナ同盟宙域に越境し、惑星シュビートゥ一端制圧したのだ。
 これにオルガナ同盟が対抗し、帝国軍を撤退させる過程で、シュビックとの接触があった。
 そしてこの経験を経て、シュビックは母星を守る意識に目覚め、開発者の道を踏み出したのである。

 
Meking Memo/設定補記
 2015年頃ヴァイオレット氏が投稿した宇宙人で、柴犬をモチーフとした獣人族
 それほど大きくないが、気性が荒く狩りや牧畜にも使われる柴犬の個性を抽出している。

 銀河社会デビューに絡む歴史考証は、2016年G-maが追加したもの。
 気性が荒い獣人族なので「身内で争う」リスクもあり、
 環境保全主義のオルガナ同盟が積極的に消費者時代のシュビックに干渉するとは思えず、
 開発者に脱皮する過程「強硬な外圧があった」と考えた結果、この設定が出来た。
 (単発的な干渉案もあり得たが、その案はアテキビスで使ってしまった^^;)
 実はアークス銀河社会に進出したきっかけと同じであるが、意識したわけではない

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2015〜2027】
シェプル・エンティロン
AS1-N22401 男性 『せか柴』ハルなどがモチーフ。
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
オルガナ銀河同盟 組織(星間連合)
オルガナ・トゥティック紛争 歴史事件
 
 

 

 
 

 
★シュビック個体特集(2015年〜)
 
★シュビック/シェプル・エンティロン
 統合ナンバー:CS-ATOS2151AS1-N22401
出身地:オルガーナゲイト・テクトラクタ 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に生きたシュビックの男性。
 オルガーナゲイト・テクトラクタ移民したグループの子孫であり、
 元々はオルガーナ生命大学在学歴のあるインテリであるが、
 放浪の旅人ミーティオと出遭ったことがきっかけで彼女の自由さに共感し、
 弟子のように行動を共にすることになった経緯がある。

 元有名大学にいただけに博識な人物であり、かなり豊富な知識があるが、
 語り過ぎて相手に引かれることもあり、ミーティオともよく火花を散らす。
 性格はまるで違うが気は合うらしく、決裂に至ることはまずない。
 またシェプル自身マイペースであるため、こちらはこちらで自然体なのだ。

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
シュビック
1.6m
Gex=2.2
Gex=3.0
(未定)
労働者のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


不明

エピソード:Spirits of Tracthizen
【Meking Memo/設定補記】
 2024年に初めてイメージしたキャラクター。
 独特の空気感で知られる『世界の終わりに柴犬と』の主人公の1人(1匹)、
 柴犬(狸柴)ハル(ハルさん)が主なモチーフになっている。
 本家は人語で喋る(主人の能力との共鳴のようだ)もののあくまでも犬だが、
 シェプル2脚で立ち服を着る「犬型獣人」なので注意(笑)