GDW-LOCATIONS
(舞台設定集)
当カテゴリ
★リーヴァス超銀河系固有宙域 統合ナンバー:LG-04G001SZ
 
 リーヴァス超銀河系は、リーヴァス・アヴィエラ銀河団第1銀河に相当する超大型の銀河系である。
 直径およそ50万光年に達する第3種銀河であり、数千億の星系や固有宙域を内包している。
 ここではそうした固有宙域の幾つかを紹介している。

 リーヴァス超銀河系

 ◆リーヴァス超銀河系の主な固有宙域

  リーヴァス・コア(リーヴァス超銀河系中心核)
  リーヴェンス腕(リーヴァス超銀河系の渦状腕の1つ)
  ティクトロン腕(リーヴァス超銀河系の渦状腕の1つ)
  アギュオンス腕(リーヴァス超銀河系の渦状腕の1つ)
  セイヴァース腕(リーヴァス超銀河系の渦状腕の1つ)
  アギュヴェンス大星雲
  ザドリート超宙域群
  サンガーナ遊星群
  メルティロス遊星群
  リーヴェンス・センター
  ローグヴァース・スターバースト・ベルト
 

 
◆アギュヴェンス大星雲 統合ナンバー:LS-LVVN2151

 アギュヴェンス大星雲は、リーヴァス超銀河系にある散光星雲(明るい星間ガス宙域)の1つである。
 リーヴェンス腕アギュオンス腕交差する所にある巨大な星雲で、差し渡し300光年を越える規模を持つ。
 内部に複数の星系を持っており、サンガーナ遊星群もその1つ。

 伝説の衰退種族アギアントを生み出した星雲であると言われており、複雑な構造を持っている。
 2つの銀河腕が異なるベクトルで相互干渉する課程で生まれたスターバースト現象の重心に当たるため、
 明るい星雲が渦を巻くように暗黒星雲を巻き込み、複数の星団を呑み込むように広がっているのだ。
 その光景は暗黒星雲などで遮られない限り、数万光年以上離れても見え「銀河の竜巻」の異名を持っている。

 
【Meking Memo/設定補記】
 2015年頃に初めてイメージした舞台。
 ガイア神から連想した“小惑星神獣”アギアント出身宙域として考えたものであるが、
 広大なリーヴァス超銀河系の中の印象的なアイストップになるように、その後設定を掘り下げている。
 リーヴァス超銀河系自体がオリジナル天体なので、モデルになった星雲はないが、
 ネタ的に作った“クリスマス銀河”を参考に、竜巻のように渦を巻いた巨大な星雲のイメージがある。
 

 
◆ザドリート超宙域群 統合ナンバー:LZ-LVX21801

 ザドリート超宙域群は、リーヴァス超銀河系外縁部近くにある特殊宙域の1つである。
 超宙域に相当する不安定な領域がクラスター状に固まって分布しており、これを散光星雲が取り巻いている。
 暗黒星雲のような真っ暗な領域が複数あるが、実は星間物質がない“マイクロヴォイド”であり、
 局所的なダグロニクスバーストによって、強制的に空間が押し広げられて生まれたものだと言われている。
 暗黒空間の重心は半ば超時空化しており、ブラックホールの中心にある“特異点”に似ているが、
 物質を吸い込むのではなく「超因子を吐き出す」現象が確認されているのだ。

 “破滅の魔人”の異名で知られるゾアクロイド種族ゾルディアンを生み出した宙域として有名であり、
 リーヴァス・アヴィエラ銀河団の重心であるリーヴァス超銀河系にあるため厳格な監視体制が敷かれている。
 これはダグロニクスバーストを起こしたのもゾルディアンではないかという疑惑があるのも背景だ。
 セイヴァネスロードの1柱にして代表格であるスペリオーグ機動団“迅速展開”を持ち味とするのも、
 元々はこのザドリート宙域効果的な監視が要請されたためだという説があるほどである。

 
【Meking Memo/設定補記】
 2018年頃に初めてイメージした舞台。
 ゾルディアン出身宙域として第4次再編の際に追加的に作ったものである。
 (第4次再編以降、主要設定に統合ナンバーを割り当てる以上、不明のままには出来なかったのだ^^;)
 ザドリートという名称はゾルディアン起源体であるザドゥラから来たものである。

 真っ暗な領域暗黒星雲ではなく“虚無の空間”という設定は、NGC1999がヒントになっている。
 天の川銀河にあるこの反射星雲は、暗黒星雲のように見えるが物質のない空間が星雲の中に空いており、
 「どうしてこの穴が開いてしまったのか」天文学者を悩ませる個性を持っているのである。
 NGCナンバーが“1999”というのも意味深で、これをネタ的に使ってみようと思ったわけである。
 もちろん深宇宙の架空天体なのでイコールではないが、きっかけの1つなのだ。
 

 
◆サンガーナ遊星群 統合ナンバー:LS-LVAG2151

 サンガーナ遊星群は、リーヴァス超銀河系の中程にある小規模な星団の1つである。
 遊星群とある通り、自ら光らない遊星や小惑星で構成される宙域であるが、
 サンガントに代表される個性的な晶属系種族を生み出したことでも銀河社会で広く知られている。
 (これはサンガントがエイガント共同体を統べる監視者種族であることも理由の1つだ)
 サンガーナ小惑星帯と呼ばれることもあるが、特定の主星を重心にしているわけではない。

 広大なアギュヴェンス大星雲片隅にある天体群であり、竜巻のように渦を巻く星間ガスのベクトルが、
 過去に主星系から引きはがした小天体が集まって作ったグループの1つだと考えられている。
 宇宙の多島海のように広がり、そこに複数の宇宙ステーションが作られているため、
 外宇宙から移民してきたグループも少なくないと言われている。
 (ただし“生きた円盤”ソルピーズは元々サンガントが作ったAIが独自に進化したものである)

 
【Meking Memo/設定補記】
 2015年頃に初めてイメージした舞台。
 「砂礫が集合した監視者」サンガント出身宙域として作った“小惑星帯”であるが、
 本文の通り太陽系のアステロイドベルトとは違って、恒星などを重心とした天体群ではないので注意。
 特定の恒星系に属さない小天体のグループで、そこに“都市国家”があるイメージだ。
 広義にはアギュヴェンス大星雲の1部である設定も初期からであり、実は周辺宙域は意外と明るいのだ。
 散光星雲と大質量星団が隣り合うピスミス星系もモチーフの1つになっている。
 

 
(リーヴェンス・センター/整備中^^;)