|
★セルメルド銀河系(SM) 統合ナンバー:LG-08G03 |
|
|
【舞台概要設定】(設定補記/銀河マップ/固有舞台リスト/関連設定リスト)
セルメルド銀河系は、ネルティオラ・アメルジェム銀河団に属する中型の銀河系である。
長径4万光年ほどの細長い楕円形の中型銀河であり、GDW世界観におけるNGC55に相当。
アトラス銀河系からは800万光年ほど離れており、ネルティオラ銀河系とも300万光年ほど離れる。
構造はレンズ銀河に近いが、やや変形しており不規則な暗黒帯が広がっている。
そのためコアバルジに当たる宙域も中心からかなり偏った位置にあり、重心がずれているため、
星間物質の流動が活発であり、スターバースト現象が活発に起きている。
アメルジェム銀河系と同じく若い銀河であるが、穏やかなアメルジェム系とは対照的な環境である。
バルカーノ銀河系などと同じく、主導的な星間共同体が存在しておらず、情勢は混沌としている。
銀河内には70万以上の消費者級文明と10万ほどの開発者級文明があるとされ、
そのうち20万ほどが銀河社会に参加していると推測されている。
ただし消費者級文明が自力で銀河社会に参加することは一般的に困難であるため、
(消費者級文明は空間テクノロジーなどに対する理解が未熟なためだ)
銀河社会に進出している消費者級文明は多くの場合、
特定の開発者級文明と交易関係があるか、その影響下にあると考えられる。
|
|
|
【銀河マップ】
|
【Meking Memo/設定補記】
2017年に初めてイメージした舞台で、本文の通りNGC55銀河がモデル。
彫刻室座方面にあり、ネルティオラ銀河系のモデルであるNGC253に比較的近いが、
銀河群と言えるほど接近しているわけでもないと考えられているようだ。
(ただしGDW世界観では孤立させる要請もないため、銀河グループとしてまとめている)
過去には不規則銀河に分類されていたが、近年は渦巻銀河の側面という説も存在するため、
その中間を取って「重心が偏って変形したレンズ銀河」と解釈している。
バルカーノ銀河系のモデルになったM82と同様、活動的な中型銀河であり、
超新星残骸が集合したようなガスのフィラメントが絡み合う独特の外観を持っている。
天体写真としてはオレンジ色に着色されることが多い(?)ため、
青く着色された写真が有名な近傍のNGC300とは対照的なイメージがある。
星間ガスの活動が活発であるということは、恒星の形成が盛んであることを意味し、
豊富な星間ガスに加えて、星系形成に伴って生成される金属類も豊富と推測されるため、
“文明考証”のガイドとしては、資源権益を巡る不安定な情勢があると考えている。
銀河規模から強大な帝国や大規模な戦火は想像し難いが、小競り合いは多いイメージだ。
|
|
【固有舞台リスト】(セルメルド・コア↓/中層宙域/その他) |
セルメルド・コア(SMC)……セルメルド銀河系の中心核宙域を指す、概ね中心から半径3,000光年。
全般的に明るく見通しが良いが、大質量星が多いため星間風が強く放射線が多い。 |
固有舞台名 |
舞台カテゴリ |
統合ナンバー |
舞台概要 |
備 考 |
|
特殊宙域 |
LZ-SMC |
狭義の銀河中心核を指す。 |
|
|
惑星 |
LP-SMC21701 |
セルペオン発祥の惑星。 |
|
|
惑星 |
LP-SMC21702 |
アトミーバ発祥の惑星。 |
|
|
セルメルド中層宙域(SMM)……セルメルド銀河系の中層部、レンズ状に膨らんだ星雲のエリア。 |
固有舞台名 |
舞台カテゴリ |
統合ナンバー |
舞台概要 |
備 考 |
|
固有宙域 |
|
|
|
|
テクトラクタ |
|
|
|
|
遊星 |
LP-SMM21701 |
クルゼクタン発祥の天体。 |
|
|
その他(SMV)……セルメルド銀河系の主要構造を除く宙域を指す。
セルメルド外縁宙域と呼ばれることが多く、銀河外縁部の希宙域を主に指しているが、球状星団などを含む。
また銀河腕等の固有宙域に属さないシティキャリアや超光速回廊の情報もここで扱う。 |
固有舞台名 |
舞台カテゴリ |
統合ナンバー |
舞台概要 |
備 考 |
|
テクトラクタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
【関連設定リスト】 |
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
セルズメルド連邦 |
組織(星間連合) |
|
|
|
グラントラクシア銀河団会議 |
組織 |
|
|
【投稿設定】 |
リーヴァス宇宙連合 |
組織 |
TU-CU19201 |
リーヴァス超銀河団に影響を及ぼす、
監視者たちの広域超時空ネットワーク組織。 |
|
ゾアネスト危機 |
歴史事件 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|