GDWメイキングコラム
★GDWメイキングコラム:チートキャラ設定を銀河社会で平和的に活かす際のポイント
 
 ……前編から引き続き語っております(爆)


 G-ma戦闘アクションを優先しない(否定もしないが)銀河社会というコンセプトを押し出しているのも、
 「異なる他者を敵視するだけの世界観は余りにも血生臭い」と考えるが故であり、
 そうした血生臭い世界観よりも、相互尊重で共生する世界観の方が、より多様な風景を創造出来るからである。
 しかも現実世界の人類は、未だかつて1度も「侵略エイリアンに地球を攻撃」された経験がないはずだ。
 そういう侵略エイリアンに人類が立ち向かうSFアクションは非常に多いが、少なくとも6,000年以上の文明史で、
 そうした前例が1度もない(少なくとも証明されていない)のは何を意味するのだろうか。

 「過去にエイリアンに侵略されてないということは、つまり宇宙人はいないということだ」という主張も見かけるが、
 そもそも「進化したエイリアンは必ず人類を攻め滅ぼそうとする」という発想自体が、勝手な思い込みではないのか。
 そういう前例が1度も証明されていないのに、どうして「エイリアンの侵略」既成概念になってしまうのか。
 それは所詮、民族紛争に明け暮れる「人類史の寓話」でしかないはずではないのか。
 人類とは異なる進化の歴史を歩んだエイリアンが、中世や近世の人類と同じように「侵略的に振舞う」ということを、
 いったい世界の誰に証明出来るというのだろうか……1度も実例が確認されていないのに。

 何度も書いてきたことだが、確かにエイリアンが人類に対して「必ず友好的に振舞うとは限らない」とは思うが、
 「必ず侵略的に振舞うとも限らない」はずであり、それを否定する(侵略者だと確定する)根拠は1つもないのだ。
 にも関わらず、地球侵略を試みるエイリアンが当たり前のように創作で描かれるのは、結局人類の傲慢なのだ。
 要は「神に選ばれた人類があらゆる生命の上に立って世界を統べる」という人間側の選民意識でしかないのである。
 人間を捕食する動物「邪悪な魔物」と見なしてきた中世から、人類は大して変わっていないということである。
 人外の異種族に対する生理的な拒否反応のまま、エイリアンを悪役と決めつけているだけなのだ。

 進歩した文明が必ず侵略的になるなら、今の時代に侵略を免れたジャングルの部族は既に存在しないはずである。
 しかし実際はそうではない……つまり原始的に見えるジャングルの少数民族「干渉せずに見守る」という選択を、
 エイリアンを出すまでもなく、人類自身が現実の行動として選んでいるのだ。
 (今も見つかっていない未開の部族の話ではない……既に確認されている部族も保護されているのだ)
 「進歩した文明が必ず侵略的になる」のならば、人類自身が例外であるというパラドックスが生まれてしまうのである。
 別に人類を見下すつもりはないが、つまり人類が1度もエイリアンの侵略を受けた証拠がないということは、
 エイリアンが「人類に干渉せずに見守っている可能性」があることを強く示唆しているのである。

 実はこうした“状況証拠”もまた、G-ma「平和な銀河社会」というコンセプトを押し出す理由の1つなのだ。

 異種族を敵性対象として攻撃的に扱うだけが文明者の振舞いであるとしたら、地球以外に生命が存在しない限り、
 宇宙「必ず乱世になる」はずだが、もちろん現実世界でそれが証明されたことはない。
 銀河社会というシステムは、宇宙進出した文明種族が、理性的かつ相互尊重を重視することで初めて成立するし、
 そういう秩序が宇宙に存在しないことが、過去に証明されたこともないのである。
 逆説的に言えば、宇宙を乱世と見なす過去の多くの宇宙SFは、何度も戦国時代を経験した人類の世界観で、
 それをまるで宇宙の真理だと思い込んでいる、これまた典型的な“人間原理”の産物なのだ。

 宇宙文明の担い手が理性的に振舞い、相互尊重を重視することが「不可能じゃない」のならば、
 宇宙が乱世と化すこともなければ、「現実の地球がエイリアンに侵略されていなくても何も矛盾しない」はずなのだ。
 そう考えれば、地球外から侵略者がやってくる「人類賛歌の英雄神話」のために宇宙を乱世だと「定義する」ことが、
 どれだけ傲慢かつ身勝手で、宇宙に対する思い上がった視点であるかが、情けないほど鮮明に見えてくるのだ。
 地動説が標準化したこの21世紀に、知的生命体の概念だけは「まだ天動説時代のまま」ということになるからだ。
 こうした「人類の傲慢」強い問題意識を持っているからこそ、G-maは「銀河社会」というコンセプトを推すのである。

 地球外の異種族を敵性種族としてしか想像出来ないということ自体が、人類の未熟さの証明であるということだ。

 仮に「前例がある」のならば、G-maもここまで言うことはない。
 過去にエイリアンが侵略者として飛来した証拠か、もしくはそれが濃厚に疑われる歴史的な物証があるのならば、
 「エイリアンは地球を侵略する意図があるかも知れない」という懸念も妥当なものとなるだろう。
 しかし何度も言うが、前例はないのだ……古代遺跡の中には、人外を匂わす不思議なキャラが描かれたものもあり、
 エイリアンが過去の地球に飛来した証拠だと主張する者もいることをG-maは知っているが、
 そうした謎めいた遺物を含めてもなお、「異種族が地球を攻めたと疑われる物証」見当たらないのである。

 物証がなくても、攻めてくるかも知れないという懸念を否定する気はないが、前例を示唆する物証がない以上は、
 そうした懸念は基本的に「身勝手な思い込みの域を出ていない」と言わざるを得ないのだ。
 「人を見たら泥棒と思え」という疑心暗鬼の産物でしかなく、それで悪役が決めつけられる側はたまったものではない。
 どうしてもそうした先入観から逃れられないなら、結局は「他者を敵視する原始的なメンタル」に支配されており、
 その先入観に問題意識を持っていないような人間に、平和を語る資格などないとG-maは言いたい。
 百歩譲って「疑うのは自由」と言えるが、「決めつける根拠はない」という自覚くらいは持ってもらいたいものだ。


 本題から逸れて熱弁している(爆汗)が、これは銀河社会を語る上で極めて重要な論点なのである。


 何故なら、「問答無用で異種族を敵視する」世界観では、銀河社会に適応することは出来ないからである。
 ザイオノイドに相当するチートな能力を持つ種族さえ、銀河社会が「日常に組み込んでいる」ことは何を意味するか。
 思い込みだけで異種族を敵視するような世界観では、この理性重視のコンセプトさえ理解出来ないことだろう。
 中世の民族「異郷を魔界同然に捉えていた」ような感覚で、今も宇宙を捉えてはいないだろうか。
 外界からやってくる異民族に、問答無用で攻撃的になる、原始的なジャングルの部族「同レベル」ではないのか。
 そんな乱暴な価値観が支配する惑星に、宇宙人がやってこないのは「当たり前」かも知れない(苦笑)

 考察86でも書いたが、もしG-maが宇宙人の立場なら「あんな好戦的な種族なんか放っとけ」と思うだろう(爆)

 強引に本題に戻す(爆砕)が、チートな能力を持つザイオノイドのような種族を「平和利用する」という発想も、
 G-maが宇宙を“乱世”だと解釈していないためであり、能力格差で序列するような安易な価値観ではないからだ。
 種族から違う以上、能力の格差はどうしても生じる……それ自体は決して差別ではなく、生物学的な区別だ。
 しかしそこから先は「階級的な序列」ではなく、「固有能力の個性」重視した考証を行うのである。
 逆説的に言えば、序列的なイメージが先行する限り、選民意識に根ざす古典的な人間原理の下僕なのである。
 上位存在を自ら定義することで、その創造者として自己満足に浸りたいという欲求が透けて見える。

 能力の格差は生態的な必然だが、それ以外は「対等」であり、固有能力に見合った役割をそれぞれが持っており、
 個性を活かした職業や文化の担い手として活躍しているのが銀河社会なのだ。
 神話の神々に相当する高潔な種族群である監視者でも、固有能力に相応しい職業を担っている以外は対等で、
 長い寿命を活かした豊富な経験値で銀河社会をリードするが、幼稚なマウントを取ったりは基本的にしないのだ。
 神々に相当するキャラクターはしばしば傲慢な存在として描かれるが、それもまた広義の人間原理であり、
 (G-maもGDW構築初期にはその発想に違和感がなかったが、今省みれば随分と生意気な視点であったorz)
 人間界の権力者に対する、庶民の反感を象徴し、キャラクターに投影しているに過ぎないのである。

 G-maは神々に相当する監視者傲慢な権力者のシンボルではなく、高貴な知性のシンボルとして捉えているため、
 視点がずれてしまう可能性を懸念している……傲慢に振舞う個体もいないわけではないと思うが、
 「神々=傲慢」というステレオイメージに支配されてしまうと、G-maが想像する監視者のイメージとずれてしまうのだ。
 古典的な神話のイメージに囚われすぎるのも問題である……銀河社会は固有の神話世界ではないからだ。
 G-maは人類文明の古典的な神話を再現するために、銀河社会を構築しているわけではない。
 古典神話が大好き、という異世界創作愛好家も多いと思うが、そのイメージに支配されないことをお勧めしたい。


 古典神話は突き詰めればローカルな世界観であり、銀河社会を投影するには「狭すぎる」のである。


 他所でも何度か書いているが、「スケール感の欠如」も銀河社会創作上の無視出来ない問題の1つである。
 ローカル神話で宇宙を捉えることに違和感を感じていない人がしばしばいるように、
 宇宙という世界のスケールをバランス良く認識し、活用することは決して簡単なことではないと言えるだろう。
 昨今はマルチバース(多元宇宙)という概念も使われるが、それもG-maには「宇宙の軽視」に見える。
 大宇宙はおろか、銀河1つ取ってもどれほど広大なのか、具体的に語れる人が果たしてどれだけいるだろうか。
 (断っておくが、古典神話を否定する意図はない……しかしそれはあくまでもクラシック、つまり古典なのだ)

 地球を内包する天の川銀河(銀河系)は、直径約10万光年の星雲や星団の円盤だと考えられているが、
 直径10万光年という空間がどれほど「とてつもない規模」なのか、十分理解している人間は多分多くないだろう。
 この銀河系には、太陽系と似たような星々の小集団が数百億個あるという……数百個ではない、数百億個だ。
 (太陽に似た恒星が2,000億個ある、と良く言われるが、多くの恒星が連星を形成しているという)
 惑星でも恒星でもなく、複数の星々を内包する太陽系規模の天体でさえ、人類の全人口を越える数を内包し、
 私たちの太陽系はその数百億個に及ぶ小集団のたった1つに過ぎないのである。

 そしてその銀河系を横断しようと思ったら、「1秒で地球を7周半」する光の速度でも10万年も必要であり、
 この巨大な天体が1回転するのに、1億年以上がかかると言われているのだ。
 権威ある科学者以外がこんなことを言えば、気が振れた誇大妄想だと笑われるくらいに広大な世界なのである。
 また1つの小集団(別の太陽系)に、太陽系と同様に複数の惑星があると仮定すれば、
 銀河系全体ではまさしく「兆単位」惑星が存在する理屈であり、それぞれの惑星が人間のスケール感では、
 「1つの世界」形容するのに相応しいほどの風景を内包していることが想定可能なのだ。

 「世界」と表現する時、それがどれだけの広がりを持っているのか、人によって違いはあると思うが、
 多くの場合は「惑星規模」スケールを出ないのではないだろうか。
 それ以上のスケールの世界観を持っている人もいるだろうが、そういう人はそれこそ「宇宙」と言いそうな気がする。
 実際異世界創作の大多数は国家スケールの物語であり、惑星の外に出ること自体少ないはずだ。
 何が言いたいのかというと、銀河というのはこの「世界」が「兆単位」で存在する環境なのだ。
 全ての惑星に地球のような環境があるわけではないと考えても、億単位を軽く超えるのは間違いない。
 (感覚がマヒしそうであるが、兆は億の更に1万倍の数を意味するのである)

 つまり「何百億という世界」を内包する、銀河という天体を、ローカル神話と同じスケールで捉えているということは、
 明らかに「致命的なスケール感の欠如」を疑うものであり、固有神話を宇宙と同一視するのも傲慢と言える。
 これはある程度仕方ない……宇宙がどれほど広大なのか、意識して考証しない限り、誰も実感出来ないからだ。
 大宇宙どころか、銀河スケールでさえ、十分に把握出来ないだろうことは、ほぼ確実だろうと思う。
 だからG-maは「固有神話のイメージに縛られるな」と言いたいのだ……宇宙も銀河もそんなに狭くはないはずだ。
 古典神話にどれだけ強い憧憬があっても、それが銀河のスケールを越えることはないと確信している。


 著名な天文学者でも十分に把握し切れているとは言い切れない世界を、素人が想像出来るはずがないのである。


 これはチート能力を持つザイオノイド系の種族を「平和利用する」場合にも大きなポイントとなる。
 先に「チートな能力を持つ種族が、人間界の乗り物で満足するわけがない」という趣旨のことを書いたように、
 強大な能力に見合ったメカニックやアイテムを、バランス良く想像するには相応のスケール感が必要なのである。
 簡単に言えば、人間の100倍のスペックを持っている種族なら、乗り物やアイテムにもその倍数考証が要る。
 人間界のクルマなら時速100kmも出ればかなり速いし、そのコントロール難易度も高くなるが、
 「人間の100倍のスペックを持つ種族」ならば、マッハ1を越える“超音速”がその感覚に相当するのだ。
 (運動エネルギーは単純な倍数では計算出来ないので、スピードが単純に100倍とはならない)

 人類でも短距離走五輪メダリスト級なら、時速40km以上のスピードで走れる(長くは持たないが)が、
 「人間の100倍のスペックを持つ種族」ならば、ジェット機くらいの速度で走れても良いわけだ。
 ただしこれだけの速度を出せば衝撃波を生む恐れもあるため、陸上では試さない方が良いかも知れないが、
 「衝撃波くらいそよ風のように受け流す」かも知れない、という想像をすることも可能だろう。
 衝撃波自体に耐えられる肉体強度でも、質量が負ければどのみち吹き飛ばされてしまう理屈であるが、
 「吹き飛ばされないための特殊能力」または、「吹き飛ばされることを前提にした生活習慣」の考証は可能だ。
 人間だって常に全速力で駆け回ってるわけではないので、そうそう吹き飛ばされることもないとは思うが(笑)

 筋力が人間の100倍あると仮定すれば(実は銀河社会ではこれはチートと呼ぶほど強大ではないのだが)
 腕力がトン単位の応力で記録される計算になる(人間の成人男子の平均握力が約50kgである)
 ボクサー格闘家なら、パンチ力や握力が100kgを越えることもあるわけだが、
 「筋力100倍種族」の格闘家なら、ワンパンで10トンもの応力がかかることもあり得る理屈になる。
 そしてこれだけの応力を生み出せるなら、「ダンプトラック程度の仕事は生身で出来る」ことが分かるだろう。
 同時に「ダンプトラック程度の仕事量のメカニックは必要ない」ことも分かる。
 つまりこのスペックを持っている種族は「そもそもトラックという輸送車両の概念がない」可能性もあるのだ。

 因みにザイオノイドスペックの基準はおおよそ「人類レベルの約1万倍」なので、
 腕力なら10トンどころか数百〜1,000トンのパワーを生み出せる理屈になり、マッハで動くのが日常になる。
 (空を飛べる場合、瞬間的には弾道ミサイル並みの速度も出せ、ヘタすれば重力加速度を振り切れる)
 エネルギー量的に考えても、これは「ジェット戦闘機のエンジン出力」と大差ないのだ。
 ザイオノイドはまさに「戦闘服を着なくてもアイアンマンと同じアクションが出来る」というわけである(爆)
 (同じくマーベルのヒーローキャラであるマイティ・ソーの水準と言っても良いかも知れない)
 人間界なら文字通りチート以外の何物でもないが、銀河社会はこうした種族を「日常で活用する」のだ。

 スペック的には超音速ジェット機や、場合によっては宇宙ロケット並みのエネルギーを扱える理屈なので、
 その程度のメカニックは、彼らが文明を発展させる手段としては必要でないことが分かるだろう。
 軽装でミサイルランチャーを持って飛べば、生きた超音速ジェット戦闘機になることも十分可能なのだ(笑)
 先に「ザイオノイド級は惑星内を移動する乗り物を必要としない」と書いたのはこのためだ。
 多種族が交流する銀河社会の往来でも、他の飛行車両に交じって空中を飛んでいても不思議ではない。

 こうしたことも考慮して、GDW世界観では「生物の空中交通路運行ライセンス」も設定している(笑)

 彼らにとって「銀河社会の往来で飛び回る」ことは、私たちが自転車走り回るのと同じかも知れない。
 また逆説的に言えば、自転車のように「人力メカニック」をザイオノイドも使っている可能性は想定可能だ。
 自転車は必ずしも人間に不可能なアクションが出来るわけではないが、高速走行を容易に出来る。
 サドルにまたがってペダルを漕げば、原付バイクくらいの速度を出せ、転倒しない限り負担も少ないわけだ。
 こういうアイテムはザイオノイドも利用している可能性がある(もちろん形態は違うだろうが)
 より高スペックなアクションを実現するのではなく「エネルギーを合理的に利用する」アイデアである。

 風を操る能力で空を飛べるなら、その能力の活用で「人力ジェットエンジン」を作ったりするかも知れない。
 高速回転を引き出すファンを装備して動かすことで、より効率的に推進力を得るという理屈である。
 サーフィンのようなボードにこの「人力ジェットエンジン」を積んで、高速飛行したりするのかも知れない。
 あるいはスキーのように足や腕にエンジンユニットを装着し、高速で飛び回ったりするかも知れないわけだ。
 加速に別の動力を使うのではなく、自分の「風を操る能力」ファンを回して推力を上げるのだ。
 超高速回転する扇風機を抱えて飛んでいるようなものであるが、スマートにすることは可能だろう(笑)
 ウィングスーツ(ムササビみたいなやつだ)のようにアレンジすることも出来そうである。


 こうした考証のポイントになるのが、実は波動出力値である。


 波動出力の概念は元々、それぞれの種族の能力格差を客観的に比較するために作った指標で、
 現状では“戦闘能力”の比較として解釈されやすいが、必ずしもそのために作った指標ではない(苦笑)
 (あくまでも“出力値”に限定した指標であり、技能などは反映されていないからだ)
 この数値を「他の現象」と比較することで、その種族に「何が出来るのか」がイメージしやすくなるわけだ。
 ザイオノイドスペックの基準はこの指標で“Gex=6”が概ねの目安(Gexは波動出力の単位を指す)であり、
 これは実際に超音速ジェット機や、中型のロケットなどに匹敵するエネルギー量を指すのである。

 上記の通り「人間の1万倍」を意味するため、100トン単位の推進力を持つエンジンや装備の火力
 数百馬力というパワーを引き出すエンジン(大型トラックや高級スポーツカー級に当たる)と比較可能であり、
 (また1,000トン超の推進力を持つ大型のロケットエンジンでも、実はGex=7には到達しない
 “戦闘アクション愛好家”ならどうしても戦闘力の目安にしたがる(苦笑)と思うが、
 こうした比較考証が背景にあるから、「ザイオノイドにトラックのような機器は要らない」と言えるのである。
 もちろん“人力ジェットエンジン”もこの考証の延長線上に想定したアイデアなのだ。

 前回のコラムに書いたように、高エネルギーを自在に制御出来るザイオノイドであれば、
 「素手で鉄筋を溶接してビルの骨格を組み立てる」ような技能を発揮しても不思議ではないということである。
 こうした種族にとって、金属の溶接作業は人間がペーパークラフトを組み立てるが如く容易な作業なのだ。
 アークプラズマを放射する溶接機器の作業を「素手で代用出来る」というのはチートに感じるだろうが、
 ペーパークラフトを糊などを使って組み立てる作業も、私たちの手指が「糊の化学反応に耐えられる」からだ。
 接着剤の化学反応で不具合を起こす体質なら、この作業も容易ならざる行為となる理屈である。

 前記した超物質含有物質を使った、精密加工品や工芸品を作ることも、訓練次第では可能だろう。

 超物質含有物質空間に干渉する超物質を含有するが故に、生成や加工のハードルが原則高いのだが、
 (自身が生み出すエネルギーのフィールドによって、生半可な物理干渉は無力化してしまうからだ)
 ザイオノイドは単純なパワーよりも、こうした空間に干渉する能力超時空効果と呼ぶ)を発揮し易いので、
 本来ならハイテク加工機器必須となる超物質含有物質の加工を、ローテクで行うことも可能なのだ。
 実は“手動原子炉”のアイデアも、こうした考証の延長線上に出てきたものなのである。
 人間界ならチタン合金のマニピュレータなどを使わないと出来ない作業を、彼らは素手で出来るのである。

 超物質含有物質は元々、空間を越えた現象に干渉するテクノロジー支える素材として作ったものだが、
 それ故に上記のように生成や加工が難しいという条件があり、これを自力で生成加工出来れば、
 銀河社会の文明秩序で上位の影響力を持つことが出来る、と設定している「銀河社会のレアメタル」だ。
 そしてその設定故に、「ザイオノイド向けの素材」として使うことも出来る理屈なのである。
 アイデアの原点は賢者の石『スタートレック』のワープナセルなどであるが、様々な応用が出来るイメージであり、
 「超物質含有物質を使ったエネルギー回路」銀河社会を支える基礎技術の1つとなっており、
 こうした「空間を越えた回路」精密機械のように加工する技能を、ザイオノイドが持っていても良いわけだ。


 “平和主義”銀河社会におけるザイオノイドは、そのチートスペックで戦うためだけに存在するのではない。
 (高スペックキャラを戦士としてしか想像出来ないなら、想像力のレベルが低いとさえ言える)
 人間から見れば神がかり的と言えるほど強大な能力を持ちながら「文明を持っている」ということは、
 それ自体が「神話的な技術力を保有している可能性」重要な示唆であると言うことも出来るのである。
 自らの能力で人間をはるかに超越し、空間の壁さえ越えてしまえるほどの能力を持ちつつ、
 それを文明によって強化する手段を知っているならば、銀河社会を支える有能なエンジニアにもなれるのだ。

 人間界でも優れた武術家アスリートは、人間の肉体構造を熟知し、それを技能で強化する術を知っている。
 こうした職能の持ち主が、直感的なフィーリングだけで能力を発揮していると思ったら大間違いだ。
 多くが解剖学など人体に関わる科学や医学の知識を持ち、その知識で自らの能力を洗練させるだけでなく、
 一般社会にもその応用論でアドバイスしたり、健康法などを提言することがしばしばあるはずである。
 彼らは単なる「強い戦士」ではない……それ以前に、その分野における「専門家」なのだ。

 G-ma自身、学生時代に格闘技を習った経験があり、人体の構造を知ることの大事さを教わったのである。

 GDW世界観の銀河社会に「ザイオノイドが参加している」のは、単なる軍事戦力としてだけではなく、
 彼らの能力に裏打ちされた知識とスキルは、「銀河社会でも十分に役立つ」と踏んでいるからでもあるのだ。
 何度でも言うが、生まれ持った能力だけで万能無敵になれるなら、文明など必要ない。
 文明を持つ以上、その能力を更に洗練させることに意味があり、それが有意義な結果につながっているはずだ。
 そして人間をはるか超越する能力を持つなら、必ずその背景となる固有の生態現象が存在するはずであり、
 (人間の10倍くらいならともかく、ザイオノイド級は人間とは全く異なった肉体構造がないと説明不可能だ)
 「文明を持つザイオノイド」たちは、その事実について十分な理解と応用力を身につけているはずなのだ。

 そして「ザイオノイドを有効利用する銀河社会」には、それ以上の経験値とスキルの蓄積があるはずなのだ。
 考証のハードルが高いことを承知で書くが、そうした想定がないと「銀河社会を上手く表現出来ない」のである。
 GDW世界観の銀河社会には、短くとも数十万年という長大な歴史が存在しているが、
 これも本来は「銀河社会の高度な秩序を確立させるのにそれだけ時間が必要だった」と考えているためであり、
 数千年〜数万年の寿命を持つインフレ長寿キャラを作るためではないのだ(苦笑)
 そういう投稿が増えたため感覚がマヒした感もあるが、初期のGDW考証では「万年寿命種族」少数だった。
 銀河社会の膨大な経験値を表現するための歴史スケールだったのである。


 「長寿設定」もまた、インフレ志向の作家が暴走しやすいポイントの1つかも知れない。


 神話世界にも、何万年かそれ以上の間生き続けていたり、極端な場合「永遠に不老不死」のキャラが出てくる。
 これもまた「過剰にスケールを大きくすることで容易に自己満足に浸れるから」だろう(苦笑)
 しかし実際には100年生きることも容易ではない人間が、そんな長大な寿命の意味を理解出来るのだろうか。
 チート能力系のキャラにも言えるが、「それだけのスペックが何を意味するか」理解しているのかという話だ。
 多くの知識や経験値を貪欲に吸収し続け、思考を巡らし続けることが出来る人物であれば、
 時に神格化されてしまうほどの偉人が、実際は「100年に満たない寿命」の中で誕生し得ることを考えて欲しい。

 宗教指導者に限らず、大きな成果を残した歴史的な偉人「現人神」にしてしまう人がよくいる。
 偉大な成果を残した人間を尊敬したり、リスペクトすること自体は決して悪いことではないが、
 しばしば「神格化して人外認定してしまう」ところもまた、人間のスケール感の欠如や視野の狭さが窺えるのだ。
 神々を傲慢な権力者に投影したり、偉大な人間を神認定することがしばしばあること自体が、
 人間が「神という概念をその程度でしか捉えられていない」証拠だとは言えないだろうか。
 そして「寿命がデタラメに長い神々の設定」にもまた、そうした「安易な神格化」と同じ視点をG-maは見るのだ。

 GDW構築初期から万年寿命の種族設定はあった(代表的なケーススタディがセラムである)のだが、
 「寿命が物凄く長いからスゴい種族」というのは、「とてつもないチート能力を持つ戦士種族」と同じ発想で、
 現在のG-maには「どうしても安易な発想に見えてしまう」ところがあるのである(汗)
 パワーインフレ系の設定がしばしば「数値ばかり増やして中身がない」のと同じパターンであり、
 G-ma的には「数値設定よりも“中身”を詰めて欲しい」と常々思っているのだが、中々理解してもらえない(涙)
 まぁこれは相応に人生経験を積んでいないと「想像さえ難しい」ものだから仕方なくもあるのだがorz

 ただ視点を変えれば、作者自身が賢者のような経験値を持っていなくても「想像は可能」なのである。
 「頭が良い人がどんなことをするか」と考えれば良いからだ……例えば囲碁将棋のいわゆるプロ棋士たちは、
 相手の数十手も先を読んで、自分の駒の進め方を判断するくらい、多様な視野を持っている。
 「中身のないインフレ設定」は、「天才だから何でも分かる」で終わってしまうが、もちろん説得力はない(苦笑)
 それならば、現実世界のプロ棋士のような戦術思考を想定した方が、ぐっと「らしくなる」ことだろう。
 戦士軍人に限った話ではない……政治家外交官、更には企業の営業マンにも通じるスキルであろう。

 G-maがよく「テクニカルな設定を作って欲しい」と訴えるのも、こうした視野と関わりがある。

 「とにかくスゴいんです」と豪語して終わるのではなく、「どうスゴいか」数値以外の方法で考証することで、
 (数値以外の方法を推奨するのはもちろん、数値だけだと幾らでもインフレ出来るからだ^^;)
 その設定を「どのように活かして行けるか」もイメージしやすくなるのだ。
 「スゴさを具体化」して、「安易に万能化する」のではなく、むしろ「専門家としての個性」を押し出すことで、
 無駄にチートであることよりも、その個性を活かした演出がしやすくなるわけだ。
 要するに「量よりも質」を追求して欲しいということである。

 「どうしても戦士キャラを作りたい」のなら、せめて「高いスキルの持ち主である設定」が欲しいというわけである。
 上でリアルの武術家が、実は医術や健康法のスペシャリストでもあることが多いと書いたように、
 「本物のプロ」なら、そのスキルを本職以外にも応用することが出来るはずなのだ。
 軍人も同様だろう……様々な武器を使いこなし、サバイバルのスキルを身につけることによって、
 メカニックに精通したり、アウトドアなレジャーや自然保護の専門家になることも出来るはずなのである。
 また熟練の軍人は世界情勢にも精通していることが多い……彼らは「軍服を着た外交官」でもあるわけだ。
 こうした「応用力」は銀河社会でも同じだ……いや人類文明以上に多様な銀河社会だからこそ重要なのだ。

 万能系の設定を好むということは、つまり「安易に頂点を制したい」ワガママな欲望が強いという証拠であり、
 世界の多様性や、千差万別のアイデンティティに理解が乏しいことを白状しているようなものなのだ。
 銀河社会というコンセプトを押し出すGDW創作に参加するなら、まずその多様性を理解する必要がある。
 チート級の能力を持つザイオノイドも、長寿を持つ監視者もまた、その多様性の1部に過ぎないのだ。
 「選ばれたチート戦士が世界の命運を握る」ような、自己満足的な世界観に酔いしれている間は、
 こうした多様性や無数のアイデンティティという概念の奥深さは、理解が難しいのかも知れないが(苦笑)

 ザイオノイド種族であろうと、高度に進化した監視者種族であろうと、銀河社会の多様性の1部に過ぎず、
 その中で自らのアイデンティティを活かして、あるべき役割を果たすピースの1つなのである。
 銀河社会というコンセプトを尊重して頂けるのなら、彼らが「選ばれた特別なエリート」であるということよりも、
 多様性を尊重する銀河社会「対等なピース(パーツ)」であることを考えて欲しいのである。
 万物の霊長と奢る人類も、自然環境に見放されたら生きては行けないように、
 ザイオノイドや監視者も「銀河社会の構成員たちを尊重」しなければ、自らの存在意義を失うのである。
 無数の個性が複雑に絡み合う銀河社会で、彼ら自身も「個性を発揮する」アイデアが重要だということだ。