GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★波動出力概論 統合ナンバー:CX-Z04
 
 GDW世界観には様々な種族が存在するが、それらには一定の法則が存在している。
 例えばGDW世界観における生命は、様々な固有の波動能力を発揮する特性を持っている。

 波動能力(波動制御能力)とは、通常時空物理現象を超越する効果を持つエネルギー制御能力を指し、
 消費者以下の文明水準では“超能力”“異能”などの俗称で説明されるか、迷信扱いされるものであるが、
 GDW世界観では、生命現象通常時空超時空存在場を潜在させると解釈するため、
 こうした波動能力の諸現象を説明可能であり、また銀河社会において能動的に発展させることが出来る。

 更にこの波動能力などのスケールを数値的に評価したものが波動出力である。
 波動出力は主に生命現象(以外のケースもある)によって、短時間に放出されるエネルギー量を示し、
 (概ね1分以内の放出量を指すため、累積エネルギー量はこの評価では原則として表現しない)
 生命現象の2重構造を考慮し、身体出力精神出力の2カテゴリに分けられているのが特徴だ。
 一般に波動能力の効果に関しては、精神出力の数値として表現される。
 1方身体出力波動能力とイコールではないのだが、生命現象の都合上分けて評価されている。

 単位は「Gex」である。

 参考:種族評価指標平均出力評価

 波動出力と影響力・効果の目安一覧表


 ◆波動出力の基礎

  波動出力“Gex”という単位で評価され、数値が1増えるごとにエネルギー量が10倍になる。
  Gexの数値が2違えば実際には100倍の差があり、3違えば1000倍の差になるのだ。
  標準的な体格と能力の種族は、GDW世界観“Gex=2”に相当する出力を有すると考えられており、
  (1ではないのは、標準クラスよりも小柄な種族や、相対的に軽量な種族がいることを考慮している)
  この基準から何倍になるのか(または何分の1になるのか)で比較評価を行う。

  当然のことながら、種族の体格や質量が変われば、波動出力の数値も変わるのが普通であり、
  単純に出力値が大きいからといって、「必ず強い」とは言えない
  (例えばGex=3なら標準クラスの10倍になるが、質量が10倍なら同レベルということだ)
  また文明種族、特に銀河社会に進出している開発者以上の種族の場合、
  高度に洗練された道具を使っているのが普通であるため、それも「強さの指標」に関わってくる。

  また出力が相対的に小さくても、聡明で機転が利く個体と、そうでない場合は影響力がまるで異なる。
  同じ出力値でも「要領よく使いこなせるかどうか」“実力差”は天地ほどに開くのである。
  (そう考えなければ、文明を持つ種族が、より強大な他種族より大きな影響力を持つことを説明できない)
  波動出力値それ自体はあくまでも「開放できるエネルギーの大きさ」を示すだけであり、
  その数値だけで種族や個体の“実力”が決まるわけではないということは抑えておくべきだろう。


 ◆波動出力の格差指標

  波動出力(Gex)それ自体は、開放することが可能なエネルギーの大きさ(量的数値)に過ぎず、
  それを使いこなせるかどうか、また道具を活かすかどうかで、“勝負の結果”は幾らでも変わり得る。
  ただしそれでもなお、「超えることが難しい壁」も存在していることは留意する必要がある。
  絶対に超えられないわけではないが、挑戦することが無謀に見える格差はあるのだ。

  その目安となる格差指標が、「波動出力値で2の格差」であるとよく言われている。
  例えば種族影響力評価指標で、標準クラス中堅クラス高位クラスといった表現が存在するが、
  この評価指標の1つが、それぞれ波動出力値「2の格差」として考えられている。
  標準クラスGex=2(1.5〜3.5)というのが一般的な解釈であるが、
  これに対して中堅クラスGex=4(3.5〜5.5)高位クラス同6(5.5以上)なのだ。
  (参考:平均出力評価能力評価

  波動出力値は1増えるとエネルギー量が10倍になるため、2の格差は「100倍の格差」を意味する。
  出力値にこれだけの差がある場合、道具の有無や機転だけでは、容易に超えられない壁になるのだ。
  現実世界で言えば、「人間がティラノサウルスを1人で倒せるか」問うようなものである。
  もちろんこの場合、人間が特別な能力を持っていないことが前提である。
  (突出した波動能力を持っているなら、前提となる出力の格差自体が論理的に破綻してしまう)
  肉弾戦ならほぼ絶望的だが、武器の程度なら起死回生を狙える……そのぐらいの格差だと言えよう。


 ◆体格出力比と肉体構造の格差指標

  同じ体格でも必ずしも同じ波動出力ではないことも、銀河社会では珍しくない。
  これは能力進化の程度や、肉体構造(または成分)が、種族によって様々に異なっているからである。
  特にクラス分けの指標となる格差(前記した「2の格差」を指す)がある場合、
  異なるクラスの種族は、肉体構造や組成も異なっていることを想定する必要があるだろう。
  こうした同体格の出力格差を、銀河生命学では体格出力比と呼んでいる。

  波動出力値「2の体格出力比」は、前記の通りエネルギー量では「100倍の格差」を意味する。
  ほぼ同じ体格の種族がこの格差を持っている場合、両種族が同じ肉体構造や組成であることは考えにくい。
  例えば晶属のように鉱物や金属の組成なら、有機種族より質量が大きい場合が少なくないし、
  自分の体格の10倍以上を跳躍できるような、驚異的なバネを持っていることもある。
  また身体能力の維持のために、摂取している栄養成分が異なることも全く珍しいことではない。

  波動出力値で「4の体格出力比」がある場合、エネルギー量では実に「1万倍の格差」になる。
  前記のクラス分類では、ちょうど標準クラス高位クラスの格差を意味し、
  これだけ差があると、両種族に生命体としての類似点を探す方が難しいほどの違いが出てくると思われる。
  (同じ人間型種族であるなど、容姿が似ていることは考えられるが、中身は完全に別物なのだ)
  現実世界で言えば、人間と戦車やジェット戦闘機ほどの格差であり、まさに「比較にならない」のだ。
  丸腰では「挑戦することが無意味」な違いであることは、容易に想像が可能だろう。

  高位クラスに分類される種族の場合、標準クラスと比べて肉体構造が異なることはもちろんであるが、
  それだけのスペックを維持し続けるために摂取する栄養成分も全く違うと考えられる。
  極端な言い方をすれば「核物質を食べている」と考えても良いくらいの違いがあるのだ。
  実際に銀河社会には、低速核反応物質と呼ばれる素材を使った、高位クラス向けの食材やスパイスがある。
  標準クラスの種族がこうした特殊な食材を摂取すれば、即死級の猛毒に相当するか、
  あるいは必要な栄養成分が余りにも違いすぎて、そのまま体外に排出されるかどちらかになるだろう。

  また身体出力ではなく、精神出力大きく突出した種族も存在しているが、
  高位クラスに分類されるレベルになってくると、身体出力も相応に高水準である場合が多い。
  身体出力精神出力の格差が大きすぎると、生命体として安定しない存在場が共鳴しにくい)からだ。
  この格差や限界については、「壁の法則」を参照されたい。


 ◆5つの「壁」の法則外力制御の解説とリンクを含む)

  波動出力概念は、主に生命体のスペックを評価する際に用いられるものだが、
  「無限大に大きな数値」は論理的にあり得ず、限界値と呼ばれるものが存在している。
  こうした制約が存在しなければ、銀河社会多様性が損なわれ、秩序が保たれないからである。

 第1に、標準的な体格の種族の平均出力は、Gex=10が論理的な限界であると考えられている。
  この出力値は、現実世界で言えば広島に投下された原爆の熱エネルギーに匹敵し、
  自然発生した種族がこれほどのエネルギーを秘めて生まれる、合理的な根拠が無いからである。
  ただし体長が数百mもあるような、ザイオロード級の巨大種族はこの限りではない。
  あくまでも標準的な体格(ほぼ人間サイズと考えて良い)における限界値である。
  これを銀河生命学では「種族の壁」と呼んでいる。

 第2に、Gex=15を超えるような出力の生命体は、例外的なケースで極めて少数であること。
  この出力値は、現実世界で言えば「核戦争」「小惑星衝突」のスケールになり、
  惑星規模の世界秩序を、瞬く間に破壊し尽くしてしまうことが可能になるため、
  このような能力を持つ生命体が、数多く存在することは宇宙の存亡に関わるからである。
  大系統起源体など、調整者クラスの超生命のような、宇宙秩序に干渉できる存在に限られるべきだ。
  これを銀河生命学では「魔神(超神)の壁」と呼んでいる。

 第3に、身体出力値は体格出力比で5(10万倍)を超えることがないというもの。
  標準的な体格(ほぼ人間サイズと考えて良い)ならば、Gex=7に相当する出力を意味する。
  現実世界の大和型のような“巨大戦艦”に匹敵するほどのエネルギー量を使いこなせるような、
  標準的な体格の種族は、核物質の摂取を考慮しても、肉体構造の説明が困難だからだ。
  ただし空間を超えてエネルギー供給が期待できる、精神出力はこの限りではない。
  これを銀河生命学では「肉体の壁」と呼んでいる。

 第4に、精神出力値は、身体出力値と比較した場合の格差が、波動出力値の2倍を超えないこと。
  身体出力がGex=2なら、精神出力ではGex=4が論理的な限界であることを意味する。
  身体出力がGex=4ならば、精神出力の限界値はGex=8まで余裕ができる。
  ただし標準的な体格の場合、それでもGex=10「種族の壁」優先されると言われる。
  身体出力がGex=6あっても、精神出力はGex=10「頭打ち」になるのだ。
  これを銀河生命学では「精神の壁」と呼んでいる。

 第5に、銀河列強などの関与による人為的な強化でも、出力の引き上げは最大で1万倍止まりとされる。
  素体がGex=2であれば、どれだけ強化してもGex=6が限界値であるということだ。
  これは技術的な制約もさることながら、強化体自身が「使いこなせる限度」だと考えられるため。
  現実世界で言えば、人間として普通に生きてきた者に、急に戦闘機を撃墜できるような力を与えても、
  有効に使いこなせる保障はなく、最悪の場合自滅を招くと考えられる。
  これを銀河生命学では「強化の壁」と呼んでいる。

  最後に外力制御について解説しておこう。
  外力制御とは、自分自身の内に蓄積可能なエネルギーとは別に、カウンター的にエネルギーを制御するスキルのことである。
  例えば現実世界でも、合気道などでは相手の動きを利用して、ほとんど自分の力を使わずに相手を倒すことが出来る。
  家電製品でも、設計出力よりも大きなエネルギーの流れを生み出せるものが実際に存在する。
  これらはいずれも、自分以外のエネルギーの流れに、カウンター的に合わせることで大きなエネルギーを制御しており、
  当然にして、銀河社会における波動制御術式などでも重視されるスキルなのである。

 
Meking Memo/設定補記
 2002年頃に初めてイメージした概念であるが、原形は1990年代から存在する。
 元々は世界観に登場する様々なキャラの能力水準を、論理的に評価するために作った指標であるが、
 対外的には「戦闘力」同義の概念として捉えられがちである(苦笑)ため、
 パワーインフレを抑制するために、様々なルールを考証している。

 ……まぁ発想の原点に『ドラゴンボールZ』スカウターがあったことは確か(爆砕)なのだが、
 波動出力それ自体はあくまでも「出力エネルギーの大きさ」を数値化したものであるため、
 論理的に考えても戦闘力とイコールではないのである。
 自動車のエンジンが何馬力、などと設計仕様書に書かれているのと、本質的には同じものであり、
 その“馬力”が戦闘力とイコールで語れないことは理解して頂けると思う(苦笑)

 GDW世界観「戦いの物語を優先しない非戦国世界観」であるが、
 世間の空想創作は明らかに「戦闘フラグ依存」であり、そう考えがちな人が多いことは否めない。
 白状すればG-ma自身、GDWの前身であるBBCBHの頃はそういう発想が優先だったので、
 「どうしてもそういう発想が先行してしまう」人の感性自体は理解が可能である。
 ただそれでもなお、「GDWはそういう世界ではない」ことは尊重して頂きたいと願う。
 波動出力の概念も戦闘力の序列ではなく、あくまでも「設定の有効利用」が基本的な意図なのだ。

 パワーインフレに違和感を持たない人は、しばしば「エネルギーの無駄遣い」をする。
 敵を倒すためにとにかくパワーや戦闘力を引き上げたがり、その「合理性」は度外視だからだ。
 設定してあるエネルギー量が、合理的な論理で考えられていないケースが多いと思われるのである。
 その結果、戦闘シーンなどでのアクションと、設定されたパワーの「辻褄が合わない」現象が起きる。
 これがいわゆる「設定倒れ」であり、想像力が設定数値に追いついていないのだ。
 インフレ嗜好の人は論理を重視しないことも多いため、その事実を認識していないことも考えられる。

 波動出力という概念を作り、そのコンセプトや格差指標を掘り下げたのも、
 実はこの「設定倒れ」出来るだけ避けたい、という意図が強く働いているのである。
 リアルな臨場感を演出するためにも、設定倒れを放置することは出来ないのだ。
 「平和な銀河社会」というコンセプトを推奨するGDW世界観だが、戦士キャラの設定自体は可であり、
 その際に「合理的な考証で能力を評価して欲しい」という意図もこの設定に込めている。

 「壁の法則」は、パワーインフレの暴走で世界観が破綻するリスクを回避するためのルール設定だが、
 ここにも完全な理論ではないものの、「これ以上は違和感を拭えない」というラインを示し、
 それを可能な限り客観的な論理で説明できるように努めている。
 例えば「種族の壁」なら、核兵器という現実世界の最終兵器が1つの参照例となっており、
 それ以上の能力設定は「自分の星を自分で滅ぼし兼ねない」という矛盾を強調する形になっている。
 「俺様最強」覇権主義を誇示する以外に、それほどの能力の必然性を感じないためだ。

 「開発者主導の銀河社会」というコンセプトが、人類がまだ実現していない知的段階を想定するために、
 創作においてハードルが高い条件になっているのと同じように、
 「様々な能力を持つ文明種族が共存する」ために、客観的な比較指標として作った波動出力も、
 現実では「戦闘力の序列」に用いられがちなジレンマをG-maは強く感じている。
 それでもなお、「GDWはそのための世界ではない」ことを、例え理解すること自体が困難であっても、
 そしてこれらの概念が究極的には「種族間共生を意図している」ことを、訴え続けるしかないのだ。