|
|
|
出身地:アークOCD世界/アメリカ |
【個体概要設定】
2003年(BWO-049頃)にアークOCD世界に生まれたアークスの元・少年。
ニューヨーク・ブルックリン在住で、次元融合変動が起きた2013年(同039頃)当時は10歳。
同年に起きたブルックリン・カリオスパーク事件の被害者の1人である。
ラティーノ(ヒスパニック)系とアジア系の混血。
港湾事務所に通勤するジェーン・パトリシアと面識があるジュニアスクールの生徒で、
ジェーンが変異した際にコンテナ港の裏通りで友人ジョーと共に巻き込まれた。
ジェーンのように“アートロン同化形態”ではないが金属結晶の怪人のような姿に変えられ、
(ただしこの変異はカリオスパークの至近距離にいた1部の被害者に留まる)
激しく動揺しているものの、それが結果的に“生存”につながっている。
肉体が金属化することで、飛び交う銃弾や火災の災禍から生き延びられたからだ。
その後オートロンの技術者ドクトルプライムによって、1度は人間の姿に復元されているが、
親友ジョーとは違い、最終的に“メタロイド固定”された悲劇の被害者の1人となった。
これはファンの兄に当たるレイズ・ローディがディスヴェリオンの工作員に感化され、
弟であるファンを“強化人間の実験体”に提供したためである。
ファンは最終的に有志によって保護されるものの、人間に戻る道を断たれたのだ。
もっとも彼の境遇に同情する者は少なくなかったため、それが唯一の救いだっただろう。
友人であるジョーや知人ジェーンなど、積極的な“支援者”も彼にはいた。
2次強化を受けることで、ボディはジュラルミンのような合金の強度を持っており、
“カリオスパーク系メタキャリア”がベースであるため、最初から肉声会話が可能である。
またディスヴェリオンの処理を受けた結果、ネット侵入能力も発揮可能だ。
ヒューマノイドに近い待機形態と、カリオロイドに似た戦闘形態を使い分けられる。
|
時代枠:基準年時代 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
変異年齢:
|
メタロイド・メタリス変種
147cm→165cm
Gex=2.4→3.0(戦闘形態)
Gex=3.0→3.9(戦闘形態)
(未定)
高耐久、ネット干渉
精神共鳴
(思念交流含)
他
10歳(2013)
|
エピソード:PA黙示計画 |
【Meking Memo/設定補記】
2022年に初めてイメージしたキャラクター。
PAシリーズのハイライトの1つ、カリオスパーク事件の被害者として作ったキャラで、
同系統のミュータントであるジェーンの知人として作っている。
当初はジョーと同じくメタキャリア系のミュータントとして設定考証を始めたが、
その後「不可逆的なメタロイドにされた」悲劇フラグを持ち込んだ(をぃ)
既にバットやラムといった不可逆系被害者の設定があるため、それもあり得たのだ。
ただ変異経緯が違うため系統が異なっており、他のメタロイドとは外観が異なる。
また2つの形態を使い分けるなど、メタロードのような可変型メタロイドに近く、
待機形態ではASG世界のスミレに近い外観(質感は金属的だが)であるが、
戦闘形態ではカリオロイド・アークスのツカサやタダシに近い外観になるイメージだ。
また友人のジョーや兄のレイズは成人になるが、ファンは余り成長しない。
これはPA第3部でのディアスなどと同じパターンである。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|


 |