|
|
出身地:惑星ディゾルス |
【個体概要設定】
基準年時代(前後1,000年超の幅を持つ)に生きたディゾルシスの男性。
フォルヴレイン同盟機動艦隊の提督として知られる武人であり、
ウロコが変化したタテガミのような銀色の縁取りが外観の大きな特徴になっている。
現場主義の軍事指揮官として有能であるが、性格はやや硬く気難しい気質。
柔軟性よりも「ケジメをしっかりつける」ことを優先する主義であり、
それは安全保障を司る者としての覚悟と責任感の現れでもある。
アルメディア自由艦隊を含む義勇組織の「緩さ」に批判的な立場を取っており、
軍人であるが故に余り政治に口は出さないが、リベラルな主張を嫌うところがある。
武装勢力ヴァルドゥーラが銀河社会を揺さぶった時代にも、
ヴァルドゥーラの抑止力になるべき義勇組織との連携に余り乗り気ではなかった。
ヒュディルの目には「返って軍の士気の低下につながる」ように見えたからだ。
しかしヴァルドゥーラ危機が勃発して銀河社会の混迷が急激に増すと、
私情を封印して義勇組織との連携に力を入れるようになる。
セイヴァネスロードであるアマツガイ帥将軍やヘイロニアス防衛軍との連携を通じて、
義勇組織の弱点を補完することに心を砕き、危機の収束に貢献した。
ヘイロニアス防衛軍将校のジェクトプラスを盟友とし、スパイヴァー剣術の心得があるが、
軍事指揮官としての立場を重んじるため、自ら前線に立つことを由としない。
因みに旧貴族の家系で本名はヒュディル・ゼルバデス・ゾゥン・ドラキウスと長いが、
出身地である惑星ディゾルスでの伝統儀式以外ではまず使わない。
同族の元孤児である、オービルを養子として招き入れている。
|
時代枠:基準年時代 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
ディゾルシス
2〜5.3m
Gex=3.9
Gex=6.5
(未定)
指揮官のスキル
剣士のスキル
精神共鳴
(思念交流含)
他
スパイヴァー
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2015年頃にヴァイオレット氏が投稿したキャラクター。
『宇宙戦艦ヤマト2』などに登場する防衛軍の指揮官、土方竜が主なモチーフ。
浅黒い肌と長いモミアゲが特徴の軍高官で、『2199』では沖田十三の盟友として登場した。
カタブツで熱血漢の武人であることに加えて、名前に「竜」があることから、
竜人族ディゾルシスの軍人のモチーフになった経緯がある。
剣士属性は原案にはないが、土方のモチーフ元である“新撰組”からG-maが連想したもの。 |
|
|
|
|
出身地:惑星ディゾルス |
【個体概要設定】
基準年時代(前後数百年の幅を持つ)に生きたディゾルシスの女性。
ヒュディル・ドラキウスの“養女”であり、4姉妹の“長女”に相当するが、
彼女以外の3名と両親は、ヴァルドゥーラが起こしたテロ事件で死亡している。
残されたオービルは孤児となり、ヒュディルに育てられたのだ。
そのまま養父と同じくフォルヴレイン同盟軍の軍人になるかと思われたが、
そうはならずにディガスに加入し、ディガス大使としての道を歩むことになる。
意外にも思えることだが、これはヒュディルが「軍人への道」に反対したからだ。
テロ事件で孤児となったオービルを軍人にする選択への違和感に加えて、
オービルが「復讐の鬼」となって部隊の士気を狂わす可能性を危惧したためだ。
それよりも個人の独立性が強い外交官のディガスを推薦したのである。
それでもヴァルドゥーラ危機勃発時、オービルは強い復讐の念に駆られており、
独自に事件に深入りしようとするなど、チームに迷惑をかけたため、
フォヴレイロンの先輩大使フェイリー・オードマイヤーにこれを諌められている。
|
時代枠:基準年時代 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
ディゾルシス
1.7〜5m
Gex=3.6
Gex=6.3
(未定)
外交官のスキル
格闘技のスキル
精神共鳴
(思念交流含)
他
エージェントスーツ
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2017年頃に初めてイメージしたキャラクター。
『ジュラシックワールド』のヒロイン、ヴェロキラプトルのブルーが主なモチーフ。
劇中の主人公と信頼関係で結ばれた初のラプター個体(メス)であり、
キメラ恐竜インドミナスとの死闘を演じた際に妹を失う悲劇を経験している。
ジュラシックシリーズで初めて“人間に味方した恐竜”であるために印象深い。
オービルはもちろん「話が分かる」竜人族ディゾルシスであるが、
ブルーの悲劇性を踏まえた上で「外交官として事件に立ち向かう」立場にしている。
自分の苦悩の原点になった事件に関わりを持ってしまい、
怒りの感情とプロ意識の間で揺れるキャラクターのイメージを盛り込んでいる。
(刑事ドラマなどでよくあるパターンでもある^^;) |
|
|