|
|
|
出身地:惑星フォヴレイT |
【個体概要設定】
基準年時代の約1万年前に生まれたフォヴレイロンの女性。
海竜起源のリヴィアス系統であり、個性的な生命学者として知られている。
感情豊かなフォヴレイロンとしてはクールな方であり、
喜怒哀楽はしっかり表現するが、全体に落ち着いた立ち居振舞いが主体である。
彼女の生物学(生命学)研究は非常に独特であり、
竜体に戻った彼女自身が「生態系の1部として溶け込む」方法を取るのだ。
あえて野生の巨大な海竜として振舞いながら、生態系の反応をしっかりと記憶し、
その経験と観察の結果を論文に反映するスタイルとなっている。
実の所、神獣型の竜属から進化したフォヴレイロンとして、
「自然に帰る」のはそれほど特別な行為ではなく、帰省と同じ意味合いを持つ。
しかしこの行為を「研究目的」に活かしているケースは多くはない。
フォヴレイロンにとって竜体に戻るのは、バカンスを楽しむのと同義だからだ。
竜体に戻って開放される余暇の時間は、難しいことは考えたくない、
そう考えるのが「一般的なフォヴレイロンの価値観」であり、
この時間をあえて研究のために使うナルディは「変わり者」に当たると言える。
観察の際は「野生に戻った振り」をしながらも、能動的な干渉は極力避け、
200mを超える巨体を自然に置きながら、「気配を意識させない」よう気を使う。
彼女の存在自体が「観察対象の自然に負荷をかけるべきではない」からだ。
必然的に強靭な理性と粘り強さが要求されることになり、
普段のクールな振舞いも、こうしたスタイルを反映したものとされる。
|
時代枠:基準年時代(前後数千年) |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
フォヴレイロン・リヴィアス
3.9〜210m(竜体)
Gex=3.6〜6.5(竜体)
Gex=6.6〜9.3(竜体)
(未定)
学者のスキル
多属性波動制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2016年頃に初めてイメージしたキャラクター。
巨大な竜体を持つフォヴレイロンの生態をG-maなりに把握するため、
その特性を「戦闘目的以外で活かす」個体キャラを考証したものである。
怪獣サイズの巨大ドラゴンなので、どうしても「戦闘寄り」にイメージされがちなため、
意識して「非戦闘属性」を考証することに、意義があると考える。
生物学者(生命学者)でありながら「わざと野生的に振舞う」のがナルディの個性だが、
これは振舞いにワイルドさを残すフォヴレイロンだからこそ「似合う」と考える。
その1方で、「竜体の顕現は自然に帰る行為」であると解釈し、
それは神獣起源のフォヴレイロンにとっては「お盆休み感覚」であろうと考証した結果、
その行為を研究に使うナルディは「変わり者」として個性確立した。
自然を研究する行為が、人間の学者が行うそれと同じであるとは限らない。
フォヴレイロンの学者ならどうするのが「らしい」かと考えた結果、
その巨大な竜体を開放させる行為にたどり着いたものである。
実はリアルの生物学者や民俗学者も、研究のために「現地で暮らす」ことがある。
その環境に染まらないと、見えてこないことも多いからである。 |
|
|
|
|
出身地:惑星フォヴレイV |
【個体概要設定】
基準年時代の約1万年前に生まれたフォヴレイロンの女性。
“飛竜”ティエクオス系統の個体であり、ディガス高位大使の職を持っている。
「大らかで緩い」とも形容されるフォヴレイロンとしては当初やや硬い性格であったようで、
種族社会に上手く溶け込めないコンプレックスを持つ少女時代を送っている。
ただ能力資質は非常に高く、若い頃から天性の整星師の資質を発揮しており、
惑星フォヴレイVの「浮遊島竜」クランドームとも、自由に精神共鳴することが出来た。
この潜在的な共感能力が買われてディガスに加盟することになったようだ。
数千年に渡る大使経験の末に柔軟性を獲得しており、現在の物腰は非常に柔らかい。
もはや少女時代の硬さはないが、その反動か「やや天然」なところがある。
“故郷”がヴァルドゥーラの襲撃を受けたフォヴレイ危機の際にも、
(直接的に襲撃されたのは連星の重心星に当たるフォヴレイTであるが)
共感能力を駆使して抵抗軍の士気を上げるなど高く貢献している。
竜体開放時には、エージェントスーツがまるでリボンのように展開する機能があり、
本体を強固に防護する他、ティエクオスの気流制御能力の効果を最大化する。
もちろん平時には、笑顔の絶えない穏やかな外交官なのである。
キュヴェイロンの元医師でテロリストに身を落としたアポリス(ゾラール)とは、
フェイリーの“前世”で縁を持つ数奇な関係があり、
事件を起こして拘束されたゾラールが、過激志向を抑制していくための重要な鍵を握る。
フェイリー自身にゾラールに対する鮮明な“前世の記憶”はないが、
彼が更正するか否かの鍵を自分が握っている、という自覚はあるようだ。
|
時代枠:基準年時代(前後数千年) |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
フォヴレイロン・ティエクオス
3.9〜180m(竜体)
Gex=3.6〜6.5(竜体)
Gex=6.9〜9.6(竜体/外力10)
(未定)
外交官のスキル
多属性波動制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
エージェントスーツ
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2017年頃に初めてイメージしたキャラクター。
特にモチーフはなく、天然属性のある柔らかいキャラをイメージ。
個性付けのために、少女時代は「人見知り」っぽい時期があり、その反動のように「自然と触れ合っていた」イメージを考えている。
しかし本来は整星師資質を持っているため、「あらゆる惑星環境をホームに変えることが出来る」のだ。
因みにゾラールとのフラグはヴァイオレット氏の意向による後付けの縁である。 |
|
|
|
|
出身地:惑星フォヴレイV |
【個体概要設定】
基準年時代の前後(数千年の幅を持つ)に生きたフォヴレイロンの男性。
フォルヴレイン同盟軍の軍人として志願し、様々な戦果を残す。
高位体の資質を持っており、自らが改良した翅状のサイコブラスターガンを、
竜神形態の際に翼に搭載して、オールレンジの応戦に対応するのが得意らしい。
“フォヴレイの空竜”ティエクオスであるため気流を操る能力にも優れる。
フォヴレイロンの異端児でヴァルドゥーラ危機を起こしたラージアとは、
士官学校時代の同僚という関係であり、お互いに認め合う仲だったようである。
ただその頃から、アールヴはラージアのストイックで苛烈な性格に対して、
重大な事件を起こすリスクを漠然と憂えていたようである。
アールヴ自身もやや直情的な気質を持つため、それは共感でもあったが。
そしてそれは皮肉にも、自身が駐留するフォヴレイ連星の軌道上に、
武装勢力を率いたラージアが星間巡航遊星爆弾を投下したことで現実となった。
フォヴレイ王家の没落を狙ったこのテロ攻撃に対峙したアールヴは、
成功していればフォヴレイ連星に重大な災厄をもたらしたこの“質量兵器”を、
軌道上で阻止する決死の任務に挑むことになったのである。
同族(?)の“堅物”ブランシュ・フェザーリースは同事件での戦友の1人。
|
時代枠:基準年時代(前後数千年) |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
フォヴレイロン・ティエクオス
4.2〜180m(竜体)
Gex=3.9〜6.6(竜体)
Gex=7.2〜11(竜体/外力12)
(未定)
軍人のスキル
多属性波動制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
サイコブラスターナセル
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2021年にヴァイオレット氏が投稿したキャラクターだが、草案は2017年頃から。
『機動戦士ガンダム』の主人公アムロ・レイから連想されているが、
アールヴは竜神族フォヴレイロンなのでもちろん外観はかなり異なっている(笑)
人間体は似ているかも知れないが、それでもかなり長身だろう。
ただ本家アムロも長身ではないので、フォヴレイロンとしても標準体格にしてある。
特に『逆襲のシャア』に登場したアムロがモデルであり、
竜神体の装備がフィン・ファンネルを連想したことがきっかけのようである。
遊星爆弾阻止のイメージも『逆襲のシャア』クライマックスでのアクシズ落下から。 |
|
|
|
|
出身地:惑星フォヴレイT |
【個体概要設定】
基準年時代の前後(数千年以上の幅を持つ)に生きたフォヴレイロン・リヴィアスの女性。
フォルヴレイン同盟の“離宮”でもあるシティキャリア“キュルシェロード”で勤務しており、
シティキャリア・ユニオンの筆頭(知事)に当たるティルシェロンのデュルクレイクの秘書室長を務める。
フォヴレイロンのため“人間体”を取れるが、デュルクレイクの流儀に合わせて余り選択しないらしい。
自然体を心がけるデュルクレイクと同様こちらも自然体で、公務以外では言葉遣いもフランクになる。
典型的な“フォヴレイ水竜族”(リヴィアス系統)で淡いオーシャンブルーのウロコが特徴。
リヴィア姓から分かるように、惑星フォヴレイTの“王家”に当たる血筋の持ち主であり、
フォルヴレイン同盟の軍高官であるリヴィア・エキュダリアンとは従姉妹の関係に相当する人物だ。
(つまりエキュダリアンの父であるリヴィア・イルカンシュ同盟議長の姪に当たる)
そのため彼女はデュルクレイクの秘書であると同時に、フォルヴレイン同盟“本庁”との連絡係でもあり、
銀河情勢の変化を共有し合うための重要な役割も負っている。
また彼女自身が過去にとある有名なテロ事件で負傷し、出産能力を失った“被災者”でもある。
|
時代枠:基準年時代(前後数千年) |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
フォヴレイロン・リヴィアス
4〜200m(竜体)
Gex=3.6〜7(竜体)
Gex=7.2〜9.5(竜体)
(未定)
秘書官のスキル
多属性波動制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2020年にヴァイオレット氏が投稿したキャラクター。
シティキャリア人材補充という名目で設定されたもので、ヴァイオレット氏のキャラでは珍しく非戦士系(笑)
(神獣属性を持つ監視者のため弱くはないが、戦士属性は原文から強調されていない)
“蛇女”の代名詞で知られるラミアなど、複数のモチーフを内包するがキャラ自体はオリジナル。
もっともラミュジーヌ自身はフォヴレイロンのため、蛇というよりは“東洋竜”っぽい外見と思われる。
テロで負傷し出産能力を失ったという設定も、ラミアが「神罰」を受ける立場であったことからの連想らしい。
またエキュダリアンとの縁も、エキュダリアンの名の由来であるエキドナとの類似性からのようである。 |
|
|
|
|
出身地:惑星フォヴレイT |
【個体概要設定】
超古代史に生きたフォヴレイロン・リヴィアスの男性。
フォヴレイTを統治するフォヴレア皇国第3王朝の3代目国王に当たる人物であり、
基準年時代に生きるリヴィア・イルカンシュやリヴィア・エキュダリアンの祖先に当たる。
26万年前のヴァーツ危機であるフォルヴレア危機時に、国王として事態に臨んでおり、
フォヴレイ王立防衛団の最高司令官として危機に対峙したことで、歴史に名を残している。
とりわけフォヴレイ連星が奇襲攻撃を受けた旧フォヴレイ戦役での活躍が有名だ。
また基準年時代に開発されたフォルヴァリア級防衛母艦の“ルーツ”でもあるのだ。
自ら前線に立つ軍事指揮官としても優秀だったようであり、
攻撃的な術式よりも、防衛的な術式を駆使した“陣地戦”でその実力を発揮したという。
キュルヴレス竜属の波動園芸文化ウォルドスキムを応用して、
空に浮かぶ岩の要塞を作り出したという“伝説”も語り伝えられており、
フォルヴァリア級母艦の名前のルーツになったのも、このスキルからだと言われている。
|
時代枠:超古代史 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
フォヴレイロン・リヴィアス
4.4〜220m(竜体)
Gex=3.9〜7.2(竜体)
Gex=7.2〜10(竜体)
(未定)
指揮官のスキル
多属性波動制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2021年に初めてイメージしたキャラクター。
超古代史のローカルハイライトに合わせて作ったオリキャラの1人であり、
基準年時代のイルカンシュやエキュダリアンの祖先に位置付けている。
26万年前に起きた軍事危機に立ち会っているため、かなり古い時代のキャラであるが、
フォヴレイロンは数万年生きるので、人間で言えば数世紀前くらいの人物である。
(それでも“人類史”で少なくとも大航海時代に遡るレベルだが) |
|
|
|
|
出身地:惑星フォヴレイU |
【個体概要設定】
超古代史に生きたフォヴレイロン・ガイオスの男性。
26万年前のヴァーツ危機であるフォルヴレア危機時に“活躍”した人物であるが、
その“悲劇的な末路”で語られることが多い。
元々はフォヴレイロンの退役軍人や民間の有志で作られる超古代史の義勇組織の1つ、
フォヴレイ自由連盟の4代目リーダーとして知られており、
(ただしこの義勇組織は、直系組織としては基準年時代には存続していない)
フォヴレイUのマグマの中で鍛えられ進化したガイオスとしての能力を最大限に活かして、
「熱エネルギーを固定する」術式をマスターした“炎神”であった。
ピラティアス連盟軍高官のルインツレイヴ・ファロテイルの盟友でもある。
フォルヴレア危機においても強い使命感を持って事態に臨んでいるが、
感情を前面に出した熱血漢だったようであり、それが裏目に出ることになった。
同危機を扇動したとされる、リリュティクス起源体の魔女リリュトの手に墜ちたのだ。
感情の起伏が大きいザルーガは、リリュトにとってまさに理想的な獲物であり、
この炎術マスターを逆に操ってフォヴレイ防衛線を崩そうとしたのだ。
だがザルーガは、熱血漢気質とは言え、誇り高い義勇組織のボスである。
リリュトの奸計に徐々にはまり込んでいく、自身の危うさには気付いていたようであり、
最後は自らケジメを取るため、炎の塊となってフォヴレイ防衛団の要塞に特攻、
半ば強引に“自爆”する形で最悪の事態を阻止したのであった。
結果的にこの特攻で要塞も大破しているため、裏切り者の代名詞と言われることも多いが、
ウォルドスキム様式で作られた要塞はすぐに復旧されていることから、
それを知った上での「魔女からの解放」であったという評価が今では定着している。
|
時代枠:超古代史 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
フォヴレイロン・ガイオス変種
4.5〜160m(竜体)
Gex=4.2〜7.5(竜体)
Gex=7.2〜9(竜体)
(未定)
指揮官のスキル
多属性波動制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2021年に初めてイメージしたキャラクター。
超古代史のローカルハイライトに合わせて作ったオリキャラの1人であり、
魔女リリュトの誘惑に墜ちた悲劇の戦士として位置付けている。
ただし軍神の異名を持つ監視者の戦士が真っ黒に染まったというのも安易であるため、
自身の変質に葛藤した挙げ句、自爆という道を選んだ人物にしている。
(闇墜ちネタもアリではあるが、ヒネクレ主義のG-maはそれでは満足しなかったのだ^^;) |
|
|
|
|
出身地:惑星フォヴレイV |
【個体概要設定】
超古代史に生きたフォヴレイロン・ティエクオスの男性。
26万年前のヴァーツ危機であるフォルヴレア危機時に“活躍”した人物であり、
基準年時代に生きるフェイリー・オードマイヤーの祖先に当たる。
また“フォヴレイ風神王国”こと神聖ティオクラン連邦の“初代国王”としても有名。
(ただし肩書きこそ国王だが職能は大統領に近く、世襲制ではない)
フォルヴレア危機当時はまだフォヴレイVには独自の統一国家が存在せず、
複数の諸侯国をフォヴレイTとフォヴレイUの統一王国が共同で管理する情勢だった。
監視者文明が必ず統一国家を持つわけではなく、緩い諸侯国のつながりという例もある。
特に「神獣族の特性を持ち合わせる」フォヴレイロンには、それが違和感なかった。
ここにヴァーツ兵団が飛来し、フォヴレイ連星の秩序を破壊しようとしたのである。
この時にフォヴレイT発祥のフォヴレイ王立防衛団と協力し、
ヴァーツ兵団撃退に貢献した功労者の1人がレイクローンだったのだ。
ガス惑星の1種であるフォヴレイVで進化した“空竜”ティエクオスの勇士として、
気象を自在に操り、巨大な岩の竜であるクランドームを味方に付けることで、
まさに伝説に残る鮮やかな働きをした1人だったのである。
そして危機終結後、フォヴレイVの諸侯国を統合して誕生したのが、
レイクローンを事実上の“初代国王”とする、神聖ティオクラン連邦だったのである。
これを持ってフォヴレイVは国体上、フォヴレイTやフォヴレイUから独立し、
それぞれの統一王国と対等の立場で“同盟化”することになったのだ。
|
時代枠:超古代史 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
フォヴレイロン・ティエクオス
4.2〜190m(竜体)
Gex=3.9〜6.6(竜体)
Gex=7.2〜9.3(竜体)
(未定)
指揮官のスキル
多属性波動制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2021年に初めてイメージしたキャラクター。
超古代史のローカルハイライトに合わせて作ったオリキャラの1人であり、
フェイリーの祖先にして伝説の軍師というポジションに置いている。
またフォヴレイロンの「国家としての歴史」は掘り下げられていなかったため、
変化を付けるため「ティエクオスの統一国家は26万年前に生まれた」と考えてみた。
200万年を超える歴史を持つ監視者種族としては短い歴史に見えるが、
単一王朝が何百万年も続くのも安易であるし、半分神獣のような彼らが、
ずっと単一の王国を続けてきたとは限らないと思えたことから、
「大統領に近い代替わり国王を持つ連邦国家」もアリだと考えたものである。
なので基準年時代に登場するフェイリー自身は別に王族でも何でもない(笑)
建国の父に当たる政治家の子孫というだけのことである。
ただクランドーム共鳴属性は「ご先祖様譲り」ということになろう。 |
|
|
|
|
出身地:惑星フォヴレイV |
【個体概要設定】
基準年時代の前後(数千年の幅を持つ)に生きたフォヴレイロンの男性。
ディガス大使フェイリー・オードマイヤーの兄に当たり、人間体は笑顔の美しい緑髪の青年。
竜体も髪色を示唆するライムカラーのウロコが特徴的であり、
フォヴレイVの淡いライム色の雲海に溶け込んで飛翔する姿はまさに「風の精」と言われる。
フォヴレイVの「天駆けるリゾート」ティエリオンのオーナーであるため、
来客をもてなすホスピタリティのプロフェッショナルであり、差別的な価値観を強く恥じる。
(ティエリオンの“土台”になっているクランドームとも共鳴し合っている)
仕事柄八方美人と言われることもあるが、実際には愛に真剣な性格の持ち主であり、
キュヴェイロン変種のキュヴェリル・ヘルカディアに強く惹かれている。
元々ゾアクロイドに対しても心を開く視野と柔軟性の持ち主であるが、
中でもキュヴェリルに対しては、友人関係を越えて“本気”であるようだ。
またこの価値観から、妹であるフェイリーがテロ事件を起こした元医師ゾラールと向き合い、
やがてお互いに惹かれ合う関係になっていったことも評価し、応援している。
奇しくもゾラールもキュヴェイロンであるため、お互いに数奇な縁があると感じてさえいる。
この数奇な縁は「出来過ぎている」と知人との間でも話題になっており、
キュヴェイロン起源体として知られるキュルードの“アシスト”がウワサされている。
(もっとも「起源体は個人に干渉しない」のが普通なので、あくまでもウワサの域を出ない)
|
時代枠:基準年時代(前後数千年) |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
フォヴレイロン・ティエクオス
4〜190m(竜体)
Gex=3.9〜7(竜体)
Gex=7.2〜9(竜体)
(未定)
実業家のスキル
多属性波動制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2022年にヴァイオレット氏が投稿したキャラクター。
魔性の異種族に恋愛感情を持つリゾート施設のオーナーという“属性”は、
『千と千尋の神隠し』の準主役であるハク(コハク)がモデルになっているようである。
ハクは湯場婆・銭婆姉妹の間で振り回される役柄でもあるが、そういう要素はない模様(笑)
もちろんモチーフに過ぎないので、無理して細部まで似せる必要はないのだ。 |
|
|