GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★キメラノイド・リヴァザイオスChimeranoid-levazeios 統合ナンバー:CS-LAA22201G01
出身天体 リーヴァス超銀河系/リヴァザイオン
根源系統 系統越えジェネティックのため該当大系統なし。
系統詳細
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
概ね無性 多様 多様 多様
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
3〜5 3〜 12〜18

【評価概要】
 ザイオロイド同盟の主力強化兵
 キメラノイドの1種であるが、
 禁断の監視者キメラにも手を付ける。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 キメラノイド・リヴァザイオスは、ザイオロイド開発同盟が開発したジェネティックの1種である。
 アトラス銀河系キメラノイド・タイタニスキメラノイド・アークス
 ユリス銀河系キメラノイド・アムグルスなどと共通する異種合成強化生命体であり、
 同同盟が研究する“戦闘用ジェネティック”の主力の1つと言われており、
 キメラノイド・タイタニスキメラノイド・アムグルスに匹敵する多様性を内包している。

 「禁断のジェネティック」の1柱とされる“監視者キメラ”にも手を付けており、
 これは同同盟の“お手本”とされる太古史の研究者組織カーヴェル・アナクロードにおいて、
 「人工的に戦神族を生み出す」ような試みが行われていたことに加えて、
 “帝国の遺産”の源流である旧アムーグア帝国でも類似の研究があったことを参考にしている。
 タイタンタ連邦でも試みられているが、成功例は少なかったようである)

 ザイオロイド同盟自体は約3万年前に生まれた研究者組織であるが、
 これら「進化を制御する」野心的な過去史の組織を再現する目標を持っているのだ。
 首魁であるダグメディス変種のゼリオス・ヴァンロード自身を強化しており、
 巨獣テラグーン因子を植え付け“巨大化”した、キメラノイド・リヴァザイオス実験体だ。
 (ただ表向きにはこの情報は機密扱いであり、半ば都市伝説になっている)
 ゼリオスの事例に見るように、ザイオロードを合成した“キメラロード”の要素もある。

 
Meking Memo/設定補記
 2022年に初めてイメージした種族(ただし過去作キャラを1部統合している)
 広義にはアトラス銀河系多くの系統種が存在する“キメラノイド生命群”の1例であり、
 こうしたアイデアを深宇宙に拡散する狙いを持って作った設定である。
 銀河社会“経験値”としては、アトラス・イグザ銀河団よりも、
 リーヴァス・アヴィエラ銀河団の方が多く起源も古いため、十分に想定出来るからだ。
 異種族合成に用いられる“生命因子プール”も、確実にこちらの方が大きいはずなのである。

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【1989〜2003】
リゴニア
G01Z-M18901 (元 弁護士で闇を持つ強化幹部。 ※旧作サルベージ組。
【2004〜2023】
ゼリオス・ヴァンロード
G01Z-M22201 (元 同盟総帥で自身を強化する。
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
ザイオロイド開発同盟 組織 リーヴァス超銀河系で暗躍する秘密結社
 進化制御に関心を持つマッドサイエンティスト集団。
カーヴェル・アナクロード 組織 太古史ウォード・カーヴェルが主催した財団。
 マッドサイエンティスト結社の代名詞的存在。
リヴァザイオン メカニック ザイオロイド同盟研究拠点の1つ。
 ステルス機能を持つ小型シティキャリアの1種。
帝国の遺産 アイテム 旧アムーグア帝国が遺した技術的な遺産の総称。
 
 

 

 
 

 
★キメラノイド・リヴァザイオス個体特集(1989〜2023/旧作サルベージ含む)
 
★キメラノイド・リヴァザイオス/リゴニア
 統合ナンバー:CS-LAA22201G01Z-M18901
出身地:遊星ネオスピア 【個体概要設定】
 基準年時代の前後(1万年以上の幅を持つ)に生きたネオシス変種の個体。
 元々は弁護士だったが、精神に闇を持つ個体であり、対抗意識や支配欲が強かったようだ。
 ネオシス変種の発生率が比較的高く、知性は高いが「豹変しやすい」と言われる。
 元弁護士のため弁は立つが、相手を見下すマウント志向が強い。

 ザイオロイド同盟幹部としてキメラノイド処理を受けているため、体表は赤紫色に染まり、
 ザイオロードに寄生するクリーチャーの1種、ガベロン因子を合成されているため、
 口がワーム状の円形になっているなど、どこか異様な雰囲気を漂わせている。
 自ら戦闘に参加することも可能だが、普段はザイオロイド同盟司法工作を担当している。
 同組織が法のグレーゾーンを渡り歩くことが出来るのは、リゴニアのおかげなのだ。

 “法神”の異名を持つ、同族のアヴィガルライバル視していた時代があるようで、
 実際にとある特別銀河法廷の審判でアヴィガル論戦を展開し、敗北した経験があるらしい。
 その屈辱感がリゴニアの闇を増幅させたとされるが、豹変の経緯はよく分かっていない。
 ヴァーツなど、ゾアクロイド武装組織の干渉を受けたというウワサもあるようだ。

 
時代枠:古代史遠未来史
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





改造年齢:
キメラノイド・リヴァザイオス
3m
Gex=6.6
Gex=9.5
(未定)
弁護士のスキル
多属性波動制御
精神共鳴
(思念交流含)


(不明)
原種ネオシス

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 1989年頃に初めてイメージした古典期のキャラクターだが、2022年設定再編している。
 同じくネオシスイレギュラー個体として設定している、アヴィニア原形になったキャラで、
 ワーム状の口を持った魔人として描いていた時代のイメージを再編したものだ。
 アヴィニアから分離派生したとも言えるが、設定順序はむしろアヴィニアの方が“後”である。

 アヴィガルライバルポジションだったのも当時からある設定であるが、
 当時はアヴィガルとガチンコの対決をしていたものを、法廷闘争カードに切り替えている。
 また原案はヴァーツ元になった組織に属していたため、
 リゴニアの豹変経緯にも、ヴァーツの干渉を匂わせる形で反映している。