GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★キメラノイド・タイタニスChimeranoid-titanes 統合ナンバー:CS-ATU19601G01
出身天体 アトラス銀河系/オリオネス腕/タイタニア・テクトラクタ、他 キメラノイド・タイタニス(クレス&ラーグ)
根源系統 系統越えジェネティックのため該当大系統なし。
系統詳細 タイランタ・ジェネティクス生命群分類)
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
多様 2~4m Gex=4~7 数百年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
4~6 4~5 5~6 13~17

【評価概要】
 タイランタ銀河連邦が開発した軍用ジェネティックの1種。
 他種生命因子を合成された強化人間のグループ。
 1万年以上前に開発されたが、基準年時代に復活した。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 キメラノイドは、タイランタ銀河連邦などが開発したジェネティックである。
 タイランタ連邦(TBL)が開発したものは厳密にはキメラノイド・タイタニスと呼ばれ、
 ABCMBSなど、他の組織が手がけたキメラノイドと区別されている。
 (ABC系統やMBS系統のキメラノイドはキメラノイド・アークスの項目を参照)

 組織を超越した総称としてのキメラノイドは、ヒューマノイド種族を中心とした文明種族に、
 クリーチャー種族戦闘系エイリアン種族因子混合・合成して生み出した「獣人」を指し、
 主に軍事用の“強化兵”として研究されるケースが多い。
 古典的な遺伝子操作による「獣化」が強化改造の一般的な手法であるが、
 存在場に干渉して遺伝子を変質させた、より高度な手法も存在する。
 こうした高度な手法は超因子テクノロジーや、存在場テクノロジーの関与を示唆するもので、
 銀河列強盟主共同体レベルの技術力がなければ、普通開発は出来ない。

 またザイオノイドザイオロードなどの、スペックが強大な種族因子を合成に用いた場合、
 素体となる種族の因子や遺伝子「持ち応えられない」リスクが高く、
 こうした種族の因子を合成したキメラノイドが安定した形態や能力を発揮できる場合、
 必然的に銀河列強クラス以上の技術力を示唆するものと考えて良い。
 ただし監視者クラスの技術力を持ってしても原則的に超えられない「強化の壁」も存在する。

 キメラノイド・タイタニス(タイランタ連邦によるキメラノイド)の場合、
 一連のキメラノイド関連ジェネティックの中でもとりわけ古い歴史を持つとされており、
 基準年時代から約2万年前に起きた第2次タイタニア戦争の頃には、
 既に初期型のキメラノイドをタイランタ連邦実戦投入していたことを示唆する記録がある。
 ただしこの頃のキメラノイドは、強化率100倍を超えないものがほとんどだったようだ。

 しかし第4次タイタニア戦争が終わる頃には、強化率500倍の個体が登場しており、
 基準年時代オリオネス銀河大戦時代には、ついに強化率1,000倍の大台を突破している。
 とりわけ時代が新しくなるほど、強化率は「インフレーション」しており、
 その原因は最初大きな謎とされていたが、ディガス大使ATUの諜報活動によって、
 オメガリクスを始めとした超因子の活用が、鍵を握っていることが明らかにされた。

 
タイタニア・テクトラクタ
Meking Memo/設定補記
 1988年頃から2008年頃にかけて積み重なった、多数の設定群を再編整理したもの。
 厳密には「地球産のキメラノイド」であるキメラノイド・アークスの設定が先であり、
 キメラノイド・タイタニス自体は「起源を宇宙に持たせる」ため、後に追加した設定に相当する。
 銀河社会を想定した世界観で、地球が技術的なルーツであることは合理的ではないからだ。

 昭和の『仮面ライダー』の敵役であるショッカーの怪人(改造人間)のような、
 「異種族の遺伝子を合成された強化人間」のイメージを発展させたものであるが、
 ショッカー怪人が直接のモチーフというわけではなく、デザインは独自のものである。
 G-maには元々変身願望があり、広義にはそれを反映した状態変化系アイデアの1つなのである。
 (付け加えれば、G-maが特撮系作品に「ハマった」のは、むしろ青年時代以降のことで、キメラノイド妄想はその前からあった^^;)
 (参照:サイバーキッズ概論

 「GDW版キメラ改造人間」であるキメラノイドには、大きな共通点がある。
 それは「顔に改造前の人間の面影があり表情が付けられる」ことである。
 特撮(特殊効果)的な言い方をすれば、「着ぐるみ」よりも、どちらかと言えば「特殊メイク」なのである(笑)
 「顔は大きく変えずに肉体を中心に獣化した」ようなデザインなのである。
 (実はセヴィロイドやカーボロイドなどのジェネティックキャラにも、これと同じ法則性が存在する)
 広い意味では「擬人化」の1種と言えるかも知れない。

 邦画特撮系統「表情演技が難しい着ぐるみ怪人」と異なることはもちろんであるが、
 その1方で洋画ホラー系統に多い「特殊メイクによるおぞましい怪物」とも微妙に違うイメージであり、
 「肉体は獣人的になっているが、顔に面影があり感情表現ができる」ようになっている。
 これはGDW世界観でのキメラノイドが「敵性キャラ」としてだけでなく、
 「望まない改造を受けた被害者」としてのウェイトも大きいことに由来する。
 つまり、被害者の「苦悩」を表現できるようなデザインであるべきなのである。

 また「顔に改造前の面影がある」ことで、「最初から異種族」として登場する、様々なエイリアン種族との区別もしやすいようにしている。
 顔に「改造前の面影」がないと、生まれつきのエイリアン種族と見分けられないためだ。
 キメラノイドがいなくても、GDW世界観「人外が日常的に住む」ため、
 彼らとは異なる「特殊な種族」であると感じさせるデザインにしたいわけなのである。

 また「強化されたという理由で無限にキャラクターをパワーアップさせる」ことがないよう、
 「強化の壁」という概念を作っていることも特徴の1つである。
 無限大に能力をインフレーションさせたキャラクターが登場したり、安易に設定されると、
 GDW世界観において原則となる「銀河社会の多様性」が失われ兼ねないためだ。
 最強万能なキャラが当たり前のように存在すると、多様性の意味がなくなってしまうのである。
 「平和な銀河社会」を基準とした世界観としても、無限大に強いキャラは必要ない。

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【1990~1992】
リスカ
G01A-N19001 アナキス系(元 ニムディの因子を合成された元少年。
ラーグ
G01Z-N19201 ゾアネス系(元 ディルギアンの因子を合成された元少年。
クレス
G01Z-N19202 ゾアネス系(元 ハーディシアンの因子を合成された元少年。
リムス
G01Z-N19203 ゾアネス系(元 ゼヴァロイドの因子を合成された元少年。
ネセル
G01Z-N19204 ゾアネス系(元 ゼヴァロイドの因子を合成された元少年。 分離・派生キャラの1人。
カロン
G01Z-N19205 ゾアネス系(元 セグロードの因子を合成された元少年。 ゾアノイドなどがモチーフ。
シェロン
G01Z-N19206 ゾアネス系(元 ゼヴァロイドの因子を合成された元少年。
ファグラム
G01Z-N19211 ゾアネス系(元
ゼグル
G01Z-N19212 ゾアネス系(元
【1993】
ヴァル
G01Z-NC1931 ゾアネス系(元 ゼルズの因子を合成された元少年。 【3次創作】
パル
G01Z-NC1932 ゾアネス系(元 ゼルズの因子を合成された元少年。 【3次創作】
ゼル
G01Z-NC1933 ゾアネス系(元 ゼルズの因子を合成された元少年。 【3次創作】
ヴィーム
G01Z-N19301 ゾアネス系(元 ハーディシアンの因子を合成された元少年。
ヴィシア
G01Z-N19302 ゾアネス系(元 ハーディシアンの因子を合成された元少年。
ピリス
G01Z-N19303 ゾアネス系(元 ハーディシアンの因子を合成された元少年。
ライリス
G01Z-N19304 ゾアネス系(元 ****の因子を合成された元少年。
ケイラム
G01Z-N19305 ゾアネス系(元 ****の因子を合成された元少年。
カリス
G01A-N19301 アナキス系(元 カロディッシュの因子を合成された元少年。 カロディッシュの元ネタ。
イム
G01R-N19301 リオネス系(元 オリビアスの因子を合成された元少年。
サム
G01R-N19302 リオネス系(元 オリビアスの因子を合成された元少年。
レム
G01R-N19303 リオネス系(元 オリビアスの因子を合成された元少女。
リース
G01K-NX1931 カスタム系(元 ゼルズの因子を合成された元少年。 【3次創作】
(個体名未定) G01Z-N19311 ゾアネス系(元
アリアン・ヴァンドー
G01Z-N19312 ゾアネス系(元
【1994~1996】
ゼクファン
G01Z-N19401 ゾアネス系(元 ゾアクロイド系の複合因子を合成された元少年。 ゾアノイドなどがモチーフ。
ザネック
G01Z-N19402 ゾアネス系(元 ゼルトンの因子を合成された元少年。 ゼルトンの元ネタ。
レオダ
G01K-N19401 カスタム系(元 生体結晶砲を移植された強化キメラ少年。 ゾアノイドなどがモチーフ。
ベルク
G01A-N19401 アナキス系(元 ヴォーディアンの因子を合成された元少年。 ヴォーディアンの元ネタ。
アイズ
G01Z-N19403 ゾアネス系(元 ディルギアンの因子を合成された元少年。
レクス
G01Z-N19404 ゾアネス系(元 シェロザムなどの因子を合成された元少年。 分離・派生キャラの1人。
ジェクル
G01Z-N19405 ゾアネス系(元 ゾルギアンの因子を合成された元少年。 分離・派生キャラの1人。
ネイル・アロス
G01L-N19501 ロヴニス系(元 獣化薬剤の散布で変異した少年。
メイ・アロス
G01L-N19502 ロヴニス系(元 獣化薬剤の散布で変異した少女、ネイルの妹。
カイ・レドミアス
G01L-N19503 ロヴニス系(元
グライス・ホルーヴァ
G01A-N19501 アナキス系(元
シルグ
G01Z-N19601 ゾアネス系(元
(個体名未定) G01Z-N19602 ゾアネス系(元
(個体名未定) G01Z-N19603 ゾアネス系(元 分離・派生キャラの1人。
【1997~2003】
【2004~2007】
【2008~2011】
ウィネス・オーティア
G01R-N21001 リオネス系(元 レイオシスの因子を合成された元少年。 レイオロイドを統合。
ライネック・ウォルサム
G01R-N21002 リオネス系(元 レイオシスの因子を合成された元少年。 レイオロイドを統合。
エスピアス・フリーウェル
G01R-N21003 リオネス系(元 レイオシスの因子を合成された元少年。 レイオロイドを統合。
【2012~2015】
【2016~2019】
ヴェレス
G01Z-N21601 ゾアネス系(元 ハーディシアンの因子を合成された元少年。 分離・派生キャラの1人。
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
キメラノイドTBLアナキス キャラクター種族(ジェネティック) CG-ATU19601G01A TBLキメラノイドの基礎系統。
キメラノイドTBLゾアネス キャラクター種族(亜種) CG-ATU19601G01Z TBLキメラノイドの亜種系統。
 ゾアクロイド系因子を合成されたグループ。
キメラノイドTBLカスタム キャラクター種族(亜種) CG-ATU19601G01K TBLキメラノイドの亜種系統。
 生体砲などの追加強化を受けているグループ。
キメラノイドTBLロヴニス キャラクター種族(亜種) CG-ATU19601G01L TBLキメラノイドの亜種系統。
 獣化薬剤キメロネクス散布で変異したグループ。
キメラノイドTBLリオネス キャラクター種族(亜種) CG-ATU19601G01R TBLキメラノイドの亜種系統。
 監視者系因子を合成されたグループ。
キメラノイド生命群 キャラクター種族群(生命群) キメラノイドに関連・類似する特徴を持つ種族群。
タイランタ・ジェネティクス キャラクター種族群(生命群) CG-ATU19601G タイランタジェネティック種族のグループ。
 主にTBLが関わった軍用ジェネティックを指す。
軍用ジェネティック キャラクター種族群(生命群) 軍事用のジェネティックで、要は強化兵のこと。
 (軍事目的を除くジェネティックも存在するため)
タイランタ銀河連邦 組織(星間連合) TU-ATU19601N アトラス銀河系の列強勢力の1つ。
 銀河覇権のためにアークを利用しようとした。
タイタニア・バイオ・ラボ
TBL
組織(研究組織) TU-ATU19601D タイランタ銀河連邦ジェネティック研究機関。
 略してTBLと呼ばれることが多い。
オメガシード(魔神の種) アイテム(特殊素材) アーク深部に封印された魔神オメガの欠片。
 その超因子が銀河混迷に重要な影響を持つ。
オメガリクス(オメガ因子) アイテム(超因子) オメガシードに高濃度で含まれる超因子。
 覇権主義者たちが注目する錬金術の素材。
キメロネクス(獣化剤) アイテム
ゾアムブラスター アイテム(移植兵装) 熱線発射機能を持つターミナルクォーツの1種。
 ザイナロンブラスターの核にもなる。
魔神オメガ キャラクター個体(変種) 太古に銀河社会に反乱を起こした神族の異端児。
 闇属性の伝道師でアークにも影響力を持つ。
クロスオーバー企画に連動。
タイタニア戦争時代 歴史(時代枠)
オリオネス銀河大戦 歴史(戦火)
 
 

 

 
 

 
★キメラノイド・タイタニス個体特集(1990~1992年)
 
(リスカ/再編整備中^^;)
 

 
★キメラノイド・タイタニス/ラーグ
 統合ナンバー:CS-ATU19601G01Z-N19201
設定画(2016
出身地:タイタニア・テクトラクタ 【個体概要設定】
 基準年時代タイタニア・テクトラクタで生まれた移民系リーヴェアシスの元・少年。
 スラム地区で暮らす孤児の1人であり、TBLキメラノイド実験体に改造された。
 黄土色の外骨格が特徴で長い尾がある1方で髪の毛はなくなっており、
 ゾアクロイド種族ディルギアン亜種系統因子が使われたようである。

 クレスピリスが改造されたAWO-010年代ゾアクロイドキメラシリーズの1人であり、
 2人の脱走を許した、同016(2067年頃)ATUゲリラ事件の際に逃走。
 改造前の記憶はほとんどないが、人格は純粋な少年のそれを維持している。
 ただし組み込まれたディルギアンの因子が“破壊衝動”をもたらすため、
 情緒はやや不安定であり、「鎮静役」のパートナーの存在が不可欠である。

 因子提供元のディルギアン個体は、TBLの記録では不明となっているが、
 提供者とされるヴァーツ工作員シュアークがヴァーツ離脱者に語った話によれば、
 ヴァーツのディルギアン中位将校、ザザレスの可能性が高いようである。

 
時代枠:基準年時代オリオネス大戦期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:

身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





改造年齢:
キメラノイドTBL
(ゾアネス系)
183cm
Gex=4.5
Gex=5.1
(未定)
念動波・怪力
再生能力
精神共鳴
(思念交流含)


約13歳(AWO-012)
雄性起源→無性
原種リーヴェアシス





エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 1992年頃に初めてイメージしたキャラクターで、準古典キャラに当たる。
 ジェフリーなどの原形キャラを最初に描いた頃にラーグも生まれており、
 当時からデザインは大きく変わっていないが、ディルギアン設定は後付けにより、
 提供者ザザレスの名前と共に2003年頃に追加したものである。
 

 
★キメラノイド・タイタニス/クレス
 統合ナンバー:CS-ATU19601G01Z-N19202
設定画(2017-2019
出身地:タイタニア・テクトラクタ 【個体概要設定】
 基準年時代タイタニア・テクトラクタで生まれた移民系アナリアンの元・少年。
 スラム地区で暮らす孤児の1人であり、TBLキメラノイド実験体に改造された。
 ハーディシアン・ロヴニス因子を移植され、能力と外観に反映される。
 (出力引き上げ倍率は素体の約300倍と計算されている)
 ヴェイパースの副官レガロン因子提供者ではないかという疑惑もある。

 同系統キメラノイドでは実験型・実戦型を通じてほぼ唯一、
 原種であるアナリアンの因子が50%以上残っており、
 瞳を持つ人間的な目などにその影響が現れている。
 (ハーディシアン因子がはるかに強いためこうなるケースは非常に稀である)

 同系統キメラノイドのピリスに比べ出力は低いが、安定性ではピリスをはるかに凌ぐ。
 AWO-016(2067年頃)に起きたATUTBL襲撃時にピリスと共に保護されている。
 しっかり者で、TBL系保護キメラノイド組(ATU加盟)影の実力者とされる。
 情緒不安定な同胞のメンタルコントローラーとしての役割も大きい。

 
時代枠:基準年時代オリオネス大戦期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:

身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:






改造年齢:
キメラノイドTBL
(ゾアネス系)
180cm
Gex=4.2
Gex=5.4
(未定)
念動波
高速飛翔
再生能力
精神共鳴
(思念交流含)


約16歳(AWO-013)
雄性起源→無性
原種アナリアン




エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 1992年頃に初めてイメージしたキャラクターで、準古典キャラに当たる。
 ただし当時は漠然としたイメージで、赤い体表を持つ獣人少年のラフ画として描いており、
 現在の設定が確立したのはかなり後で2003年頃になる。
 シンプルなディテールが、後になって存在感を出してきたタイプである。
【旧作画像】
2016 2009
 

 
★キメラノイド・タイタニス/リムス
 統合ナンバー:CS-ATU19601G01Z-N19203
設定画(2018-2025
出身地:タイタニア・テクトラクタ 【個体概要設定】
 基準年時代タイタニア・テクトラクタで生まれた移民系ネヴィリアンの元・少年。
 TBLキメラノイド実験体となり、その外観を変えた1人である。
 強大なゾアクロイド種族である、ゼヴァロイド因子を合成されており、
 その因子に耐えられる素体として、準監視者クラスのネヴィリアンが選ばれている。
 厳密に言えば、ネヴィリアンでも十分ではないのだが、
 オメガ因子によって、素体側が主導権を持つように調整されているようだ。

 ゼヴァロイド起源体とされるヴァーツ超魔神ゼヴォラ似た外観を持つとされるが、
 ゼヴォラの因子を直接組み込まれているわけではないと思われる。
 (超魔神クラスとなると幾らオメガ因子でも抑え込めないだろう)
 ゼヴォラの外観に似たゼヴァロイド個体もいるため、そうした縁であろう。
 そもそもゼヴォラの容姿自体が「半分神話」と言っても良いのだ。
 (ヴァーツの超魔神クラスが銀河社会の前に姿を現す機会も基本滅多にない)

 実験体レベルでは屈指のスペックを持っており、潜在的にはザイロードに迫るが、
 リムス自身は必ずしもそのスペックを使いこなせるには至っていないようだ。
 ただゼヴァロイドは、ゾアクロイドとしては比較的“破壊衝動”が弱いため、
 (支配を司るためにむしろ親分肌のリーダーシップに定評があると言われている)
 ラーグなどに比べると安定しており、それゆえ不安定な“同志”の制御役も担当する。
 同じネヴィリアン起源の実験体であるピリスとも仲が良い。

 
時代枠:基準年時代オリオネス大戦期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:

身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:






改造年齢:
キメラノイドTBL
(ゾアネス系)
195cm
Gex=5.4
Gex=6.9
(未定)
怪力、念動波
空間支配
再生能力
精神共鳴
(思念交流含)


約14歳(AWO-012)
雄性起源→無性
原種ネヴィリアン

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 1992年頃に初めてイメージしたキャラクターで、準古典キャラに当たる。
 ラーグ辺りとほぼ同期であるが、何度かデザインは変わっている。
 当初はヴァルロス辺りをモチーフに“キメラノイド化”していたが、
 1994年を境に、ゼヴァロイドの起源体であるゼヴォラをネタにし直した。

 もちろんあくまでもデザイン上のネタであり、本文の通り設定には反映しない。
 超魔神のキメラという発想は“聖域”に抵触し得るからである。
 またこの結果、デザインが変わった“旧作バージョン”別キャラとして分離した。
【旧作画像】
1994
 

 
★キメラノイド・タイタニス/ネセル
 統合ナンバー:CS-ATU19601G01Z-N19204
設定画(2022※仮着色
出身地:タイタニア・テクトラクタ 【個体概要設定】
 基準年時代タイタニア・テクトラクタで生まれた移民系アナリアンの元・少年。
 TBLに拉致されて、キメラノイド実験体として処理されている。
 どこかメカニカルなディテールを持つ、灰色と茶色の生体外骨格が特徴であり、
 リムスシェロンなどと同様、ゼヴァロイド因子が合成に使われた可能性がある。

 ただゼヴァロイドは強大なゾアクロイドであることから、
 アナリアンがその因子使いこなせる可能性は低いと言われており、
 異種合成を容易にする超因子オメガリクスが使用されている疑いも濃厚だが、
 それでも植え付けられた潜在能力を十分に使いこなせていない可能性があるという。
 (これはハーディシアン因子を合成されたクレスヴィシアにも共通する)

 当初は波動機械技術による疑似人格上書によって実質的に別人格を持ったが、
 リムスらが保護されたATUの潜入工作時に解放されることになる。
 この時に貢献したのが、先に保護を受けていたセヴィロイドヴィラであった。
 本来の人格を取り戻してからは、全ての能力を使いこなせないながらも、
 安定感を取り戻しており、この辺りもクレスなどと似ている。
 ただし強化の段階で過去の記憶の多くを失っており、個体名もコードネーム由来だ。

 
時代枠:基準年時代オリオネス大戦期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:

身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:






改造年齢:
キメラノイドTBL
(ゾアネス系)
162cm
Gex=4.5
Gex=5.4
(未定)
怪力、念動波
空間支配
再生能力
精神共鳴
(思念交流含)


約13歳(AWO-012)
雄性起源→無性
原種アナリアン

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2019年に初めてイメージしたキャラクターだが、原案は1992年頃まで遡る準古典キャラの1つ。
 リムスとほぼ同時期にラフで描いた、外骨格を持つサイバーキッズに原形がある。
 ネオスロイドソートもこの頃であるが、それより有機的なイメージだった。

 実はリムス自身、旧作には2つの形態があり、ネセルはこのうち最初の形態にも似ているのだ。
 現在採用しているリムスのデザインは、超魔神ゼヴォラのディテールを流用したものだが、
 ヴァーツ高官の魔人ヴァルロスのディテールから派生したバージョンが初期にはあり、
 ネセルはこの“初期バージョン”のサルベージも兼ねた派生キャラクターでもある。
 こうした旧作の複数のデザインが、別々のキャラになるのは、サルベージ案に良くある(笑)
 

 
(カロン/再編整備中orz)
 

 
★キメラノイド・タイタニス/シェロン
 統合ナンバー:CS-ATU19601G01Z-N19206
設定画(2020-2022※仮着色
出身地:タイタニア・テクトラクタ 【個体概要設定】
 基準年時代タイタニア・テクトラクタで生まれた移民系アナリアンの元・少年。
 TBLキメラノイド実験体となり、その外観を変えた1人である。
 ネセルリムス中間的な外観を持つが、スペックはこの2名よりやや低い。
 ただしそれでもゾアクロイド種族ゼヴァロイド因子を持つため、決して弱くはない。
 ハーディシアン因子を持つヴィーム辺りのポジションに近い)

 生体ターミナル・クォーツに相当する結晶体が比較的大きいのが特徴で、
 (こうした大型の結晶体を持つ特徴はカーボロイド・タイタニスなどとも似ている)
 このため波動能力安定に寄与するためか、意外なほどクールに振舞う。
 本来のゼヴァロイドのスペックは再現出来ないが、安定感が高いのだ。
 アナリアンは元々種族としてクールな気質だが、その中でも珍しい水準なのだ。
 当初は不安定だったネセルもそのクールさに助けられたようである。

 
時代枠:基準年時代オリオネス大戦期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:

身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:






改造年齢:
キメラノイドTBL
(ゾアネス系)
165cm
Gex=4.5
Gex=5.1
(未定)
怪力、念動波
空間支配
再生能力
精神共鳴
(思念交流含)


約13歳(AWO-012)
雄性起源→無性
原種アナリアン




エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2020年に初めてイメージしたキャラクターだが、原案は1992年頃まで遡る準古典キャラの1つ。
 ネセルと分化する前のリムスとほぼ同期で、派生的なイメージで作ったキャラの1人。
 外骨格を持つ強化兵・ギゾロード原風景的な位置付けもある。
 実はネセルよりクールなキャラクターのイメージも初期からあった。