| 出身天体: |
リーヴァス超銀河系/リヴァザイオン |
 |
| 根源系統: |
系統越えジェネティックのため該当大系統なし。 |
| 系統詳細: |
|
各種評価:
(評価指標)
|
| 生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
| 概ね無性 |
多様 |
Gex=7〜10 |
1万年〜 |
| 能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
| 4〜6 |
5〜6 |
6〜7 |
15〜19 |
【評価概要】
ザイオロイド同盟の試作強化兵。
禁断の“強化戦神族”であるが、
暴走リスクも高いと言われている。
|
【種族概要設定】(設定補記/個体リスト/関連設定リスト)
ザイオネスロードは、ザイオロイド開発同盟が開発したジェネティックの1種である。
禁断の“強化戦神族”と呼ばれるシリーズであり、監視者の高位体に匹敵するスペックを持つが、
そのスペックを安定的に発揮出来る個体は概して少なく、危険な暴走リスクを持つため、
同盟内でも量産化が控えられたという曰く付きの強化種族で知る人ぞ知る。
(もし量産化された後に一斉に暴走されたら、同盟自体が破壊された可能性が高いからだ)
初期のバージョンは超古代史に開発されたと言われ、帝国の遺産との関連も疑われる。
ターミナル・クォーツ直列インプラントによる“出力増幅処理”を施したザイオノイドであり、
バージョンによってインプラント数が異なるが、理論上は7個までインプラント可能である。
ただしこれは「出力100万倍」を意味することから、暴走リスクが低いと確証できる場合のみで、
リスクが無視出来ない場合は4〜5個(1,000〜1万倍)で留めることが多かったらしい。
ジェネティック系個体は、存在場が安定していない限り短命になるケースが多いが、
ザイオネスロードは「比較的不安定な個体でも1万年は生きる」と考えられているようである。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2022年に初めてイメージした強化種族。
本文の通り「人為的に強化処理された戦神族」で“インフレ疑惑”スレスレのアイデアである(爆)
もちろん相当な高スキルを持つ組織でないと、作り出せないというイメージはある。
実はイメージソースになったのは“セリュエジアス強化体”のロアリッド・ヌーヴェリーナで、
彼女のアイデアの“原風景”になった“禁断の裏社会兵器”を想定したものである。
ヌーヴェリーナより前の時代に開発された設定にすることで、
ヌーヴェリーナ誕生の背景にも「関与した疑惑」を持たせられるようにした(笑)
ターミナル・クォーツ直列による“増幅デバイス”の設定もヒントの1つとなっている。
|
【種族個体リスト】
| 個 体 名 |
統合ナンバー |
生態特性等 |
主な個性や特徴 |
備 考 |
| 【2022〜2023】 |
|
|
|
|
|
|
G11-N22201 |
|
ザイオロイド同盟の強化幹部。 |
|
|
|
|
|
|
| 【2024〜2027】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【その他種族関連設定リスト】
| 関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
| ザイオロイド開発同盟 |
組織 |
|
リーヴァス超銀河系で暗躍する秘密結社。
進化制御に関心を持つマッドサイエンティスト集団。 |
|
| リヴァザイオン |
メカニック |
|
ザイオロイド同盟の研究拠点の1つ。
ステルス機能を持つ小型シティキャリアの1種。 |
|
| 帝国の遺産 |
アイテム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|


 |