出身天体: |
リーヴァス超銀河系/リヴァザイオン |
 |
根源系統: |
系統越えジェネティックのため該当大系統なし。 |
系統詳細: |
|
各種評価:
(評価指標)
|
生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
概ね無性 |
2〜4m |
Gex=6〜8 |
1,000年以上 |
能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
3〜5 |
3〜6 |
6〜7 |
12〜18 |
【評価概要】
ザイオロイド同盟の主力強化兵。
有機的なラインを持つサイボーグ。
監視者素体の強化体も存在する。
|
【種族概要設定】(設定補記/個体リスト/関連設定リスト)
リヴァゾロイドは、ザイオロイド開発同盟が開発したジェネティックの1種である。
全体に有機的ではあるが、エッジはシャープな独特のラインを持った独自の強化兵であり、
タイランタ連邦のネオスロイドやザイノイドに似るが、関連性はない。
ラインこそ曲線主体だが、体質的には有機物と無機物が同化し、超物質で補強されている。
シンプルな外見だがハイスペックであり、高い再生能力を持つのも特徴の1つだ。
全身の半分以上を、それも「均等に」損傷しない限り、ほぼ不死身だという説もあるほど。
鍵を握るのは紫色の輝きを放つ、全身に埋め込まれたターミナルクォーツであり、
“闇の超因子”ダグロニクスの制御によって、ダメージを軽減する高度なシステムを持つ。
再生能力の土台は強化された肉体の側にあるが、不死身に近い耐久性の鍵を握るのだ。
ボディの方も、広義のスペリオル・マトリクスではないかという分析もある。
またそのずば抜けた耐久性と再生能力のため、監視者並みの長寿を誇るのも特徴であり、
シンプルだけに安定感の高い強化兵として警戒される存在となっている。
同同盟自体は直接的にテロ活動を展開することはほとんどないが、
リヴァゾロイドを同盟から“買い取った”テロ組織は大体脅威のレベルが上がるという。
ある意味では「人工的なザイオノイド」と言える能力を持っているからだ。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2022年にテキストを作成しているが、原形は1990年代に作ったサイバーキャラにある。
他のどのグループにも当てはまらない、シンプルであるが独特なキャラを当時描いており、
本文の通りネオスロイドなどに近い要素はあるが、同族とは言いにくかったため、
しばらくサルベージ出来なかったキャラを、今回晴れてサルベージしたものである(笑)
当時この種族は、ザイロードに匹敵する「究極の強化兵」でもあったのだ。
|
【種族個体リスト】
個 体 名 |
統合ナンバー |
生態特性等 |
主な個性や特徴 |
備 考 |
【1995〜2003】 |
|
|
|
|
|
G02-N19501 |
(元♂) |
ザイオロイド同盟の保安隊長。 |
※旧作サルベージ組。 |
(個体名未定) |
G02-N19601 |
(元♂) |
|
※旧作サルベージ組。 |
【2004〜2023】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ザイオロイド開発同盟 |
組織 |
|
リーヴァス超銀河系で暗躍する秘密結社。
進化制御に関心を持つマッドサイエンティスト集団。 |
|
リヴァザイオン |
メカニック |
|
ザイオロイド同盟の研究拠点の1つ。
ステルス機能を持つ小型シティキャリアの1種。 |
|
|
|
|
|
|
|


 |