GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★フルパインFulpine 統合ナンバー:CS-ZSM21201H01
出身天体 ザイオス銀河系/惑星トゥルフィ
根源系統 人属ザイオス大系統人属
系統詳細 アーティオレア系統人属
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型 1.7m Gex=4 600年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
3.5 5.5 15

【評価概要】
 基準年時代においては概ね開発者種族。
 霊力に優れた気品ある種族であり、
 ヴァジュロック因縁の関係がある。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 フルパインは、惑星トゥルフィを発祥とする人属系のヒューマノイド種族である。
 白桃のようにやや赤みがかった白っぽい肌を持ち、気位の高い種族で知られる。
 ヴァジュール同じ太陽系に位置し、過去に複数回、ヴァジュロック交戦した経験がある。
 種族スペックはスーゼクアルシオニスの間程度で、能力の差を科学力でカバーしているのだが、
 それでも好戦的でスペックの高いヴァジュロックには劣勢を強いられた時代がある。

 フルパインが破局を回避したのは、ゼプトの介入を受けたためだ。
 銀河秩序のあり方に保守的ゼプトは、無頼気質のザイオノイドであるヴァジュロックよりも、
 気品を重んじるフルパインの方を評価し、ヴァジュロックの暴走を止める意味合いもあって、
 フルパインに干渉し、事実上の支援体制を取ったのである(ファジュパイン紛争

 だがゼプトのこの対応にヴァジュロックが「不公平」猛反発し、紛争はむしろ悪化した。
 紛争に元々公平も何もあったものではないが、野心的なヴァジュロックには不満だったのだろう。
 そしてこの混沌とした情勢に横槍を挟んだのがヴァーツであり、
 混沌の魔人族ハーディシアンの若い魔戦士マクス(当時は彼も下士官だった)であった。
 こうして起きたのがザイオス危機であり、最も戦闘にのめり込んだヴァジュロックが悲劇を被り、
 ゼプトの庇護を受けたフルパインは最悪の事態を回避したのである。

 こういう経緯もあって、今もフルパインとヴァジュロックの関係は芳しくない。
 双方とも現在はアトラス連合に参加しているが、種族間の交流は極めて低調のようである。
 ただ実は、フルパインには隠れた資質が存在している。
 高い霊力への共鳴能力があり、系統種の原種アーティオレアン末裔説があるのだ。
 知性水準も準監視者レベルに高く、ネヴィリアンなどよりも柔軟という評価もある。

 
Meking Memo/設定補記
 2011〜2012年頃に初めてイメージした宇宙人。
 連想の起点はサイヤ人のライバルであるツフル人であるが、複数のモチーフを組み込んでおり、
 (例えば『スーパーマリオ』のピーチ姫などのイメージも入っている)
 最終的には別物と言うべき設定になっている(爆砕)
 『GT』に登場したベビーのようなチートキャラもいない(ベビー自体元々人造人間同然だが)

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2012〜2015】
デイジィ・フィルメック
H01-N21201 女性 フィルメック・エントレの社長令嬢。 ピーチ姫などがモチーフ。
レイリオ・ヘイパーズ
H01-N21401 男性 正義感の強い設備労働者。 マリオなどがモチーフ。
ウェルック・スティンジャー
H01-NS2151 男性 デストラクタのマッドサイエンティスト。 【投稿個体】
 レックス・ルーサーなどがモチーフ。
【2016〜2019】
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
ザイオス連盟 組織(星間連合)
アトラス銀河連合 組織(星間連合)
ザイオス・ヴァーツ危機 歴史(時代枠)
ファジュパイン紛争 歴史事件
 
 

 

 
 

 
★フルパイン個体特集(2012〜2015年)
 
★フルパイン/デイジィ・フィルメック
 統合ナンバー:CS-ZSM21201H01-N21201
出身地:プレディアス・リングシステム 【個体概要設定】
 基準年時代から近未来史にかけて生きたフルパインの女性。
 プレディアス・リングシステム(PRS)の大企業フィルメック・エントレ社長令嬢である。
 社交の場では姫君のようなおしとやかさを見せるが、根は冒険大好きな御転婆娘らしい。
 フルパイン独特の桜色の肌は非常に美しく、「桃姫」などと呼ばれることもある。

 第2次アリエル危機が引き起こしたテロ事件(PRS事件)で拉致されて人質となるが、
 後に同族のレイリオ・ヘイパーズを含む、義勇の救助隊に救助されることになる。
 そしてその際、デイジィはただ単に救助隊に救われるのではなく、
 「救助隊と共に犯人グループと戦った」社長令嬢とは思えない武勇伝があるのだ。

 
時代枠:基準年時代近未来史
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
フルパイン
1.6m
Gex=2.1
Gex=3.6
(未定)
社交スキル
精神共鳴
(思念交流含)


不明

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2012年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 『スーパーマリオブラザーズ』のヒロイン、ピーチ姫(デイジー)が主なモチーフ。
 本家のピーチ姫は、その初期にはオーソドックスな姫君になっているが、
 続編ではマリオと一緒に戦う戦士キャラの属性が割り当てられていることも多く、
 その方がドラマでも絵になると考え、デイジィにも付与させた。
 

 
★フルパイン/レイリオ・ヘイパーズ
 統合ナンバー:CS-ZSM21201H01-N21401
出身地:プレディアス・リングシステム 【個体概要設定】
 基準年時代から近未来史にかけて生きたフルパインの男性。
 プレディアス・リングシステム(PRS)在住で、ダストカナル清掃員をして生計を立てている。
 技術者でもあり、巨大宇宙都市の底辺部の設備維持に必要なスキルを持つ。
 (底辺であっても、銀河社会では原子力技術者並みのスキルが求められるのだ)

 粉塵の多い場所で仕事しているため、フルパイン本来のピンク色の肌も色あせ煤けた褐色で、
 濃いひげとぶっきらぼうな職人気質のため、誤解されることも多いが芯は強く熱血漢で、
 自分の仕事に誇りを持つため、「町を脅かす犯罪行為」には激しく憤る。
 フルパインは高い霊力感知能力の反面身体能力は大して高くないが、レイリオかなり逞しい
 やや小柄という体格ハンデに加えて、仕事柄スタミナがなければ体を壊してしまうためである。

 第2次アリエル危機終息直後に、PRSで起きたテロ事件(PRS事件)当時、
 テロリストに拉致された大企業の社長令嬢、デイジィ・フィルメックの救出作戦で活躍する。
 (民間人であるが、ダストカナルの経路を熟知しているため協力が認められた)
 その際、わずかながらも戦闘自体に加わっており、持ち前の身体能力と7つ道具を披露している。

 
時代枠:基準年時代近未来史
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
フルパイン
1.6m
Gex=2.7
Gex=3.9
(未定)
技術者のスキル
格闘術(独学)
精神共鳴
(思念交流含)


不明

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2014年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 『スーパーマリオブラザーズ』シリーズの主役マリオ(スーパーマリオ)がモチーフ。
 本家ほどのチートキャラ(コミカルな絵柄だがやってることは変身ヒーローに近い)ではない(笑)
 ただしGex=3.9というのは「仮面ライダー並み」なので決して弱いわけではなく、
 銀河社会ならではのハイテク装備を駆使して活躍するイメージがある。
 ハリウッド実写版『スーパーマリオ』でのマリオのイメージも入っている。
 

 
★フルパイン/ウェルック・スティンジャー
 統合ナンバー:CS-ZSM21201H01-NS2151

 【投稿キャラクター】
出身地:プレディアス・リングシステム 【個体概要設定】
 基準年時代から近未来史にかけて生きたフルパインの男性。
 高度な生命工学に通じた技術者だが、主に裏社会で活動するマッドサイエンティストで、
 基準年時代には主にデストラクタに所属し、その後フリーランスになった経緯がある。
 身体能力は普通だが鋭い霊感を持ち、危機回避能力は高かったようだ。
 同じザイオス銀河系発祥のザイオノイド種族ヴァジュロック因子関心を持つと共に、
 旧アムーグア帝国軍事遺産にも関心があった(デストラクタとの縁もそこからだ)

 デストラクタが関わった幾つかの生物兵器の開発に関与しており、
 近未来史にはヴァジュロック因子を取得し、そのクローン研究も行っていたようだ。
 実は後に新アリエル帝国が獲得した強化兵ヴァジル初期研究を行った人物なのである。
 培養期ヴァジルヴェイパースが所有していたため、縁があった可能性が高いが、
 その後の動向は不明である……ヴェイパース粛清された可能性もあるが、
 危機回避能力で生き延びて暗躍し続けている可能性の方が高い。

 帝国の遺産を応用してデストラクタが開発した、代表的な兵器ユニバースドライブでも、
 ウェルックスキルが導入されたようであり、自身が装着テストも行っているが、
 自らその装備でテロを起こすなどの行動には出なかったようだ。
 銀河社会平和には余り関心がないが、彼なりの「秩序の基準」はあったらしく、
 自身は技術者として「あくまでも後方支援に徹する」流儀があったという。
 どうやら事件をお膳立てし、裏からコントロールする方が「性に合っていた」ようである。

 
時代枠:基準年時代近未来史
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
フルパイン
1.9m
Gex=2.4
Gex=4.2
(未定)
技術者のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


サイバーグラス






エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2015年頃劉哲也氏が投稿したキャラクター。
 『スーパーマン』を代表する知略系ヴィランの1人レックス・ルーサーが主なモチーフ。
 『ドラゴンボール』人造人間編ドクター・ゲロのイメージも入っているが、
 自分自身が人造人間になってしまうわけではない(笑)

 なお草案ではゴーディスと縁があるが、1次創作であるデストラクタとの縁に変更した。
 フルパインのモチーフになったツフル人『GT』でベビー開発に関わっているため、
 ベビーをモチーフに含むヴァジルのルーツにも追加で関わらせている。
 結果としてヴェイパースにも縁が出来ているが、元ネタのレックスも悪運が強いので、
 ヴェイパースで粛清されたというイメージは特にない。