|
|
出身地:惑星ゼイパス |
【個体概要設定】
基準年時代の前後(1,000年以上の幅を持つ)に生きたゼプトの男性。
アトラス連合軍に所属する将官の1人であり、勇猛かつ行動的な武人である。
主力艦隊を率いるセラムのシャグラ・コルミエルの部下で、種族的にはかなりの長身。
(ゼプトはザイオノイド特性を持つが、体格は小柄なケースが結構多い)
「ゾアクロイドには一切の妥協を許さない」対魔強硬派のリーダー格で知られ、
ゾアクロイドとの協調を是とする種族や個体が軍の要職に座ることには強く反対する。
また軍部出身の代表的な議員である、エルベの正義への帰依を高く評価する1人で、
アルキオス議員などの穏健派を「腰抜けども」と批判して憚らないほどだ。
オリオネス大戦終戦後には自身も議員転向しており、エルベの弟子の1人となった。
高位体だが乱暴な気質だった若年期のヴォルス・カムランとは合わなかったようで、
彼がユピテイル・エルザールなどに見出されディガスに入隊したことについても、
「きっと成功しない」など批判的に語ったと言われているが、
リーヴァス・アヴィエラ銀河団への“武者修行”で見方を改めたとも言われている。
|
時代枠:前世代史〜近未来史 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
ゼプト
1.9m
Gex=4.2
Gex=7.0
(未定)
軍人のスキル
多属性波動制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
エーテルスーツ
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2009年頃に初めてイメージしたキャラクター(2020年代にテキスト再編)
西遊記の石猿(後に孫悟空になるキャラだ)や猿神ハヌマーンなどから連想した、
神格化された猿人族ゼプトの最初の個体であり、堅物の軍人キャラである。
2010年頃に書いた試作の種族挿絵も、ヴァドンを意識したもので、
その際の頭身が結構多そうに見えた(ヴォルス・カムランより大柄に見える)ため、
種族内で実際に長身と認識されているキャラとして設定している。 |
|
|
(オージェス・グラント/再編整備中^^;) |
|
(ボストル・ガーナード/再編整備中^^;) |
|
(バスケンド・アカメディア/再編整備中^^;) |
|
|
設定画(2015) |
|
 |
|
|
出身地:惑星ゼイパス |
【個体概要設定】
ゼプトのディガス高位大使で、未来史におけるアトラス銀河系のディガス大使長の1人。
ただし生誕は基準年時代よりも前で、およそ1000年前にゼイパスに生まれていた。
若い頃はかなり血の気が多く、ゼプトでは例外的な暴れん坊で「むしろヴァジュロック」と言われたほどだった。
腕試しを兼ねて「戦神族の集まる銀河団」として知られるリーヴァス・アヴィエラ銀河団を訪れ、
やがてそこでアスレイジュの勇猛な戦士シャムギルに師事、ディガス大使としての修業を始める。
シャムギルの訓練は猛烈だったが、ヴォルスはそれに耐え切った数少ない弟子の1人だった。
額に頭部を1周する術式の刻印を仕込んでおり、これを「解放」することで、
自身が内包する出力の1000倍ものエネルギー(Gex12超)をコントロールすることが可能。
また精神エネルギーを集束して超物質の道具を作り出す能力を会得しており、
ベルクリットほど器用ではないものの、専用の得物を幾つか自作して使いこなすことができる。
高位体としての存在場を持っており、若い頃の乱暴なイレギュラー属性もそれが影響していたと思われる。
その後生まれ故郷に近いアトラス銀河系が、オメガ危機やオリオネス大戦などの戦禍で揺れていることを知り、
アトラス銀河系で大使としての責務を全うする道を選び、帰還することになる。
ヴォルスがアトラス銀河系に戻った頃はちょうどアトラス危機の直後で、
その後ヴォルスは大使長ドラグン・ガーダーの下で(実はガーダーよりヴォルスが年上だが)さらに修行を重ね、
ガーダーが大使長を辞任してイグザ銀河系に戻る際、次の大使長にガーダーから推薦される。
時まさに基準年から3000年後で、タイタニア紛争とそれに絡むディガスの内紛、
通称“ベトラーズ造反”の時代で、ヴォルスは使命の意義に揺れるディガスを再びまとめることになる。
約7000年後、ゼプトの平均寿命より3000年ほども長命を維持したヴォルスは、
実力の衰えから引退を決意し、5000年来の盟友となった高位大使の1人、
ウィラメールのグレアス・ウィシアにその座を譲り、引退することになる。
彼がディガス大使長だった時代は、どちらかと言えば大規模な戦禍のない平和な時代であったが、
しかしそれは彼がベトラーズ内紛後の混迷するディガスを再びまとめ上げ、
ガーダーの意思を継いでアトラス銀河系の秩序維持に全うしたためでもあるのだ。
またゼプトは対ゾアクロイド強硬派で知られるが、ヴォルスはこの点でも例外的な価値観を持ち、
デル・ヴォスとの協調を積極的に推し進めたことが知られている。
その価値観の源流は、彼の修業時代にあった、幾つかの象徴的な出会いだったと言われている。
|
時代枠:近未来史〜遠未来史 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
ゼプト(高位体)
1.7m
Gex=6.0
Gex=9.0(外力12)
(未定)
外交官のスキル
武術家のスキル
精神共鳴
(思念交流含)
他
エージェントスーツ
ユニバーサルロッド
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2010〜2011年頃に初めてイメージしたキャラクターで、モチーフは『西遊記』の斉天大聖(闘戦勝仏)孫悟空。
玄奘三蔵に付いて行った修行時代、武神として大成したエピローグのイメージを取り込んで更に発展させている。
若い頃の乱暴さで言われた「むしろ〜」のくだりは、同じキャラをモチーフとした某アニメのネタが入っている(笑)
持っている得物ユニバーサルロッドはもちろん如意棒がモチーフ。 |
|
|