出身天体: |
リーヴァス超銀河系/リーヴェンス腕/遊星ゾルマッシュ |
|
根源系統: |
人属(人繊族)/リーヴァス大系統人属 |
系統詳細: |
リーヴェンス系統人属 |
各種評価:
(評価指標)
|
生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
雌雄2性型
胎生 |
4m |
Gex=7 |
5,000年 |
能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
6 |
4 |
5 |
15 |
【評価概要】
褐色の筋肉に覆われた頑強なヒューマノイド。
粗暴な気質のため破壊者と見なされるが、
コントロール不可能な種族では必ずしもない。
|
【種族概要設定】(設定補記/個体リスト/関連設定リスト)
ゾルマーズは、遊星ゾルマッシュを発祥とする人属系のヒューマノイド種族である。
褐色の肌を持つ“巨人族”であり、身長は4mほどもある。
非常に気性が荒く攻撃的で、パワーもあることからゾアクロイド指定されている。
ラハレクシスの近縁種に当たり、神魔双極候補と目されている。
褐色の肌はオイルを塗ったように光沢を放ち、筋肉繊維が剥き出しのように見える。
皮膚は一応あるのだがほぼ半透明で、実際に筋繊維の色が見えているらしい。
ただし主な血管は「表面の筋繊維の内側」にあるのが特徴で、
その筋繊維も非常に硬いため、傷つけ出血させること自体が難しいという。
再生能力にも優れ、十分なエネルギーがある限り非常にタフなのだ。
またこれらの筋繊維の1部が、そのまま内臓と同じ役割を持っており、
この機能のためゾルマーズは最小限の消化器官と循環器以外は「ほぼ筋肉」である。
(毛細血管が目立たないのも、筋肉の1部にその機能があるためなのだ)
粗暴で荒々しいのも、隆々とした体格に比してそれほど脳が大きくはなく、
その周囲を頑丈な筋肉で覆われているためではないかと考えられている。
1方この体質特性のため、環境順応性は非常に高く、
宇宙進出には比較的恵まれた身体機能を持つため、余計にその荒々しさが目立つ。
不幸中の幸いは、いわゆる“脳筋”個体が多いため団結に乏しく、
十分な装備を持って包囲すれば、無力化が容易なことである。
また「深く考えない」性格の個体が多いため、驚異的なパワーを秘めてはいるが、
上手くおだてて「有効利用する」こともそれほど難しくなかったりする。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2017年頃に初めてイメージした宇宙人。
理性が成熟し紳士的な種族が多数派であると定義するGDW世界観で、
あえて設定した「脳筋ヒャッハー」タイプの種族である。
文字通り力任せにゴリ押しするが、計算高くはない単純な種族のイメージである。
(ただしゾドラムのような“例外”は想定している)
考証の当初から、ラハレクシスの神魔双極を想定しており、
ラハレクシスの青い肌の逆色相として、「褐色の肌」を想像したのがきっかけだ。
ラハレクシス自体、どちらかと言えば親分肌で体育会系のイメージなので、
その特性を「極端化」させたのがゾルマーズと言って良い。
アーク系ジェネティックの、アンティロイド・パワードなどもソースの1つである。
筋肉の1部が内臓の機能を兼用するのは、“色”から連想した設定である。
筋繊維剥き出しに近い褐色の肌が、まるで内臓のようなグロテスクさを連想させ、
「ならば実際に似たような機能を持たせてみよう」となったのだ(爆)
内臓は生命維持に欠かせない器官と同時に、動物類の普遍の急所であるが、
筋肉がその肩代わりをすることで「打たれ強さ」を担保する解釈なのである。
実際に内臓の1部は筋肉で出来てるので、それほど荒唐無稽な発想でもないはずだ。
ただし、単なるモヒカン野郎で終わるのも、G-maの感性が許さないため、
深く考えない単純さを活かして、「有効利用が可能」な側面もあるとしている。
ゾアクロイド指定されるほどの凶暴な種族であるが、
生まれ付いて悪意を持って行動するわけではなく、調教は可能なのだ。
|
【種族個体リスト】
個 体 名 |
統合ナンバー |
生態特性等 |
主な個性や特徴 |
備 考 |
【2017〜2023】 |
|
|
|
|
|
H01N-M21701 |
男性、ネオス系 |
|
|
|
|
|
|
|
|
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
神魔双極 |
キャラクター分類 |
|
監視者とゾアクロイドが対で発生する現象。 |
|
|
|
|
|
|
|
|