|
設定画(2017) |
|
|
|
|
出身地:遊星セラフィス |
【個体概要設定】
純白の4枚(2対)の翼を持つ、セラムのアトラス連合評議会議員。
(ホワイト属性の4枚羽を持つセラムの個体は一般的に高位体に該当する)
“聖光の大神官”の法名を持つセラムの筆頭格の1人。
基準年時代においては議長を務めており、事実上アトラス連合の代表に当たる。
アトラス連合の正義を強く信じるが、常に公正であるよう心がけており、
右腕に当たるエルベ・アーネスの強硬提言を抑えることができる数少ない実力者でもある。
数十万年に及ぶアトラス連合の歴史の中でも有数の“名君”で知られており、
「彼でなくば実現できなかった」と言われる条約や和平は数多い。
ともすれば独善主義的な価値観を持ちがちなセラムとしては珍しく、
様々な種族を執行部に置き、公平性と客観性を維持することを由としている。
(ただし保守層の中には、彼のスタンスを弱腰と見なす意見も少なくない)
ディガス高位大使のユピテイル・エルザールとは深い盟友関係を持つ。
議長時代にオリオネス銀河大戦やアトラス危機など重大な激動に関わっており、
その中で連合体制の維持に尽力したソラリエルの意義は歴史的に評価が高いが、
彼の中では「必ずしもベストの判断ではなかった」と考えているらしい。
ソラリエルの最後の功績は基準年より約1300年後、
アトラス危機の直後にリーヴァス宇宙連合より下された“ネヴィリアンの監視者認定”を、
セラム保守派の猛烈な反対にもかかわらず「アトラス連合として支持」を表明したことだ。
この歴史的表明の直後に彼は議長を辞して政治家をも引退している。
この時ソラリエルは「セラムの連合での役割は終わった」と考えていた節があり、
その認識は数千年後(アトラス史の中では短い)、実証されることになったのである。
|
時代枠:基準年時代(前後数千年) |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
セラム
204cm(頭頂)
Gex=3.0
Gex=6.0(外力7.2)
光闇連動軸主導
政治家のスキル
多属性サイキック
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード:ガーディアンズ |
【Meking Memo/設定補記】
2002年に初めてイメージしたキャラクター。
天使をモチーフにしたセラムの個体として、側近に当たるエルベと共に考証した1人。
金髪で白色の4枚羽というデザインは「ベタ」であるが、貫禄を付けるために結構ディテールに気を遣っている。
顔つきは実は『タイタンの戦い』でリーアム・ニーソンが演じたゼウスがモデルになっていたりする(似てないとか言うな)
世界観解説本編として用意したガーディアンズ・シリーズの大物政治家として作ったものであるが、
GDW世界観でも有数の賢者として、むしろ未来史に印象的な場面が設定されることになった。 |
【旧作画像】
2010 |
|
|
|
|
|
|
設定画(2015) |
|
|
|
|
出身地:遊星セラフィス |
【個体概要設定】
青い2枚(1対)の翼(シアン属性)を持つ、セラムのアトラス連合評議会議員。
“蒼雷の大賢者”の法名を持つセラムの筆頭格の1人。
ソラリエル議長の側近及び相談役(副議長)として、政策に関わっている重要人物。
アトラス連合の正義が銀河を平定していると信じているが、
その正義のためなら強硬策も辞さない、連合評議会きってのタカ派でもある。
事実、アーク・オメガ危機の際に惑星アーク破壊を提言したのは、まさにこの男であった。
元々アトラス連合軍の高官を出身とした政治家であるため、軍部を中心に人脈が深く、
とりわけ軍事を含む安全保障関連の法案実行力では他の追随を許さない。
ただ嫌味な発言も多いため“傲慢な神族セラムの象徴”と陰口を叩かれることも多いが、
収賄などの誘惑には決して染まらない、断固とした信念の持ち主でもある。
「生温いヒューマニズムなど正義には必要ない」とは彼の性格を示唆する名言だ。
エルベの政治家としての終わりは、ある日唐突に訪れることになった。
基準年より約1000年後に起きたアトラス危機で、ヴァーツの攻撃を受け殉職したためである。
およそ18000年の生涯であり、セラムの平均に届かなかった彼の最期は、
なんとヴァーツの暗殺対象となった“同志”ソラリエルをかばうという、壮絶なものだった。
晩年、ソラリエルと政策上の議論が一致せず、1時は“同志解消”もささやかれたエルベだったが、
その関係は決して断たれていなかったことを、最後の最後に証明したのである。
この時彼が放った「アトラスの正義は不滅だ!」も、名言の1つとして歴史に残ることになる。
|
時代枠:基準年時代(前後数千年) |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
セラム
192cm(頭頂)
Gex=3.0
Gex=6.0(外力6.9)
冷水連動軸主導
政治家のスキル
多属性サイキック
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード:ガーディアンズ |
【Meking Memo/設定補記】
2002年に初めてイメージしたキャラクター。
天使をモチーフにしたセラムの個体として、ソラリエルに付き従う“タカ派”として最初から考証している。
嫌味な言動もするため、物語ではともすれば悪役ポジションに立つこともあるが、悪人では決してない。
(G-maは元々、ステレオタイプの悪党のようなキャラ作りを好まない)
むしろ正義のためには妥協を許さない、悲壮なまでの覚悟を持った人物のイメージである。 |
【旧作画像】
2009 |
|
|
|
|
|
|
|
出身地:遊星セラフィス |
【個体概要設定】
遊星セラフィス出身のセラムの法学者にして、優れた政治家の1人。
基準年時代においては既に引退した立場でかなりの老齢であるが、まだ存命している。
第2次タイタニア戦争時代から、第3次タイタニア戦争時代において、
アトラス銀河連合の中央評議会の重鎮として君臨し、副議長の地位まで上り詰めているが、
議長の椅子だけは固辞し続けたという「謎の伝説」を持っている。
シルバーに近い、2対の光沢のある灰色のウィンジェル(超物質翼)を持っている。
冷徹を通り越して、冷酷と形容されるほどクールな人格の持ち主であり、
「感情が欠落したサイコパス」とのウワサもあるが、都市伝説の域を出ていない。
しかし類稀な頭脳を持ち、完膚なきまでに論戦相手を論破してみせる天才的なディベーター。
その「やり込め方」もまた容赦ないことから、「傲慢なセラムの代名詞」として有名だが、
ルシュフェア自身は私利私欲に関心はなく、銀河社会の秩序維持を公正に行うため、
感情に左右されるべきではない、という考え方を徹底したと側近に語っている。
ルシュフェアの「罪状」として最も有名なものが、ネヴィリアン脱退騒動だろう。
基準年時代から約15,000年前、ネヴィリアンはまだアトラス連合に属していたが、
保守的で頑迷な気質でありながら、同時に感情を前面に出す種族でもあった。
感情がプラスに働いた場合は、非常に頼もしい種族であるが、
マイナスに働いた場合は、銀河社会の足を引っ張り兼ねない「融通のなさ」があった。
このネヴィリアンの「悪癖」を徹底的に論破したのが、
当時約18,000歳とまさに「脂が乗っていた」全盛期のルシュフェアであった。
1説にはルシュフェアは実に「数千年に渡ってネヴィリアンを叩いた」とされるが、
それは頑迷に食い下がるネヴィリアンに対して、常に冷徹に対処し続けたためであり、
ルシュフェア側に悪意があったとの指摘は、必ずしも的を射ていない。
ただ彼の冷徹な性格上「悪役じみた印象」があったことは否定できない。
ルシュフェア自身には意外にも「権力欲」はなく、徹底した合理論を展開したのだが、
(議長の椅子を固辞し続けたのも、地位に縛り付けられることを嫌ったためという説がある)
開発者レベルの銀河社会から「悪いイメージ」で見られたことは皮肉であったろう。
このため「闇がある」と良く言われたが、保有属性としては薄かったようだ。
ネヴィリアンは当時覇権主義勢力として台頭しつつあったタイランタ銀河連邦に対して、
強い報復の措置を取るべきだとの考えを持っていたが、ルシュフェアは意外にも、
ネヴィリアンの報復案を蹴り、過剰な干渉を避ける案を主張したという。
「下手に関わり過ぎれば、返って不必要な火種を増やしてしまう」との考えだったためだが、
頑迷なネヴィリアンには「弱腰」な態度に映ったようである。
ネヴィリアンをこき下ろしたとされる「諸君は永遠に監視者になれない」という有名な台詞は、
タイランタ報復論を頑なに主張するネヴィリアンに対して彼が発したものであり、
これに激怒したネヴィリアンが、結果的にアトラス連合を脱退する結果になったものだった。
しかしこの後ネヴィリアンは「報復対象」だったタイランタに取り込まれる結果になっており、
その主張が「プライド優先」のものであったことが皮肉にも暴露されている。
このことを指摘する歴史学者は余り多くないが、実はネヴィリアンの方が傲慢だったのだ。
しかし「アトラス連合の内実を知る」ネヴィリアンを“仮想敵国”に渡す結果になったため、
ルシュフェア自身もまた激しい批判を浴びることになり、
「間違った指摘をしたとは思わない」と主張しながらも、副議長の座を辞すことになった。
評議会議員の職は退いたルシュフェアであるが、その後も影響力は強く、
基準年時代まで「評議会の裏のドン」として君臨したと言われている。
そんなルシュフェアが初めて「感情に流された」のが、オリオネス大戦時代であったようだ。
ソラリエル・レヴィエムが議長の座にあるこの時代、タイランタとの全面戦争が勃発し、
1時的にではあったが、アトラス連合が「本丸に攻め込まれる」事態になっており、
「アトラス連合が退潮する可能性」に対して、ルシュフェアは強い危機感を覚えたのである。
ソラリエルは優秀な指導者として知られるが、ルシュフェアから見れば「甘い指導者」であり、
「彼にアトラス連合は任せられない」と感じるようになって行ったという。
もっとも、「タイランタに対する強硬措置」に慎重だったのはルシュフェアも同じであり、
それがタイランタの増長の1因となっていたことも事実である。
この件に関しては、ルシュフェアは素直に「見込みが甘かった」ことを認めてもいるが、
タイランタの“軍拡”が異常なほど急激であったことも考慮せねばならないだろう。
しかもソラリエルはその後、かつて実質的にルシュフェアが「追い出した」ネヴィリアンを、
監視者昇格認定する表明を行っており、それはセラムの同胞からも反感を買っているが、
ルシュフェアもまた「ソラリエルを降ろさねばならない」と考えるに至ったという。
アトラス連合の地位を維持する強い使命感のために、彼に「魔が差した」瞬間であった。
(この経緯にも複数の陰謀論が存在するが、それらもまた都市伝説の域である)
ソラリエルは議長引退後、オーディエル銀河系で開催された宇宙連合総会に出席しており、
その帰途でテロリストに襲われて負傷している(クレゼンティ事件)が、
この事件の背後に、ルシュフェアの関与が疑われている。
直接的に「ソラリエル暗殺未遂」に加担したわけではないようだが、
ソラリエルの暗殺を狙う勢力に、結果的に「お墨付き」を与えた可能性がある。
そしてその“業”は間もなく、妹のシュトゥラミィによって、清算されることになるのだ。
息子のユピテイル、孫のサナディールが、いずれもディガス大使であることも有名だ。
2人ともルシュフェアの影響が余りないように見える感情豊かな賢者であるが、
実はユピテイルには、感情をフラットにする冷徹な判断力などが受け継がれており、
サナディールにも「信念の為なら誇りも捨てる」価値観に反映されていたりするのである。
|
時代枠:古代史〜近未来史 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
セラム
216cm(頭頂)
Gex=3.6
Gex=6.6
(未定)
政治家のスキル
多属性サイキック
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2007年頃に初めてイメージしたキャラクター(草案は2003年頃にあった)
堕天使ことルシフェル(ルシファー)がイメージソースであるが、絶対悪ではなく、
「盟主共同体の地位を維持する正義のために悪役となった」役どころである。
(ルシフェル自身も最初は天使のリーダーであり、絶対悪というよりは反逆者である)
設定当初はもう少し単純なキャラ付けであり、傲慢さを前面に押し出していたのだが、
銀河社会の盟主格に位置付けたセラムのトップクラスとしては掘り下げが甘かったため、
2014〜2016年頃の議論を経て、2017年に設定文を再編している。
再編版では「優れた指導者」としての側面を強調しており、
悪役に堕ちた背景として「感情を殺した論理主義者」としての特性を追加している。
『まどかマギカ』のインキュベーター(キュぅべぇ)のように、
悪意がなくとも価値観や感情表現の違いから、悪役扱いされるキャラが存在しており、
ルシュフェアにおいては「準サイコパス属性」を想定したものである。
ただしここで言うサイコパスは、連続殺人犯のような「壊れた人格」の意味ではなく、
社会における協調性を超越した「常人には理解の難しい変人」の位置付けであり、
銀河社会のトップに君臨する政治指導者という立場を考えると、
こうした「市民が想像できないような人格」にも、存在意義があると考えるものである。
リーダーを担う者には、一般大衆とは異なる視野が求められるためである。
付け加えると、G-ma自身の政治観の変化も、設定に影響を及ぼしている。
最初にルシュフェアを設定した頃には、G-maも政治の腐敗に怒る純粋な青年だった(笑)
(ルシュフェアの設定が初めて確立した2007年は、自民党政治の退潮期に当たる)
約10年の時を経て、G-maの政治観もまた変化・発展しているということでもある。
「怒れる青年」のままでは、政治の奥深さは中々に理解が難しい世界なのだ。 |
|
|