GDW-SECRET-ROOM
(シークレットデザイン履歴)
 

≪警告≫


当ページは年齢制限コンテンツとなります。


18歳未満の方は閲覧をご遠慮ください。
また人によっては不快感を催すような嗜好の画像や設定がありますため、
18歳以上の方も十分にご注意ください。

上記の条件に合意して頂ける方のみ、閲覧を許可しますが、
仮に当コンテンツの閲覧で不快感を覚えるような場合があったとしても、
管理人G-ma一切の責任を負いません。

また当コンテンツの内容について、掲示板やチャットなどでみだりに話題に挙げることも禁じます。
(話題にしたい場合は囁き機能などを使うなど配慮願います)
閲覧者を選ぶコンテンツを、オープンにすることは、基本的にルール違反だからです。

違反が確認された場合は、アクセス禁止などの厳しい措置を取ることがあります。
18歳以上の方に限られるコンテンツであるということは、
閲覧する側も当然「大人の対応が出来る」ことが不可欠の大前提です。

これらの事項を理解の上、閲覧して頂くようお願いします。

(退室する場合はページ上のGDWバナーをクリックしてください)

 
 

 
 
◆G-maシークレットデザイン履歴◆

シークレットページに関わるG-ma主なデザインパターンの解説です。
シークレットページに掲載しているイラストや設定は、
 年齢制限コンテンツ、いわゆる“R18”相当のものですが、
一般的(?)な年齢制限コンテンツとは微妙に違うジャンルを含んでいます。

またこれらのデザインには、“履歴”とある通りアイデアの発想や採用の“歴史”があり、
同一のテーマでも時期によって様々なデザインが存在しています。
このコンテンツではそうしたG-maのキャラクターデザインのうち、
表サイトでは公開できない“黒歴史”的なアイデアについて紹介しています。

当然ながら、年齢制限コンテンツである上に、
人によっては変態的・鬼畜的に見える発想を内包していることがあるので、
閲覧には十分気をつけて頂くと共に、上記の警告文に合意して頂くことを願います。
ここにあるのはG-maの“裏の趣味”ですので、その旨覚悟の上でお願いします。

テーマ1:中性キャラや女体キャラのデザイン履歴

テーマ2:特異なミュータントキャラのデザイン履歴

テーマ3:特異なジェネティックキャラのデザイン履歴

 
 

 
テーマ3:特異なジェネティックキャラのデザイン履歴

 ここで解説するのは、G-maキャラクターデザインのうち、
 特殊な背景やディテールを持つ“ジェネティック”のグループについてである。

 ◆歩く機械化免疫ゼノムノイド

  G-maサイバーキッズ系妄想群の中には、「異世界からの干渉による寄生的な変異体」が存在する。
  広義には同じGDW世界観の異種族に当たるのだが、別世界の住人のような違いを持つ種族が、
  突如として干渉することで、不可逆的な変異を強いられた個体群がいるのだ。
  例えばギルノイドザムノイドがその代表格であり、多くの場合はミュータントに分類されるが、
  例外的な設定もあり、その代表格と言えるのがゼノムノイドである。

  ゼノムノイド巨大な“生きた宇宙船”である、ゼノム取り込まれ改造された文明種族系個体群であり、
  ギルノイドに近いポジションだが、ギルノイドよりもサイバネティックな変化を遂げている設定だ。
  デザインは丸みを帯びたブルーメタリックな外骨格に覆われるイメージになっているが、
  『スタートレック』に登場するボーグのように、個人の自我がないか希薄であるのが特徴になっている。
  これはゼノムノイドの役目が「ゼノムの免疫」をカバーすることにあるためである。

(ゼノムノイドのデザイン変遷)

  ゼノム同化処理された者たちは、紫色の無機質な粘性のある流体に呑み込まれる形で、
  元々の生物としての機能を1度リセットされることになり、この形態を“サナギ体”と呼んでいる。
  これは実際の昆虫のサナギのように、体内組織が半ば流動化しているのが理由であり、
  ゼノムはこのサナギ体にサイバネティックな外骨格を被せて、「歩く免疫」として利用するイメージなのだ。

  サナギ体となった者は体内流動化を強いられる課程で意識や記憶もなくなってしまうことが多いが、
  メタロイドの存在場復元処理の要領で「擬似的に復元する」ことは可能という設定になっている。
  この「素体の意識を擬似的に復元された個体群」が、個体の自我を持つゼノムノイドたちなのだ。
  無機質流体と同化したサナギ体も、ある意味メタロイドに近い状態だということである。
  この“初期化処理”と、その後の流線形の外骨格が独特なキャラクター群であり、
  強化生物のグループの中でも独特のポジションを持つものとなっているのだ。
  なお、元々は女性的なアウトラインを持たせていたが、リメイク時に中性的に変えている(笑)

 ◆「固め妄想」で終わらないメタロイドシリーズ

  G-maTSF妄想と同じくらい“思い入れ”を持っているのが、“固め系状態変化”ジャンルだ。
  いわゆるファンタジー作品などで描かれる“石化”に代表されるアイデアであり、
  TSFジャンルとは違う意味で、現実ではあり得なさそうな劇的な変化に興味を引かれている(笑)
  (厳密に言うと状態変化ジャンルは“石化”だけではないのだが、代名詞として引用する)
  ただしG-maがイメージする“石化妄想”は、世間一般とは微妙に異なるベクトルを持つ。
  ファンタジー的な石化フラグは多くの場合“バッドエンド”となるが、
  G-maは「救いのないバッドエンド」基本的に嫌うため、違う展開を想定することが多いのだ。

  こうした石化妄想を代表する“種族”メタロイドである。
  メタロイド「石化された肉体を自分の意志で動かす強化人間」という設定のグループであり、
  キメラノイド系の設定と同様、「変異してからの物語」を想定するのが大きな特徴となっている。
  「石化して終わる物語」ではなく、逆に「石化から始まる物語」になっているのだ。
  2008年から執筆開始しているASGシリーズは、まさにその代表格と言うべき物語と言えるだろう。

  GDW世界観における“石化キャラ”自体は、1990年代から存在していたものであるが、
  “強化人間”としてメタロイドという種族のイメージが確立したのは2000年代に入ってからである。
  カリオロイドのように、金属結晶を主成分とするサイバネティックな異種族のアイデアはあったが、
  「生きて動く石像」という、ゴーレムガーゴイルを連想するような設定のキャラは、
  GDWサイトを開設してから、本格的にイメージが膨らんだものなのだ。

(メタロイドのデザイン変遷)

  「石化から始まる物語」であるために「石化した体をどう活かすか」が大きな考証のポイントであり、
  本来硬質な固形物である石や鉱物「自分の意志で動かす」課程を“空想科学”している。
  生命が積層化された2重の存在場を持つ、という独自の生命コンセプトを逆手に取って考証しており、
  石化という“元素転換”の結果、2重の存在場「剥離する」ために動けなくなる、
  という解釈を導入し、これを「再びつなぎ直す」ことで、動くことが出来るという設定になっている。
  ご都合的なアイデアではある(爆)が、実は“鉱物系宇宙人”などのアイデアにも応用できるのだ。

  またASGシリーズで本格的に考証することになったのが、1次変異体(石化体)という設定である。
  これは要するに「石化された直後の変異体」を指すGDW世界観独自の用語であり、
  「存在場をつなぎ直す前」はまさにファンタジーにおける石化被害者とほぼ同じ状態にあり、
  「つなぎ直した後」すぐに動けるわけではなく、幾つもの制約があるという設定になっている。
  例えば「つなぎ直した」直後はしっかりと念じなければまともに動くことが出来ず
  物理的には「無垢の石像」に等しいことから、「肉声で喋ることが出来ない」設定になっているのだ。

  この設定のため、存在場の再結合処理を受けた“石化被害者たち”は、リハビリの苦労を経験する。
  事故で脊髄を損傷した人間が、再び歩き出すまでに強いられる苦労にも似ていると思う。
  訓練初期は「しっかり念じないと動けない」ため、顔の表情もほとんど動かないイメージであり、
  被害者の“心の声”を聞き取れない者には、表情が動かない石像がゆっくり動く姿を見ることになる。
  シュールで不気味な風景であるが、“石化当事者”は必死の努力の最中なのだ。
  そしてこの「石化被害者の努力の日々」を物語にしたものが、つまりASGシリーズなのである。

(ASGシリーズのメタロイドのデザイン変遷)

  デザイン面においては、メタロイドという設定が確立していなかった“古典期”の頃と、
  メタロイド設定が確立した現在とで違いがあり、最大の差異は「今は瞳の影がない」ことである。
  世間の石化ジャンルのイラスト表現でも、目の中に瞳の輪郭を入れるケースと入れないケースがあり、
  前者は「固定化した虚ろな瞳」意識を失った石化被害者の哀愁を表現していると思うが、
  後者は「目の中の瞳の影が消えている」ことで、意思疎通が出来ない状態を強調しているように思う。
  そして現在のG-maは後者の表現を採用することで、「人間ではなくなった被害者」を強調するのだ。

  石化直後には瞳のない目と固定化した表情が、石化被害者の過酷な運命を強調しており、
  再び動けるようになってからも、なお瞳の影がなく、肉声を出せない制約を被害者は強いられる。
  それでも訓練を重ねることで「表情を見せる」ことは可能であり、ジェスチャーで意思疎通は可能だ。
  「生きた石像」という非常識な境遇と制約の中で「努力し続ける姿」にG-maは関心があり、
  1部の“異能者”に限られるものの、“心の声”を聞き取れる者たちが、被害者を支援するのだ。
  石化というファンタジー表現を用いる作品でも、こういうアプローチは珍しいのではないだろうか。

  また厳密にはシークレットルームの表現分野ではないが、宝石のような半透明の体を持つ変異体は、
  服を着ることで「肩紐などの服の1部が体を通して透けて見える」ところも表現している。
  肌色が透けるメッシュ生地のインナーなどが、現実世界でもよくファッション目的に用いられるが、
  半透明メタロイドの場合は「体を通して服が見える」逆のビジュアルが可能なのである。
  そしてこの表現も、メタロイドが「人間でなくなった元人間」の運命を強く示唆しているのだ。
  石化しているのは体だけで服は別にあるのも、石化ジャンルでは珍しい表現と言えるかも知れない。
  (石化と共に服が砕ける演出はよくあるが、服だけ残るというのは珍しいと思う)

(女体化した元男性のメタロイド群)

  更に「TSF設定を加えた固め妄想」があるのも、メタロイド設定群の特徴の1つである。
  これは下記する“エヴァノイドシリーズ”更に顕著になるのだが、メタロイド設定群においても、
  「女体化を強いられた元少年が石化される」展開の設定が複数ある(爆砕)
  実はこのアイデアの原点は1996年頃に作ったリオであり、メタロイド設定確立前だったりするのだ。
  またリオの場合、まだ目の中に瞳の影が残っており、古典期の面影が残っている。
  しかしこの数ヶ月後に作ったキジアシーナでは瞳の影を消しており、まさに“分水嶺”であった。

 ◆変態妄想全開のエヴァノイドシリーズ

  G-ma“変態妄想”がひときわ集中しているのが、エヴァノイド・シリーズである。
  「女体化ミュータント」であるエヴァンスの特性を人為的に与えられた「女体化強化人間」であり、
  ほとんどの場合、改造前は男性(男児)であった、という設定になっているが、
  改造人間ということもあって、ミュータントであるエヴァンスよりも「妄想が進んでいる」のだ。

  とりわけ“異形化”が進行しているのが、エヴァノイド・カスタムのシリーズである。
  人為的に女体化されただけのアナキス体色が異なり固有能力を持つカラース
  筋力が大幅に強化されたパワードなどは、普通に“改造人間”として通用しそうであるが、
  カスタム・シリーズの場合では、我ながら「何の役に立つのか」と思うような発想が多いのである(汗)

  というのも多くのエヴァノイド・カスタムは「増殖したバスト」を持っているためである。
  実はこの発想の原点には、「遺伝子操作で複眼が増殖したショウジョウバエの実験」があったりする。
  ちょっとしたホラーなビジュアルだが、実際にそういう遺伝子操作実験があったらしい。
  ここから「全身に複数のバストを形成した改造人間」のイメージが湧いてきたのである(変態)
  実は同時期にゾロアーヴノイドの妄想も起きており、G-ma異形妄想の1つのピークだったのが分かる。

  ただしカスタム・シリーズの第1号に当たるアルは、1993年頃に設定確立した古典組であり、
  全体的にはノーマルのエヴァノイドに近いが、「顔がない」というのが大きな特徴である。
  単に目鼻口が付いていないというだけではなく、設定上「その根っこも完全に失っている」状態であり、
  のっぺらぼうな頭部の中には、アゴのない丸い頭骨と脳があるだけなのだ。
  初期には眼窩の部分に小さな窪みを設定していたが、後に完全なフラットに変えている。
  口も鼻もないため、当然口呼吸や鼻呼吸は出来ない理屈で、皮膚呼吸でカバーしている設定なのだが、
  十分な酸素を取り込めないため、思考を深め難く疲れやすいという設定になっている。

(エヴァノイド・カスタムのデザイン変遷)

  更に妄想が進んでいるのが、エヴァノイド・フリージスエヴァノイド・セラコートのシリーズである。
  メタロイドシリーズの中にTSF要素を持つキャラがいるが、その延長線にある設定群であり、
  「女体化を強いられた元少年が“超科学硬化”された」のがこの個体群である。
  石化に似ているが厳密には石化ではなく、設定上肉体構造自体に大きな変化は起きていないのだ。
  肉体構造を残したまま、凍り付くように固まっているという設定なのである。

  エヴァノイド・フリージスは、特殊な化学物質によって、体組織を象牙風味に硬質化された設定であり、
  全身が象牙状に変化するものの、体内の構造自体はそのまま残される設定になっている。
  “無垢の鉱物”となってしまうメタロイドと違い、フリージス体の体内には骨や臓器が残っているのだ。
  しかし全身に及ぶ硬化変異の課程で呼吸が停止するため、想像を絶する苦しみを強いられる。
  硬化を強いられるベースとなるエヴァノイド・ネオス「それでも死にはしない」設定になっているが、
  裏を返せば「死んでも不思議ではない環境で活かされる分余計に苦しい」のである(外道)

  全身はほぼ硬化前の体形を残すが、眼球だけは小さく萎縮するため、眼窩は空洞になる設定だ(鬼)
  また体形こそ硬化前と余り変わらないが、その表面には硬化時の細い筋が走るイメージもある。
  エヴァノイド・フリージスの草案は1998年頃に出来ているが、考証を進める過程で更に妄想が進み、
  硬化が進行すると鼓動が止まり、血流が止まるために、脳も仮死状態に追い込まれる設定となっている。
  エヴァノイド・ネオスはそれでも死にはしない「思考は止まってしまう」イメージだ。
  それでも最終的には意識を失ってしまうのだが、そこに至るまで「言葉にならない苦しみ」が続くのだ。

  まさに鬼畜の所業であるが、そのまま放置するとさすがに「後味の悪いバッドエンド」なので、
  最終的に保護され、硬化した体組織の“復元処理”が行われる設定にはなっている(汗)
  ただし完全に元通りにはならないイメージもあり、活動能力こそ取り戻すが、
  萎縮した眼球は復元出来ないため、人工網膜素子を内蔵した機械化義眼に置き換えるイメージであり、
  体表の半分ほども、硬化した皮膚の1部が外骨格のように残る設定である。

(エヴァノイド・フリージスのデザイン変遷)

  1方エヴァノイド・セラコート「高強度セラミック結晶の被膜で密閉硬化された実験体群」である。
  古典期に作った“超合金”を草案とする高強度セラミック素材ZFC分子サイズの微細な粉末を、
  エヴァノイド・ネオス実験体の皮膚に吹き付けることで薄いセラミックの被膜を作り出し
  被膜自体が体内電気のエネルギーで「相互に引き合う」課程で実験体が密閉され動けなくなってしまう。
  被膜の厚みは1ミリ未満だが、それでも「鋼鉄の鎧に覆われるより硬い」イメージなのである。

  硬化が完了した実験体は、見た目はセラミック質のメタロイドにそっくりに見えるのだが、
  被膜の内側にはフレッシュな肉体が残っており、そしてそれゆえに「窒息の苦しみ」を強いられるのだ。
  こちらもエヴァノイド・フリージスとは別のメカニズムで「長時間の苦痛」を強いられる設定だが、
  大きく違うのは「被膜に含まれる“超因子”によって被膜が皮膚と融合する」設定になっていることだ。
  そのため被膜融合後は、そのセラミック被膜自体が「皮膚の代わりになる」のである。

  セラミック被膜と皮膚が融合しても、呼吸が戻るわけではない「次第に適応する」という設定で、
  エヴァノイド・フリージスとは異なって、「微速だが自力で動けるようになる」という設定もあるのだ。
  被膜は鋼鉄より硬いが、皮膚と融合することで「内なるフレッシュな体」がそれを使えるようになる。
  ご都合主義と言えばそれまで(自爆)であるが、いちおうメタロイドに似た制約は存在し、
  声を出すことは出来ないし、セラミック被膜は電気を通さないため、そのままでは意思疎通出来ず、
  目も見えないため、2次的な電極インプラント処理が必須という設定になっている。

(エヴァノイド・セラコートとネオフリージスのデザイン変遷)

  更にこの2タイプを合体させた“究極の変態妄想”エヴァノイド・ネオフリージスである。
  体組織を象牙状に硬化されたエヴァノイド・フリージスに、上からセラミック被膜を形成した実験体で、
  見た目はエヴァノイド・セラコートに似るが、体内組織も“硬質化”しているという違いがある。
  オリジナル素材ZFCは多結晶構造で非常に強靱だが、完全硬化するとほぼ変形しない設定なので、
  「頭部を掴んで持ち上げても体がたわまない」ほどカチンコチンに固まっているイメージがある。

  1部実験体には、空洞化した眼窩や口、果てには下腹部の“スリット”などに、
  電磁波を集束する効果を持つ半透明の蛍光樹脂が流し込まれる設定で、これは外部電極の代わりだが、
  「セラミック人形のような実験体の目や口や局部から蛍光樹脂が煌めく」ビジュアルになるため、
  G-maサイバーキッズ系キャラの中でも、ひときわ変態的なディテールになる(核爆)
  実験体はフリージス硬化を強いられた時点で全ての抵抗を奪われ、視力も失われているため、
  まさか自分の体がそんな非常識な姿に変えられていることなど、全く知る由もないのである(外道)

  付け加えれば、最初に書いた通り、エヴァノイドの大多数は“元少年”である。
  若い少年(男児)が原形を留めないグラマーな女体に変えられただけでもショッキングな出来事だが、
  更に象牙人形のように硬質化された挙げ句、高強度セラミック被膜「表面仕上げ」され、
  眼窩や口や局部に蛍光樹脂を流し込まれてギャラリーに安置される状態はどれほど屈辱的だろうか。
  部外者がその実験体をギャラリーで見ても、それが数日前まで人間だったとは到底信じられないだろう。
  ましてや「元少年だった」のだから、非常識な仕打ちにもほどがあると言える(お前の所為だろ)

  もちろん、フリージス体やセラコート体の設定と同様、ネオフリージス体にも“救い”はある。
  そのままでは「全く動けない」状態を強いられているため、特殊な処理になるのだが、
  メタ・クォーツを用いた「後天的なメタロイド化」によって、動けるようになるという設定である。
  ただ他のメタロイドと同様、リハビリには苦労が伴うことになるのだが。
  また外部電極を通じて、遠隔操作アンドロイド「自分の意志を投影する」というアイデアもある。