|
★GDWメイキングコラム:サイバーキッズ概論とGDW |
GDW世界観は、管理人G-maが構築するスペースファンタジー創作シリーズであり、
広大な銀河団宇宙を舞台に、様々な宇宙人が相互交流する風景を描くことを主目的としている。
ただしG-maの創作の初期には、必ずしもこのスタイルが明確だったわけではなく、
幾つかの版権作品に影響を受けたり、対抗意識を燃やしたりして、様々な形で展開してきたものが、
2010年代以降、銀河社会コンセプトに代表される大きなテーマに集約した経緯がある。
こうした“GDWの原風景”の1つが“サイバーキッズ”である。
この言葉はG-maの造語であり、「本来と違う姿にされた少年少女の集団」を意味する。
「サイバー」という言葉が入っているように、当初はサイバネティックな処理によって違う姿になった、
今で言うジェネティック処理を受けた若年個体群を指すものであったが、
その後超自然的な原因で“突然変異”した、ミュータント系個体群を内包するようになった。
G-maは子供の頃から変身願望があり、ヒーローものにも強い関心があった。
特撮映画やSF映画を好むのも、広く言えばこうした嗜好の延長線に存在していると言える。
そうした嗜好から、自分と同年代やそれ以下の“子供たち”が、秘密結社などによって“改造”されたり、
常識を超えた“異変”で変異する、といった原因で強制的に姿を変えられる設定を好むようになった。
ある意味“変態的な妄想”と言えるものだが、変身願望自体はさほど珍しい嗜好ではないと思う(苦笑)
創作ジャンルには“状態変化ジャンル”というものが存在し、
そこには複数の変化パターンがあり、それぞれにファンがいるという。
例えば性別が変化する性転換(TS)や、動物的なパーツが現れる獣化(ケモノ化)、
無機物(モノ)に変化する石化(固め)や人形化などが、ジャンル内の“多数派”だと言えるだろうか。
サイバーキッズも広義には、こうした状態変化ジャンルの1系統であると言える。
(ある意味これらと逆のパターンと言えるのが“擬人化”だろう)
「自身の意思とは異なる強制力で姿を変えられた」展開がこれらのキャラクターに共通しており、
その衝撃的な展開に当初は苦悩するが、やがて乗り越えていくという流れに大きな関心があったのである。
状態変化ジャンルの作者の多くは、その変化を固定化するパターンを好む傾向が強く、
その点においてはG-maも例に漏れないのだが、「メンタル的に克服する」点が独自性かも知れない。
これはG-ma自身が、バッドエンド的な展開を好まないからだ(後味が悪くなるのは嫌なのだ^^;)
その1方で、変化の時間が「なかったこと」になる、完全な元通りもしっくりこない。
その意味では“夢オチ”や、1時の特殊な体験になるケースが多い“入れ替わり”も淡白に感じる(苦笑)
(世間の嗜好の最大公約数を意識すれば、こういう展開が多くなることは仕方ないが)
メンタル的な克服は、口で言うほど簡単なものではなく、その意味では「ご都合主義的」であるが、
要はG-ma自身が、そうしたコンプレックスを乗り越える「精神的な強さ」を重視しているということだ。
そして自身に起きた「衝撃的な展開」をメンタル的に克服した当事者は、
ある種のヒーロー性を内包する「異能を持つ仲間」として、主力登場人物の1員となるのである。
これは自身の変身願望に加えて、そうした「異能者」や「異種族」への関心が内在しており、
実はこの嗜好が、多種多様な異種族が日常的に共存する、銀河社会コンセプトの原風景の1つなのである。
銀河社会に登場する“宇宙人”たちの多くは、その容姿が「生まれつき」なものであるが、
「異種族との違いを乗り越える努力」がない限り、銀河社会というシステムは成立し得ないからだ。
またGDW世界観の銀河社会に登場する、無尽蔵とも言うべき多様なオリジナル宇宙人のアイデア自体が、
こうした容姿が様々に異なるサイバーキッズたちのデザインから「派生した」発想なのである。
SFやファンタジーにおいて、駆逐されるべきモンスター枠で描かれがちな異種族が、
GDW世界観では「共存する異形の同志」であることも、こうしたイメージが土台になっているからだ。
もちろん異種族の中には排他的で敵対的な種族もいるだろう、G-maとて“絶対平和主義者”ではない。
しかし「対立軸の発想が先行する」ことを、G-maは「嫌う」価値観なのである。
「違いを乗り越えて共存する」方向性に、有意義なものを強く感じている人間なのである。
サイバーキッズも設定の原点は、傲慢で狂気に満ちた秘密結社などによって改造された被害者たちだが、
物語(ほとんど脳内妄想だが^^;)が進むと、「違いを認め合う同志」になるのである。
こうした嗜好を持っているため、既存のSFやファンタジーでも、異種族と敵対するだけでなく、
「共存のために歩み寄る展開」があったり、「仲間になる展開」にG-maは凄く盛り上がる口である。
人間と同じ価値観を共有するだけだと、異種族のコミュニティから見れば「異端者」にもなり得るので、
「自分達の種族のアイデンティティを持ちながら共存を図る」キャラクターにこそ共感するのだ。
こうした方向性の作品は、日本よりもアメリカに多いというイメージもある。
リアルに多民族国家であるアメリカは、確かに日本より「異民族との付き合い」が日常だろう。
ただしアメリカにはこれと逆路線の作品も同時にあり、異種族を撃退するだけの作品も少なくない。
今でこそ多民族国家だが、かつては白人主導で、深い人種対立の闇も同時に抱えている国ならではだ。
ただそうした民族・人種間抗争が身近な問題であるがゆえの経験値は、日本の比ではあるまい。
人種問題にデリケートな反応を起こす国でもあるが、それが日常の国なのだからそれは必然なのだ。
また「サイバーキッズが銀河社会の原風景」であるのは、単なるコンセプトの類似性だけではない。
実際にサイバーキッズのデザインから、異種族(宇宙人)の設定が出来たケースも少なくないのである。
サイバーキッズの中でも、ジェネティックとして設定構築しているキメラノイドの場合、
“獣人化”させる過程で当然ながら「異種族の遺伝子が合成される」SF的な展開が存在する。
そのために「その遺伝子の元の持ち主」を独立した種族として考証することも理論上、出来るのである。
過去に人類のミュータントとしてデザインしたキャラクターを、宇宙人として再編したケースもある。
このようにサイバーキッズは、G-maにとって「キャラデザインのデータベース」でもあるのだ。
少年時代、妄想のままに描き殴ったキャラたちを、今は銀河社会のモチーフとして再利用しているのだ。
もちろん全く新規に作り起こした宇宙人も多いのだが、1方で「埋もれたデザイン」も今なおあり、
それらをGDW世界観の登場人物として「発掘する」作業は、これからも続くはずである。
また「サイバーキッズ」とあるように、このジャンルに含まれるキャラは基本、若い少年少女である。
(設定上改造されてから100年以上経ってるケースもあるのだが、デザイン上の話である^^;)
特に初期のサイバーキッズ組は、「元少年だった設定」が多いのが、1つの特徴になっている。
「若い女性(ほぼ美少女)」が圧倒的に多い世間のイラスト創作ジャンルとは、少し違うパターンと言える。
これは別にG-maがゲイ嗜好を持っていたわけではない(ゲイ嗜好の人を差別する意図はないので注意)
要するに、少年時代のG-maにとって、自分を含め最も身近だったのが「少年」だったということだ。
いや今もなお、異性=女性と触れ合う機会は、残念ながらそれほど多くない(爆砕)
最も身近な人間であった「少年」を創作対象にすることで、G-maの中にある「リアリズム」を喚起し、
あたかも自分に起きた出来事や、友人に起きた出来事のように、疑似体験しやすかったのであろう。
サイバーキッズの“動機”の1つが“変身願望”であったことは、上記した通りである。
またデザイン面では特に、時代が進むほどに「女体デザイン系統」のパターンが増えている(爆)
G-maは状態変化ジャンルの1つである性転換(TS)にも強い関心があるのだが、
1980年代のキャラよりも1990年代の、そして2000年代のキャラほど、その傾向が強いのである。
これは恐らく、異性に対するG-maのメンタル内の「距離感の変化」が原因なのだろうと思っている。
とりわけGDWサイトを開設して以降は、「元少年の女体キャラ」のようなケースだけでなく、
「元から女性だったサイバーキッズ」のケーススタディが明らかに増えているのだ(笑)
成人してもなお、異性との接点が少ないG-ma(涙)であるが、その距離感は明らかに縮まっており、
それだけ想像力も逞しくなったということなのだろう。
またサイバーキッズに「元々は少年起源が多かった」背景の1つとして「リアリズム」を挙げたが、
G-maというのは「空想リアリズム」に強い関心を持つ人間でもある。
現実そのものではなく、現実にはなさそうな空想の設定を「リアルに見せる」ことに関心があり、
SFやファンタジーもアニメーションよりも、特撮やCG技術を駆使した作品を好む理由でもある。
サイバーキッズはもちろん、GDW世界観のキャラクターの「生態設定などを掘り下げる」のも、
ひいてはこのリアリズム志向が土台であり、その方が「自分が納得しやすい」からなのだ。
動画を作れるほどのスキルはないため、その表現方法は実際には限られているのだが、
コンセプト段階では「こういった体質や構造だからこういう振舞いをする」考証も行っている。
例えばメタロイド(GDW世界観における石化実験体)のケースにおいては、
「無垢の石像となった体を念動能力で動かす」というコンセプトで活動する設定になっているため、
必ずしも人間と同じ動きをするわけではなく、意図して「擬似的な振舞い」になっている。
無垢の石像が「関節を持つ有機物」である動物と同じ動きをするのは「逆にリアルじゃない」からだ。
そしてこうした「空想科学的な発想法」は、銀河社会の“宇宙人考証”でも役に立つのである。
G-maは人類の限界を超えた異能を発揮するキャラクターに関心を持つが、
同時に「何でも出来る万能かつ完璧なキャラクター」には自戒の念を持っており、
(そういうキャラは自己満足に貢献するが、大抵説得力はなく「リアルではない」からである)
そのバランスを取るために、こうした背景考証がその土台として機能するのである。
こういった「GDW流空想科学考証」の土台になったデザインの1つがサイバーキッズなのである。
|
参考資料:主なサイバーキッズ系種族リスト(派生種族リスト) |
原案年 |
種族名 |
統合ナンバー |
種族概要 |
備考 |
1987年頃 |
キメラノイド・アークス |
CS-ATT18501G01 |
地球人ベースの合成獣人。 |
獣化ジャンルの派生キャラ群。 |
1987年頃 |
ゾイドノイド |
CS-ATAC2051GX1 |
ゾイド化したジェネティック。 |
【3次創作】ゾイドから派生したキャラ。 |
1987年頃 |
フィケルノイド |
|
|
|
1988年頃 |
オルガドール |
CS-ATT18501GA1 |
マリオネット風サイボーグ。 |
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
1988年頃 |
ネヴュロイド |
CS-ATU19601G11 |
|
|
1989年頃 |
リドムス・アーマロイド |
CS-ATT18901F01 |
リドムス・アームズのユーザ。 |
|
1992年頃 |
アンティルス |
CS-ATT18501M01 |
中性化したミュータント。 |
性転換ジャンルの派生キャラ群。 |
1992年頃 |
カリオロイド・シェルカラン |
CS-ATK21701M01 |
カリオロイド化したミュータント。 |
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
1992年頃 |
キメラノイド・タイタニス |
CS-ATU19601G01 |
宇宙人ベースの合成獣人。 |
獣化ジャンルの派生キャラ群。 |
1992年頃 |
ラヴィロイド |
|
|
|
1993年頃 |
エヴァンス |
CS-ATT18501M02 |
女体化したミュータント。 |
性転換ジャンルの派生キャラ群。 |
1993年頃 |
キメラノイド・ネイティス |
CS-ATT18501M03 |
突然変異タイプの獣人。 |
獣化ジャンルの派生キャラ群。 |
1993年頃 |
アークス・メタキャリア |
CS-ATT18501M04 |
石化経験を持つ地球人のミュータント。 |
石化・固めジャンルの派生キャラ群。 |
1993年頃 |
アンティロイド |
CS-ATT18501G02 |
中性化したジェネティック。 |
性転換ジャンルの派生キャラ群。 |
1993年頃 |
エヴァノイド |
CS-ATT18501G03 |
女体化したジェネティック。 |
性転換ジャンルの派生キャラ群。 |
1993年頃 |
メタロイド・アークス |
CS-ATT18501GA2 |
地球人ベースの石化実験体。 |
石化・固めジャンルの派生キャラ群。 |
1993年頃 |
セヴィロイド・リヴェロイツ |
CS-ATT20301M01 |
魔獣化?したミュータント。 |
|
1993年頃 |
カリオロイド(アナキス) |
CS-ATK19301S01 |
金属パネルの体表を持つ進化した宇宙人。 |
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
1993年頃 |
カリオロイド・ヴェルマディ |
CS-ATK19302M01 |
カリオロイド化したミュータント。 |
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
1993年頃 |
カリオロイド・スペリオル |
CS-ATK19302M02 |
突然変異した無機物系ミュータントの1種。 |
|
1993年頃 |
モビルノイド |
|
|
【3次創作】MS娘などがモチーフ。 |
1993年頃 |
オルトノイド |
|
|
|
1993年頃 |
エルティロイド |
|
|
|
1993年頃 |
ギゾロイド |
CS-ATU19601F01 |
ギゾロイド・アームズのユーザ。 |
ガイバーなどがモチーフ。 |
1993年頃 |
セヴィロイド・タイタニス |
CS-ATU19601G02 |
魔獣化?したジェネティック。 |
|
1993年頃 |
ゼルトロイド |
CS-ATU19601G03 |
全身機械化したジェネティックの1種。 |
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
1993年頃 |
メタロイド・タイタニス |
CS-ATU19601G04 |
宇宙人ベースの石化実験体。 |
石化・固めジャンルの派生キャラ群。 |
1993年頃 |
ネオスロイド |
CS-ATU19601G05 |
全身機械化したジェネティックの1種。 |
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
1993年頃 |
ゼクロームノイド |
CS-ATU19601G06 |
全身機械化したジェネティックの1種。 |
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
1993年頃 |
ギゾムノイド |
CS-ATU19601G07 |
|
|
1993年頃 |
カリオロイド・タイタニス |
CS-ATU19601G08 |
全身機械化したジェネティックの1種。 |
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
1993年頃 |
ギゾロード |
CS-ATU19601G09 |
|
|
1993年頃 |
ザイノイド |
CS-ATU19601G10 |
全身機械化したジェネティックの1種。 |
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
1993年頃 |
ヴァーディッシュ |
|
|
|
1994年頃 |
サイコボーグ |
CS-ATT18501G04 |
|
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
1994年頃 |
ギルノイド |
CS-ATK20301G01 |
有機機械化したミュータント。 |
ゼノモーフなどがモチーフ。 |
1994年頃 |
カーボロイド・ガロニス |
CS-ATT19601M01 |
有機機械化したミュータント。 |
|
1994年頃 |
ザイロームノイド |
CS-ATU19601G21 |
|
スウツ同化ジャンルの派生キャラ群。 |
1994年頃 |
ザイロード |
CS-ATU19601G22 |
全身機械化したジェネティックの1種。 |
|
1994年頃 |
デゾムノイド |
CS-ATU19601G23 |
|
スウツ同化ジャンルの派生キャラ群。 |
1994年頃 |
ザムノイド |
|
|
|
1995年頃 |
ディザノイド |
CS-ATT18501M05 |
|
|
1995年頃 |
サイロイド |
CS-ATT18501G05 |
全身機械化したジェネティックの1種。 |
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
1995年頃 |
テラドーフ |
|
|
|
1995年頃 |
ゾアムロイド |
|
|
スウツ同化ジャンルの派生キャラ群。 |
1995年頃 |
アゾムノイド |
CS-ATU19601G24 |
|
スウツ同化ジャンルの派生キャラ群。 |
1995年頃 |
ゼドールノイド |
CS-ATU19601G25 |
|
スウツ同化ジャンルの派生キャラ群。 |
1995年頃 |
ガゾロームノイド |
CS-ATU19601G26 |
全身機械化したジェネティックの1種。 |
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
1995年頃 |
ザイクロームノイド |
CS-ATU19601G27 |
全身機械化したジェネティックの1種。 |
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
1995年頃 |
ガイロームノイド |
CS-ATU19601G28 |
|
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
1995年頃 |
カーボロイド・タイタニス |
CS-ATU19601G29 |
有機機械化したジェネティック。 |
|
1995年頃 |
ジオームス |
CS-NTG21103G01 |
|
スウツ同化ジャンルの派生キャラ群。 |
1996年頃 |
ゾアクロアノイド |
CS-ATT18501M06 |
|
|
1996年頃 |
カリオロイド・アークス |
CS-ATT18501G06 |
全身機械化したジェネティックの1種。 |
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
1996年頃 |
ザフィロイド |
|
|
|
1996年頃 |
ゼイクロイド |
|
|
|
1997年頃 |
ザイオノイド・ブレンダー |
CS-ATA21501F01 |
ザイオノイド・ブースターのユーザ。 |
|
1997年頃 |
ゼヴィカロイド |
|
|
|
1998年頃 |
シェルノイド |
|
|
|
1998年頃 |
ペレイロイド |
CS-ATK20201G01 |
全身機械化したジェネティックの1種。 |
ボーグなどがモチーフ。 |
1998年頃 |
ザイローム・アーマロイド |
CS-ATU19601F02 |
ザイローム・アームズのユーザ。 |
|
1998年頃 |
ゼノムノイド |
|
|
機械化ジャンルの派生キャラ群。 |
2003年頃 |
サロネック |
|
全身機械化したジェネティックの1種。 |
クロノス族などがモチーフ。 |
2003年頃 |
ケルトロイド |
|
全身機械化したジェネティックの1種。 |
|
2008年頃 |
アーティロイド |
|
|
ウルトラ族などがモチーフ。 |
|
|
|
|
|
参考資料:主なサイバーキッズ派生種族リスト |
原案年 |
種族名 |
統合ナンバー |
種族概要 |
備考 |
1990年頃 |
ニムディ |
CS-EXA21001D01 |
惑星ニムド発祥の竜属系種族。 |
キメラノイド派生種族の1つ。 |
2000年頃 |
レイオシス |
CS-ATT20001H01 |
惑星レイオス発祥の人属系種族。 |
エヴァンス派生種族の1つ。 |
2000年頃 |
ラヴァスタン |
CS-ATS20001I01 |
惑星ラヴァスト発祥の甲属系種族。 |
キメラノイド派生種族の1つ。 |
2001年頃 |
ヴォーディアン |
CS-MZA20101D01 |
惑星ヴォーディス発祥の竜属系種族。 |
キメラノイド派生種族の1つ。 |
2002年頃 |
ゾーティス |
CS-ATC21001H01 |
惑星ゾルト発祥の人属系種族。 |
古典ミュータント設定を再編。 |
2002年頃 |
ゾーリック |
CS-ATX20201D02 |
ゾルーガ超宙域発祥のゾアクロイド種族。 |
キメラノイド派生種族の1つ。 |
2016年頃 |
ロズラーマ |
CS-LVL21601H01 |
惑星ロズラム発祥の人属系種族。 |
キメラノイド派生種族の1つ。 |
2018年頃 |
ゼルトン |
|
ゾルーガ超宙域発祥のゾアクロイド種族。 |
キメラノイド派生種族の1つ。 |
2018年頃 |
カロディッシュ |
|
|
キメラノイド派生種族の1つ。 |
2019年頃 |
グラースト |
|
|
キメラノイド派生種族の1つ。 |
2019年頃 |
シェロザム |
|
ゾルーガ超宙域発祥のゾアクロイド種族。 |
キメラノイド派生種族の1つ。 |
2019年頃 |
ミルトル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|