GDW雑記帳 |
|
★考察71――コロナクライシスの深層を考えてみた(2020年05月10日作成/追記) | |
(本考察は4/20に書いたものを改修しております) 考察70の“広義の続編”である。 2020年の世界を広く覆っているコロナクライシス、 すなわち新型コロナウイルス「SARS-COV2」による感染症「COVID-19」流行に伴う全世界的なパニック。 (筆者自身最近まで混同していたのだが“COVID-19”はウイルス自体ではなく「感染症の分類」らしい。 「東日本大震災」の“地震名”が「東北地方太平洋沖地震」であるようなものだろうか^^;) それは何ゆえに、ここまで大きな出来事になったのだろうか。 今回の考察は「この事件が起きた意味」をより掘り下げて探るものである。 よって“近況考察”については、毎月の時事コネタ特集や、考察70追記編を参照されたい。 今次のコロナクライシスの大渦のなかで、ふと思ったことがある。 それは「因果律というのは何と絶妙な仕組みなのか」ということである。 あるいはそれこそが、先人が見た“神”の正体なのかも知れない、というのは大袈裟だろうか。 ヴァチカンのフランシスコ教皇が「人類の環境破壊に対する自然の反応かも」と言ったのは重要な示唆だった。 新型コロナウイルスが黙示録のような終末世界をもたらすものだとは思いたくないが、 少なくとも「貪欲に拡大し過ぎた人類文明にブレーキをかける」効果をもたらしていることは確かである。 ウイルス騒動が起きなくても、世界経済の成長に“天井”が見えていたという指摘はあるし、 “ウイルス禍収束後の世界”がこれまでとは大きく変わる可能性を考えても、 新型コロナが人類に対する「因果律の試練」として「選ばれた」可能性は考えられるのではなかろうか。 昨今の報道に挙がるように、ウイルスの出所として「武漢ウイルス研究所漏洩説」も根強いわけであるが、 生物兵器としては役に立たないレベルであり、仮に研究所漏洩が事実だとしてもお粗末な話に違いない。 「武漢の感染爆発も世界の流行も全て計算されたもの」と考える者もいようが、ご都合主義というものだ。 陰謀論はしばしば、あたかも全ての事態を「完璧に計算された謀略」のように書きたがるが、 人間という生き物はそこまでパーフェクトな存在ではない(現実世界に幾らでもその証拠があろう) それこそ「神ではない」のだから、人間というのは「間違える」ことが普通にあるのだ。 (そもそも本当に完全に計算された謀略なら、それをリークできること自体が致命的な矛盾なのである) 逆説的に考えれば、仮に研究所からのウイルス漏洩が事実であったとしても、 それは「計算された謀略」ではなく、「過ちを犯す人間の必然的な因果」の方が自然な成り行きと言える。 そしてその結果、環境破壊を軽視した文明の巨大化に強力なブレーキがかけられたわけだから、 「人間の賢さ」よりも「因果律の絶妙な効果」の方に筆者は感心してしまうのである。 今回に限らず、自然というのは時に、意思があるのではないかと思えるほど絶妙な振舞いをするものだ。 偶然の1言で片付けるには余りに勿体無い「驚くべき展開」が存在するのである。 これは書物の受け売りだけでなく、筆者自身も阪神・淡路大震災の被災経験などで感じたことである。 バブル崩壊後の大不況と、政治の大混乱の中であの「戦後最悪の災害」は勃発したが、 (東日本大震災が起きるまで、阪神・淡路大震災が「戦後最悪」と言われたことは有名かと思う) まるで時が止まったかのような無風状態の中で、大災厄の鉄槌が振り下ろされたことも意味深であった。 「本当にこんなことが起きるのか」これは必ずしも巨大災害に遭遇した衝撃だけの感想ではない。 そして同時にその経験は、筆者の自然観を劇的にひっくり返す“啓示”でもあった。 今回のコロナ騒動では人気がなくなった大都市を、野生動物が闊歩する光景があちこちで見られている。 まるで1990年代のディストピアSFで描かれたような風景が、今現実になっているのだ。 普段工場の煤煙で黄色く霞む中国やインドの大都市で、数十年ぶりの青空が見えたとの報道もなされた。 東南アジアのリゾートビーチでは、ウミガメの産卵が“異例のラッシュ”を迎えたという報道もある。 新型ウイルスに怯える人類が“引き篭もった”結果、まるで大自然が息を吹き返したかのようだ。 これは本当に、無意味な偶然の一致で起きた出来事に過ぎないのだろうか? “無意味な偶然の一致”が、こんなにも意思を感じさせる振舞いを見せるものなのだろうか? 科学的な考え方がなかった古代や中世、それを“神の意思”と人が考えたのも分かる気がするのだ。 要はその“神の姿”が、古典的な神話や宗教絵画の形をしていなかっただけのことではないのだろうか。 最先端科学に触れているはずの宇宙飛行士が、宇宙で「神を感じた」と言うのも同様かも知れない。 そもそも全ての現象が物理法則の支配下にあるなら、あらゆる偶然も究極的には“必然”のはずだろう。 開放系で複雑系の巨大な因果律のネットワークが、どこでどうつながっているのか、 科学の世界はまだそれを十分に解き明かせてはいないはずである。 恐らく世界最強のスーパーコンピュータを100台つないでも、結論は出ないことだろう。 “世界秩序”というのは、そんなに単純なシステムではないはずなのだ。 人間だけで70億余、それに数百万種類という生物や様々な自然現象全てを合わせるとどうなるのか。 その可能性の裾野は誇張なく「天文学的なスケール」になるはずなのである。 今次のコロナ騒動は、国際社会の協調性や、個人個人の対人配慮の成熟度を試す指標にもなっている。 すなわち、人間という生き物が「責任ある文明種族であるか否か」を強く試されているのだ。 米中の火花に象徴されるように、ロックダウンでストレスを溜め込んだ主要国が責任問題で揉めているが、 その振舞いが奇しくも、これまでの人類がいかに身勝手であったかを示唆しているのは皮肉である。 「喉元過ぎれば熱さを忘れる」と言うが、喉元過ぎる前に誰それが悪いと非難し合っているわけだから、 緊急事態にさらされた人間がいかにワガママに振舞うかを見事に見せ付ける形になっている。 余裕がなくなっている状態だろうから、ある意味では「ケモノに先祖返りしている」のかも知れない。 主要国の指導者の感情的な火花を引っ張り出すまでもなく、ウイルス本体に負けず劣らず猛威を振るう、 インフォデミック(不確かな情報の拡散によるパニック)や感染者への執拗な差別行為なども、 多くの人間が他人を思いやることを忘れ、自己防衛などのために攻撃的になっている現れと言えよう。 それは「自分の群れ以外は同族でも撃滅すべき敵」であり得た、野生動物への回帰にも見えるのである。 そうした“人心のダークサイド”がここまで世界規模で同時に露呈することは、滅多にないに違いない。 日本でもメディアやマスコミを中心に、政府の不手際を叩く風潮が最近強まっている印象がある。 政府のやることが完璧だと言う気はないし、確かに後手感はあるのだが、 まるで日本政府(安倍政権)だけが特別に非常識で欠陥を持つかのように言い募るのはいかがなものか。 そんなに無能な政府なら、私たち有権者は何故その政府にこの8年間を託したのだろう。 その間国政の是非を問う重要な選挙が何度もあったはずなのに、国民は一体何をしていたのか。 「他に有能な候補が見つからない」のだとすれば尚更、安倍政権だけを叩くのは理不尽ではないのか。 そもそも政府だって人間の集まりだ、落ち度くらい幾らでもあるだろうに、ワガママが過ぎないか。 自分たちがはるかに優秀な結果を残せる自信があるなら、行動を起こせば良いだろう。 上から目線でもったいぶった批判を繰り返す暇があるなら、改革の行動を起こせば良いではないか。 外出自粛要請が出ているから何も出来ない、というのは想像力の欠如であると言わざるを得ない。 そうした状況を作ったのは世界中を襲っている“伝染病”であって日本政府の所為ではない。 “全ての不都合を日本の所為にしたがる”どこかの反日国家じゃあるまいし、 筆者には政府をストレス発散のサンドバッグにするかのような行為が、自分勝手に見えて仕方ないのだ。 さても不思議なのは、どうして今次のコロナ騒動が、これほどまでに人類を揺さぶっているのか、だ。 そしてこんな大激動をもたらした事件に、いったいどんな意味があるのか、ということである。 過去、今回の事態とは比較にならないような、伝染病の猛威が幾度となくあったはずなのに、 そうした歴史の記憶を吹き飛ばすほどの破壊力で、まるで衝撃波のように“危機”が拡散している。 ウイルス単体の毒性という視点で見る限り、新型コロナウイルスは決して「特別ではない」はずなのだ。 新型ウイルスといっても、コロナウイルス自体は既知のウイルス(風邪の原因の1つである)であり、 強毒性鳥インフルエンザやペスト菌、エボラウイルスなど、より恐るべき病原体は幾つもあるはずだ。 「ウイルスの特性」を見る限り、今回の事態が飛び抜けて特殊だとは到底思えないのである。 そして振り返ってふと気付いたのは、「それだけ人類活動が地球規模になったから」ということである。 世界の片隅で発生した伝染病の端緒が、瞬く間に全世界に拡散し定着してしまうほどに、 人類活動が地球規模で、より早くより複雑になった結果ではなかっただろうか。 近世や中世なら、山奥の小さな村や、海の向こうの島々を襲ったローカルな危機で終わった事件が、 現在では簡単に地球の裏側まで拡散し、全人類を巻き込み得る時代になった、とは言えないだろうか。 人々が引き篭もったとたん、青空が復活した中国やインドの風景がそれを如実に示唆している。 現代の人類文明が、どれだけ地球に巨大な影響力を及ぼしているのかが良く分かる。 それほど我が物顔で振舞っていた人類がふと内に篭るや、世界のあちこちで動物たちが自由に動き始めた。 これまで我が世の春を謳歌する人類に、どれだけ圧迫されていたのかと思うと申し訳ない思いになる。 これから人類が、大自然とどう向き合うべきかを、その風景は実に考えさせてくれるものなのだ。 中国が自己正当化で良く言う“運命共同体”は、存外に重い示唆を含んでいるのかも知れない。 言い方を変えれば、これまでは「天然の壁」で上手くバランスを取ることが出来た自然界のリスクを、 人類文明が「地球規模になった」ことで、1から自分たちの責任でコントロールする必要が生まれたのだ。 つまり逆に言えば、経済活動はグローバリズムによって地球規模に巨大化したが、 それがもたらす弊害などのリスクを上手くコントロール出来るほど、人類社会はまだ成熟していないのだ。 「地の果て」まで開拓地が広がることで、これまでは「天然の壁」で抑止できたリスクを、 全て自分たちの能力でマネジメントし、コントロールしなければならない時代が来たのである。 そのことに十分気付いていないか、慣れていないから、今人類は激しく動揺しているのではなかろうか。 「文明種族の知性段階」として、筆者には以前から独自の視点が、実は存在する。 これは「文明を得た種族は“自然(出身惑星)の法則”から開放されている」という考え方である。 (創作世界観“GDW”における“消費者”や“開発者”のコンセプトも、この視点が原点にあるのだ) 例えば人類は、自らロケットを飛ばし、探査機を軌道上に放出して、故郷の惑星を外から観察できる。 また自然環境に由来する多少の制約ならば「文明の力」で押し切ってしまうことも可能である。 こんなことが出来る生物は恐らく、地球上においては人類以外に存在するまい。 (もしも存在するのなら、間違いなく人類の活動圏と地球のどこかで衝突したはずだからだ) つまり文明を持つことによって、人類は「自然の摂理の“外”に立てる種族」になったのである。 野生動物のような“非文明種族”にとって、地球環境は「生存競争の全てを支配する神の法則」である。 どれだけシビアでも、その法則の外に飛び出すような行動を取ることは出来ない。 そうでなければ、野生動物という存在が地球環境を破壊する“ガン細胞”になり兼ねないからだ。 しかし文明という「高度な道具」を手にすることで、地球環境のルールの“外”を人類は認識できるのだ。 地球環境とは異なる“宇宙”という世界が、どんな姿なのか多少なりとも理解できているように。 地球が丸く、宇宙が立体的な空間であることも、地球の外に出なければ確信として認識できなかったろう。 けれどもそれによって――つまり「地球環境のルールの外に立つ種族」になったことによって、 人類は「地球環境の代謝能力を超える環境破壊」までも出来てしまうようになったのだ。 環境問題でしばしば言われる、“人類ガン細胞論”という悲観的な視点は、この文脈においては正しい。 地球環境のルールに完全に支配されていないから、それだけのことが可能なのである。 もちろん人類も哺乳類に分類される動物の1種である以上、自然の摂理の影響下にはあるが、 文明の発展程度によっては、それを「自ら書き換える」可能性があると言われていることも有名だろう。 つまり「自然法則(地球環境)の支配から開放された」状態にあるからこそ、 人類はこれまで自然の法則によってフォローされてきたリスクも、自らマネジメントせねばならないのだ。 地球を“母親”に見立てれば、文明を持たない動物は言わば“子供”であり、“扶養家族”であるが、 人類のように文明を持った種族は“扶養対象外”の段階に到達したとも考えられるのだ。 成人し、親元から独立した子供が、生活の全てを自分で管理せねばならないのと同じことなのである。 地球環境の法則から独立した存在であるが故に、ガン細胞のように地球を痛めつけることも可能な1方で、 努力次第では地球環境の法則に依存せずに「自立した道を歩む」ことも出来るとは言えないだろうか。 地球環境という“ゆりかご”から開放された人類は、地球環境の法則から開放されると共に、 “宇宙環境”とも呼ぶべき、地球環境とは比較にならない苛酷な世界に踏み出すべきなのではなかろうか。 少なくとも「地球を客観的に観察」できる人類には、それが可能なポテンシャルがあるのである。 人類が“宇宙時代”へと向かうのは、単なるロマンではないと筆者は考えている。 十分に成熟した文明種族が「出身惑星の扶養から独立する」非常に重要な意味を持つ選択だと考えるのだ。 そして成人した人間も、場合によっては完全に自立できず、親の資金に頼る“ニート”になるように、 人類もこのままでは「地球のニート」になってしまう恐れがあるとも言えるだろう。 自立できない若者が親に暴力を振るう痛ましいDV事件が時々あるが、地球と人類の関係も奇しくも良く似ている。 思えば人類文明が「地球規模の視野」を持てたのは、またせいぜい100年余りの話に過ぎない。 数世紀前まで大地は不動で天が動き、地球の裏側が存在することも理解していなかったのだ。 そのわずか100年余りで、「地球の覇者」を標榜するようになったのだから、傲慢と言うしかない。 これも肉体は成長したが、メンタルは依然未熟な「成人したての若者」と良く似ている。 見た目は大人と変わらないから大きく振舞おうとするが、中身が伴わず失敗を繰り返す段階である。 そして中には「自分を認めない大人を逆恨み」する者もいる……環境問題を軽視する国々もそうではないのか。 世界中に拡散する新型コロナウイルスは、「人類の段階」をそうやって示唆しているとは言えないか。 地球環境という「親の支援」を十分に受けられないシビアな状況をあえて作り出し、 人類に「早く成熟した種族になれよ」と叱咤激励している、という視点は空虚な妄想だろうか。 DVを繰り返す若者が、再起不能なレベルで家庭を破壊してしまうことがあるように、 人類も下手をすれば、母なる地球を道連れに破滅の道を歩み兼ねない状況にある。 そのことに1日も早く気付かせるために、「あえて鬼の顔」を地球は見せているのではないのだろうか。 そう考えれば、新型コロナウイルスの毒性がエボラウイルスのように破滅的なものではない1方で、 油断すれば簡単に全世界に拡散してしまうほど感染力が強いことも、妙に納得が行くのである。 強毒性ではないが、重症化すれば進行が早く、潜伏力にも優れるなど、浸食性ではトップクラスなのも、 「全人類に忠告する大自然の意思」として考えれば非常に効果的に見えるのである。 人類を滅ぼすのが目的ではなく「改心してもらう」のが目的だからこそ、この特性に意義があるのだ。 世界征服を目論む覇権主義的な独裁国家に、こんな視点は存在しないことだろう。 これは必ずしも、スピリチュアルな“精神進化論”の世界ではない。 上記した通り、人類が「成熟した種族」にならない限り、地球環境は遠からず“限界”を迎えるはずである。 生物が子孫繁栄の本能に基づいて子供を作り、成長させることが無意味だと思う者は少数のはずだ。 (それが無意味なことなら、40億年に渡る生命の進化の歴史も無意味になるだろう) その進化の延長線にいるのが人類であり、そして人類は地球環境の歴史を客観的に観察できるのだ。 「その段階に到達している」ことそれ自体に“重要な意味”があると考える筆者は「理解不能な変人」だろうか。 人類は今こそ、子供のような身勝手さを戒め、「文明種族の責任」に目覚めるべきなのかも知れない。 自立できずに日々を刹那的に生き、小言を言う親に暴力を振るう人間と、 苦労も織り込み済みで親元から独立し、自分で自分のアイデンティティを開拓する人間と、 私たちはどちらが「素晴らしい人間」に見えるのか、今更多くを語るまでもないはずではないのか。 若いうちは視野が狭いが故に身の程をわきまえず、世間を軽んじて大口を叩くこともあろうが、 どこかでその浅はかさに気付き、覚悟を決めて挑戦していく人間になることが望ましいはずであろう。 人類という“種族”も、地球環境を痛めつけて自己中心的に振舞う“DVニート状態”を早く卒業し、 親をいたわりながら仕事をする子供のように、自立したシステムを持って地球をリスペクトできるような、 「母なる地球が自信を持って送り出せる存在」になることを目指すべきではないのだろうか。 少なくともそういう文明スタイルを目指す方が、地球環境に対する負荷は大きく減るはずだし、 未知の病原菌に翻弄され続ける歴史から、人類自身が解放される可能性も高くなるはずではないのか。 単なる精神論ではなく、「その方が長期的に見れば合理的」だと筆者は思えるのだがどうだろう。 “宇宙時代”もニートや家出息子のような身勝手さでは恐らく迎えられないに違いない。 「地球を破壊し続ける人類はさっさと第2の地球を目指すべき」などと主張する者が時々いるが、 出身惑星に対するリスペクトも出来ない種族に、繁栄を謳歌できるほど宇宙は甘くはないと筆者は思う。 何光年も離れた惑星どころか、隣の火星に行くにも、現在の技術では半年以上もかかる。 まさかその半年以上の旅程を飲まず食わずで、椅子に固定されて生きていられると思うだろうか。 しかも火星に到着したところで、すぐに美味しい湧き水や潤沢な食糧に出遭える確証などないのである。 つまり本格的に宇宙時代を迎えるためには、どうしても「自給自足」の技術を確立する必要があるわけで、 それは必然的に、地球環境への負荷を抑制する“エコロジカル”なライフスタイルに貢献するのだ。 地球の循環系を模倣したシステムを、文明の内部に独自に再現する過程で、 未知のウイルスや細菌により合理的に対処する方法も、重要なキーワードになることだろう。 宇宙に向かう道はそうした「自立した人類の在り方」を探求する、極めて実用的なフロンティアなのだ。 筆者には、生命の進化自体が、そういう“方向性”を持っているようにさえ思えるのである。 (そうとでも考えなければ、地球の生命の歴史が、DVニートの暴走で破滅する運命にあるという絶望的な結論になってしまうからだ) 環境破壊が進行し、人間社会の分断と新たな冷戦の可能性など、混迷を深める世界秩序が、 筆者にはこれまでも「人類の存亡を決めるターニングポイントの兆候ではないか」と思えてきたが、 そこに新型コロナウイルスという「誰もが他人事になれない」絶妙な影響力を持つリスクが加わった。 人類活動が地球規模に展開し、加速度を強める情勢だからこそ、このウイルスも強力に作用するのだろう。 そして「環境劣化を軽視したグローバリズム」ではもはや立ち行かないことも実証されつつある。 それは結局のところ「簡単に成り上がれると世界を侮った若者の発想」だったということなのだろう。 人類が種族レベルで、どれだけ母なる地球をリスペクトして発展できるのかが、今強く問われているのだ。 1歩間違えれば全人類が“引き篭もり”と化し、ストレス発散のために身勝手にお互いを痛めつけ合う、 (最悪の場合には分断と対立が臨界点を迎え、終末時計の針を12時に進めてしまう可能性もある) “肉体言語”をルールとする野生動物の時代に“退化”し兼ねない可能性も孕んでいるが、 そうなるか否かを「選択する」のも、人類の自由意志と責任感次第なのだろう。 そしてその“指標”は、私たちがどれだけ冷静で理性的に、そして客観的に世界の在り方を見据え、 視野を広く持って他者をリスペクトできるか、にかかっているように思うのである。 “コロナヘイト”という感染者差別行為は、人間たちの動物的な狭い世界観の現れと言うことも出来る。 自分が感染者になって苦しむのが怖い、不安だという恐れはこのご時勢、それこそ全人類にある。 しかしその不安の発露が「感染者を追い立てる敵性行為」になるというのは哀しいことだ。 彼らは被害者のはずなのに、まるで加害者のように追われるとは何と理不尽な世の中なのだろう。 日本でも「感染者は殺人鬼に見える」と言い放って炎上を招いた高齢の代議士がおられたが空しい話だ。 幾ら高齢者のリスクが若年者より高いからって、余りにも身勝手で自己中心的ではないか。 ここを乗り越えて行かない限り、人間は永遠に「パンツを穿いたサル」に過ぎないと筆者は思う。 もしもその壁が突破不可能なのだとしたら、大自然の“審判”がいずれ人類を野生のサルに戻すだけなのだろう。 汎世界的な協調を実現できない種族に、地球規模の文明は余りに荷が重過ぎるからだ。 詰まる所、人間という生き物は、覇者のように振舞いながら、まだそれだけ“未熟”なのである。 何度でも言うが、不安なのは百も千も承知の上だ、それは皆が「誰かの話」では既にないのである。 しかし「他人事ではない」からこそ、私たちは感染者の立場を想像して行動できなければならないのだ。 感染症の専門家がしばしば「既に自分が感染している可能性を想定して」と訴えるのもその1つだろう。 無症状だから大丈夫、症状があるから命が恐ろしいという話で済まないのが今回の新型コロナだ。 「皆が他人事ではないからこそ、他人を慮って行動することの意味」が強く問われている。 そういうことを強く意識させる特性を持つウイルスという点で、新型コロナは非常に意味深なのである。 今は現在進行形の大混乱の真っ最中にあり、新型コロナウイルスに戦々恐々としているかも知れないが、 もしもこの危機が過ぎ去り、人類が1皮剥けてより成熟したメンタルと視野を獲得できたなら、 「新型コロナウイルスに感謝する」日が、もしかしたら訪れるのかも知れない。 今は不謹慎に聞こえるかも知れないが、「災いにも感謝する」メンタルはとても重要なことなのである。 そういう考え方が出来れば、思い通りにならない世界もポジティブに見られるようになるのだから。 少なくとも筆者は、そのくらい人類の視野が成熟し、余裕を持てる時代が来ることを強く望んでいるのだ。 5/15追記……今回の考察では「新型コロナウイルスが人類への忠告役に選ばれた」という書き方をしたが、 ともすれば1部の風潮に見られるように「新型コロナだけが特別」であるかのように感じられるかも知れない。 こうした見方に関しては「誤解である」ことをただすと共に、最近思い起こしたことも追記しておく。 感染力の強さや病状進行の早さに関しては、確かに新型コロナウイルスには無視できない独特の個性があるが、 目立って毒性の強いウイルスではないはずであり、不安に押し潰されるべきではないはずである。 世界中の感染者累計は400万人を突破し、今なお感染拡大が続いているが、 過去のパンデミックや季節性インフルエンザと比較して、突出した猛威を振るっているわけでは必ずしもない。 (追記:2020年の年末に感染者累計や死者数の規模は感染症として戦後最大級になったが、決して“史上最大”ではない) 日頃の世相を見ているとまるで「世界の終わり」のように見えてしまう人もいそうであるが、 過去のパンデミックやインフルエンザでは軽く数千万人以上が感染し、数十万人以上が亡くなってきたのだ。 歴史的猛威で知られるスペイン風邪に至っては、世界中で5億人が罹患し、数千万人が死亡したのである。 それも世界人口が30億人に届いていなかった時代のことであり、新型コロナなど比較にもならない。 今もしも世界の10億人が罹患し(感染ではない)、1億人以上が亡くなるようなウイルス禍が襲来したら、 人類文明がどれほど壊滅的なダメージを被るか、考えるだに恐ろしいものがある。 軽視しろとは言わないが、新型コロナを「特別視する根拠が希薄」であることだけは抑えておくべきである。 これは本質的には、「最近地震が多いですよね」といった、近視眼的な思い込みと同じ現象なのだ。 普段何気なく生きている人は、強く記憶に残る自分の経験だけで世界を判断しがちであるため、視野は狭い。 「最近地震が多い」と言う人は大抵、日本の過去の地震履歴に無知であることが多いのだ。 これは決め付けではない、もしそれを知っていたら、現在が異常では決してないことが分かるからだ。 より冷静に客観的に事実を見極めるためには「歴史から学ぶ」必要があるのである。 コロナ・クライシスが全世界を揺さぶり動揺させていることの主因は、 筆者の観点では「世界がグローバルに変わったからだ」というものであり、実は「コロナの所為ではない」。 上記の通り、今回感染拡大のタイミングを迎えた新型コロナが「選ばれた」だけのことであり、 タイミングが合ったのがインフルエンザやコレラやペストなら、それらが同様に「選ばれた」と筆者は思う。 この観点から言っても「新型コロナだけが特別では決してない」のである。 あえて特別視したいなら、むしろ「現在の人類文明」の方が「過去とは違う」と考えるべきなのだ。 これは他の自然災害でも同じであり、例えば日本の地震対策に劇的な影響を与えることになった、 1923年の関東大震災や、1995年の阪神・淡路大震災、2011年の東日本大震災も、 起きた地震活動を単独で見る限り、数万年の地震活動のサイクルの中ではありふれた現象の1つでしかない。 それが歴史を揺さぶるほどの災厄になったのは、「日本社会の方に問題があったから」なのだ。 東日本大震災のようなマグニチュード9クラスの超巨大地震ですら、過去には何度も起きてきたのである。 言い方を変えれば、人間社会の側がそうした大自然のサイクルにより理解があったなら、 これらの「大自然の挑戦」に激しく動揺することはなく、歴史を揺さぶるような事件にはならなかっただろう。 そしてこれこそが、過去の巨大災害と同じく、恐らくは新型コロナの「最大の教訓」なのである。 私達人類が大自然の振舞いに無知で、ウイルスの感染拡大を抑制する経験が足りていないということなのだ。 そして今回の事態を貴重な経験値に変えて、人類の視野を拡げるべきなのだと考えるのである。 考察本文にも書いたように、人類活動がグローバルに、すなわち地球規模になったこと自体は問題ではない。 しかしその“レベル”に達したことで、人類は地球に対してより大きな責任を負う立場になったのである。 企業組織において、平社員と役員や社長の責任レベルが、全く次元の違うものであるのと同じだ。 国家や世界の経済においても、地方の中小企業と最大手では、経済への影響や責任が異次元レベルで違う。 つまり地球環境を企業に見立てれば、人類は役員レベル・大手レベルであり、重大な責任を背負う立場にある。 そのことに対して無知や不理解があれば、不祥事を起こしたり、顧客や株主から突き上げられることになる。 人類に対しては今、まさに新型コロナウイルスがその役目を担っているのだと筆者は思うのである。 そのコロナウイルスを、貴重な意見や忠告を与えてくれる大切な存在だと考えるか、 それとも排除すべき厄介なクレーマーだと考えるかが、恐らくは人類の未来に影響を及ぼすのだろう。 顧客や株主、あるいはクレーマーでも、企業に様々な影響を与えるが、それら自身は特殊でも特別でもない。 是非とも、企業理念に置き換えて、この忠告者の扱い方を考えて頂きたいと筆者は思う。 |
|
|