XOW-CHARACTERS
(2次創作系キャラクター設定集)
当カテゴリ
★ジディムGedem【1.5次創作】 統合ナンバー:CS-ATK20302IX1
出身天体 アトラス銀河系/カロリアス腕/惑星ベルディラ ジディム(ガローム・レイズ旧画)
根源系統 甲属(甲機族)/アトクルス大系統甲属
系統詳細 ベルヴァント系統甲属
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
卵生
2m Gex=4 400年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
3.5〜4.5 12.5〜13.5

【評価概要】
 基準年時代においては概ね開発者種族。
 カメラ状の目と外骨格に覆われた戦士種族。
 仮面状の顔を持ちドライな気質
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 ジディムは、惑星ベルディラを発祥とする甲属系のエイリアン種族である。
 ベルディックから派生した種族の1つであるが、ベルディックよりも角ばった外骨格に覆われ、
 眼球を保護する生体カウルに独特のバリエーションを持っているのが特徴である。
 触角は額からV字に伸びる個体が多く、先端部も比較的細いためまさにアンテナのようだ。
 武人気質の強いベルディックよりもドライで、ビジネスライクな個体が多いと言われている。

 ベルディックやジディムの亜種に当たるゼオナスと因縁を持つ種族であり、
 ジディム自身はベルディックと協調し合うが、ゼオナスがベルディックと摩擦を起こした背景に、
 ジディムによる侵食的な干渉があった、と言われているのである。
 気性が荒くプライドの高いゼオナスたちは、自分たちの縄張りに踏み込んで経済活動を展開する、
 ジディムの「厚かましさ」に反発し、それが紛争の背景の1つにあったのだ。

 この経緯のため、ベルディックとゼオナスの対立はその後概ね沈静化したものの、
 ジディムとゼオナスは今も相性が悪く、表立って大規模な戦争を起こすことこそなくなったが、
 (嫌いだから戦争で排除する、と突っ走るのは開発者に相応しい行動ではない)
 ジディムとゼオナスが同じチームに配属されると、決まって喧嘩沙汰になると言われている。
 無論例外的に相性が良いこともあるが、それが意外に思われる程度には合わないのだ。

 
惑星ベルディラ
Meking Memo/設定補記
 2007年頃に初めてイメージした宇宙人。
 ガンダムシリーズに登場する軍用ロボット、モビルスーツから連想した種族であり、
 それを等身大にした上で“宇宙人化”したアイデアの1つである(広義の擬人化とも言える)

 主なモチーフは連邦系モビルスーツ(ガンダム・ジム系統)であり、
 元々のガンダムが人面に近いこともあって、かなり強い影響を受けている。
 そのためジオン系モビルスーツをモチーフとしたゼオナス1次創作扱いなのに対して、
 ジディム「モチーフ依存」が強いため、1.5次に位置付けている。
 (線引きは微妙なのだが「こういう宇宙人です」とは言い切りにくい気がしたのだ^^;)

 ビジネスライクであるためにゼオナスとの摩擦を引き起こした経緯は、
 ガンダムシリーズの背景に根を下ろす「地球連邦政府の闇」にイメージソースがある。
 本家UC(宇宙世紀)シリーズのファンならご存知かと思うが、
 連邦=善、ジオン=悪の単純構図ではなく、連邦側にも闇があったことは有名であろう。
 ジオンの立場から言えば、1年戦争「独立戦争」でもあったからだ。

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2007〜2011】
ガローム・レイズ ※過去史
IX1G-B20701 男性、ガディム 過去史の英雄だがマイペース。 初代ガンダムなどがモチーフ。
ゼルティ・レイズ
IX1G-N20701 男性、ガディム ガロームの子孫だが繊細な性格。 Zガンダムなどがモチーフ。
ハイネム・アレクサス
IX1G-N20702 男性、ガディム ガロームの縁者でテクニシャン。 Hi-νガンダムなどがモチーフ。
プロディクス・ゼルレール
IX1G-NS2101 男性、ガディム 【投稿個体】
 プロビデンスガンダムなどがモチーフ。
ヴァージスト・アルクェイオス ※未来史
IX1G-AS2111 男性、ガディム オビリック会のメンバー。 【投稿個体】
 ユニコーンガンダムなどがモチーフ。
【2012〜2019】
【2020〜2027】
マクート・レイズ
IX1G-N22501 男性、ガディム ガロームの息子でエイガス隊長。 ガンダムMk-Uなどがモチーフ。
ディゼロ・レイズ
IX1G-N22502 男性、ガディム ガロームの子孫で大柄な熱血漢。 ZZガンダムなどがモチーフ。
キャノード・ガロン ※過去史
IX1A-B22501 男性、ジアム ガンキャノンなどがモチーフ。
ネアム・アレクサス
IX1G-N22503 男性、ガディム ガロームの縁者でハイネムの父。 νガンダムなどがモチーフ。
その他種族関連設定リストk
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
ジディム・ジアム キャラクター種族(原種) CS-ATK20302IX1A ジディム原種。
 広い
フェイスカウルが特徴で全体に細い。
ジムなどがモチーフ。
ジディム・ガディム キャラクター種族(亜種) CS-ATK20302IX1G ジディム亜種。
 人面に近い顔つきでスペックが高め。
ガンダムなどがモチーフ。
ワナヘイム防衛隊 組織 ジディム自治体の正規軍に相当。
 ワナヘイム盆地に司令部を構えている。
エイガス 組織 マクートが組織した民兵団。 エウーゴなどがモチーフ。
ザイオング 組織 ゼオナスの武装組織で海賊でもある。 ジオンなどから連想。
 
 

 

 
 

 
★ジディム個体特集
 
★ジディム/ガローム・レイズ
 統合ナンバー:CS-ATK20302IX1G-B20701

 【1.5次創作】
2D画(2025※仮着色 軽装体(2025※仮着色
出身地:惑星ベルディラ 【個体概要設定】
 前世代史に生きたジディムの男性。
 ゼオナスとの激しい抗争で活躍した英雄の1人として知られている。
 装備はオーソドックスだが、直感力に優れ波動能力の資質も高いことから、
 ゼオナスの戦士を度々悩ませたと言われている。
 外殻は灰白色であり、V字形に展開する触角ベルディックの触角と似ている。
 基準年時代にも存命しているマクート・レイズガローム息子だ。

 惑星ベルディラワナヘイム盆地で起きたこの紛争では伝説的な存在だが、
 協調性は余り高くなく、マイペースな性格だったようで、上官とよく衝突した。
 先天的な直感力や格闘センスがなかったら、除隊された可能性もあり、
 歴史的な英雄だが、その評価は今も曖昧に揺れているようである。
 晩年にはジディムの防衛軍の戦闘教官になっている。

 
時代枠:前世代史
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
ジディム・ガディム
204cm
Gex=3.3
Gex=4.8(外力5)
(未定)
戦闘員のスキル
念動波・雷撃
精神共鳴
(思念交流含)


ブラスターライフル
ロトニウム鋼製アーマー
プラズマブレイド


エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2007年頃に初めてイメージしたキャラクターだが、テキストは2020年代に作成。
 「連邦系モビルスーツを宇宙人化した」ジディムの第1号であり、
 “元祖”RX-78“初代ガンダム”がモデルになっている。
 ただし体格は人間と余り変わらないイメージで、外見が似ているだけだ(笑)
 この辺はゼオナスゲイリスカーネスと同じである。

 原案では基準年時代のキャラになっていたが、過去史のキャラに変えている。
 これは初代ガンダムがガンダムシリーズの原点にあることからの連想だ。
 マイペースで協調性が微妙なのも、初期のアムロ・レイのキャラから連想した。
【旧作画像】
2010 2008
 

 
★ジディム/ゼルティ・レイズ
 統合ナンバー:CS-ATK20302IX1G-N20701

 【1.5次創作】
出身地:惑星ベルディラ 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に生きたジディムの男性。
 前世代史の英雄ガローム・レイズに当たる人物であり、
 ジディム自治体の防衛組織ワナヘイム防衛隊に所属する優秀な隊員だった、
 マクート・レイズ息子(長男)に当たる。

 ワナヘイム防衛隊脱退したマクートが組織した義勇組織エイガスの隊員で、
 父よりも背は高いが全体に細身で、性格も繊細である。
 身軽なためリパルサースタビライザを背負った空中戦を得意とするが、
 ワナヘイム防衛隊と抗争を繰り返した武装組織ザイオングとの狭間に立ち、
 どちらが正義なのか深く葛藤し、鬱病を患った時代がある。
 ゼオナス変種の“元締め”ゼィオとの出遭いも影響を与えたようである)

 弟に当たるディゼロは兄のゼルティよりも熱血気質でオープンであるため、
 繊細な兄をフォローすることもよくあったようだが、
 ゼルティが葛藤に悩む時期は結構長く、潜在的には優秀な資質を持つが、
 それを上手く活かせなかった人物として知られている。

 
時代枠:基準年時代オリオネス大戦期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
ジディム・ガディム
213cm
Gex=3.3
Gex=4.8
(未定)
戦闘員のスキル
念動波・雷撃
精神共鳴
(思念交流含)


ブラスターライフル
ロトニウム鋼製アーマー
リパルサーシールドウィング


エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2007年頃に初めてイメージしたキャラクターだが、テキストは2020年代に作成。
 「連邦系モビルスーツを宇宙人化した」ジディムの個体であり、
 『機動戦士Zガンダム』の主役メカ、Zガンダム(MSM-006)が主なモチーフ。
 ただし体格は人間と余り変わらないイメージで、外見が似ているだけだ(笑)
 この辺はゼオナスゲイリスカーネスと同じである。
 もちろんウェーブライダーに変形することもない(似た装備はあるが)

 因みに父マクートガンダムMkU(RX-178)がモデルになっており、
 現在のマクートとゼルティの所属がワナヘイム防衛隊になっていないのは、
 Zガンダムの所属が連邦軍ではなく、民兵組織エウーゴだったことが元ネタ。
 また次男ディゼロは同じエウーゴのガンダム型MS“ZZ”がモデルだが、
 マクートとディゼロは新たに作った設定に当たる(汗)

 深く葛藤した設定は、パイロットのカミーユ悲劇フラグからの連想である。
 (本家みたいに「壊れた」わけではないが、鬱病を患ったイメージだ)
 ジ・オをモデルにしたゼィオとの出遭いも、本家の最終決戦カードからであるが、
 こちらは戦闘ではなく“問答”を仕掛けて揺さぶったイメージがある。
 

 
★ジディム/ハイネム・アレクサス
 統合ナンバー:CS-ATK20302IX1G-N20702

 【1.5次創作】
出身地:惑星ベルディラ 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に生きたジディムの男性。
 種族の英雄ガローム・レイズとは血縁にあるが、レイズ家直縁ではない。
 V字形の触角ガロームに似るが、全体に青みがかった外殻を持つ。
 ベルディックの傭兵サイロス・ヴァリアンティと面識がある。

 義勇組織エイガスではなく、ワナヘイム防衛隊の所属であるが、
 エイガス所属のマクートゼルティディゼロとも面識があり顔が広い
 ゲイリス率いるゼオナスのゲリラ、ザイオングとの抗争で活躍しており、
 祖先ガロームに勝るとも劣らない先天的なセンスの持ち主である。
 更に背中にのような2基の可変サイコブラスターシステムを装備しており、
 ザイオング“魔女”カーネス・キュルヴェン交戦した経験もある。

 マクート後輩に当たる勇士ネアム・アレクサス息子であり、
 ウィングタイプサイコブラスターのテクニックは、その父から受け継いだ。
 潜在的には父を凌ぐと言われているが、まだ成長途上である。

 
時代枠:基準年時代オリオネス大戦期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
ジディム・ガディム
234cm
Gex=3.6
Gex=5.1(外力6)
(未定)
戦闘員のスキル
念動波・雷撃
精神共鳴
(思念交流含)


ブラスターライフル
ロトニウム鋼製アーマー
サイコブラスターウィング


エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2007年頃に初めてイメージしたキャラクターだが、テキストは2020年代に作成。
 「連邦系モビルスーツを宇宙人化した」ジディムの個体であり、
 ファンネル増設タイプの“Hi−νガンダム”がモデルになっている。
 ただし体格は人間と余り変わらないイメージで、外見が似ているだけだ(笑)
 この辺はゼオナスゲイリスカーネスと同じである。
 カーネスとのカードは後付けだが、同じサイコブラスター使いのため連想した。
 因みに父親に当たるネアム・アレクサス2025年に作成している。