|
|
|
出身地:遊星ムルフェント |
【個体概要設定】
基準年時代の前後(1,000年以上の幅がある)に生きたムトファートの男性。
エルセイヴ連銀河系出身のディガス高位大使であり、同郷のディガス大使レイデュルクの同僚である。
過去3度の“個体融合進化”の経験を持つため、本人の年齢は比較的若いが経験値は豊富であり、
若手の勢いとベテランの柔軟さを兼ね備えた情熱的な外交官となっている。
有事においては金色の超物質外装(リオハリウムを含む)をエージェントスーツの外側に形成し、
正面から対戦相手の防御壁を突き破る特攻型の戦法を取る。
一見乱暴に見えるが、ゴシムローグのサーディオンなどの“同志”と役割分担して行う“作戦”であり、
突破力のある自身をあえて囮にして事態の打開を図ることを由とするのである。
超物質外装の“鎧”が持つ強靱さだけでなく、翅の先に形成する非常用のタキオンセイルにより、
光速の壁を超え、瞬時に相手の背後に回ることも可能なのだ。
もちろん平時は外交官として公明正大に振舞うことを重んじるが、やや熱血漢の気質であるため、
外交交渉で押しが強すぎて相手に引かれる経験をしたこともあるようである。
個体として高位体に当たるためか、自覚せずしてやや自信家的に振舞うこともあると指摘されている。
グリュムレオも自身のそうした短所はある程度分かっているが、癖は簡単には直らないようであり、
こうした“勇み足”は専ら、同志のサーディオンやレイデュルクが抑制するポジションのようである。
|
時代枠:基準年時代(前後数千年) |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
装 備 等:
|
ムトファート
1.6m(翼長3m)
Gex=3.6
Gex=7.0(外力9超)
(未定)
高速飛翔・プラズマ制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
エージェントスーツ
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2012年頃に白銀の賢者氏が投稿したキャラクター。
モスラをイメージソースに“宇宙人”としてデザインしたムトファートの個体キャラとして、
歴代モスラ最強説で知られる“鎧モスラ”をガイドにキャラ設定が構築されている。
正面突破でグランドギドラを“成敗”してしまったチートキャラのイメージが強い鎧モスラだが、
わざわざタイムスリップで恐竜時代に飛んで「転生し直してくる」手間をかけているのも確かなのだ。
またグリュムレオはディガス大使であるため、熱血ヒーローのような本家鎧モスラを意識しつつ、
外交交渉をしっかり主導的に行えるだけのスキルと冷静さを兼ね備えたキャラとして設定している。
光速を突破しシールドを突き破る“鎧モスラ形態”も単なる戦闘形態としてだけでなく、
自ら紛争事態に介入し、機動的に仲介するスキルとしても使えるとG-maは考えていたりする。
アイオンやパドルがそうであるように、ハイスペックだから初めて可能な交渉術もあるはずなのだ。
(ハイスペックであれば余裕が生まれるし、多少のダメージも覚悟して行動しやすい) |
|
|
|
|
出身地:遊星ムルフェント |
【個体概要設定】
基準年時代の前後(1,000年以上の幅がある)に生きたムトファートの女性。
数あるムトファートの個体の中でもスレンダーなプロポーションで知られ、
若い頃は甲属系のファッションモデルとして、エルセイヴ系で活躍していた経歴がある。
しかしその後星間紛争難民の救済事業に目覚め、
難民支援ボランティア団体のリーダー経験を経て、リーヴィエール義勇救援隊に参加する。
癒しの風と浄化の光の使い手であり、カマイタチ状の真空斬撃の心得もあるが、
戦いは原則的に好まず、例え同志でも武闘派なら公然と批判するほどに徹底している。
自らの「修身」はあくまでも、平常心を養うための鍛錬なのだ。
|
時代枠:基準年時代(前後数千年) |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
装 備 等:
|
ムトファート
1.8m(翼長3.6m)
Gex=3.6
Gex=6.6(外力7超)
(未定)
高速飛翔・気流制御
精神共鳴
(思念交流含)
他
エーテルスーツ
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2019年に初めてイメージしたキャラクター。
モスラをモチーフとするムトファートの女性として、同年公開のハリウッド版モスラがソース。
日本版よりスレンダーな体形(日本版はマスコット風味に描かれることが多い)であるため、
モデル経験があり、反戦思想が強い義勇の志士としてキャラ設定している。
(慈善事業に傾倒するハリウッド女優などもソースの1つだろうか)
本家ハリウッド版モスラはラドンやギドラと交戦したが、シルフィにその属性はない。 |
|
|
|