出身天体: |
アトラス銀河系/オリオネス腕/惑星アーク(地球) |
|
根源系統: |
系統越えジェネティックのため該当大系統なし。 |
系統詳細: |
アーク・ジェネティクス(生命群分類) |
各種評価:
(評価指標)
|
生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
無性型 |
1.8m |
Gex=3 |
400年 |
能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
3 |
2〜3 |
|
|
【評価概要】
魔修羅連合で開発されたジェネティックの1種。
球状ユニットの集合体が生物と同化融合する。
強大ではないが分離・遠隔操作機能を持つ。
|
【種族概要設定】(設定補記/個体リスト/関連設定リスト)
ラヴィロイドは、基準年時代にアーク超宙域で開発された特異なジェネティックの1種である。
青白い球状の生体ユニットであるラヴィオ・スフィアの集合体であり、単体では自発的に動かないが、
有機生命体を感知すると、磁石のように引き寄せられて癒着し、同化融合する性質を持つ。
ラヴィオ・スフィアに取り込まれた有機生命体は、元の姿をラヴィオ・スフィアで再構成したような、
大小数十から数百という数の“球状ユニット”の集合体、ラヴィロイドと化すのだ。
魔修羅連合の魔導科学研究機関であるMBSで開発され、基本は警備システムと連動しており、
侵入者に一斉に襲い掛かり、取り込んでしまうことで機密を保全するようになっている。
ラヴィオ・スフィアのベースはオルガドールと言われており、それをより多機能化したものとも言える。
取り込まれた変異体すなわちラヴィロイドは、オルガドールのように「生きた人形」と化すのである。
多くのケースではこうした侵入者の“捕虜”であるため、門番の代わりくらいにしか使われないが、
理屈の上では球状ユニットを分離して、ドローンのように遠隔操作することも可能になっている。
捕虜となったラヴィロイドの多くは自我を封印されているため、その能力を自発的には発揮できないが、
外部から信号を与えることでドローンユニットを分離することは出来るようである。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2019年に初めてイメージした種族だが、原案は1990年代前半まで遡る準古典キャラの1つ。
青白い球体のユニットに取り込まれたという設定で、樹脂の球体をつないだ人形のようなディテールが特徴。
異物に覆われ同化するというシチュエーションで、エヴァノイド・セラコートなどと共通項があるが、
それを「どう空想科学的に解釈するか」が難題であり、しばらく設定が固まらなかったorz
オルガドールとの関連性は「人形のようなディテール」で後から追加した解釈であり、
その際に「球体ユニットを分離して遠隔操作可能」という設定も加えている(つまり最初はなかった^^;)
(多分ゾロアーヴノイドの原点になった発想ではないかとも思っている←うろ覚えorz)
因みに現時点ではシークレットルーム専用の設定として扱っている。
直接的に年齢制限を示唆する記号はないのだが、表で扱うには微妙かつシュールなキャラだからだ(苦笑)
|
【種族個体リスト】
個 体 名 |
統合ナンバー |
生態特性等 |
主な個性や特徴 |
備 考 |
【1992〜2003】 |
|
|
|
|
|
GA4-N19201 |
(元♂) |
遺跡型基地に迷い込んで変異した少年。 |
|
|
|
|
|
|
【2004〜2011】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【2011〜2019】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
オルガドール |
キャラクター種族(ジェネティック) |
CG-ATT18501GA1 |
ラヴィロイドの原形とされる強化兵。 |
|
アーク・ジェネティクス |
キャラクター種族群(生命群) |
|
アーク発祥のジェネティック種族群を指す。 |
|
魔修羅連合 |
組織(異界国家) |
TN-ATT18501NA1 |
アーク超宙域に君臨した破壊者の国家。
魔界大戦の主戦犯で強大な軍を整備した。 |
|
マジュラ・バイオ・サイト
(MBS) |
組織(研究組織) |
TN-ATT18501NA1C |
魔修羅連合のジェネティック研究機関。
略してMBSと呼ばれることが多い。 |
|
アーク大変動時代 |
歴史(時代枠) |
HS-ATT18501N01 |
基準年時代に起きた惑星変動時代。
アークスの銀河社会進出のきっかけになった。 |
終末神話がモチーフ。 |
ラヴィオ・スフィア |
アイテム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|