GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★ゼクティアンXectian 統合ナンバー:CS-ODZ21002H01
出身天体 オーディエル銀河系/ゼクトローム腕/遊星ゼクティール ゼクティアン
根源系統 人属リーヴァス大系統人属
系統詳細 ゼクトロン系統人属
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
胎生
1.8m Gex=6.5 9,000年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
6.5 19.5

【評価概要】
 基準年時代においては概ね監視者種族。
 薄紫色の肌と長い耳を持ち、高度な魔術文化を持つ。
 立体的な魔方陣を皮膚に直接刻んでいる。

種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 ゼクティアンは、遊星ゼクティールを発祥とする人属系のヒューマノイド種族である。
 ゼクトロン系統人属監視者で、淡いスミレ色の皮膚と、ややねじれた長い耳が特徴。
 波動制御に非常に優れた種族として名高く、系統種に含まれるザレンティスヴィクトランが、
 高度な波動制御能力を持っているのも、ゼクティアンの資質を受け継いだものなのだ。
 オーディス共同体の傘下に属する、ゼクティオス連盟盟主格でも知られる。

 優雅な外見を持ち、その“均整の取れた美しさ”でも有名な種族であるが、
 ゼクティアンを何より特徴付けているのは、全身に及ぶ刺青のような幾何学的な文様であろう。
 実はこの模様は、ゼクティアンの長い歴史で確立された“波動制御回路”ゼクタトゥールであり、
 ザレンティスが顔や手足に入れている模様と、基本的には同じ原理に基づいている。

 ただしその“精度”や“機能性”はザレンティスなど比較にもならず、
 ベルクリットのように波動の物質化こそしないものの、共鳴属性の波動を極限まで集束し、
 ありとあらゆる状況に対処することが可能になっているのである。
 詰まる所、ゼクティアンの“美しさ”も、この“立体魔法陣”を効果的に活かすために必要だとされる。

 基本回路に当たる模様は、義務教育履修過程の段階で組み込まれるのだが、
 個体によってはその後更に何度となく改修するため、非常に複雑な構造になっており、
 「小さな大気圏を疑似形成する」ほど完成された回路を持つケースも少なくない。
 その自在性は属性化身体を監視者技術で模倣したものではないか」とも言われている。

 
Meking Memo/設定補記
 2010年頃に初めてイメージした宇宙人。
 エルフなどがイメージソースであるが、薄いスミレ色の肌で異種族らしさを強調しており、
 魔術回路を入れ墨のように、皮膚に直接刻むという文化で個性を持たせている。
 これは元々はファンタジーの魔方陣の多くが平面的であるため「立体的にしたい」と考えたものだ。
 またヴィクトラン「宇宙進出した魔法族」のイメージで作っていたため、それを発展させたものでもある。
 そのイメージから女性キャラの設定が先行しているが、もちろん男性もいる(汗)

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2010〜2011】
(個体名未定) H01-M21001
ヴォース・ナイヴェリス
H01-M21002
アフィシュア・インディリジェクス
H01-MS2101 【投稿個体】原案:飛石武
レイヴェン・ファヴィテクティス
H01-A21001 天性の能力を持つ魔術師でライカの後世。
マドグリー・リモワリス
H01-MS2111 【投稿個体】原案:白銀の賢者
2012〜2015
【2016〜2019】
ナルカ・ティルヴェノース
H01-M21601 ATTのバー、ウォルベ女性クルーの1人。 某知人がイメージソース。
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
オーディス銀河共同体 組織(星間連合)
ゼクティオス星間連盟 組織(星間連合)
ゼクタトゥール アイテム
 
 

 

 
 

 
★ゼクティアン個体特集(2010〜2011年)
 
★ゼクティアン/レイヴェン・ファヴィテクティス
 統合ナンバー:CS-ODZ21002H01-A21001
出身地:遊星ゼクティール 【個体概要設定】
 遠未来史(数千年の幅を持つ)に生きたゼクティアンの女性。
 ある種の高位体であり、波動制御能力制御水準が非常に高いのが個性になっている。
 ゼクティアンといえば肌に刻まれる刺青のような魔導回路ゼクタトゥールが有名だが、
 レイヴェンゼクタトゥールコンパクトにも関わらず、繊細な波動制御が可能なのである。
 この能力資質は、どうも直感的かつ先天的なもののようである。

 “じゃじゃ馬娘”を絵に描いたような気の強い性格だが、人当たりは基本的に良く、
 ある種のムードメーカーと言ってよいキャラクターの持ち主だ。
 実は基準年時代アトラス連合広域捜査官として活躍したライカ・アルゴ後世であり、
 レイヴェン自身も生後数百年後ほどの頃にこれを自覚している。

 クロイティス銀河大戦で活躍した“9女傑”の1人として記録に残る人物であり、
 レイヴェン自身は軍人ではないが、アトラス銀河系危機に義憤を覚えて来訪しており、
 ヴァーツ宙域封鎖されたアトラス・テクトラクタから脱出してきた、
 オビリック会のメンバーと遭遇し、クロイティス大戦趨勢の鍵を握る戦火の1つ、
 アトラス・コア攻防戦に関わっていくことになるのである。

 
時代枠:遠未来史
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
ゼクティアン
1.8m
Gex=3.6
Gex=7.2(外力8超)
(未定)
魔術師のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


不明


エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2010年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 クロイティス大戦キーパーソンを議論している時に生まれたキャラの1人であり、
 “GDW3人娘”の1人、ライカの後世という設定が特徴の1つになっている。
 肌に魔導回路を刻むゼクティアン高位体ということで、
 「魔導回路はコンパクトにも関わらず、波動制御水準が高い」という解釈を採用した。
 またラティスのイメージも入っていたりする(肌の色もちょっと似ている)