| 
                   | 
                   | 
                
                
                  | ★ホルセイヴァ・クルーザー 統合ナンバー:MS-ATC21002M21301 | 
                
                
                  | 開発種族: | 
                  ファルセナン(サジタロス銀河共同体) | 
                    | 
                
                
                  | 主な用途: | 
                  輸送船・外交船 | 
                
                
                  | 船体サイズ: | 
                  約1,300m | 
                
                
                  | 基本仕様: | 
                  タキオンドライブ・リパルサードライブ複合推進 
                   超光速性能:700kTL 
                  空間シールド(B〜Sクラス) 
                  タキオンニードルガン(防御用) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   | 
                
                
                  【概要設定】 
                   ホルセイヴァ・クルーザーは、ファルセナンが開発した多機能宇宙船である。 
                   細長いボート状の船体に大きなエーテルセイルと可変式タキオンドライブを複数搭載し、 
                   全体的にオールを持つ水上帆船に似通ったシルエットを持つのが大きな特徴だ。 
                   近未来史に成立したサジタロス共同体では外交使節用として使われることが多いが、 
                   元々はファルセンの深宇宙探査船であり、長距離航宙を行うための装備が充実している。 
                   民間船として登録されるケースは少ないが、ゼロではないようである。 
                   
                    | 
                  【3面図】 
                    | 
                
                
                   | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2013年頃に初めてイメージしたメカニック。 
                   エジプト神話の太陽神ラーやホルスから連想した鳥人族ファルセナンの宇宙船として、 
                   同じくエジプト神話の“太陽の船”をモチーフとした宇宙帆船のイメージだ。 
                   (超光速性能を持つ船なので、優雅に風を受けて飛ぶわけではないが^^;) 
                   元々はエディタニクスのデザインの応用として作った経緯がある。 | 
                
                
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | (ラオゼル・フリゲート/再編整備中orz) | 
                
                
                    
                   
                    | 
                   | 
                   | 
                
                
                  | ★オーティアス・アクアエッグ 統合ナンバー:MS-ATO20003M21501 | 
                
                
                  | 開発種族: | 
                  オルフィアン・オルガナス | 
                    | 
                
                
                  | 主な用途: | 
                  輸送船・外交船 | 
                
                
                  | 船体サイズ: | 
                  約300m | 
                
                
                  | 基本仕様: | 
                  オリオネスドライブ推進 
                   超光速性能:300〜600kTL 
                  空間シールド(B〜Aクラス) 
                  タキオンニードルガン(防御用) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   | 
                
                
                  【概要設定】 
                   オーティアス・アクアエッグは、オルフィアンなどが開発した多機能宇宙船である。 
                   主にオルフィアンが利用しているが、開発にはオルガナスが関わったようだ。 
                   シンプルな卵形の船体で、前後の区別がないのが特徴の1つであるが、 
                   内部の船室の半分はオルフィアンの生態に合わせ、浸水した状態なのも特徴である。 
                   オルフィアンが使う宇宙船としては最大級で、事実上母船に等しい。 
                   前後に搭載したオリオネスドライブ方式のエンジンブロックがメインの動力炉だ。 
                   
                    | 
                  【3面図】 
                    | 
                
                
                   | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2015年頃に初めてイメージしたメカニック。 
                   シロイルカから連想したオルフィアン向けの宇宙船として流線形の船体を想像したが、 
                   本文にあるように、最大の特徴は外観よりも「半浸水した船室」の方にある。 
                   オルフィアンは陸にも適応可能だが、歩行肢を持たないため、 
                   「泳ぎ回れる回遊設備」が生態及びライフスタイル上、必須なためである。 | 
                
                
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                   | 
                   | 
                
                
                  | ★ポリオーラ・スターポッド 統合ナンバー:MS-ATS20002M21501 | 
                
                
                  | 開発種族: | 
                  ポリオーレアン・プレディアシス | 
                    | 
                
                
                  | 主な用途: | 
                  輸送船・外交船 | 
                
                
                  | 船体サイズ: | 
                  約200〜400m | 
                
                
                  | 基本仕様: | 
                  オリオネスドライブ推進 
                   超光速性能:200〜500kTL 
                  空間シールド(B〜Aクラス) 
                  タキオンニードルガン(防御用) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   | 
                
                
                  【概要設定】 
                   ポリオーラ・スターポッドは、ポリオーレアンなどが開発した多機能宇宙船である。 
                   主にポリオーレアンが利用するが、開発にはプレディアシスが関わったようだ。 
                   アトラス・スターポッドなどに似た構造を持つ、上下に膨らんだ円盤状の船体だが、 
                   その構造はちょうど“植木鉢”のようになっており、また構造デザインだけでなく、 
                   環境設備も水耕栽培のプランターに近いものになっているのが大きな特徴だ。 
                   もちろんポリオーレアンが植物から進化した種族であることが、大きな背景である。 
                   
                    | 
                  【3面図】(再編中orz) | 
                
                
                   | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2015年頃に初めてイメージしたメカニック。 
                   ポリオーレアンの宇宙船として、モチーフになったのが本文の通り植木鉢(笑) 
                   ただし全体的には流線形で、平成ゴジラ映画に登場した“マザー”もモデルである。 
                   枝を広げた樹木を抽象的に表現し、UFO風のディテールを加えたものだ。 
                   ポリオーレアンも星間連合の主導権を握る種族なので、技術力の象徴が必要だった。 | 
                
                
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | (キロレイクス・スタータンカー/再編整備中orz) | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | ★ゴルトロア・スタータンカー 統合ナンバー:MS-ATO20901C21501 | 
                
                
                  | 開発種族: | 
                  ゴルトナン(オルガナ銀河同盟) | 
                    | 
                
                
                  | 主な用途: | 
                  輸送船・外交船 | 
                
                
                  | 船体サイズ: | 
                  約600m | 
                
                
                  | 基本仕様: | 
                  タキオンドライブ推進 
                   超光速性能:300〜750kTL 
                  空間シールド(C〜Aクラス) 
                  タキオンニードルガン(防御用) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   | 
                
                
                  【概要設定】 
                   ゴルトロア・スタータンカーは、ゴルトナンなどが開発した多機能宇宙船である。 
                   オルガナ同盟と縁深い輸送業者などが主に使っており、複数の種族が関与している。 
                   モノリス状のコンパクトな船体に、帆のように並んだエーテルセイルが特徴で、 
                   噴射ノズルはなく、リパルサードライブとタキオンドライブで推進する。 
                   銀河社会では中型船に相当し、ペレイラム・マルチカーゴ辺りとほぼ同サイズ。 
                   また惑星寄港時には、それ自体が空中プラットフォームとしての役割も果たすため、 
                   しばしばこの船上で商取引が行われることも少なくないようである。 
                   
                    | 
                  【3面図】(再編中orz) | 
                
                
                   | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2015年頃に初めてイメージしたメカニック。 
                   銀河社会の輸送船のバリエーションを増やす過程でデザインしたものであり、 
                   最終的な外見は違うが、中世や近世の帆船から連想したものである。 
                   全長600mほどあるので人間原理的には巨大だが、銀河社会ではそれほどでもない。 
                   奇しくも『ウルトラマンガイア』のエリアルベースに似ている(笑) 
                   前後対称のモジュール的な構造は国際宇宙ステーションなどもモデルである。 | 
                
                
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | ★ヴォレソル・クルーザー 統合ナンバー:MS-ATK20101M21601 | 
                
                
                  | 開発種族: | 
                  ヴォレソリス | 
                    | 
                
                
                  | 主な用途: | 
                  輸送船・外交船 | 
                
                
                  | 船体サイズ: | 
                  約360m | 
                
                
                  | 基本仕様: | 
                  タキオンドライブ・プラズマドライブ複合推進 
                   超光速性能:400〜800kTL 
                  空間シールド(C〜Aクラス) 
                  タキオンニードルガン(防御用) 
                  タキオンブラスター(軍属装備) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   | 
                
                
                  【概要設定】 
                   ヴォレソル・クルーザーは、ヴォレソリスが開発した多機能宇宙船である。 
                   やや上下に膨らんだ箱形の胴体から、2重のV字翼を形成し、その先にも推進器がある。 
                   惑星ヴォレソルの高潔な竜属、ヴォステロンから連想されたという説もある。 
                   クルーザーとあるように軍用艦艇として運用されるケースもあるが、 
                   基本設計は民間機としても使えるものであり、装備で役割を変えることが可能だ。 
                   機動力に優れた中型船であるため、大型船が使えない環境では重宝すると言われている。 
                   
                    | 
                  【3面図】(再編中orz) | 
                
                
                   | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2016年頃に初めてイメージしたメカニック。 
                   翼竜などから連想した宇宙船であり、個性付けのため“複葉機”にしている。 
                   翼の先に補助エンジンが付いているのも、翼と前肢が同じ翼竜からの連想である。 
                   航空機のようなシルエットだが“船”なので上下の厚みを強調している。 
                   『スタートレック』のロミュラン・ウォーバードなどもモデルの1つである。 | 
                
                
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | ★ベルディック・クルーザー 統合ナンバー:MS-ATK20302M21601 | 
                
                
                  | 開発種族: | 
                  ベルディック | 
                    | 
                
                
                  | 主な用途: | 
                  輸送船・外交船 | 
                
                
                  | 船体サイズ: | 
                  約300〜450m | 
                
                
                  | 基本仕様: | 
                  タキオンドライブ・プラズマドライブ複合推進 
                   超光速性能:400〜700kTL 
                  空間シールド(B〜Aクラス) 
                  タキオンニードルガン(防御用) 
                  タキオンブラスター(軍属装備) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   | 
                
                
                  【概要設定】 
                   ベルディック・クルーザーは、ベルディックが開発した多機能宇宙船である。 
                   ペイロードブロックを内蔵する細長い胴体の最前部に操縦室を持ち、 
                   2枚1組の大きなエーテルセイル4基を搭載した、羽虫のようなシルエットが特徴だ。 
                   船尾のプラズマドライブの周囲にタキオンドライブを搭載するが、 
                   オリオネスドライブ方式ではなく、それぞれのエンジンブロックは個別に接合される。 
                   機動力に優れ、クルーザーとあるように軍用艦艇もあるが、民間仕様もある。 
                   軍用艦艇として使う場合は、ペイロードブロックがウェポンデッキに変わるのだ。 
                   
                    | 
                  【3面図】 
                    | 
                
                
                   | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2016年頃に初めてイメージしたメカニック。 
                   外観から想像できるように、トンボをモチーフとした宇宙船であり、 
                   ベルディックが昆虫から連想した種族であることがその大きな背景となっている。 
                   ベルディック自体は必ずしもトンボモチーフではない(仮面ライダーなどが元ネタだ)が、 
                   大きなフェイスシェルはトンボの複眼などもイメージソースなので、連想したのだ。 | 
                
                
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                    
                   
                    | 
                
                
                  | ★ジャナビス・スターシャトル 統合ナンバー:MS-ATO20801P21601 | 
                
                
                  | 開発種族: | 
                  ジャナビル・オルガナス | 
                    | 
                
                
                  | 主な用途: | 
                  輸送船・外交船 | 
                
                
                  | 船体サイズ: | 
                  約30〜120m | 
                
                
                  | 基本仕様: | 
                  オリオネスドライブ推進 
                   超光速性能:120〜300kTL 
                  空間シールド(B〜Aクラス) 
                  タキオンニードルガン(防御用) 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   | 
                
                
                  【概要設定】 
                   ジャナビス・スターシャトルは、ジャナビルなどが開発した多機能宇宙船である。 
                   主にジャナビルやフォルセンドが利用するが、開発にはオルガナスが関わったようだ。 
                   シンプルな卵形の船体に、3基のエンジンブロックが枝のように付いた形状で、 
                   コンパクトなオリオネスドライブを採用するが、超光速性能はそれほど高度ではない。 
                   全体に小型機や中型機が多く、個人事業主が使うケースが多いようである。 
                   3方向に伸びたエンジンブロックにはエーテルセイル機能もあるため、機動性は良い。 
                   
                    | 
                  【3面図】(再編中orz) | 
                
                
                   | 
                
                
                  【Meking Memo/設定補記】 
                   2016年頃に初めてイメージしたメカニック。 
                   外観から想像できるように、ウサギの頭部をモチーフとした宇宙船であるが、 
                   バランスが崩れないように胴体から120度ずつ均等にエンジンブロックを配置した。 
                   オルガナスの関与は銀河社会との接点を想定したものであるが、 
                   丸っこい船体がオーティアス・アクアエッグと共通項を持つのも背景である。 | 
                
                
                   | 
                
                
                   | 
                
                
                   |