GDW-MECHANICS
(メカニック設定集)
当カテゴリ
★GDW機動兵器個別特集 統合ナンバー:MV-AX
 
 GDW世界観は、銀河社会という惑星と種族を超えた、銀河規模の大規模な文明共同体を持っており、
 (銀河社会という用語は1つの国家や星間連合ではなく、複数の勢力が重なり合う社会的総称の意味で存在する)
 この銀河社会を中心に様々な物語が繰り広げられている。

 本特集ではこうした銀河社会を支えるメカニックの1分野である“機動兵器”について紹介している。
 GDW世界観“機動兵器”と呼ぶ場合は、軍事用途の自動制御メカニックの総称を主に指しているのだが、
 自動制御といっても、実際には乗員が乗り込んで操縦するものも少なくない。
 ゆえに宇宙艦艇なども広義の機動兵器に該当するが、独自のジャンルになるため狭義には別のグループとなる。
 またウォーカー類(歩行メカ類)別に特集ページを組んでいるため、そちらを参照されたい。

 参考:兵器系メカニック特集2次・3次創作系機動兵器特集

 
 ◆制宙戦闘機(※総称としての分類)

  銀河社会における“宇宙戦闘機”狭義の総称
  宇宙空間を飛行し、軍事作戦を展開する機動兵器の総称の中で、ウォーカー類宇宙艦艇以外のものを差し、
  様々な銀河列強様々な装備を搭載し、独自の戦闘機を開発している。
  制宙戦闘機と呼ばれる場合は、制宙論に則った軍事戦術の中で運用されることになる。

  AIなどにより自動化されていたり、ウォーカーに準じる不整地歩行機能を持っているものもあり、
  (AIによる自動化と似ているが、ホロノイドホロアクターに操縦を委任されるケースもあると見られている)
  多くの場合は重力を制御するリパルサードライブ空間シールドを搭載している。
  タキオンドライブなどを搭載する超光速戦闘機の仕様を持つタイプも少数ながら存在する。

 
 ◆ザイムロード

  アムーグア帝国が開発した機動兵器の1種。
  ウォーカー機能を有するが、大型艦艇並みに巨大なもので、惑星上陸用揚陸艦として運用可能である。
  環境に制約を受けない運用を追求して作られたと言われているが、詳しいことは分かっていない。
  耐久性も高く、1部は数万年を経て保存されているため、帝国の遺産の1つとして認識される。
  タキオンレールガンのような戦略兵器を搭載している機体もあるらしい。

 
 ◆超光速戦闘機

  個人や少数の兵士によって運用される軍用作戦機の1種で、超光速航行機能を持つものを指す。
  自力で恒星間移動出来ることに加えて、戦闘時にも亜光速かそれ以上の機動性を発揮することが可能だが、
  凄まじい加速度がかかるため、AIなどによって操縦されることが多いと言われているが、
  1部のザイオノイド種族がこうした超光速戦闘機の操縦スキルを持っていることがあり、
  ザイオノイド級のスペックを持つ種族の固有スキルの代名詞として話題に上がることが良くある。
  亜光速や超光速の環境を識別出来て、肉体もその加速度に耐えられなければ、習得出来ないスキルなのだ。

 
 ◆ヴェルゼポッド

  カリオロイドが開発した機動兵器の1種で、基本的には超光速戦闘機の1種に当たるが、
  亜光速環境でのドッグファイトよりも、敵艦艇に特攻作戦を展開する際に使われることで知られている。
  強い加速度に耐え、高スペック金属生命体であるカリオロイドは、
  その耐久性を活かして敵艦に特攻し、転送装置艦内に潜入して破壊工作を展開することが可能で、
  そのための工作員を運搬するために専門に設計されているのが特徴である。
  潜入工作に使われることが基本であるため、武装は最小限で、むしろステルス性能に特化されている。

 
 ◆制宙砲戦機 【投稿設定を含む】

  カルセディア銀河系などで発展した機動兵器の1種(類似兵器は他銀河にもあるがカルセディア系が有名だ)
  “宇宙戦車(スペースタンク)”の異名を持ち、広義には制宙戦闘機の仲間であるが、
  加速力よりも耐久性や砲撃力に特化しているのが特徴であり、超物質含有合金装甲に覆われている他、
  艦砲仕様タキオンブラスターなどを搭載している場合が多いと言われている。
  超光速性能持たないことが多いが、格闘戦を展開する際の機動力をカバーするために、
  タキオンジャイロを推進器として搭載することが多く、独特の外観を持っている。
  またカルセディア銀河系では、制宙砲戦機運用をイベント競技化したランツァーグもよく知られている。

 
Meking Memo/設定補記
 1990年代から2010年代にかけてイメージを重ねてきたメカニックのアイデアを集約したもの。
 広義には本文の通り、エンジンを積んだ兵器系メカニック全般を意味する用語として「機動兵器」という言葉を使っているが、
 狭義には戦闘機戦車歩行兵器(軍用ウォーカー類)を指す用語として扱っている。
 広義においては宇宙艦艇機動兵器の1種と解釈するが、機動兵器と呼称することは余りないイメージである。

 ザイムロード旧OW企画PAシリーズでの登場を想定していた“怪獣戦艦”が主なモチーフであり、
 当初はその2次創作3次創作を想定していたが、その後2010年代に再編した際にコンセプトを独自化させている。
 そのため“怪獣戦艦時代”よりも多様な形態を持っているというイメージがある。
 (例えば“ソーレイドール級”は、SW小説版に登場したユージャン・ヴォングの甲殻類型艦艇がモチーフになっている)

 超光速戦闘機2010年代に作ったコンセプトで、『スターウォーズ』タイ・インターセプターのような、
 自力で恒星間移動可能な戦闘機のイメージが原点にあるが、ただ星間移動出来るだけでなく、
 「亜光速のドッグファイト」が可能なことが個性になっており、通常の戦闘機よりはるかに機動性が高い反面、
 G(加速度)が凄まじいことになるため、ザイオノイド向けのスキルとして個性化させている。
 黄金聖闘士が戦闘機に乗って戦っているようなイメージを想像しながら、出来た設定なのである(爆)

 ヴェルゼポッド「ザイオノイドならではの特攻作戦術」を考証した際にオマケで作ったメカニックであり、
 人間魚雷などがモチーフであるが、自爆するためのアイデアではないので注意が必要である(汗)
 宇宙SFの世界観において、スーパーマンのようなスペックを持つザイオノイド「テクニカルに活躍させる」ために、
 「敵軍の艦艇内に特攻して暴れ回る」アイデアを思いついたのがきっかけになっているのだ(笑)
 その文脈においては、特殊部隊が運用する潜水艇などと似た役回りと言えるだろう。

 制宙砲戦機(スペースタンク)は、元々は桂枝芽路氏が構想していた“宇宙戦車”のコンセプトを、
 より発展させたアイデアとして再編したものであり、広義の合作となっている。
 上下左右がフリーな宇宙空間においては、戦闘機戦車軍艦区別が曖昧になるはずであるが、
 区別化のために、キャタピラに見立てた推進装置であるタキオンジャイロを使うことと、
 通常の戦闘機では重武装過ぎる装備を持たせることで独自化を図っている。
 因みにランツァーグ桂枝芽路氏の投稿で、『ガールズ&パンツァー』戦車道が元ネタである(爆)

 2次・3次創作的な機動兵器類については専用特集を参照のこと。