GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★ゼフィオンZefion【投稿設定】 統合ナンバー:CS-FSFS2116AS1
出身天体 フィルシュレア銀河系/フィルシェロム腕/惑星ゼフィア
根源系統 麟属(麟泳族)/ハウレイル大系統麟泳族
系統詳細
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
胎生
330m Gex=67 3,000年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
5.5 6.5 18

【評価概要】
 基準年時代においては概ね監視者種族。
 シャチに似た水陸両棲種族で勇猛さで知られる。
 開発者時代にはかなり好戦的だった模様。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 ゼフィオンは、惑星ゼフィアを発祥とする麟属系のエイリアン種族である。
 シャチに似た種族から進化した水陸両棲種族だが、タマサカルカなどと違って尾びれは退化している。
 ただし高位体は祖先種に似た30mほどの“神獣”へと、変身することができるようだ。
 (祖先種の存在場情報を土台に、素体と同化する超物質外装を形成するスタイルと考えられる)
 流体系(水流や気流など)属性制御に優れたザイオノイド種族で知られる。
 威圧的な顔つきだが、同盟種族の困難には惜しげもなく支援の手を差し伸べる、奉仕の精神を持つ。

 フィオサリア銀河連合の指導者的な地位を持った監視者種族であり、外交能力も相応に高いが、
 銀河連合の盟主格としての地位を手に入れたのは比較的最近(約9000年前)であり、
 この背景には“堕神”のレッテルを貼られた前盟主格ルヤカインによる反乱事変が影を落としている。

 実のところ、ゼフィオンは元々魔力に通じた種族で、ゾアクロイド説が上げられるほど好戦的な側面があった。
 (現在でもこの気質が表面化し、攻撃的になる個体が稀に現れる)
 そんな“無頼気質”を矯正・浄化させた種族こそルヤカインであり、その意味では大きな恩があることになる。
 ルヤカイン反乱を鎮圧するための軍事行動は、フィッサリア連合内で多くの支持を集め、
 その軍事行動で大きな成果を上げた種族こそゼフィオンであったが、
 その裏には「かつて大恩を受けた種族を銀河の未来のために攻撃せねばならない」苦悩があったのである。

 
惑星ゼフィア
Meking Memo/設定補記
 2011年頃ヴァイオレット氏が投稿したオリジナル宇宙人
 シャチをイメージソースとした“魚人族”で、設定上“神族”扱いであるが、草案ではかなり好戦的なイメージがあった。
 この辺は、元々ヴァイオレット氏が「勇猛なワイルド気質を至上とする」価値観だったためでもある。
 改修時に多少“丸く”なっているが、気性の荒さは今も変わっていない(戦神族ポジションなので一応意味がある^^;)
 現実世界のシャチも人懐っこさで知られる1方、ホオジロザメも襲撃する獰猛さを内包する。
 (参照:『ヴァイオレット創作』内の設定

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2011〜2015】
ラハイヴァ・サーヴォイアス
AS1-NS2111 男性 【投稿個体】原案:ヴァイオレット
エポーガ・シェヴェイアール
AS1-AS2111 男性(変種) ピキーレン連盟の闇市場に関与した人物。 【投稿個体】原案:ヴァイオレット
カラクーム・オーシェルヴァ
AS1-B21201 男性 過去史に生きたディガス大使。
オーレン・ゼルフィック
AS1-A21201 男性 未来史に生きたディガス大使。
【2016〜2019】
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
フィオサリア銀河連合 組織(星間連合)
ヤカーリア動乱 歴史事件 【投稿設定】原案:ヴァイオレット
ヴェッサー アイテム 【投稿設定】原案:ヴァイオレット
シェヌギロン アイテム
 
 

 

 
 

 
★ゼフィオン個体特集(2011〜2015年)
 
★ゼフィオン/カラクーム・オーシェルヴァ
 統合ナンバー:CS-FSFS2116AS1-B21201

 【過去史】
出身地:惑星ゼフィア 【個体概要設定】
 古代史ゾアネスト危機で活躍したゼフィオンの男性で、ディガス大使
 シェヌギロン使い手で知られると同時に、波動槍術の達人でもあったという。
 ゾアネスト超宙域群から飛来したゾアクロイド“落ち武者”たちを相手に奮闘し、
 同時に当時のフィオサリア連合艦隊を、効果的に動かした武将としても知られている。
 無論平時にはクールな外交官なのだが、戦士の経歴で語られることが多い人物だ。

 ゼフィオンとしてはやや小柄で、リーチをカバーするためにシェヌギロンを使ったが、
 神獣形態に変身することも出来たが、繊細さが失われるため好まなかったらしい)
 それが惑星ゼフィア史上有数の武将として、歴史に名を残すきっかけとなった。
 ゾアネスト危機重傷を負ったが戦死はせず、晩年は艦隊の戦士を要請する教官となる。
 後世の肖像画では、この時に負った胴体の大きな傷が描かれることが多い。
 (ゼフィオンはボディラインが見えるスマートな衣装を着る個体が多いのだ)

 
時代枠:古代史
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
ゼフィオン
2.7m(神獣化27m)
Gex=4.5
Gex=6.3〜7.5
(未定)
外交官、槍術士のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


エージェントスーツ
シェヌギロン

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2012年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 シャチをモチーフにしたゼフィオンで、ディガス大使として設定しているが、
 戦闘ハイライトに関わっているため、戦士属性が先行している(苦笑)
 (まだチートスキー全開だった頃のヴァイオレット氏にG-maも影響されたのだ^^;)
 まぁディガス大使は元々「戦う賢者」のコンセプトなので矛盾はしないが(爆)
 混合武器シェヌギロンを持たせた最初のキャラでもある。