GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★タマサカルカTamasakalka【投稿設定】 統合ナンバー:CS-ATOS2112AS1
出身天体 アトラス銀河系/オルガーナ腕/惑星カマタール
根源系統 麟属(麟泳族)/ハウレイル大系統麟泳族
系統詳細 オルトレア系統麟泳族
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
胎生
3.5m Gex=5 550年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
4.5 5.5 15

【評価概要】
 基準年時代においては概ね開発者種族。
 水陸両棲の活動的なアスリート種族で、
 水中では脚が尾ビレと同化する。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 タマサカルカは、惑星カマタールを発祥とする麟属(麟泳族)エイリアン種族である。
 シャチに似た水陸両棲種族であり、歩行肢や作業肢はあるが、前傾の強い体形を持っている。
 (尾ビレまで含めた全長は4m近いが、身長は2m前後に留まっている)
 オルフィアンの近縁種であり、水陸両棲ではあるが活動主体は水中のため、空間の立体把握に優れる。
 水中生活している間は歩行肢を格納することが可能で、この時の外観はまさにシャチを思わせる。
 よく見ると、尾ビレの先が“3枚”に分岐しており、このうち2枚が歩行肢になるのだ。

 運動能力が非常に高く、オルトレア系統トップクラスのスペックを持つことで知られており、
 文明的に加盟するオルガナ同盟でも、軍の将校に代表される要職を少なからず輩出しているようだ。
 波動能力も補助的ながら持っており、水流をコントロールして機動性を上げることができる他、
 訓練を積んだ経験豊かな個体の中には、水塊を弾丸のように撃ち出せる者もいる。
 ただ陸上で素早く動くことには向いておらずテクトラクタ等への移住者も水中生活を選ぶことが多い。

 しかし空間認識能力の高さから、軍においては艦隊の指揮という意外な側面で実力を発揮している。
 オルガナ同盟軍オリオネス大戦タイランタ連邦軍の猛攻をしのぎ、押し返すことができた背景には、
 盟主オルガナスの健闘だけでなく、タマサカルカ艦隊指揮も重要な貢献をしたと言われている。
 その立ち位置から、ゴルトナンを差し置いて「オルガナ同盟の参謀」と呼ばれることもある。
 ディンメルトセリラクティス同様、ウォータースポーツ界で活躍する有名なアスリートも多い。

 
Meking Memo/設定補記
 2011年頃白銀の賢者氏が投稿したオリジナル宇宙人。
 本文の通り「海のハンター」ことシャチがモチーフで、体形も“本家”に近いため、
 手足こそ生えているが胴体は紡錘形に近く、筋肉のヒダの中に脚を格納して高速で泳げるイメージだ。
 (そのため手足を出している時はどことなく“不恰好”になってしまうのだが^^;)
 この意味において、オルフィアンディンメルトの中間的な種族とも言える。
 (参照:『白銀の賢者・別室』内の設定

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2011〜2015】
チコ・ルキヌ・レフカムイ
AS1-NS2111 男性 ユショーラ海在住。 【投稿個体】原案:白銀の賢者
カイム・トゥシエ・アヌーク
AS1-NS2112 【投稿個体】原案:飛石武
シャルティ・ソイヤ・ノルス
AS1-NS2113 【投稿個体】原案:飛石武
バズリル・トゥロン・ムアトーリ
AS1-NS2121 男性 【投稿個体】原案:白銀の賢者
ウィル・フリム・アーティクス ※未来史
AS1-A21201 女性 アークに飛来した環境調査員。
【2016〜2027】
オラル・セモ・コルテナ ※未来史
AS1-A22401 男性 ウィルの夫で公務員。
シミラ・ラヴィ・コルテナ ※未来史
AS1-A22402 女性 ウィルオラルの娘で好奇心旺盛。 子ザメちゃんなどがモチーフ。
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
オルガナ銀河同盟 組織(星間連合)
オルガーナ戦役 歴史事件
 
 

 

 
 

 
★タマサカルカ個体特集(2011〜2019年)
 
★タマサカルカ/ウィル・フリム・アーティクス
 統合ナンバー:CS-ATOS2112AS1-A21201
出身地:惑星カマタール 【個体概要設定】
 近未来史アトラス危機時代に生きたタマサカルカの女性。
 タマサカルカとしてはやや小柄で、体格はオルフィアンに近い。
 (体色は濃いグレーのため、ゴンドウクジラに似た雰囲気がある)
 オルガナ同盟海洋調査員として惑星アークを訪れ、アキラたちと出会う。

 根っからの海好きで1日のほとんどを海中で過ごすために、
 歩行肢は格納していることが多いこともあり、余り発達していない。
 そのため海中のずば抜けた機動力とは裏腹に陸上では運動能力が低く、
 しばしば廊下のわずかな段差につまづいて転ぶ“ドジっ娘属性”を持つ。
 アマグヴァラドに匹敵するスペックの持ち主だが、活かし切れていない。
 ただ気候変動には鋭く、気象予報のわずかな誤差を突いたりする。

 サーフィン好きのゾルとは“海遊び”の友人関係でもある。
 アース・キャピタルの人工ビーチではよくイルカと間違われるが、
 誤解に乗っかって可愛がられて無邪気に喜ぶなど“天然キャラ”でもある。
 アークの食材に慣れており、寿司は好物の1つ(元々生ものを好む)が、
 発酵食品が大好きなゾルとは食の好みが合わないようだ。

 最初にアークを訪れた際には独身であったのだが、
 後にオルガーナゲイト・テクトラクタ在住の同族の男性オラル結婚しており、
 生まれた子供をアークに連れてくるようになる。

 
時代枠:近未来史アトラス危機時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装   備:
タマサカルカ
3.3m
Gex=3.3
Gex=4.5
(未定)
環境調査員のスキル
念動能力(補助的)
精神共鳴
(思念交流含)


(未定)






エピソード:ZYX3000
【Meking Memo/設定補記】
 2012年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 1,000年後の地球社会を描く『ZYX3000』の登場キャラの1人として作成。
 脚が生えたシャチという外観のタマサカルカであるが、
 脚を見せることが少ないため、見た目「喋るイルカ」に近い。
 個体名はアメリカ映画『フリーウィリー』からの連想だ。

 アークセイバーズのメンバーであるオルフィアンテクティもよく似るが、
 テクティ肌は白く、体格もウィルより小さいイメージである。
 因みに夫に当たるオラルを含む“家族設定”2024年に追加しており、
 子供の方にはとあるマンガ作品のモチーフがあったりする(笑)