GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★ヴァトネストVatnest 統合ナンバー:CS-ATS22401I01
出身天体 アトラス銀河系/ソロメール腕/惑星ヴァトナス
根源系統 甲属(甲人族)/アトクルス大系統甲属
系統詳細 コルディアム系統甲属
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
卵生
3m Gex=5 500年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
15

【評価概要】
 基準年時代においては概ね開発者種族。
 大きな翅を持つに似た優雅な外観で、
 保守的でプライドが高い。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 ヴァトネストは、惑星ヴァトナスを発祥とする甲属系のエイリアン種族である。
 を足して割ったような外観を持っており、アナクロレアン近縁種であるが、
 身長3mと大柄で、大きく鮮やかな6枚翅が印象的な種族として知られている。
 ただ広げると場所を取るため、飛翔時以外は背面に畳んでいるようだ。

 アトクルス大系統起源種の1つであるフィメロクルス存在場を受け継ぐ種族で、
 アトラス銀河系でも屈指の優雅甲属エイリアン種族として名高い。
 オルガナ同盟“保守派”であるゴルトローネ共同体に参加し、
 彼ら自身も保守的な気質で、ゴルトナンラフナム気が合う傾向にある。

 スレンダーな体は無駄なく引き締まっており、こう見えて結構持久力が高いようだ。
 また気流や電磁気を操る波動能力を有し、ローカル言語にも活かしている。
 そよ風のようなランダムな気流の中に、暗号のような文法を仕込むことが可能で、
 消費者時代には各部族が自らの勢力圏を誇示するために使ったという。

 
Meking Memo/設定補記
 2024年に初めてイメージした宇宙人。
 本文の通り「蜂と蝶を足して割った」イメージで考証したものであり、
 蛾モチーフながら蜂のようなシャープさがあった平成モスラもモチーフの1つだ。
 蜂にも物怖じしないことで有名な大型蝶、オオムラサキも参考にしている。

 フィメロクルスから派生した種族というアイデアは最初からあり、
 ヴァトネスト自体は監視者でも準監視者でもないが、気位の高い種族として考証。
 スズメバチモチーフの種族として、マスコット風味フォルネックを設定したが、
 逆に「正統派の羽虫エイリアンいないな」と思ったのもきっかけだ(爆)
 (アトラス系以外では複数作っているのだが、アトラス系には意外にいなかった)

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2024〜2027】
レクストン・オウレヴァンス
I01-N22401 オルガーナ大学の気難しい教授。
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
オルガナ銀河同盟 組織(星間連合)
ゴルトローネ共同体 組織(星間連合) オルガナ同盟に属する星間連合。
翅言語 アイテム(言語)
 
 

 

 
 

 
★ヴァトネスト個体特集(2024〜)
 
★ヴァトネスト/レクストン・オウレヴァンス
 統合ナンバー:CS-ATS22401I01-N22401
出身地:オルガーナゲイト・テクトラクタ 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に生きたヴァトネストの男性。
 オルガーナ生命大学名誉教授の1人であり、スミレ色の優雅な翅が特徴だ。
 やや保守的でプライドの高い生命学者だが、その博識振りはかなりのものであり、
 同じくオルガーナ大学の名誉教授であるオルガナスサダランと比べられる。
 レクストン自身もサダランライバル意識を燃やしているようだ。

 気質こそ保守的だが、自らの学説を補強するためのリサーチには貪欲であり、
 自室に籠もってばかりの権威主義的な学者は邪道と考える意識高い人物でもある。
 実は同大学の講師の1人である、モルメールビラム恩師でもあり、
 (ビラムはサダランにも師事しているが、レクストンとも少なからず縁があるのだ)
 膨大な知識量から、しばしばメディアで解説を任されることでも有名である。
 あのケイロアス大学出張講義をしたこともあるようだ。

 因みに姓の「オウレヴァンス」「オーラヴァレス」が変化したものであり、
 「神性の殿堂」を意味している……姓にこの名を持つのは由緒正しい証拠であり、
 レクストン自身それを誇りにしているが、慢心は常に戒めているらしい。
 家系の箔に溺れれば、自ずと失墜することをよく知っているのだ。

 
時代枠:基準年時代オリオネス大戦期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
ヴァトネスト
3.3m(翼長7m超)
Gex=2.7
Gex=5.4
(未定)
生命学者のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


不明



エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2024年に初めてイメージしたキャラクター。
 「蜂と蝶を合体した宇宙人」ヴァトネスト第1号個体であり、
 銀河社会存在感を放つ優雅な種族ということで、大学教授のポジションを設定。
 オルガナスサダランと同じ“名誉教授”というかなりの格である。
 監視者でも準監視者でもない種族が名誉教授クラスになるのは多分珍しいだろう。
 翅の色は「気が強い蝶」で有名なオオムラサキを参考にしている(笑)

 因みにG-maは、銀河社会権威主義ではなく、実力主義が基本だと考えている。
 ファンタジーの学会は現実世界に流されてしばしば権威主義的な色彩を帯びるが、
 それは「人間原理の最たるものだ」G-maは考えているのである。
 権威に当たる存在がいないわけではないが、権威に依存しないイメージがあり、
 肩書きや格付けへのこだわりは結局「実力がない証拠」だと考えるのだ。