GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★スキャネックScanec 統合ナンバー:CS-MFMS2062G01
出身天体 メイフェル銀河系/惑星スキャニ
根源系統 人属(人機族)/ザイオス大系統人属
系統詳細
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型 1.7m Gex=3.5〜 600年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
3.5 6.5 15

【評価概要】
 基準年時代においては概ね開発者種族。
 人属だがハイブリッド化が進む。
 メタリックな表皮の要所に透明カウルを持つ。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 スキャネックは、惑星スキャニを発祥とするハイブリッド種族である。
 元々はセルフィアン近縁の人属ヒューマノイド種族であったが、肉体の機械化を推進しており、
 一見してネオスロイドに似たスマートなシルエットを持っているが、
 要所要所が半透明カウルになっており、メカニックな内部組織が透けて見えるのが特徴だ。
 こうしたカウルはターミナル・クォーツと連動したパーツがある場所に付いており、
 波動制御能力を補佐するザイノファイバー回路のラインがあることが多い。

 こうしたハイブリッド化のため、中堅クラスのスペックを有する種族で知られており、
 メタフィロス連邦に所属することもあって、やや軍事に偏重した文明スタイルを持っているが、
 協調性がないわけでは決してなく、ハイブリッド化の恩恵の1つとして経済交流のスキルも高い。
 1人で企業のデータベースを兼用できる程度の情報処理が可能だからだ。
 バンダウィルとは元々ライバル的な関係を持っており、過去には紛争を繰り返しているが、
 現在では概ね和解しており、共にスキルを高める相手と認識している。

 
Meking Memo/設定補記
 2012年頃に初めてイメージした宇宙人。
 Jun氏が投稿した惑星スキャニ中心的な宇宙人として考証したものであり、
 (バンダウィルは惑星名を冠していないため、惑星の主導種のイメージが沸き難かったorz)
 キカイダーなどの外観デザインをイメージソースにしている。

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2012〜2015】
ロアン・パース
G01-N21201 (元 メタフィロス連邦の外交官。 (試作挿絵より派生)
ハーヴェル・グランテュラン
G01-NS2121 (元 【投稿個体】
【2016〜2023】
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
メタフィロス銀河連邦 組織(星間連合)
 
 

 

 
 

 
★スキャネック個体特集(2012〜2015年)
 
★スキャネック/ロアン・パース
 統合ナンバー:CS-MFMS2062G01-N21201
出身地:惑星スキャニ 【個体概要設定】
 基準年時代の前後(数百年の幅を持つ)に生きたスキャネック元・男性
 高度なハイブリッド化で性体質は不明瞭になっているものの、人格は変わっていない。
 クロムシルバーの体表に、タキオンコイルの回路が走る外観が独特だが、
 スキャネックとしてはシンプルなディテールで、ロアン最小限の強化しかしていない。
 因みに光沢のある体表は、光学迷彩の発動で“透明化”も可能である。

 メタフィロス連邦外交官としてアトラス・テクトラクタ出張しており、
 銀河社会顧問のスキルもあるため、銀河間移民の手続きなどをサポートする役割がある。
 “アトラス移民系義勇組織”アウトロンともコネクションを持っており、
 メンバーの1人であるバンダウィルラゴス・ガーロムとは実は“幼馴染”の関係だ。
 アウトロンの現代表ローゲン・ヴィルバウムとも面識がある。

 
時代枠:基準年時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
スキャネック
1.8m
Gex=2.7
Gex=3.9
(未定)
外交官のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


インプラントメモリ

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2025年に初めてイメージしたキャラクターだが、草案2012年頃に遡る。
 当時スキャネック平均的な外観を示すために描いた試作の胸像イラストがルーツであり、
 これを個体キャラとして背景を掘り下げたのが現在の設定である。
 イメージソースこそキカイダーだが、種族的には別にヒーローでも何でもないため、
 銀河間移民を支えるクールな外交官の1人として考証している。
 

 
(ハーヴェル・グランテュラン/整備中orz)