|
|
|
◆ケツァルス級高速空母 統合ナンバー:MS-ATU19601BC01 |
開発種族: |
アナリアン・ヴェドレイズ(タイランタ銀河連邦) |
|
主な用途: |
空母(※航宙艦艇) |
船体サイズ: |
約3,600m |
基本仕様: |
タキオンドライブ・リパルサードライブ複合推進
超光速性能:1.5MTL
空間シールド(A〜Sクラス)
補助連装タキオンブラスター
タキオントーピードランチャー
タキオンニードルガン(防御用)
艦載機:約3,000機
|
【概要設定】
ケツァルス級空母は、タイランタ銀河連邦が保有する軍用宇宙船の1種である。
青黒いモノリスのようなシンプルな船体だが、全長3km以上ある大型艦艇であり、
数千機の艦載機を搭載する空母(航宙空戦母艦)として運用される。
空母としては必ずしも巨大な艦艇ではないが、主力艦艇と同じ速度性能を有しており、
最前線で迅速な運用が可能な“高速空母”であり重宝されている。
わざわざケツァルス級を主力とした“高速空母艦隊”が配備されているほどだ。
基本設計はヴェドレイズが担当したが、改良にアナリアンが関わっているのも特徴である。
ヴェドレイズとアナリアンは歴史的な因縁を持つライバル関係で有名であり、
両種族が連邦軍の主力艦艇で手を組んでいることは基本的に珍しいケースなのである。
これは本級が開発された時代が第4次タイタニア戦争時代であったことも理由だろう。
当時の連邦総統府は連邦内の宥和に理解があり、団結に腐心したと言われており、
強権的なサラス家が政治を牛耳る直前期であったと言われている。
|
【3面図】
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2002年頃に設定作成したメカニックだが、原案は1992年頃まで遡る準古典作。
とあるUFO系都市伝説で取り上げられた“モノリス型巨大UFO”が主なモチーフになっており、
『MMR』のTVドラマ版にもこのモノリス型母艦が登場し、イメージの補強に影響している。
タイランタ連邦の外形が確立するよりも古いメカの1つだ。
クラス名は中米神話に登場する蛇の神(精霊)ケツァルコアトルから来ており、
悪役ポジションに立つことが多いタイランタの主力艦艇として、失楽園の蛇も意識した。
CGモデルを最初に作成したのは2004年であり、その際はスターデストロイヤーも参考にしている。 |
【旧作画像】
2014 |
2004 |
1994 |
|
|
|
|
|
|
◆ザラーギル級超大型戦闘母艦 統合ナンバー:MS-ATU19601BB01 |
開発種族: |
アナリアン(タイランタ銀河連邦) |
|
主な用途: |
戦闘母艦(※航宙艦艇) |
船体サイズ: |
約27,900m |
基本仕様: |
タキオンドライブ・リパルサードライブ複合推進
超光速性能:1.8MTL
空間シールド(A〜Sクラス)
艦首タキオンレールガン(射程90光年)
連装タキオンブラスター
タキオントーピードランチャー
タキオンニードルガン(防御用)
艦載機:1,500機
|
【概要設定】
ザラーギル級は、タイランタ銀河連邦が保有する軍用宇宙船の1種である。
基準年時代に開発された新鋭艦隊“ハデム・フリート”の旗艦となる大型艦艇であり、
全長は28km近いが、かなり細長い艦体設計であり、青い結晶体のような外観も大きな特徴。
アナリアンの著名な技術者ゲル・ローデク(ザイロームノイドの開発でも知られる)が関わっており、
その特徴的な外観はエネルギー反射装甲ザインハルコンを使用した結果である。
(ハデム・フリートの主力艦艇は全てこの装甲で統一されている)
艦隊旗艦としての運用を想定されているために単艦で行動することはないが、
単艦でも強大な艦艇であり、中でも他艦の追随を許さないほどの砲撃能力で伝説を残している。
艦首タキオンレールガンはアトラス連合のロードグリフ級に匹敵する長射程を持つだけでなく、
コアを貫通すれば惑星すら破壊出来るほどのエネルギー量を誇る“戦略殲滅兵器”である。
その威力はしばしば「神話枠に片足を突っ込んでいる」と語られたという。
その巨体ゆえに接近戦ではやや不利だが、それをカバーするためのザインハルコン装甲なのだ。
巨体を活かして艦載機も多数搭載しており、まさに移動要塞と呼べる存在である。
オリオネス大戦後に亡命したサラス・エルディモアが実権を握ったハデム連邦でも主力だったが、
連邦内のクーデターでエルディモアが失脚した後は新アリエル帝国に接収されており、
その後勃発したアトラス・アリエル危機では、新アリエル帝国の艦艇として“活躍”したという。
因みにクラス名は往年のセリオネアン智将ゲルド・ザラーギルから取られている。
|
【3面図】(再編中orz)
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2002年頃に設定作成したメカニックだが、原案は1994年頃まで遡る準古典作。
事実上、本級のデザインをG-ma自身が気に入ったことが、タイランタ連邦という銀河列強誕生のきっかけだった。
クリスタル細工のようなディテールは当時のあるマイナーなプラモデル(?)からの連想であり、
ナノテクノロジーを想像させるような結晶状の外観にしたいと考えた結果である。
30km近い巨体や、デススターのスーパーレーザー張りの戦略兵器はややチート感があるのだが、
それも準古典期の誇大妄想ゆえのアイデアということでご勘弁願いたい(滝汗)
因みにクラス名の由来としている銀河史の智将ゲルド・ザラーギルは後付けの設定である(笑) |
【旧作画像】
2004 |
1994 |
|
|
|
|
|
|
|
|
◆ギャロード級特務戦艦 統合ナンバー:MS-ATU19601BB02 |
開発種族: |
アナリアン(タイランタ銀河連邦) |
|
主な用途: |
戦艦(※航宙艦艇) |
船体サイズ: |
約2,520m |
基本仕様: |
タキオンドライブ・リパルサードライブ複合推進
超光速性能:2MTL
空間シールド(A〜Sクラス)
艦首タキオンレールガン(射程80光年)
連装タキオンブラスター
タキオントーピードランチャー
タキオンニードルガン(防御用)
艦載機:90機
|
【概要設定】
ギャロード級は、タイランタ銀河連邦が保有する軍用宇宙船の1種である。
基準年時代に開発された新鋭艦隊“ハデム・フリート”の主力戦艦に当たる艦艇であり、
母艦のザラーギル級、空母のザグリーダ級に次ぐポジションに当たる。
全長2.5km余りはギロナ級を凌ぐ“大型艦”であるが、優れた機動性能を有しており、
ハデム・フリート所属艦として青いザインハルコン装甲に覆われた結晶状の外観を持つ。
単艦で運用されることは少ないが、単独でも制宙能力に優れた設計になっており、
5個小隊の航空隊を搭載する“航空戦艦”としての役割を併せ持つ(ただしギロナ級より少ない)
まるで拳銃のような上下に厚みのある船体のバランスを活かし亜光速での機動力も高い。
クラス名は往年のアナリアンの智将の1人ラザル・ギャロードに由来する。
オリオネス大戦後に亡命したサラス・エルディモアが実権を握ったハデム連邦でも主力だったが、
連邦内のクーデターでエルディモアが失脚した後は新アリエル帝国に接収されており、
その後勃発したアトラス・アリエル危機では、新アリエル帝国の艦艇として“活躍”したという。
(超大型のザラーギル級より小回りが利くため重宝したという分析もある)
|
【3面図】(再編中orz)
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2002年頃に設定作成したメカニックだが、原案は1994年頃まで遡る準古典作。
ザラーギル級のデザインに味をしめて(笑)当時作成したメカニックの1つであり、
ザラーギル級とディテールを合わせる都合でこちらもナイフのように鋭角的なシルエットになっている。
戦闘機のように格闘するイメージがあるが、全長2km以上ある大型艦なので程度ものではある(汗)
因みにクラス名の由来としている銀河史の智将ラザル・ギャロードは後付けの設定である(笑) |
【旧作画像】
2004 |
1994 |
|
|
|
|
|
|
|
|
(ザグリーダ級空母/再編整備中orz) |
|
|
◆ギロナ級高速戦艦 統合ナンバー:MS-ATU19601BB04 |
開発種族: |
アナリアン(タイランタ銀河連邦) |
|
主な用途: |
戦艦(※航宙艦艇) |
船体サイズ: |
約1,623m |
基本仕様: |
タキオンドライブ・リパルサードライブ複合推進
超光速性能:1.7MTL
空間シールド(A〜Sクラス)
艦首タキオンレールガン(射程70光年)
連装タキオンブラスター
タキオントーピードランチャー
タキオンニードルガン(防御用)
艦載機:約120機
|
【概要設定】
ギロナ級戦艦は、タイランタ銀河連邦が保有する軍用宇宙船の1種である。
古代史に登場したアナリアンの技術者ギロナ・ロイドの代表作とされる宇宙戦艦であり、
ケツァルス級空母とほぼ同期の艦艇だが、今なお色褪せない性能を誇る名艦とされている。
アトラス連合のアンディエル級巡宙艦に引けを取らない超光速性能で有名であるが、
亜光速時の機動性能でも優秀であり、タイランタ連邦を代表する兵器としても挙げられる。
(ジェネティック戦力でつとに有名な同連邦で宇宙艦艇が伝説になることは珍しい)
更に艦首に搭載した長射程タキオンレールガンは、開発当時度が過ぎると批判されたほど。
射程70光年という性能は当時アトラス連合ですら配備していなかったからだ。
(技術的には可能だったが、専守防衛という安保思想の影響もあった)
基準年時代に勃発したオリオネス銀河大戦でもその脅威は健在であり、
相手が特筆する防御性能を持っていない限り、本級の優位性が揺らぐことはなかったという。
|
【3面図】
|
(ゾーディアム)
(ギリガル)
|
【Meking Memo/設定補記】
2002年頃に設定作成したメカニックだが、原案は1996年頃まで遡る準古典作。
ザラーギル級やギャロード級よりも後に作ったメカだが、設定上はそれより古いことにしてある。
『銀河英雄伝説』に登場する銀河帝国の看板メカ、ブリュンヒルトに強く影響されており、
甲板上に艦橋構造物がなかったり、艦底部に突き出した構造があるところは“もろ”である(笑)
ただし艦尾のプラズマドライブノズルのイメージはスターデストロイヤーからだが。
全体としてはクサビ型ながら、丸みを帯びたディテールもそれ以前のメカデザインとの大きな違いであり、
ディガスのジール級共々、当時かなりお気に入りのメカの1つだった記憶がある。
タイランタの主力戦艦に位置付けているのももちろん、そうした思い入れが大きく影響している。
因みにアトラス連合のアンディエル級巡宙艦は本級の速度面のライバル枠として後付けで設定したもの。 |
【旧作画像】
2004 |
1996 |
|
|
|
|
|
◆ザウレム級大型空母 統合ナンバー:MS-ATU19601BC03 |
開発種族: |
アナリアン(タイランタ銀河連邦) |
|
主な用途: |
空母(※航宙艦艇) |
船体サイズ: |
約7,830m |
基本仕様: |
タキオンドライブ・リパルサードライブ複合推進
超光速性能:1.5MTL
空間シールド(A〜Sクラス)
艦首タキオンレールガン(射程30光年)
補助連装タキオンブラスター
タキオントーピードランチャー
タキオンニードルガン(防御用)
艦載機:約6,600機
|
【概要設定】
ザウレム級空母は、タイランタ銀河連邦が保有する軍用宇宙船の1種である。
前世代史にアナリアンの技術者(ギロナ・ロイドの弟子と言われる)が設計を担当しており、
全体的にはクサビ型だが、ギロナ級戦艦と共通する丸みを帯びた艦形が特徴である。
クラス名はタイランタ連邦初代大総統として知られるゼドア・ザウレムに由来する。
数千機の艦載機を搭載する空母(航宙空戦母艦)として設計されているが、
艦首に高出力タキオンレールガンを搭載するなど、大型戦艦としての特徴を持ち合わせる。
“戦間期”に作られているため、宙棲ザイオロードなどへの対処を想定したとされているが、
「アトラス連合との対決」をどこかで想定していたのではないかとも言われている。
実際にオリオネス大戦では、アトラス連合に対する強い抑止力も発揮したためだ。
|
【3面図】(再編中orz)
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2012年頃に設定作成したメカニックだが、原案は1996〜1997年頃まで遡る準古典作。
当初はギロナ・ロイドの設計を想定していたが、ケツァルス級と時系列が被るため少し後の時代に変更した。
直接のモチーフではないが、『スターウォーズ』のスーパー級スターデストロイヤーに影響されており、
全長が8km近いのも、初期の資料でスーパー級の代名詞エグゼクターの設定全長が8kmとされていたのが背景。
(現在の設定ではエグゼクターの全長は19kmとされているが、何度か設定が変わっているのだ^^;)
因みにクラス名の由来としている銀河史の偉人ゼドア・ザウレムは後付けの設定である(笑) |
【旧作画像】
|
|
|
(タイランティア級戦闘母艦/再編整備中orz) |
|
(ザファエル級輸送艦/再編整備中orz) |
|
◆エルグ級高速巡宙艦 統合ナンバー:MS-ATU19601BK01 |
開発種族: |
アナリアン・ヴェドレイズ(タイランタ銀河連邦) |
|
主な用途: |
巡宙艦(※航宙艦艇) |
船体サイズ: |
約390m |
基本仕様: |
タキオンドライブ・リパルサードライブ複合推進
超光速性能:1.5MTL
空間シールド(A〜Sクラス)
艦首連装タキオンレールガン(射程40光年)
連装タキオンブラスター
タキオントーピードランチャー
タキオンニードルガン(防御用)
艦載機:約12機
|
【概要設定】
エルグ級巡宙艦は、タイランタ銀河連邦が保有する軍用宇宙船の1種である。
アナリアンの技術者が設計しているが、ヴェドレイズも関わっているようだ。
ケツァルス級空母の時と似ているが、これは本級がネアロ・ヴェドラで開発されたためだ。
そのためヴェドレイズ単独設計によるゼベラル級揚陸艦とシルエットが似ている。
モノリス状の“双胴船”を中央構造物で結合した艦形に、下部構造物がある独特の設計で、
コンパクトに作られているが、タキオンレールガンを4基も搭載する重武装艦である。
双胴設計も理由の1つだが、このサイズの艦がタキオンレールガンを4基も積むのは珍しい。
そのため戦艦を伴わず、巡宙艦だけで長距離作戦を担うことも可能になっており、
大型の空母や輸送艦を護衛する艦隊の旗艦を任されることも多いという。
|
【3面図】
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2004年頃に設定作成したメカニックだが、原案は1999〜2000年頃まで遡る。
『ID4』に登場するエイリアンの揚陸艦(母船シークエンスに数カット登場する)から連想しており、
ケツァルス級空母のモノリス形状やギロナ級戦艦のディテールを組み合わせてデザインしている。
巡宙艦というのはつまり“航宙巡洋艦”のことで、戦艦の護衛や遠征旗艦を想定した仕様。
ゼベラル級揚陸艦も同じくID4揚陸艦からの連想だが、設定はエルグ級よりずっと後である(笑) |
【旧作画像】
|
|
|
(ベルグ・アサルトスフィア/再編整備中orz) |
|