GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★リリュティクスLilutics【投稿設定】 統合ナンバー:CS-CTXS2131HS1
出身天体 キュルティロン銀河系/フォルヴレア腕/キュルレイン超宙域
根源系統 人属(人麟族)/リーヴァス大系統人属
系統詳細 セニレイン系統人属
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
胎生
2.2m Gex=6 数千年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
5.5 4.5 16

【評価概要】
 基準年時代においては概ね破壊者種族。
 キシュキリアンの近縁に当たるゾアクロイドだが、
 起源体が人為的に誕生した経緯を持っている。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 リリュティクスは、キュルティロン銀河系発祥とされるゾアクロイドの1種である。
 青白い肌を持つヒューマノイド種族であり、角と翼、細い尾を持つ人麟族に分類されている。
 同じく角と翼を持つ同銀河系の監視者種族キシュキリアン神魔双極と推測されており、
 キシュキリアンがそうであるように、強い精神干渉能力を持っているのが特徴だ。

 ゾアクロイドは多かれ少なかれ、標的を“惑わす”特性を持つが、
 リリュティクスは標的の生命存在場層に干渉し、その生死を容易に左右できるレベルにある。
 特殊属性の1種ジェノレイズに似ているが、異なる性質と考えられており、
 またこの存在場干渉は攻撃能力というよりも、生態に直結する“捕食”に当たる行為であり、
 「生命存在場層をエーテル波動に分解して吸い取る」という能力特性を持っている。
 このため出力面で勝る相手に対しても、十分な殺傷能力を持っている。

 気配を消す能力にも秀でており、裏工作に強いが、これも生態に由来するようだ。
 また“存在場捕食生態”を適度に制御して、対象を支配下に置くことも出来る。
 「存在場のどの領域を傷つければ、相手を支配下に置けるか」分かっており、
 その能力特性を最大限に活かすための高度な戦術構築能力を有している。
 直接的な戦闘力が圧倒的でなくとも、リリュティクスが恐れられている理由はここにある。
 (これに対抗するには、ジェノレイズ攻撃回避に匹敵するスキルが求められる)

 平均寿命は数千年程度と見られているが、存在場捕食能力のため詳しくは不明瞭であり、
 個体差も大きく、場合によっては軽く数万年を生きるケースもあるという。
 また起源体に当たる“魔神”リリュトは実は自然発生したゾアクロイド起源体ではなく、
 超古代の強化生命体ヴァーツ魔神洗礼されて誕生したものという説があり、
 またルーツに当たる強化生命体を生み出したのが“カーヴェル派”だと言われている。

 十分な根拠はないが、カーヴェル派の干渉が疑われるセニレイン系統に属する上、
 神魔双極に当たるキシュキリアンも、カーヴェル派干渉で誕生したとされるためだ。
 1部の変種個体は白い肌で角がなく、起源体リリュトもそういう姿であると考えられている。
 (もっともリリュトの姿を目撃した者は極めて少なく、都市伝説に近い)

 
Meking Memo/設定補記
 2013年頃ヴァイオレット氏が投稿したオリジナル宇宙人
 キシュキリアンと共に、悪魔リリスを主なモチーフとしたゾアクロイドの設定であり、
 悪魔系キャラの大きな特徴である“誘惑”に特化した特性を持たせており、
 1部の魔物的な“死神族”の解釈に似て、「魂を食らう」生態を想定しているのが個性の1つ。
 (死神族には別の解釈もあるが、ここで言うのは「魔族としての解釈」である)

 自然発生した魔物ではなく、太古史ジェネティック研究が生んだ種族というのも個性だろう。
 これは起源体リリュトの誕生経緯に、戦神族セリュエジアスを絡めた草案が起源であり、
 そこにG-ma“柱の男”カーズから連想したマッドサイエンティスト・カーヴェルを絡め、
 “神々の黒歴史”の1つとして考証した設定に深くつながっている。

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
2013〜2015
リリュト
HS1-Z ※起源体 【投稿個体】
 リリスなどがモチーフ。
ギノドゥ・ジェノウェル
HS1-M21401 『ヤマト』ゲールなどがモチーフ。
グーラ・ネクリシア
HS1-MS2151 【投稿個体】
 『幽遊白書』などがモチーフ。
【2016〜2019】
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
神魔双極 キャラクター分類 監視者破壊者が対で誕生する現象。
カーヴェル・アナクロード 組織 太古史に活動した異端の科学者チーム。
 通称“カーヴェル派”
カーヴェル事件 歴史事件 カーヴェル派太古史に起こした事件群。
 
 

 

 
 

 
★リリュティクス個体特集(2013〜2015年)