| 出身天体: |
エルピナス銀河系/アナローグ腕/遊星ウォトゥローナ |
 |
| 根源系統: |
竜属(竜人族)/オーディエル大系統竜属 |
| 系統詳細: |
|
各種評価:
(評価指標)
|
| 生 態 |
平均体格 |
平均出力 |
平均寿命 |
雌雄2性型
卵生 |
7m |
Gex=5.5 |
700年 |
| 能力評価 |
知力評価 |
社会評価 |
総合評価 |
| 4 |
5 |
6 |
15 |
【評価概要】
基準年時代においては概ね開発者種族。
人面に近い竜人族だが青い肌で背が高い。
流体制御技術に優れるが気性は荒い。
|
【種族概要設定】(設定補記/個体リスト/関連設定リスト)
ウォトゥロンは、遊星ウォトゥローナを発祥とする竜属系のヒューマノイド種族である。
シュヴェルティンの近縁に当たる竜人族だが、見た目は人属に近い外見であり、
水陸両棲で角は生えておらず、首筋にエラがあり、指の間には小さな水かきがある。
頭髪もウロコから変化しているため、ヘビの尾のように太いのが特徴だ。
平均身長7mほどにもなる“巨人族”でもあり、ウロコから変化した青灰色の肌を持つ。
限定的にながら水流を操る波動能力を有し、圧力変化にも強い。
雌性体は「液体のドレス」をまとってパーティをする文化を持っているという。
プライドが高く、やや気性の荒い種族であるため、独立独歩で行動しがちであり、
小規模ながら独自の星間連合、ウォルバーン連盟を率いてきた歴史がある。
ただその歴史は波乱に満ちており、アノール連合とイルメティック連盟の間にあるため、
両勢力のせめぎ合いに何度も巻き込まれ、取り込まれた時代もあったようだ。
基準年時代に起きたディクロス・ヴァルドケートの革命運動事件にも影響を受けており、
1時的にアノール連合に支援を要請する事態になったようである。
流体を制御する能力をテクノロジーに反映し、星間ガスを霞のようにまとわせることで、
索敵システムを混乱させる、ステルスフィールドの技術を持っており、
機動力に富む艦隊をこのフィールドで包み込み、小さな彗星のように星間移動する。
(超光速航行時には必要ない機能だが、亜光速では有効なカムフラージュらしい)
このステルスフィールドに空間シールドを重ねることで、更に隠密性を引き上げられる。
水陸両棲種族の感性を活かし、亜空間に潜航可能な宇宙船も多いようだ。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
2024年に初めてイメージした宇宙人。
エルピナス系における「異色肌」と「巨人枠」を充実させるために考証したものであり、
“ヨーロッパ成分”として“北海”と“ヴァイキング”をモチーフに含んでいる。
西欧とロシアの狭間で翻弄される、東欧や北欧のイメージも入っている。
巨人枠なので北欧神話のヨトゥン(霜の巨人)のソースもあるが、これは後付けに近い。
波動出力の水準が準ザイオノイドに近いが、巨人族なので言うほど強大でもない。
因みに“ヘビ髪”はギルゴナンに使ったアイデアの応用である(髪の先に顔はない^^;)
|
【種族個体リスト】
| 個 体 名 |
統合ナンバー |
生態特性等 |
主な個性や特徴 |
備 考 |
| 【2024】 |
|
|
|
|
| ゴルザ・ヴィルヴォック |
D01-N22401 |
男性 |
豪快な性格の星間猟師。 |
|
|
|
|
|
|
|
【その他種族関連設定リスト】
| 関連名称 |
設定カテゴリ |
統合ナンバー |
主な名称の概要 |
備 考 |
|
|
|
|
|
| ウォルバーン惑星連盟 |
組織(星間連合) |
|
|
|
| ディクロス・ヴァルドケート事件 |
歴史事件 |
|
|
【投稿設定】 |
|
|
|
|
|
|


 |