GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★メイジェロム個体特集(2012〜2023年) ※種族特集はこちら。
 
★メイジェロム混血/ヴァラド・グロック
 統合ナンバー:CS-ATT18501HA1-A21201
出身地:惑星アークアーク超宙域 【個体概要設定】
 近未来史アリエル危機時代に生まれたメイジェロムヴァルキュアン混血
 中系統を越える種族の混血は珍しいが、超宙域の影響と思われる)
 角はなく、肌の色もアークスに近いため、“人間界”で暮らしている。
 銀河社会にデビューして急激に発展する地球社会に強い関心を持っており、
 やがて増築が進むネオキャピタルアースキャピタル“上京”することになる。

 アトラス危機時代(約1,000年後)には定職のないフリーターで、外観は高校生風味。
 混血とはいえ純粋な“魔族”であるわけだが、人間アークスには敵意がない。
 (この時代の人類はギガンサウロイドウォルフネスとも共存関係を持っている)
 ただ強いライバル意識があるため、すぐに張り合おうとするところがある。

 寿命が長いため経験は豊富だが、いまいち高度な機器の扱いには慣れていないようだ。
 ヴァルキュアンの混血だが、吸血衝動は余りなく、普通の食生活を送っている。
 ただどちらかと言えば肉食が好きで、とりわけ生魚や生肉が好物らしい。
 その縁で寿司職人にも憧れたことがあるようだが、一過性に終わっている。

 アトラス危機を遠因とするアーク超宙域絡みの騒動に遭遇し、
 レスキュー隊員であるアキラアマグと出会い、絆を深めていく。
 地球連合軍人のレイジンとも面識がある(レイジンの方がやや年上である)
 実は超古代の兵器遺跡“セトの眼”封印(セトの刻印)を保有するキーパーソンの1人。
 波動能力の水準は比較的高く、出力面ではアマグ凌駕するレベルだ。
 また本人はまだ自覚していないが、“開かれた魔界”のきっかけになる人物でもある。
 多くの職を経験しているため、知識も意外に豊富な“うんちく家”なのだ。

 
時代枠:近未来史アトラス危機時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
メイジェロム(特殊混血)
1.9m
Gex=3.6
Gex=5.4
(未定)
多業種の知識
念動・怪力
精神共鳴
(思念交流含)


セトの刻印(封印)








エピソード:ZYX3000
【Meking Memo/設定補記】
 2012年頃に初めてイメージしたキャラクターで、特にモチーフはない。
 「未来史に登場する魔界出身キャラ」のコンセプトで作ったキャラクターであり、
 本文の通り「銀河社会に開かれる魔界」のテーマを体現する1人。
 2013年以降、ザイクシス危機のキーパーソンとしても設定拡充している。
 

 
★メイジェロム変種/レイジン(霊陣)
 統合ナンバー:CS-ATT18501HA1-A21501
出身地:惑星アークアーク超宙域 【個体概要設定】
 近未来史アリエル危機時代に生まれたメイジェロムの男性。
 メイジェロムとしては“特殊個体”に当たり、ユニコーンを思わせる額の長い1本角が特徴。
 また浄化効果を持つ“光の魔力”の使い手であり、いわゆる“回復系魔術”も得意分野の1つ。
 気性の荒いメイジェロムの中ではクールな性格であり、その能力特性のためか、
 周囲が場の空気に飲まれて興奮しても鎮められるなど「魔族らしからぬ」落ち着きを持つ。

 アリエル危機時代には少年時代だったために目立った活躍をしていないが、
 惑星アーク異人類を支援する地球連合の部署“UEPS”に見出されることになり、
 (同部署はアクエリアスミュータントコミュニティの遺志を次いで22世紀に誕生した)
 アリエル危機の終結後に地球連合軍に関与し、間もなくその将校となる。
 当時(24世紀頃)としては、地球連合軍に関わったメイジェロムは非常に珍しかった。

 やがて地球連合軍の特務制宙兵団(海兵隊に相当)の将校として成長し、
 連合軍の主力艦隊を転々とするようになるヤマト級やエンタープライズ級のクルーも経験した)
 そして数百年後(30世紀末)新型戦艦アレキサンダーのクルーに中佐として登録される。
 アレキサンダー3代目艦長であるジェフリー・トウゴウよりもクルーの経験は長く、
 (経験値的には大佐や将官クラスだが、現場主義のため現状の階級にあえて留まっている)
 トリッキーな采配をするジェフリーを当初はどこか、胡散臭く思っていたようであるが、
 エルシアス事変の渦中で信頼関係に変わり、強力な同志の1人となる。

 やや職人気質で気難しいため、ムードメーカーであるクリスとは意見が合わないことが多いが、
 (むしろ軍人気質で同階級のアルガと気が合う傾向がある)
 彼女がチームの士気に高い貢献をしていることは十分に認めている。
 また高品質な癒しの術式を使うため、医療チームの補佐をすることも多い。

 
時代枠:近未来史アトラス危機時代
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
メイジェロム変種
2.3m
Gex=4.8
Gex=6.3(外力6.7)
(未定)
軍人のスキル
波動光球、回復術式
精神共鳴
(思念交流含)


不 明









エピソード:ZYX3000
【Meking Memo/設定補記】
 2015年に初めてイメージしたキャラクター。
 頑固な前線部隊の指揮官というポジションは『宇宙戦艦ヤマト』斎藤始に似るが、モチーフというわけでは特になく、
 「未来史の地球連合軍人の異人類枠」としてレイジンを設定した際、その経験値と能力から割り当てたものである。
 ザイクシス危機時代の人物だが、同危機に深く関わるイメージは実は余りない。
 

 
★メイジェロム超宙域混血/ザマル
 統合ナンバー:CS-ATT18501HA1-N22201
出身地:惑星アークアーク超宙域 【個体概要設定】
 基準年時代の前後(数百年の幅がある)に生きたメイジェロム混血の男性。
 ザタニアンとの“超宙域混血”に当たり、翼こそないが独特の捻れた3本の角が大きな特徴だ。
 (超宙域では本来異なる根源系統の種族が「混ざり合う」ケースが時々ある)
 存在場のベースはメイジェロムだが、ザタニアン因子が影響を及ぼす個体なのだ。

 保守派にして穏健派である元魔同盟では“改革派”に当たる人物であるため、
 元魔同盟首脳部からは疎まれた経緯があるが、魔界大戦で同盟首都が陥落し同盟が失墜すると、
 すぐにレジスタンス(抵抗軍)を組織して魔修羅連合軍への抵抗作戦を開始する。
 メイジェロムは元来表裏が少なく直情的な個体が多いが、ザマルザタニアン因子を持つため、
 ゲリラ的な作戦を展開する要領に優れ、魔修羅軍を度々悩ませたようだ。

 “改革派”であるため、“人間界”地下組織アクエリアスとも接触しており、
 アクエリアスアーク超宙域絡みの工作を行う際の折衝を、何度か担ったと言われている。
 ザトゥネス同盟との交渉も行い、魔界大戦停戦のきっかけとなった“火焔山の戦い”における、
 魔修羅母艦“トゥルファン”轟沈をお膳立てした人物として、歴史に名を残した。
 ただしその戦術家としての顔故に魔修羅連合からは優先的な討伐対象にもなっており、
 魔界大戦の停戦を見届ける前に、ピレガ率いる暗殺部隊の奇襲に遭って“殉死”したのだ。

 
時代枠:基準年時代(前後数百年)
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
メイジェロム混血
2.1m
Gex=3.9
Gex=5.1(外力5.5)
(未定)
工作員のスキル
補助念動、気流制御
精神共鳴
(思念交流含)


不 明


エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2022年に初めてイメージしたキャラクター。
 特にモチーフはないが、「メイジェロムとザタニアンの超宙域混血」という個性を持たせている。
 本文にもある通り、本来根源系統が異なるこの2種族は天然交配が不可能であるが、
 「超宙域の不安定な空間状態ではその限りではない」というケーススタディとして作っている。
 実はヴァルキュアンの設定などに“前例”があり、単なるご都合主義ではない(汗)

 人間界で言えば“進歩派”に当たる人物であるため、保守派からは嫌われる属性があるが、
 魔界大戦では衰退した祖国を背負って“侵略者”である魔修羅連合に対峙した“英雄”でもある。
 メイジェロムとしては開明的な視野を持つため、アクエリアスとの接点も想定しやすい。
 もちろん魔修羅連合には嫌われたはずなので「暗殺される」というオチがあるのだが。
 こういう“個性派”は歴史の分水嶺にこそ光るのではないかと思う。
 

 
★メイジェロム/ゴウザン(轟斬)
 統合ナンバー:CS-ATT18501HA1-N22301
出身地:惑星アークアーク超宙域 【個体概要設定】
 基準年時代の前後(数百年の幅がある)に生きたメイジェロムの男性。
 淡い金色の髪に2本の角と褐色の肌を持つ“赤鬼”だが、魔導タトゥーを体に刻んでおり、
 複数の属性を使うことが出来る“格闘魔術師”のスキルを持っている。
 (魔力を反映する波動術式を仕込んだ“呪槍術”をマスターしているようである)
 ヴァギル・ピレガが率いる裏工作部隊と“本隊”をつなぐ魔修羅軍の連絡将校の1人だ。
 軍での階級は“少佐クラス”に相当すると言われるが、フリーなミッションが多い。

 縮れた淡い金髪は比較的長く、側面ではモミアゲとヒゲの境界が不明瞭なほど毛深いため、
 かなりワイルドに見える外観であり、実際に豪快な性格の持ち主であるが、
 魔術師のスキルを持ちながら正攻法を重んじる武人であるため、ピレガとは気が合わない。
 MBSが繰り出すジェネティック戦力にも批判的なことが多いようであり、
 キメラノイドなどは“マザリモノ”と呼んであからさまに軽蔑する“純血主義者”である。
 またザトゥネス同盟“竜人戦士”ヴィル・ザイロンライバル視しているようだ。
 ヴィル“槍術師”であることも、強く意識する背景のようである。

 
時代枠:基準年時代(前後数百年)
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
メイジェロム
2.4m
Gex=4.2
Gex=5.7(外力6.6)
(未定)
工作員のスキル
魔導師のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


不 明

エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2023年に初めてイメージしたキャラクター。
 魔界列強である魔修羅連合中堅クラスの将校設定がほとんどなかった(爆砕)ため、
 補完を兼ねて作った設定の1つであり、外見は典型的な“赤鬼”のイメージだが、
 魔導タトゥーを介して複数の属性を操る器用な魔導師として設定構築している。
 またジェネティックを蔑視する“保守派”というイメージも組み込んでいる。
 スペックは概ねジェノクと同格であり、チート枠ではないが強大な魔戦士である。