GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★バゼクセマBazexema【投稿設定】 統合ナンバー:CS-HDYS2112DS1
出身天体 ハドケウリ銀河系/イローヤ腕/惑星バシェーナガ
根源系統 竜属(竜人族)/ザグネフィル大系統竜属
系統詳細 ジャバロード系統竜甲族
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
卵生
2.5m Gex=5 600年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
4.5 4.5 15

【評価概要】
 基準年時代においては概ね開発者種族。
 クモに似た骨格だが竜属系でプライドが高い。
 視野は狭くないがやや独断的に振舞う。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 バゼクセマは、惑星バシェーナガを発祥とする竜属エイリアン種族である。
 外骨格に覆われ、4本の腕と4本の脚を持つため、クモを思わせるが、
 系統的には竜属(竜甲族)であり、グルパイドルの近縁に当たる種族である。
 (一見して“2つ目”であるが、実は大きな目の周囲に補助的な感光結晶器官が4個ある)
 バリクラット機構に属するが、独自歩調を取る傾向が強く、プライドの高い武人種族で有名。
 知性階級は開発者段階だが、歴史は相応に長く、独自の経済圏を持っている。

 覇権主義ではないものの、攻撃を受けると苛烈に逆襲する傾向があり、グニパリルにも似る。
 実際に開発者時代のグニパリル手強い相手と思われたこともあったようだ。
 また未来史においてはゴトボルク紛争状態になり、相手の母星ボルパルトを滅ぼしている。
 仕掛けたのはゴトボルクの方だったとは言え、このケースは「過剰防衛」の批判もある。
 (もっとも多くのバゼクセマは意に介していないようである)

 
Meking Memo/設定補記
 2011〜2012年頃白銀の賢者氏が投稿した宇宙人。
 個体キャラであるシドアイ・ザムネーテのモチーフが伊達政宗であり、
 その異名である“独眼竜”から、外骨格に覆われた竜属のイメージに結びついたもの。
 政宗の出身地である東北は縄文時代から続く古い文化の地であるため、長い歴史を想定。
 ただ対戦相手を衰退レベルまで追い込む苛烈さがあるため、準監視者クラスとは考えていない。
 ゾアクロイド指定するほどではないが、銀河社会協調的かどうかは議論ある種族だろう。

 原案では「2つ目」である(シドアイはそのうち1つを病で失う)が、骨格がクモに似るのと、
 セクトレアム系ゼムティプロスとのディテールの類似性から連想した結果、
 「間接的な6目」に設定を変えている(ただし4個の感光器官は周辺視野補助の役目しかない)

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2011〜2015】
シドアイ・ザムネーテ
DS1-AS2121 男性 未来史に登場した伝説的な軍師。 【投稿個体】
 伊達政宗などがモチーフ。
フォーラ・オーヴァ
DS1-A21501 女性 『艦これ』青葉などがモチーフ。
【2016〜2019】
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
バリクラット同盟機構 組織(星間連合) 【投稿設定】
ボルパルト・バシェーナガ紛争 歴史事件 【投稿設定】原案:白銀の賢者
 
 

 

 
 

 
★バゼクセマ個体特集(2011〜2019年)
 
★バゼクセマ/シドアイ・ザムネーテ
 統合ナンバー:CS-HDYS2112DS1-AS2121

 【投稿キャラクター】
出身地:惑星バシェーナガ 【個体概要設定】
 遠未来史に生きたバゼクセマの男性で、惑星バシェーナガ歴史的指導者の1人。
 幼少時代の病の影響で片目を失い人工網膜フィルムを仕込んだサイバー眼帯をしている。
 混沌とした情勢が続いていたプテット腕で勢力の維持に努めたため、軍略家・武将として語られがちだが、
 (ボルパルト・バシェーナガ紛争での軍事采配の伝説も影響しているだろう)
 実際のところは外交面で優秀さを発揮した、政治家としての個性が強く、実績も多い。

 基準年時代から約7,000年後エラシュモック事変が勃発した時代にその外交力を遺憾なく発揮しており、
 エラシュモック教団から離脱した惑星国家などを自陣に引き入れ、勢力拡大を図っている。
 また数はそう多くないが、ボルパルト・バシェーナガ紛争を始めとして戦火にも関わっており、
 その際には冷徹な采配で敵を徹底的に叩いたこともあるため、バリクラット機構などからは煙たがられた。
 (実際にボルパルト・バシェーナガ紛争では惑星ボルパルトを破壊せしめた)

 強かな野心家であり、彼を煙たがる勢力がある1方で、彼の野心を利用しようとする勢力も多く、
 ザムネーテ自身もまた、そうした情勢をあたかも楽しむように利用していた節がある。
 とりわけ、エラシュモック教団新指導者となるドリプス・フネットレアは、彼と度々会談の場を設けた。
 (もっとも彼女はこの1方で、ザムネーテと対決したゴトボルクの指導者とも縁がある)
 多芸でも知られており、芸術や芸能にも造詣が深く、その方面でも多くの盟友を持っており、
 基準年時代のゴトロックス武人ミノムルガンのように、ゾアクロイドさえ感化させたと言われている。

 
時代枠:遠未来史
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
バゼクセマ
2.5m
Gex=3.6
Gex=5.2
(未定)
政治家のスキル
戦略家のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


サイバー眼帯



エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2012年頃白銀の賢者氏が投稿したキャラクターで、“独眼竜”の異名で知られる伊達政宗がモチーフ。
 ただし種族的には4脚の「タウル竜人」であるため、外観は本家とは全く違うのだが(笑)
 有能な武将であるだけでなく、政治や芸能にも造詣が深く、東北地方に大きな影響を与えたことで知られ、
 政宗の居城である青葉城の城下町がやがて、東北最大の都市仙台に成長したことは有名である。
 多芸で強かな武人・政宗のキャラクターをリスペクトした宇宙人の設定である。
 2020年代の再編時に眼帯に人工網膜フィルムを仕込み、視覚の補完を設定した(技術的に可能なためだ)
 

 
★バゼクセマ/フォーラ・オーヴァ
 統合ナンバー:CS-HDYS2112DS1-A21501
出身地:惑星バシェーナガ 【個体概要設定】
 遠未来史に生きたバゼクセマの女性で、行動力に溢れたジャーナリスト
 クロイティス大戦時代に生まれ、銀河大戦の報道で活躍した1人として知られる。
 4本の脚で素早く現場に入り、4本の腕で瞬く間に記事を書き上げるすばしこい記者。
 バゼクセマとしてはやや小柄であるが、機動力は高かったという。

 セクトレアム・ハドケウリ報道団のメンバーとしてアトラス銀河系に飛来し、
 「銀河炎上」と形容される歴史的戦火をスクープして回ったが、
 その際戦場に近過ぎたため戦火に巻き込まれてしまう。
 有志の決死の救援によって殉職こそ回避したが、4本脚のうち2本を失い
 全身に一生残る傷を負うことになった(その中には呪いを込められたものもあった)

 それでも持ち前の明るさを失うことなく、積極的に報道を続けており、
 彼女の報道によって歴史に残った重要事件や、また奇跡的な生還劇も多くあった。
 2本脚を失ったバランスを補うためにリパルサーマトリクス義足を装着し、
 (義足自体にもリパルーツ機能を仕込むため疲労軽減効果がある)
 呪いの傷には癒し効果を持つバシェーナガ産の軟膏を塗って現場に立ち続けたという。
 オビリック会の健闘をアトラス銀河系外に向けて初めて報道したのも彼女である。

 
時代枠:遠未来史
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
バゼクセマ
2.1m
Gex=3.3
Gex=5.0
(未定)
報道家のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


リパルーツ義足



エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2015年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 モチーフは有名なブラウザゲーム『艦隊これくしょん』に登場する重巡洋艦娘・青葉
 (ただし4本脚4本腕の竜甲族バゼクセマなので外観は本家と全く違う^^;)

 作中での彼女の「パパラッチ属性」を主に使っているが、
 史実における重巡青葉の誤認被弾エピソード等もリスペクトしている。
 バゼクセマ伊達政宗にソースを持つため、“独眼竜”の拠点・青葉城から連想した。