GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★セグルビサキSegurbisake【投稿設定を含む】 統合ナンバー:CS-USCS2141AX1
出身天体 ユリス銀河系/コア宙域/遊星サギルビシャク
根源系統 麟属(麟人族)/テブラミス大系統麟属
系統詳細 ユリテビス系統麟人族
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
胎生
2.2m Gex=7 15,000年以上
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
6.5 6.5 20

【評価概要】
 前世代史以前に繁栄した監視者種族。
 高度に知的進化した賢者種族で有名だが、
 旧アムーグア帝国衰退を強いられた。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 セグルビサキは、遊星サギルビシャクを発祥とする麟属系のエイリアン種族である。
 ユスラビオン近縁種にして、その先輩格に位置付けられる監視者種族だが、
 超古代史に勃興したアムーグア銀河帝国“監視者狩り”衰退した経緯がある。
 (遊星サギルビシャクもこの時に事実上失われている

 外見はユスラビオンに似るが、1周りほど大柄でやや毛深いのが特徴であり、
 様々な波動制御術式を駆使する先天的な魔導師の資質を持っている他、
 超古代史に繁栄したユリスティア銀河連盟の実質的な盟主格の地位にあったようだ。
 (ただし同連盟には他にもエリスティアンなどの監視者が影響力を持った)
 知性面の進化も進んでおり、調整者に至る過渡期だったという説もあるほどだ。

 しかし覇権主義的な軍事勢力であるアムーグア帝国は、ユリス銀河系支配のため、
 ユリスティア連盟を軍事侵攻によって衰退させるという行為を強行しており、
 セグルビサキもその際に衰退を強いられることになったのである。
 種族自体はアムーグア帝国が滅びた時(約6万年前)もまだ存続はしていたようだが、
 純血個体基準年時代を迎えるよりも前に事実上絶滅したとされている。
 (ユスラビオンの近縁のため、その混血個体群は基準年時代にも残っている

 
Meking Memo/設定補記
 2025年にイメージした宇宙人(必ずしも人型ではないが^^;)
 ただし、2014年頃白銀の賢者氏が投稿した種族設定を再編した設定に当たる。
 ギリシャ神話の人馬合体種族ケンタウロスが主なモチーフになっており、
 同じモチーフを持つユスラビオン延長線にあるが、設定上はその先輩格となる。
 (後述するように、過去史の大賢者を作るためにわざわざ設定された)

 白銀氏が強い思い入れを持つ、ケンタウロス賢者ケイローンをモデルにした個体、
 ケギウス・ノルン作るために設定されたような種族であるが、
 掲示板入れ替え時期に投稿されているため、原案のテキストは失われており、
 現在のテキストは2025年G-ma改めて再考証したものである。
 そのため細部の設定や用語が、原案とは異なるため注意が必要だ(汗)

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2014〜2027】
ケギウス・ノルン ※過去史 AX1-BS2141 男性 伝説の賢者でドレインの師。 【投稿個体】
 ケイローンなどがモチーフ。
シグヴィエ・ノルン ※過去史 AX1-BS2161 女性 ケギウスの妻で義手を付ける。 【投稿個体】
 『なのは』キャラなどがモチーフ。
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
ユリスティア銀河連盟 組織(星間連合) 超古代史銀河盟主共同体
 ユリス銀河大戦アムーグア帝国に滅ぼされた。
アムーグア銀河帝国 組織(星間連合)
ユリス銀河大戦 歴史事件 アムーグア帝国勃興期に起きた銀河大戦
 ユリスティア連盟衰退を引き起こした。
ユリス大変動 歴史事件 アムーグア帝国衰退を引き起こした大変動。
 ユリス銀河系半分が変形するほどの事態だった。
監視者狩り アイテム(戦術) アムーグア帝国を特徴付ける戦術の1つ。
 監視者を衰退させ覇権の主導権を握る。
 
 

 

 
 

 
★セグルビサキ個体特集(2014〜2027年)
 
★セグルビサキ/ケギウス・ノルン
 統合ナンバー:CS-USCS2141AX1-BS2141

 【投稿キャラクター】
出身地:遊星サギルビシャク 【個体概要設定】
 超古代史に生きたセギルビサキの男性で、伝説的な賢者として歴史に名を残す。
 旧アムーグア帝国の隆盛で衰退したユリスティア銀河連盟の主力監視者の1柱にして、
 ユスラビオン先輩格としても知られるセグルビサキ歴史上においても随一とされ、
 オルディロード(龍神将)の称号を受けた銀河の守護者でもあった。
 ディガス大使であるが、アムーグア帝国の肥大化によって地位を追われたという。

 温厚な紳士として知られるが、銀河史上屈指の賢者として非常に計算高く
 「非常事態を起こさないように計らうこと」とモットーとしていたことでも知られる。
 天才的波動制御スキルを持っていたが、それを使わずに済むことを望んでいた。
 ディガス生ける伝説として有名なラトリアン変種エルク・ドレイン師匠の1人であり、
 リヴレイズの軍師セイトーラスとも深いパイプを持っていたと言われている。

 そんなケギウスにとって、アムーグア帝国の肥大化と戦火の続発は悩める事態であり、
 悪化する情勢を沈静化させようと努めたが、上手く行かなかったようだ。
 (これは帝国支配層のオメガノイドなどが覇権主義的だったのも1因であるが)
 そしてアムーグア帝国の衰退につながったユリス大変動の際、
 ユリス銀河系半分を大きく変形させたダグロニクス・バースト食い止めるため、
 自らの命と引き換え“最終奥義”を解放し、銀河の完全崩壊を阻止したという。

 オルディロードは保有者に不死に近い存在場を保証するが、
 ケギウスはこの時既に、最も優秀な弟子であるドレインにその座を委譲していたのだ。
 ドレインがユリス大変動時代に、黒歴史に近い苦悩を背負った背景の1つであり、
 銀河史上屈指の賢者でも、銀河の荒廃を止められなかった悲劇を目の当たりにして、
 「命の秩序を守る」ディガス使命の重さを再確認したという。

 
時代枠:超古代史
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
セグルビサキ
2.4m
Gex=4.5
Gex=8.8(外力16超)
(未定)
外交官のスキル
多属性波動制御
精神共鳴
(思念交流含)


エージェントスーツ









エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2014〜2016年頃白銀の賢者氏が投稿したキャラクター。
 ギリシャ神話に登場するケンタウロスの大賢者ケイローンが主なモチーフである。
 ケイローンは名だたる神々の学問の師匠に位置付けられる、神話的賢者の代名詞で、
 白銀氏のハンドルネームのルーツにもなっている「世界観の起点」だが、
 キャラクターとして設定したのは比較的後のことであった。

 また当時、GDWサイトも掲示板のサービス停止や入れ替えなどの時期だったため、
 1部テキストが失われたことも、設定反映が遅れた背景にある(汗)
 (そのためケギウスの種族であるセグルビサキの設定も2025年に再構築している)
 ケイローンは弓の名手としても知られるが、ケギウス強調されていない。
 ただしこれは「より壮大な奥義を使う」ことを想定したものでもある。