GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★ジェレンダーGellendar 統合ナンバー:CS-DMX22101S01
出身天体 ドルミダ銀河系/外層宙域/ジャルベラ超宙域
根源系統 晶属(晶人族)/メイフェロン大系統晶属
系統詳細 ミリスタンド系統晶属
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
両性型 9m Gex=7 9,000年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
5.5 16.5

【評価概要】
 基準年時代においては概ね開発者種族。
 頑固でプライドが高い鉱物の巨人族であり、
 冷気に強いクールな戦士種族でもある。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 ジェレンダーは、ジャルベラ超宙域発祥と推測される晶属系のエイリアン種族である。
 石炭のような質感を持つ巨人族で、体質的にはムルズペイルに近いが、こちらは「顔」があり、
 体の要所から青白いクリスタルのような“トゲ”が多数生えている点で区別化が可能である。
 能力属性もブルーシアンといった“冷気系”に傾斜しており、その意味でムルズペイルとは逆である。

 強硬な気質を持つ武人種族であり、デリスタンの近縁と考えられているため、
 デリスタン神魔双極説が挙げられているが、実はゾアクロイド指定なされていない。
 ドルミダ銀河系混沌とした星間情勢の1因になっていることは事実であるが、
 目立って好戦的というわけではなく、冷血に振舞うために誤解されやすいところも影響している。
 個体によって性格は違うが、全体に寡黙な振舞いをすることが多く、
 「圧力も外交カードのうち」と考える計算高さは、監視者であるデリスタンとも共通するのだ。

 銀河辺縁部に勢力圏を持つ銀河列強の1つ、ロッシュベイル星間連盟盟主格の影響力を持っており、
 同連盟がドロメルダ連邦余り良好な関係ではないことも“ゾアクロイド疑惑”の背景にある。
 有事においては冷気を操って前線に立つ“武将”の存在でよく知られており、
 絶対零度に近い宇宙空間という環境で有利に事を運ぶ能力を発揮する。

 
Meking Memo/設定補記
 2021年に初めてイメージした宇宙人だが、実は2010年代に作ったコネタキャラに起源を持つ。
 「冬将軍の擬人化」として当時描いた異世界風鎧武者から発展したアイデアなのだ(爆)
 (この“擬人化冬将軍”は個体キャラのグラメルのモデルにもなっている)
 ドルミダ銀河系の盟主格であるデリスタン「鉱物の鎧武者風味」であることもきっかけの1つ。
 冷気を操る魔性の種族であるが、必ずしもゾアクロイドではないため注意。
 「強大で怪しい種族は全部魔族」と決め付けるのも浅はかだからだ。

 ジェレンダーが統治する銀河列強のロッシュベイル連盟旧ロシア帝国などがモチーフ。
 (擬人化した“冬将軍”の元ネタが“シベリア寒気団”だったためである^^;)
 現在のロシア連邦旧ソ連の“土台”となり、ユーラシア大陸の“要石”の1つであると共に、
 強硬な覇権主義国家としても知られた旧ロシア帝国のイメージが原点にあるが、
 開発者主導の星間連合であるため侵略ばかり繰り返す勢力としては考えないで欲しい。

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2021〜2023】
グラメル・ウェロンド
S01-M21301 独断行動を好む孤高の武人。 擬人化冬将軍から派生(笑)
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
ロッシュベイル星間連盟 組織(星間連合)
神魔双極 キャラクター分類
 
 

 

 
 

 
★ジェレンダー個体特集(2013〜)
 
★ジェレンター/グラメル・ウェロンド
 統合ナンバー:CS-DMX22101S01-M21301
2D画(2013※試作画像流用。
出身地:不明 【個体概要設定】
 基準年時代の前後(数千年の幅を持つ)に生きたジェレンダーの個体。
 ジェレンダーとしても大柄で身長は10m以上あり、強靱なジェネレウム鋼の鎧を着た孤高の戦士
 鎧の表面はブルーメタルの光沢を帯び、センディリウム・コーティングが施されているため、
 古風な外観に反してチートなまでに頑強であり、タキオンブラスター直撃弾に耐えたという伝説もある。
 背面から生えた背ビレとも翼とも形容できる、巨大な結晶体も大きな個性である。

 雪の結晶を思わせる巨大な得物ジャルヴェロード(シェヌギロンの変化形らしい)を持ち、
 自ら持つ冷気属性との共鳴で、戦場に出陣する際には、真空でない限り必ず猛吹雪が伴うという。
 この猛吹雪による“ホワイトアウト”で敵の視界を奪い、酷寒で活動能力を削ぐと共に、
 ジャルヴェロードを豪快に振って「氷結のカマイタチ」を起こして標的をなぎ払う豪快な戦法を好む。

 元々ザイオランテ協会に加盟するフリーの傭兵であったが、乱暴な性格であるため評判は悪く、
 チームを組んでもすぐにケンカ別れすることもあり、彼に仕事を依頼する組織は多くはなかったようだ。
 ただそれは「恫喝も戦術のうち」という価値観で行動するためで、必ずしも暴力を好んだわけではなく
 義勇の志士としての心得を重視する他のメンバーと気が合わなかったに過ぎない。

 そんなグラメル“師匠”として仰いだのが、闇の使徒の大幹部であるクロノスであったと言われている。
 グラメル自身は闇の使徒ではないが、クロノス「闇の哲学」感銘を覚えたことを語っている。
 他方、宇宙マフィアの1つデストラクタとも縁があり、ゾーリックの総帥ギレス・ゾルーカ盟友だった。
 必ずしも光を否定しないギレスの強かさに、共鳴する部分があったようである。
 グラメル自身必ずしも光を否定していたわけではないからだ(むしろ光の制御を重視していた)
 クロノスの哲学に高い関心を持ったのも「光と闇を制する」考えの延長にあった。

 
時代枠:古代史遠未来史
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
ジェレンダー
13m
Gex=4.4
Gex=7.7(外力9)
(未定)
槍術士のスキル
気流・冷気制御
精神共鳴
(思念交流含)


ジャルヴェロード
氷陣の鎧
(ジェネレウム製)





エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2021年に初めてイメージしたキャラクターだが、実は2013年頃に作ったコネタキャラに起源を持つ。
 「冬将軍の擬人化」として当時描いた異世界風鎧武者から発展したアイデアなのだ(爆)
 威圧的な武人であるが、必ずしも悪役ではない(善人とも言いにくいが)イメージで、
 独自の哲学で行動し、意気投合することが出来れば頼もしいが、扱いにくい頑固な人物と考えている。
 やや乱暴だが、気に入られれば悪いようにしない、親分肌の冷徹な大男というイメージが強い。