GDW-ITEMS
(アイテム設定集)
当カテゴリ
★GDW素材特集(個別解説) 統合ナンバー:IX-Z02S(S00)
 
 GDW世界観には、星を超えた文明社会の共同体銀河社会が存在している。
 この銀河社会を支えるために様々な素材や資源が活用されていることは言うまでもない。
 本特集では、こうした銀河社会を支える素材について個別に紹介・解説する。

 素材特集本論超物質特集本論2・3次創作素材編


 【銀河社会で使われる主な素材】古典期第1期第2期第3期/第4期/第5期)

  アーティニウム(アーティニウム類)

  アムドラド鋼

  イグゼルコン

  ヴィプラニウム 【2次創作】

  ヴォルマーグメタル 【2次創作】

  エマーテル(エマテリウム)

  クィランティウム 【投稿素材】

  ザイオファイン・セラミックス(ZFC)(※銀河社会進出直前のアークで開発)

  ザイノファイバー類(※別特集にて解説)

  ザイルカニウム

  ザインハルコン

  ザレンティウム

  ジェネレウム(ジェネレウム鋼)

  スペクタス・クォーツ

  スペシウム(スペシウム類) 【2次創作】

  スペリオル・マトリクス(※ミュータント物質の1種)

  セラフィウム(セラフィウム類)

  センディリウム

  ゾイメトリウム 【2次創作】

  ゾーラ鋼

  タイタニウム(タイタニウム鋼)

  ディスドラム鋼

  ティロディウム

  ニクセリウム 【3次創作】

  フォルヴァリウム

  ポップル・ステラー 【投稿素材】

  ホピヤルド 【投稿素材】

  ミゼル・クォーツ

  メタ・クォーツ(メタ・ソリッド)

  ヨモツアメ

  ラッハブール

  リーディウム(リーディウム鋼)

  リヴレリウム(リヴレリウム類)

  リオハリウム

  ローグ鋼

  ロトニウム(ロトニウム鋼)

 
≪古典期の素材設定≫
 
ザイオファイン・セラミックス(ZFC) 統合ナンバー:IM-ATT18501C01
 
 ザイオファイン・セラミックスは、基準年時代エグゼクター傘下のアクシスが開発した素材である。
 略してZFC、またはZFセラミックスと呼ばれることもある。
 その名の通り人工セラミックの1種で、ファインセラミックス延長線上に位置付けられるが、
 多結晶構造を有し、欠けにくくなっているのが大きな特徴である。
 そのため人工ダイヤに匹敵するか、環境次第ではこれを上回る強靱さを発揮することが出来る。
 銀河社会の特殊素材に比べれば技術水準は低いが、基準年時代アーク社会では最強の素材の1つ。

 その強度から単品で加工することが難しいため、初期状態ではパウダー状に生成され、
 これを他の物体にコーティングすることで、耐久性を引き上げるといった使い方をすることが多い。
 このパウダーはZFナノセラミック・パウダーと呼ばれ、その名の通り高分子サイズの微粒子である。
 静電気に引かれて結合する性質があるため、コーティング後の強度は非常に強くなる1方で、
 結合後は強い絶縁性を発揮するため、慎重な扱いが必要であるとも言われている。
 アクエリアスの科学者でエグゼクターと縁を持つ、ロビン・セイロンが開発に関わったことでも知られる。

 
惑星アーク(地球)
【Meking Memo/設定補記】
 1990年代前半にイメージした素材で古典設定の1つ。
 初期にはチートな超合金のイメージで、「ダイヤモンドよりも硬い」というイメージしかなかった(爆)が、
 人工素材の1種ファインセラミックスの存在を知ることで、セラミック系新素材に切り替えた経緯がある。
 因みに実際のファインセラミックスは、ダイヤに匹敵する硬度を持つとされるが、
 粘り強さは皆無でダイヤ以上に欠けやすい弱点があり、この辺りも考慮した設定になっている。
 チートさを内包する素材だが、これでも超物質含有素材よりは“普通”なのだ(笑)
 

 
ジェネレウム(ジェネレウム鋼) 統合ナンバー:IM-EXU20201M01
 
 ジェネレウム(ジェネレウム鋼)は、イグザ銀河連合が開発した合金素材の1種である。
 超物質含有素材の1種でもあり、重力に干渉する超物質元素であるグラヴィティロスを含有している。
 グラヴィティロス応力干渉効果により間接的に強度を引き上げており、表面に力場を形成する。
 軍用機の装甲に使われることで知られるが、普通に宇宙船の外装仕上げにも使われ、
 イグザ銀河系における銀河社会発展に大きく貢献している素材の1つだ。

 武器の分野でも装甲だけでなく、刀剣類の刀身として使われることが知られており、
 その使い道の裾野の広さはリーヴァス超銀河系発祥のリーディウム鋼としばしば比較されるが、
 実はリーディウム鋼開発ノウハウが技術移転されたもので、似ているのには理由があるのだ。
 イグザ連合圏だけでなく、エディオル連合アトラス連合影響宙域でもこの素材をよく利用している。

 
イグザ・ネアロヴァレス
【Meking Memo/設定補記】
 1990年代半ばにイメージした素材で古典設定の1つ。
 ZFセラミックスの原形となった古典期のチート超合金から、ZFセラミックス分化した設定であり、
 銀河列強のチート素材のイメージから発展した経緯がある(笑)
 設定文とは逆に、リーディウム鋼はこのジェネレウム鋼から派生したものであり、
 タイランタ連邦の類似素材であるローグ鋼原風景でもある。
 ある意味で超物質含有素材自体のルーツと言える設定でもある(超物質の概念は後だが)
 

 
ザインハルコン 統合ナンバー:IM-ATU19601C01
 
 ザインハルコンは、タイランタ銀河連邦が開発した特殊素材の1種である。
 結晶質超物質含有素材であり、天然合金センディリウムを含有していることが知られている。
 半透明の青みがかったクリスタルのような質感が特徴だが、強度は非常に高く柔軟性もあり、
 エネルギーの流れを制御しやすい特徴がある(センディリウムの特性を受け継いでいるためだ)
 イグゼルコンの特性にも似ており、技術を盗んだ疑惑がある。

 基準年時代に開発されており、新造艦隊ハデム・フリートの宇宙艦艇の装甲に採用されている他、
 ジェネティック兵などの刀剣武装としても少数ながら採用されている。
 ザインハルコンを刀身に用いたサーベルは強いフィールド効果を発揮するため、
 マルチセイバーなどの光刃武器の攻撃に耐える他、タキオンコイルを組み込むことによって、
 自ら空間シールドを切り裂く“タキオンセイバー”の機能を発揮することも可能なのだ。
 ローグ鋼開発ノウハウも、活かされたと言われている。

 
【Meking Memo/設定補記】
 1990年代半ばにイメージした素材で古典設定の1つ。
 ハデム・フリートの原形となった、ザラーギル級戦闘母艦などの外装としてイメージした結晶素材であり、
 その名の通り神話素材の1つであるオリハルコンから連想したものでもある。
 ただし青みがかったカラーは直感的なもので、センディリウムとの関連付けは後から追加したものだ。
 刀剣としても使える設定は、ザイロード将校ゾウムの装備に採用したことがきっかけである。
 ジェネレウム鋼にも似たようなアイデアがあったのも追い風になっている。
 


 
センディリウム 統合ナンバー:IM-CSMS2091M01
 
 センディリウムは、遊星センディーラなどで産出される特殊な金属鉱物である。
 センディーラを発祥とする晶属監視者センダンロウ肉体を構成する金属として有名であり、
 超物質の含有率が50%超に達する、高純度の超物質含有素材としても知られている。
 (これよりも超物質の含有率が高いのは、特異ミュータント素材であるスペリオル・マトリクスくらいだ)

 流体に干渉する超物質元素アクアティロスの成分が多いため、エネルギー制御に効果を発揮し、
 原石の段階では藍色の結晶状であるが、精錬することで青緑色の金属光沢を帯び、
 数ある超物質含有素材でも屈指の高強度を発揮することでも有名である。
 そのため実は精錬や加工の難易度も高く、センディリウムを自在に扱えるなら相当な技術力だ。
 人為的に生成することも可能だが、当然純度は落ち、強度も低下する。

 
遊星センディーラ
【Meking Memo/設定補記】
 1990年代後半にイメージした素材で古典設定の1つ。
 遊星センディーラ及びセンダンロウの設定は白銀の賢者氏によるが、
 この設定が投稿される前に、神話金属ブルーメタルをモチーフにした“ブルークォーツ”を考案していた。
 この設定を再編時にセンダンロウと関連付けて、センディリウムの設定が確立している。
 超物質という概念が初めて登場したのもこの時であり、空間を越えた特殊なフィールドを持つイメージは、
 今もGDW世界観銀河社会大きなポジションを占める原風景となっている。
 


 
ローグ鋼(ローグ合金) 統合ナンバー:IM-ATU19601M01
 
 ローグ鋼(ローグ合金)は、タイランタ銀河連邦が開発した合金素材の1種である。
 超物質含有素材の1種でもあり、重力に干渉する超物質元素であるグラヴィティロスを含有している。
 グラヴィティロス応力干渉効果により間接的に強度を引き上げており、表面に力場を形成する。
 基準年時代からおよそ1万年余り前第3次タイタニア戦争の頃に開発されたというのが定説だ。

 主に宇宙艦艇の装甲に用いられ、民間にはほとんど流通していない(例外はあるが)
 加工が難しいため、小さなパーツを作ることは少なく、必然的に宇宙船の部品になりやすいのだ。
 技術的にはジェネレウム鋼と互換するが、ジェネレウム鋼よりは水準が低い証拠だろう。
 ただそれでも超物質を含有する素材を自力で開発し生産できることは、銀河列強の証明と言えるだろう。

 
タイタニア・テクトラクタ
【Meking Memo/設定補記】
 2000年代前半にイメージした素材で準古典設定の1つ。
 本文同様、ジェネレウム鋼から派生した素材設定の1つであり、
 これは初期のタイランタ連邦を、銀河社会に対抗する悪役としてイメージしていたのも理由の1つ。
 正義の宇宙艦隊と対決する悪の宇宙艦隊が装備するアイテムのイメージが原点だった。
 (今もどちらかと言えば悪役に近いが、絶対悪にはなっていない)
 また“ジェネレウム鋼依存”に近かった、当時の超物質含有素材裾野を広げたきっかけでもある。
 

 
スペクタス・クォーツ 統合ナンバー:IM-ATK20201C01
 
 スペクタス・クォーツは、惑星スペクタスで産出される特殊な結晶鉱物である。
 元素転換系超因子の1種であるカリオニクスを含有している、広義超物質含有素材であり、
 触れた有機物を無機物に変えてしまう効果を持っていることで知られている。
 そのため「錬金術の素材」として古くから知られている。
 ただし惑星スペクタスには大規模な鉱山が開拓されていないため、自分で採取するためには、
 捕食者スペクサイス縄張りに踏み込む度胸が必要なのだが。

 タイランタ連邦ジェネティック兵であるメタロイドの開発などに使う、メタ・クォーツ原形であり、
 スペクタス・クォーツ分析からメタ・クォーツが生み出されたというのが定説である。
 ただしメタ・クォーツが「メタロイドの2次強化にも使える」のに対して、
 スペクタス・クォーツは無機物にはほとんど反応せず、使いこなすにはコツが要るのだ。
 (ただしその一定の安定感から、ザイロード開発にはスペクタス・クォーツが使われた)

 
惑星スペクタス
【Meking Memo/設定補記】
 2000年代前半にイメージした素材で準古典設定の1つ。
 当時膨らんだメタロイド妄想の背景として作った設定の1つで、
 設定の順序としても、実はここからメタ・クォーツ設定が生まれ、確立した経緯がある。
 また別惑星の特殊鉱物が鍵を握る、といった発想は、
 『スターウォーズ』ライトセイバーの核になる、アデガン・クリスタルがモチーフになっている。
 このスペースオペラの影響を強く受けたのも、ちょうどこの頃なのだ(笑)