GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★バルガロアンBargaloan【投稿設定】 統合ナンバー:CS-ATVS2091HS1
出身天体 アトラス銀河系(具体的な出身地は不明)
根源系統 人属(人麟族)/ザイオス大系統人属
系統詳細 アトレイシス系統人属
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
胎生
2.5m Gex=6.5 12,000年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
4〜 6.5 16.5〜18.5

【評価概要】
 強大な潜在能力を持つゾアクロイドの1種。
 青白い肌の魔人で湾曲した角を持つ。
 出身地が不明瞭で星間宇宙を漂流する。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 バルガロアンは、出身不明人属ヒューマノイド種族である。
 惑星アーク発祥のメイジェロム外観や生態が似るため、アトラス銀河系の発祥と推測されるが、
 明確な出身地は不明瞭であり、星間宇宙を漂流して暮らす個体が多い。
 アトレイシス系統に分類されているが、便宜的な分類で確定的ではないと言われている。

 魔力適性に長け、好戦的な気質を持つためゾアクロイド指定がなされており、
 (ただし同時にプライドが高い側面もあるため、手当たり次第に暴力を振るうわけでもない)
 へクティゼノルに代表される漂流武装勢力に参加する個体も少なくないため警戒されている。
 青白い肌で筋肉質な体形メイジェロムに似るが、湾曲した1対の角ザタニアンにも似ており、
 ザタニアンの近縁種である古神族オルガテロスの影響を指摘する説もある。

 
Meking Memo/設定補記
 2009年頃白銀の賢者氏が投稿したオリジナル宇宙人(参照:『白銀の賢者・別室』内の設定
 『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する魔族が主なモチーフになっており、
 とりわけ『ダイの大冒険』に登場するハドラーバーンがイメージソースの核になっている。
 そのため悪魔的な容姿だが翼は生えておらず、鬼神的な風貌もある種族であることから、
 メイジェロムの近縁種と解釈している(ただし系統は暫定的なものである)

 因みに“ドラクエ魔王枠”でも爬虫類的な特徴を持つグループはモチーフになっておらず、
 こちらは飛石武氏が投稿したヴィラボロスのモチーフになっているので注意。
 ヴィラボロスゾアクロイドであるが、バルガロアンとは根源系統のレベルで異なるのだ。

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【1996〜2008】
ディミアノス
HS1-M19601 ※強化体 新アリエル帝国の老獪な総統。 ※旧作サルベージキャラ。
2009〜2011
バルン・ゲイズ
HS1-MS2091 へクティゼノルの強大な総帥。 【投稿個体】原案:白銀の賢者
 大魔王バーンなどがモチーフ。
バルン・シェラハザード
HS1-MS2092 【投稿個体】原案:白銀の賢者
カリム・ゴア
HS1-MS2101 【投稿個体】原案:白銀の賢者
 ハドラーなどがモチーフ。
カリム・バルトール
HS1-MS2102 【投稿個体】原案:白銀の賢者
【2012〜2019】
ゲルン・ヴァーロック
HS1-M21301 ゼーリック国家元帥などがモチーフ。
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
へクティゼノル 組織 【投稿個体】原案:白銀の賢者
 バーン魔王軍などがモチーフ。
 
 

 

 
 

 
★バルガロアン個体特集(1996〜2011年)
 
★バルガロアン強化体/ディミアノス
 統合ナンバー:CS-ATVS2091HS1-M19601
出身地:不明 【個体概要設定】
 基準年時代の前後(数万年の幅を持つ)に生きたバルガロアンの男性。
 アリエル帝国(新帝国)総統に当たる人物で、自身も肉体を強化している。
 筋肉だけではなく、骨格がマインドフレーム化されているため、
 帝国に所属する全兵士の行動を感覚的に掌握し、必要なら制御することが出来る。
 つまりは「全て総統にはお見通し」だということになる。
 また種族の平均寿命を大きく超えて生きているのも、この強化によるようだ。

 実はへクティゼノル総帥バルン・ゲイズ古い盟邦であり、同時に因縁の相手
 魔力弾を乱射するゲイズ戦闘スタイルや実力主義の価値観のルーツでもあるため、
 当然ながらディミアノスもゲイズとよく似た戦闘スタイルを持ち、実力主義者
 2人が袂を分かったきっかけは、まさにアリエル帝国誕生であったという。

 ディミアノスがアリエル帝国を組織したきっかけに、魔神オメガとの出会いがある。
 より強大な覇権を模索していたディミアノスに、オメガが“帝国の遺産”を持ちかけ、
 これにディミアノスが応え、数万年前にアリエル帝国が誕生したのだ。

 しかし親ヴァーツ派であるゲイズは、“元神族”でヴァーツ離脱者でもあるオメガに、
 ディミアノスが感化して流されていく事態を、歓迎していなかった節がある。
 もっとも、ゲイズ自身も未来史には、ディミアノスと同様にヴァーツから距離を取るのだが、
 この時点ではディミアノスの行動を批判的に解釈していた様子があるのだ。
 「強化処理による部下の支配」もゲイズには不評だったようである。

 
時代枠:基準年時代(前後数万年)
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
バルガロアン(強化体)
2.5m
Gex=6.0
Gex=10
(未定)
指揮官のスキル
多属性波動制御
精神共鳴
(思念交流含)


不明






エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 1995〜1996年頃に初めてイメージしたキャラクター。
 アリエル帝国の原型に当たる武装勢力アリエル同盟NA世界観の設定と同時に出来たキャラであり、
 当初は同盟に所属する悪党達の融合体のようなイメージであったヘンリーも絡んでいた^^;)
 ただ大きな角の生えた魔人のイメージは当時からほぼそのままであり、
 2009年頃バルガロアンの設定が投稿された後、アリエル帝国設定構築時「当てはめた」経緯がある。

 もっとも当初は具体的な能力の設定はなく、帝国がジェネティック勢力のため強化体扱いにしただけで、
 「部下を強化した能力で支配下に置く」設定は2015年の再編で追加したものである。
 バルン・ゲイズとの因縁フラグもこの時に追加している。
 因みに個体名は“悪魔の子ダミアン”からの連想で、これは“NA時代”ディミアノスが、
 元々ヘンリー・ケイル後世に位置付けていたのが由来(今はこの設定はない)
 

 
★バルガロアン/バルン・ゲイズ
 統合ナンバー:CS-ATVS2091HS1-MS2091

 【投稿キャラクター】
出身地:不明 【個体概要設定】
 基準年時代の前後(数万年の幅を持つ)に生きたバルガロアンの男性。
 高位体と見られる強大な魔人で、ゾアクロイド武装組織へクティゼノル総帥
 既に種族平均を超す数万年を生きるが、魔神の壁に到達する爆発的な魔力を秘めており、
 実際にヴァーツ魔神位称号を授与された経歴を持っている。
 バルガロアン起源体の血を引くという説もあるが、今のところ都市伝説に留まる。

 典型的な実力主義者であり、自身が認める能力があれば種族の差別はしない信念を持つ。
 へクティゼノル星間連合に匹敵するほどの軍事力を有し、ゾアクロイドが主力であるが、
 そこからも彼の類稀なる統率力とカリスマ性を伺うことが出来るだろう。
 (ゾアクロイド主力でこれだけの勢力を統べるのは、生半可な格では務まらない)
 前線に立つことは滅多にないが、その莫大な魔力を凝縮「格闘戦に反映する」スタイルで、
 1人で1国を簡単に焼き尽くせるほどの火力を無駄なく使い切ることが出来る。

 その強大な能力のため、彼が「本気で戦った」ケースは数えるほどしかないが、
 最も有名なカードヴァーツ魔神位の1柱である、ザノドゥームとの“一騎打ち”であった。
 基準年時代から11,000年ほど未来クロイティス銀河大戦が終結して間もない頃である。
 クロイティス大戦当時、親ヴァーツ派であるはずのへクティゼノルがヴァーツ協力せず
 (ヴァーツとへクティゼノルの不和は実のところその数千年前から兆候があったのだが)
 結果としてヴァーツは戦争に敗退し、超魔神ヴェルガを失う“痛手”を被っている。

 ザノドゥームへクティゼノルに牙を剥いたのはこのためであったようだ。
 セヴィリアンであるザノドゥームにとって、ヴェルガ「神も同然」だからである。
 移動要塞ラグナ・ギムル上で展開された両者の戦闘は、戦禍としては小規模なものであるが、
 大陸を引き裂くほどの魔力の持ち主同士が正面衝突した結果、
 全長2,000km近いラグナ・ギムル「たった2体の戦闘で半壊」する事態になったのだ。

 
時代枠:基準年時代(前後数万年)
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:





装 備 等:
バルガロアン
2.5m
Gex=6.0
Gex=12(外力17超)
(未定)
多属性波動制御
指揮官のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


不明










エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2009年頃白銀の賢者氏が投稿したキャラクター。
 ドラクエ魔族などをモチーフにしたバルガロアン“魔神枠”として、
 『ダイの大冒険』のラスボスとして登場する、大魔王バーンが主なモチーフとなっている。
 老人の風貌で登場するバーンよりも、クライマックスで「若返った」方がイメージに近いようだ。
 ただの悪役ではなく、カリスマ的な野心家としてのキャラクターで有名である。

 因みにザノドゥームとのカードは本家とは無関係G-maが後から加えたものであり、
 「魔神の壁を越えたチートキャラ同士の一騎打ち」ケーススタディとして作った設定である。
 1人で核戦争を起こしてしまえるほどの存在「何をもたらすのか」追求したものだ。
 超大型フリートキャリアが半壊するという事態は“日本沈没並み”の大破壊なのである。
 実はこのイメージには“原風景”があり、古典期「ガーダー対ザルガ」だったりする(笑)
 数百kmもあるフリートキャリア「ズタボロにされる」アクションを当時妄想したのだ。