GDW-HISTORIES
(歴史設定集)
当カテゴリ
★アトラス移民紛争時代特集 統合ナンバー:HB-ATWA001
 
 GDW世界観には、数千万年に及ぶ悠久の歴史がある。
 (GDW世界観の“正史”は約2,700万年前の過去史から、約50万年後の未来史まで扱う)
 “半径1億光年”のGDW宇宙には無数の銀河社会が存在しており、
 この悠久の歴史の中で、多様かつ広大なスケールの文明の営みを繰り返しているのだ。

 そうしたGDW世界観の歴史のうち、ここではアトラス移民紛争時代の記録について扱う。
 アトラス移民紛争時代とは、近未来史アトラス銀河系中層部から外縁部にかけて、
 数百年に渡って繰り返された宙域列強間の軍事衝突を総称するものであり、
 基準年時代オリオネス銀河大戦と、近未来史後半のタイタニア紛争時代を結ぶ、
 銀河史の混迷の“中継ぎ時代”として認識されている。

 その名の通り、星間移民が築いた国家が紛争時代の主導権を握っており、
 同じく銀河外縁部に勢力圏を持つアトラス銀河連合も介入してはいるが、
 タイタニア戦争時代ほど大規模な衝突になったケースは多くはなかったと見られている。
 (それでもアトラス外縁戦争などはかなり深刻な戦禍だったというのが定説だ)

 
 アトラス危機とエルシアス事変(近未来史/約1,000年後)

 ゾイム事変(約1,100年後) 【3次創作】

 ヴォーレイズ・ザインラント紛争(約1,140年後)

 ヴォーレイズ・メルザント紛争(約1,170年後) 【投稿設定を含む】

 ヴォーレイズ・デュアギラム紛争(約1,200年後) 【投稿設定を含む】

 第1次ジグバール動乱(約1,250年後) 【3次創作】

 ポリオヴァレス事変(約1,300年後)

 ジェルマーズ・デュアギラム紛争(約1,320年後) 【投稿設定を含む】

 デュアギラム・ザインラント紛争(約1,350年後) 【投稿設定を含む】

 ヴォーレイズ・ザインラント戦争(約1,400年後)

 第2次ジグバール動乱(約1,450年後) 【3次創作】

 アトラス外縁戦争(約1,500年後) 【投稿設定を含む】

 
アトラス銀河系
Meking Memo/設定補記
 2010年代から構築してきた各種設定をまとめ、また再編したもの。
 『宇宙戦艦ヤマト』シリーズの戦禍を主なモチーフとした近未来史星間紛争フラグであるが、
 1部設定を除き2次創作成分はなく、基本的にはオリジナルの歴史考証となっている。
 既存のSFアニメや特撮の宇宙人などをモチーフにした種族設定が複数あるため、
 これらの種族の「見せ場」を想定して構築したものである。

 ただしGDW世界観それ自体は原則として“平和主義”であるため、
 銀河社会「戦国化する」意図はなく、1部例外を除き局地的な軍事衝突事態としているため注意。
 あくまでも既存SFをモチーフとしたハイライトのフラグに過ぎない。
 (釘を刺しておかないとどうしてもインフレ化した戦闘フラグを作りたがる人がいるのだ^^;)
 因みに2次創作3次創作に絡む歴史フラグは別の特集ページを参照のこと。

 
 

 
◆アトラス危機とエルシアス事変 統合ナンバー:HB-ATWA001AB01
 
 アトラス危機は、基準年時代から約1,000年後に起きた軍事危機である。
 アトラス銀河連合政治的な内紛事態として知られるが、局部的な軍事衝突を引き起こしており、
 同連合の盟主格であるセラム退潮期に入った象徴的な事件として後世では記憶される。
 数百万年銀河社会リーダーとして君臨してきたセラムも、ここ数万年は慢心した空気が支配し、
 広義にはオリオネス銀河大戦そうした世相を背景に起きたと言える部分がある。
 もちろん退潮期といってもそれ自体が数十万年の幅を持つため、あくまでも象徴なのだが。

 エルシアス事変アトラス危機とほぼ同時に起きた事件であるが、
 こちらはアトラス連合よりも、ミゼアン連銀河系宙域列強であるジェルマーズ連邦が、
 アトラス銀河系遠征する課程でアーク連合緊張事態を起こしたものであり、
 アトラス・アリエル危機で知られる漂流武装勢力新アリエル帝国もそれを煽ったと言われている。
 (惑星アークをオリオネス大戦以来の危機に追い込んだザイクシス危機も同時期に起きている)

 この軍事危機が起きたのがエルシアス星団であり、大規模な軍事衝突には至っていないが、
 引き金を引いた勢力の1つが銀河外からの遠征艦隊であったため、
 アトラス移民紛争時代の幕開けとして、1つの時代枠の境界として認識されることがある。

 参考:アトラス危機時代特集
 
オリオネスゲイト・テクトラクタ
エルシアス星団
【Meking Memo/設定補記】
 アトラス危機自体は独立した時代枠でもあるが、アトラス移民紛争時代「序章」でもあるため紹介した。
 GDW世界観構築初期には「未来史のクライマックス」として位置付けていた事件であり、
 (実は聖書神話における「千年王国」の伝説が主なモチーフとなっている)
 当時は実はクロイティス大戦すら設定していなかった(笑)

 その後1万年後の大規模ハイライトとしてクロイティス大戦の設定が出来た際、
 「アトラス危機からクロイティス大戦までの9,000年間」掘り下げる必要性が生じた結果、
 生まれた時代枠の1つがアトラス移民紛争時代だったのである。
 

 
◆ヴォーレイズ・ザインラント紛争 統合ナンバー:HB-ATWA001AA01
 
 ヴォーレイズ・ザインラント紛争は、基準年時代から約1,140年後に起きた紛争事態である。
 漂流武装勢力の1つであるザインラント帝国アトラス銀河系進出が起こした事件の1つであり、
 対峙したのが種族的にはほぼ同一とされる外縁部の移民国家ヴォーレイズ連邦であった。
 (ザインラントの構成種ザイランタスとヴォーレイズの構成種ヴォルレイズはほぼ同じ種族なのだ)

 全宇宙の征服を目標とする(現実にはそれが可能な規模ではないが)ザインラント帝国が、
 アトラス銀河系外縁部ヴォーレイズ連邦が有していた植民地を襲撃・制圧したことがきっかけ。
 影響宙域外縁での小競り合いから、大艦隊同士が激突する戦禍に発展した。
 危機レベル評価レベル3というのが定説である。
 紛争自体は最終的に「痛み分け」で終わっているが、以降両勢力は度々いがみ合うことになる。
 上記の通り、元々近縁種どころか同一種族に近いため、それだけ因縁も深いのだ。
 
【Meking Memo/設定補記】
 2015年頃に設定した未来史の軍事ハイライトの1つ。
 『宇宙戦艦ヤマト』のエピソードが主なモチーフになっているが、展開自体はオリジナルである。
 ヴォーレイズ連邦ボラー連邦ザインラント帝国ガトランティス帝国をモチーフとしているため、
 本家にない「ボラーVSガトランティス」をネタにしたカードということも出来るだろう。
 (今後リメイク版でカードが組まれない保証はないが)
 もちろん「あくまでもモチーフ」であり、決して2次創作3次創作ではない。
 

 
◆ヴォーレイズ・メルザント紛争 統合ナンバー:HB-ATWA001AA02
 
 ヴォーレイズ・メルザント紛争は、基準年時代から約1,170年後に起きた紛争事態である。
 ヴォーレイズ連邦メルザント連合が、双方の植民宙域拡大の過程で衝突したケースである。
 ヴォーレイズ連邦メルザント連合も、共に覇権主義を肯定するため、
 植民地開拓でいずれ両勢力が衝突し、紛争になる事態は以前から予期されてもいた。

 紛争ではヴォーレイズ連邦艦隊が当初攻勢したが、巨人族メルザンターのパワーが押し返した。
 また停戦協定にはファルセナンディンメルトが関与しており、
 後のサジタロス共同体につながる宙域パワーバランスのターニングポイントの1つと認識される。
 危機レベル評価レベル3というのが定説である。
 
【Meking Memo/設定補記】
 2015年頃に設定した未来史の軍事ハイライトの1つ。
 『宇宙戦艦ヤマト』ボラー連邦をモチーフにしたヴォーレイズ連邦と、
 『超時空要塞マクロス』ゼントラディをモチーフにしたメルザント連合のカードであり、
 2次創作ではないが、モチーフ的にはSFスペオペアニメ「敵役同士のカード」となっており、
 これはゼントラディの2次創作を提案した劉哲也氏の案がきっかけになっている。
 (メルザンター自体は2次創作種族ではないが、劉哲也氏の案に影響を受けているのだ)
 

 
◆ヴォーレイズ・デュアギラム紛争 統合ナンバー:HB-ATWA001AA03
 
 ヴォーレイズ・デュアギラム紛争は、基準年時代から約1,200年後に起きた紛争事態である。
 ヴォーレイズ連邦デュアギラム帝国が、双方の植民宙域拡大の過程で衝突したケースである。
 ヴォーレイズ連邦デュアギラム帝国も、共に覇権主義を肯定するため、
 植民地開拓でいずれ両勢力が衝突し、紛争になる事態は以前から予期されてもいた。

 厳密には数次に及ぶ大艦隊の激突であり、双方共に消耗の激しい戦火であったという。
 危機レベル評価レベル3であるが、これは被災した惑星などが少なかったに過ぎないようだ。
 また停戦協定アトラス連合アーク連合が関与しており、
 エルシアス事変後にアーク連合と和解したジェルマーズ連邦も間接的に関わっている。
 しかし皮肉にもこの縁が、120年後の戦火につながるのである。
 
【Meking Memo/設定補記】
 2015年頃に設定した未来史の軍事ハイライトの1つ。
 『宇宙戦艦ヤマト』のエピソードが主なモチーフになっているが、展開自体はオリジナルである。
 ヴォーレイズ連邦ボラー連邦デュギール帝国ディンギル帝国をモチーフとしているため、
 本家にない「ボラーVSディンギル」をネタにしたカードということも出来るだろう。
 (今後リメイク版でカードが組まれない保証はないが)
 もちろん「あくまでもモチーフ」であり、決して2次創作3次創作ではない。
 因みにデュギール帝国及び、その構成種族であるデュギルウクヴァイオレット氏の投稿による。
 

 
◆ポリオヴァレス事変 統合ナンバー:HB-ATWA001AC01
 
 ポリオヴァレス事変は、基準年時代から約1,300年後に起きた軍事危機である。
 ポリオヴァレス宙域に侵攻したザインラント帝国と、アトラス連合衝突事態である。
 強硬な覇権主義勢力であるザインラント帝国が、初めて盟主共同体と激突した事件で知られる。
 約160年の不気味な沈黙を破って帝国が「仕掛けた」のは、艦隊増産のためだと考えられ、
 実際に開戦初期には漂流国家とは思えぬ物量攻撃で、ポリオヴァレス宙域封鎖状態にした。

 しかしアトラス連合とて、漂流武装勢力にやりたい放題させるほど甘くはない
 (アトラスがその程度の勢力なら、タイランタ連邦と4次に及ぶ戦争など出来なかっただろう)
 同時期にアトラス連合内で起きた政治混迷から、その実力を見誤ったという説もあるが、
 「本気になった」アトラス艦隊によってザインラント艦隊はすぐに押し返され、撤退したのである。
 危機レベル評価レベル2というのが定説である。
 
惑星ポリオール
【Meking Memo/設定補記】
 2015年頃に設定した未来史の軍事ハイライトの1つ。
 『宇宙戦艦ヤマト』のエピソードが主なモチーフになっているが、展開自体はオリジナルである。
 ガトランティス帝国を主なモチーフとしたザインラント帝国と、アトラス連合のカードであり、
 さすがにアトラス側が優勢という位置付けになっている。
 別に対抗意識ではなく、盟主共同体というのは本来そのくらい強大な勢力なのだ。
 (少なくとも地球軍やヤマト攻略に手こずる程度のガトランティスではアトラス連合の敵ではない)
 

 
◆ジェルマーズ・デュアギラム紛争 統合ナンバー:HB-ATWA001AA04
 
 ジェルマーズ・デュアギラム紛争は、基準年時代から約1,320年後に起きた紛争事態である。
 ジェルマーズ連邦デュアギラム帝国が、双方の植民宙域拡大の過程で衝突したケースである。
 ジェルマーズ連邦デュアギラム帝国も、共に覇権主義を肯定するため、
 植民地開拓でいずれ両勢力が衝突し、紛争になる事態は以前から予期されてもいた。

 両軍の激しい艦隊戦が知られているが、停戦後は急速に和解へ動いたことでも知られており、
 肌の色が似る2国家の同盟という体制に至ったのは約30年後であった。
 和平協定には、ジェルマーズと既に同盟関係を持つアーク連合が大きく関わっており、
 こうした星間外交の経験値が、後の新オリオネス連合で活かされたとされる。
 
【Meking Memo/設定補記】
 2015年頃に設定した未来史の軍事ハイライトの1つ。
 『宇宙戦艦ヤマト』のエピソードが主なモチーフになっているが、展開自体はオリジナルである。
 ジェルマーズ連邦ガルマン帝国デュアギラム帝国ディンギル帝国をモチーフとしているため、
 本家にない「ガルマンVSディンギル」をネタにしたカードということも出来るだろう。
 (今後リメイク版でカードが組まれない保証はないが)
 もちろん「あくまでもモチーフ」であり、決して2次創作3次創作ではない。
 実は旧OW企画時、宇宙の背景としてG-maが試作した3次フラグがネタ元だったりする(笑)
 

 
◆デュアギラム・ザインラント紛争 統合ナンバー:HB-ATWA001AA05
 
 デュアギラム・ザインラント紛争は、基準年時代から約1,350年後に起きた紛争事態である。
 デュアギラム帝国ザインラント帝国が、双方の植民宙域拡大の過程で衝突したケースである。
 デュアギラム帝国ザインラント帝国も、共に覇権主義を肯定するため、
 植民地開拓でいずれ両勢力が衝突し、紛争になる事態は以前から予期されてもいた。

 同盟関係を締結して間もないジェルマーズ連邦軍が、デュアギラム帝国軍を支援して参戦しており、
 激しい艦隊戦の末に、ザインラント帝国は再び撤退という辛酸を舐めた。
 アトラス銀河系での覇権確立が、単独では難しいと知ったザインラント帝国は、
 この後裏社会で密かに暗躍し続けていた、新アリエル帝国との同盟に動くことになるのである。
 
【Meking Memo/設定補記】
 2015年頃に設定した未来史の軍事ハイライトの1つ。
 『宇宙戦艦ヤマト』のエピソードが主なモチーフになっているが、展開自体はオリジナルである。
 デュアギラム帝国ディンギル帝国ザインラント帝国ガトランティス帝国をモチーフとしているため、
 本家にない「ディンギルVSガトランティス」をネタにしたカードということも出来るだろう。
 (今後リメイク版でカードが組まれない保証はないが)
 もちろん「あくまでもモチーフ」であり、決して2次創作3次創作ではない。
 

 
◆ヴォーレイズ・ザインラント戦争 統合ナンバー:HB-ATWA001AA06
 
 ヴォーレイズ・ザインラント戦争は、基準年時代から約1,400年後に起きた戦争である。
 新アリエル帝国同盟化したザインラント帝国が、再びヴォーレイズ連邦宙域に侵攻した
 艦隊戦では互角であったが、新アリエル帝国から供与されたジェネティック兵団が攻勢し、
 ヴォーレイズ連邦後退と影響宙域の縮小を余儀なくされる。
 この結果、ザインラント帝国は1時的にアトラス銀河系外縁に植民宙域を獲得する。

 1方後退したヴォーレイズ連邦は徐々に弱体化することになり、
 数十年ほど後に誕生するサジタロス共同体に、最終的には取り込まれる結果となるのだ。
 (国家として滅亡したわけではないが、単独勢力の時代は終わることになった)

 また影響宙域の外で起きた戦火であるため、アトラス連合事態に深く関わっていないが、
 中堅とはいえ星間連合が敗退して勢力図が変わるなど、銀河社会への影響は大きく、
 移民紛争時代における“2大戦争”の1つと後世には認識されているようだ。
 (もう1つはこの戦火の約100年後に起きたアトラス外縁戦争である)
 危機レベル評価レベル4というのが定説である。
 
【Meking Memo/設定補記】
 2015年頃に設定した未来史の軍事ハイライトの1つ。
 『宇宙戦艦ヤマト』のエピソードが主なモチーフになっているが、展開自体はオリジナルである。
 ヴォーレイズ連邦ボラー連邦ザインラント帝国ガトランティス帝国をモチーフとしているため、
 本家にない「ボラーVSガトランティス」をネタにしたカードということも出来るだろう。
 (今後リメイク版でカードが組まれない保証はないが)
 もちろん「あくまでもモチーフ」であり、決して2次創作3次創作ではない。
 新アリエル帝国を絡めているのはオマケのようなものだが、GDWならではのフラグなのだ。
 

 
◆アトラス外縁戦争 統合ナンバー:HB-ATWA001AA07
 
 アトラス外縁戦争は、基準年時代から約1,500年後に起きた戦争である。
 ザインラント帝国拡大期における、デュアギラム帝国との2度目の軍事衝突に当たる。
 危機レベル評価レベル4というのが定説である。

 新アリエル帝国と同盟化したザインラント帝国だけでなく、
 デュアギラム帝国ジェルマーズ連邦と同盟関係を持っているため、
 双方共に大戦力を投入することとなり、大規模な戦争に発展した。
 移民紛争時代における最大の戦火であり、同時代枠の“2大戦争”の1つでも知られる。
 (2大戦争のもう1方の戦火はヴォーレイズ・ザインラント戦争に当たる)

 戦火の拡大によってアトラス連合も事態に介入することになり、
 (主にポリオヴァレス宙域の防衛を目的とした介入である)
 ジェルマーズ連邦と同盟関係を結んでいたアーク連合後方支援で関与するなど、
 複数の星間連合が関与する混沌とした情勢にもなっている。
 戦争の結果、大打撃を受けたザインラント帝国撤退を余儀なくされており、
 この数十年後、残存戦力は新アリエル帝国取り込まれる結果となる。

 またザインラント帝国が放棄した植民地は、その帰属を巡って議論となり、
 アトラス連合サジタロス共同体“溝”にも、影響を与えることになった。
 (宙域防衛は各戦勝列強の連合軍が、平和維持部隊として担うこととなったようである)
 帰属問題が落ち着くには、終戦後数十年を要したと見られている。
 
【Meking Memo/設定補記】
 2015年頃に設定した未来史の軍事ハイライトの1つ。
 『宇宙戦艦ヤマト』のエピソードを主なモチーフとしているアトラス移民紛争時代のクライマックスであり、
 モチーフ止まりではあるが、「強化されたガトランティス」銀河列強同盟軍が挑む構図になっている。
 (ある意味では地球・ガミラス同盟が対峙した『2202』の展開に似ているかも知れない)
 もちろん長い銀河の歴史の中の1場面という位置付けも同時に存在しており、
 この事件自体がサジタロス共同体の勃興や、タイタニア紛争時代へのフラグも立てているのである。