|
★地球連合 統合ナンバー:TN-ATT18501N01 |
組織分類・階級 |
種族統合国家(アークス) |
|
所属銀河系 |
アトラス銀河系(天の川銀河) |
所属天体・宙域 |
惑星アーク(地球) |
主要同盟組織 |
タイランタ銀河連邦(基準年時代)
ネヴィル公国(近未来史)
アーク連合(近未来史)
新オリオネス銀河連合(遠未来史) |
主要組織史 |
2045年:結成(BWO-007)
2055年:地球戒厳令
2067年:地球併合
2070年:地球革命事変
2077年:連合新生(AWO-026)
2095年:アーク連合結成
2166年:第2次アリエル危機
約1,000年後:ザイクシス危機
約3,000年後:新オリオネス連合結成 |
|
【組織概要設定】(設定補記/組織内組織リスト/主要種族リスト/関連設定リスト)
地球連合は、惑星アーク(地球)を統治する共同体であり、アークス(人類)が主導する国家連合である。
基準年時代に誕生したばかりの若い組織であり、それ以前には各地に複数の国家が独立して存在し、
これらを統合して政治的に上位に立つような組織は存在しなかった。
前身となったのは国際連合(国連)であるが、旧戦勝国同盟に過ぎない国連よりも強い権限を有し、
上記の通り、「国家群を統合して政治的に上位に立つ」ポジションに位置付けられている。
基準年時代の惑星アークは、惑星変動であるアーク大変動の発生により、
有史以来最大級の混乱が生じ、その混乱が引き起こした紛争などの影響が加わって荒廃しつつあった。
そして国家同盟に過ぎない国連では、この混乱を収拾することはできなかったのだ。
その結果、混乱収集のためにより強い権限を有する「国家の上に立つ組織」が必要とされ、
惑星アークの暦(西暦)で2045年(BWO-007頃)に国連を再編して誕生したのが地球連合である。
国連と異なって地球連合直属の正規軍を保有し、国家に対して拘束力のある法を行使することが出来た。
この連合法に違反した国家は、他国の同意を求めずとも合法的に裁くことが可能になったのである。
ただし、初期の地球連合は、多くの問題を抱えた政治組織でもあった。
何故なら、連合法を恣意的に悪用し、意に沿わない国家を締め付ける行為を繰り返したためである。
こうなったのは、地球連合の背景にエグゼクターがいたためだ。
正確に言えば、エグゼクターが“世界制覇”を実現させる媒体として、地球連合を組織したのである。
エグゼクターは基準年時代の初期には、既に惑星アークの裏社会を牛耳る影響力を持っていたが、
彼らだけでは世界を意のままにすることは出来なかった(アークスもそれほど単純な種族ではない)
裏社会を支配するため、エグゼクターはタイランタ連邦とも手を組んだが、それが限界であった。
そこにアーク大変動が襲来し、惑星全体が大混乱に陥った。
運命の皮肉か、「国連より強い権限を持った国際組織」が必要な環境が発生したのである。
エグゼクターはこの状況を最大限に利用して、新たな国際組織として地球連合を組織させ、
その実質的な運営権限を掌握することで、“世界制覇”を1度は達成したのである。
しかし“エグゼクターの天下”は25年ほどしか持たなかった。
エグゼクターと“同盟”を組んだタイランタ連邦が、アトラス連合を相手に戦端を開き、
オリオネス銀河大戦が勃発したことが、最終的にエグゼクター崩壊の最大要因となったためである。
銀河大戦はタイランタ連邦の覇権を全銀河に拡大させるための賭けであったが、
裏を返せば、これまで惑星アークの中で留まっていた混乱が、戦争のために銀河に拡散し、
銀河の有志が惑星アークに介入する原因を作り出してしまったのである。
2070年(AWO-019頃)、オリオネス大戦の停戦とほぼ時を同じくして、エグゼクターは権力を失った。
しかし地球連合はこの後自浄作用を発揮し、荒廃した惑星アークの復興に尽力することで、
世界が「地球連合の体制自体はこの星に必要」である、と認める結果を生み出したのだ。
こうして地球連合は正式に、惑星アークの主導共同体としてアークスたちに支持されたのである。
22世紀に入って以降は、地球連合は銀河社会に対する、惑星アークの“玄関”として機能している。
また従来はアークス、すなわち人類の共同体であったが、惑星アークの文明種族はアークスだけではない。
人類史の中では脇に追いやられ、都市伝説同然の扱いを受けて来たが、
ギガンサウロイドやウォルフネスといった“異人類”も、広義には“地球人”である。
宇宙時代を迎えた地球連合は、彼らもまた同志であることを認め、連合社会に組み込んだのである。
|
|
|
【Meking Memo/設定補記】
1994年頃から2008年頃にかけて積み重なった、多数の設定群を再編整理したもの。
SF系創作にしばしば登場する、地球全体を政治統合する巨大国家、ないし国家連合に相当するが、
惑星変動期における“傀儡政権時代”と、その後の“新生連合時代”に分かれるのが特徴。
地球連合の概念が生まれた初期は、終末思想や陰謀論の影響を強く受けていた頃で、
「世紀末に地球は空前の大変動に巻き込まれる」といった説や、
「裏社会を牛耳る影の組織がやがて世界を強権支配する」といった説を説得力ある説と捉えていた。
地下組織エグゼクターや、これに対抗するアクエリアスの初期の概念もこの頃に生まれたものである。
2002年頃に行った“世界観再編”で、ほぼ現在の構成になっており、
「変動期を乗り越えた地球社会が銀河社会にデビューする」シナリオが固まったことで、
「エグゼクターはいずれ解体するが地球連合には続投してもらう」という設定になった経緯がある。
地球連合に2つの時代と体制が存在するのはこのためである。
その初期案こそ陰謀論から始まっているが、実際に地球を統一する政治組織を作る場合、
相当な紆余曲折が予想され、また統一が成功しても権力が乱用されたり腐敗する可能性は十分ある。
(というよりSF創作でこうした統一組織がプラスに評価・解釈されるケースは、最近ほど少ない傾向が強い^^;)
そうした考証も、地球連合の誕生経緯に盛り込んでいるところがある。
一方で、余りネガティブな組織にしたくなかった(地球文明が滅びるような世界観ではないからだ)ため、
「未来史の地球連合は経験を積んで堅実な組織になる」と解釈したわけである。
GDW世界観の地球文明は、基準年時代こそ銀河社会を知らない後進文明であるが、
未来史においては重要なポジションを担う(銀河の主導権を握るほど発展はしないが)ため、
地球社会をリードする体制が必要だったのも設定の背景にある。 |
【組織内組織リスト】 |
組織名 |
分類 |
統合ナンバー |
組織概要 |
備考 |
|
|
|
|
|
地球連合政府 |
行政組織 |
TN-ATT18501N01A |
|
|
地球連合議会 |
立法組織 |
TN-ATT18501N01B |
|
|
地球連合軍 |
軍事組織 |
TN-ATT18501N01C |
|
|
地球連合情報局 |
情報組織 |
TN-ATT18501N01D |
|
|
極東管理局 |
行政組織 |
TN-ATT18501N01N1 |
地球戒厳令時代に置かれた地方政府の1つ。
クロノス危機で荒廃した東京に置かれた。 |
|
西部管理局 |
行政組織 |
TN-ATT18501N01N2 |
地球戒厳令時代に置かれた地方政府の1つ。
北米内戦で荒廃したサンアンゼルスに置かれた。
元々は西アメリカ連邦の臨時政庁だった。 |
|
第2極東管理局 |
行政組織 |
TN-ATT18501N01N3 |
地球戒厳令時代に置かれた地方政府の1つ。
第3次大戦で荒廃した香港に置かれた。 |
|
東部管理局 |
行政組織 |
TN-ATT18501N01N4 |
地球戒厳令時代に置かれた地方政府の1つ。
第3次大戦で荒廃したモスクワに置かれた。 |
|
|
|
|
|
|
【主要種族リスト】 |
種族名 |
根源系統 |
統合ナンバー |
種族概要 |
備考 |
|
|
|
|
|
アークス |
人属 |
CS-ATT18501H01 |
惑星アーク発祥のヒューマノイド種族。 |
GDW世界観における地球人類。 |
ギガンサウロイド |
竜属 |
CS-ATT18501D03 |
惑星アーク発祥のエイリアン種族。 |
恐竜人類と鬼がモチーフ。 |
ウォルフネス |
麟属 |
CS-ATT18501A01 |
|
人狼と妖狐がモチーフ。 |
アンティルス |
ミュータント |
CS-ATT18501M01 |
|
|
エヴァンス |
ミュータント |
CS-ATT18501M02 |
|
|
メイジェロム |
人属 |
CS-ATT18501HA1 |
アーク超宙域発祥のヒューマノイド種族。 |
GDW世界観における邪鬼族。 |
|
|
|
|
|
【関連設定リスト】 |
名称 |
カテゴリ |
統合ナンバー |
設定概要 |
備考 |
|
|
|
|
|
アーク大変動 |
歴史 |
|
|
|
地球革命事変 |
歴史 |
|
|
|
ザイクシス危機 |
歴史 |
|
|
|
エグゼクター |
組織 |
|
|
|
アクエリアス |
組織 |
|
|
|
アーク連合 |
組織(星間連合) |
TU-ATU20201 |
|
|
キャピタルピラミッド |
舞台(建造物) |
|
シカゴに作られた立体都市構造物。
傀儡時代の地球連合の政庁として使われた。 |
|
新宿要塞 |
舞台(建造物) |
|
東京に作られたシェルター状構造物。
傀儡時代の地球連合の軍事拠点として使われた。
新生時代後はメガシティの基部となる。 |
|
東京要塞 |
舞台(建造物) |
|
東京に作られたドーム状構造物。
元々はクロノス危機で生まれた爆発クレーター。
傀儡時代の地球連合の軍事拠点として使われた。
新生時代後はメガシティの基部となる。 |
|
ネオキャピタル |
舞台(建造物) |
|
太平洋に作られた立体都市構造物。
新生時代の地球連合の首都地区として使われた。 |
|
アースキャピタル |
舞台(建造物) |
|
ネオキャピタルを増築した巨大建造物。
30世紀以降の地球文明の首都として定着する。 |
|
フィラデルフィア |
メカニック |
|
エグゼクターが2020年に建造した巨大戦艦。
地球連合海軍の初代旗艦として登録される。 |
|
地球連合法 |
アイテム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○
○ |
|
|
|
★ローラシア社会民主主義連邦(中華連邦及び中華共同体の解説を含む) 統合ナンバー:TN-ATT18501N02 |
ローラシア社会民主主義連邦は、2028年(BWO-024頃)にユーラシア大陸に生まれた国家連合である。
2025〜2028年の中国危機で旧中国が分裂して誕生した華北の中華連邦と、ロシアが複合連邦体制を組織して誕生した勢力であり、
地球連合体制を除けば、地球史上最大の国家体制として歴史に記録されている(旧ソ連より広かったのだ)
その名の通り、社会民主主義を統治システムに採用しているのが特徴であり、旧ソ連や旧中国のような純粋な共産主義ではないが、
市民生活や経済活動に政府が統制的に介入する権限を限定的に持っていることで知られている。
市民(国民)の自由が全くないわけではないが、国家の繁栄が優先されるようになっているのだ。
こうした概念は“西側”の民主主義国家にもあるが、より政府の介入権限が強いシステムと言えるだろう。
もう1つの特徴が、「西側諸国との対決姿勢」であり、旧ソ連や旧中国ほど好戦的には振舞わないものの、
資本主義と自由主義を前提としたグローバリズムを収奪的な欠陥を持つシステムと定義しており、
このシステムが「世界中を浸食する危険性から世界を守る」ことを国家の使命としていると標榜しているのである。
実際に欧米型グローバリズムは、世界経済の成長に貢献した1方で、寡占的な巨大企業を生み貧富の格差を拡げているため、
これを抑制し得る社会民主主義というイデオロギーには、一定の支持者もあったのである。
そのため、直接連邦体制の傘下に属さずとも、欧米型グローバリズムへの反感から、ローラシア連邦を支持する国は意外と多かった。
かつての中国が分裂して生まれた中華連邦と中華共同体は、共産主義時代のシステムを色濃く残す華北の中華連邦が、
ローラシア連邦の1員となったのに対し、自由主義的なカラーが強い華南の中華共同体はこれに直接属していなかったが、
西側諸国に接近しすぎても得をしない(中華連邦側からの強い圧力を回避できないためだ)ことから、
中立的な立場を表明していたが、ローラシア連邦と西側諸国との対決カラーが鮮明になるにつれ、混乱するようになっていった。
香港や上海といった巨大な経済中枢があるにもかかわらず、政治的な影響力は限定的だったようである。
もっともローラシア連邦自体も、西側諸国と「全面戦争をしてでも対決する」ほどに強硬ではなく、一定の柔軟さと理性があった。
対決姿勢をアピールするために軍備拡大し、軍部には「西側に対する武力革命」を志向する派閥もあったと言われているが、
戦争がもたらす負荷の大きさを理解できないほど頑迷ではなかったというのが定説である。
それでも歴史は不幸にも、地球史上最悪の戦火の1つ、第3次世界大戦に傾いていく結果になっているため、
エグゼクターが背後で緊張を煽り、利用したという疑惑が強く指摘されている。
第3次大戦により、ローラシア連邦は実質的に敗北しており、その後の大変動と相まって連邦体制は瓦解した。
連邦体制が正式に発足したのが2028年だったため、停戦協定が結ばれた2038年までのわずか10年の歴史になったが、
(厳密に言えば連邦体制の解体は2040年頃だったため、12年という見方もある)
しかしその経験値は、後の地球連合体制を牽制する、重要な勢力の礎となったのである。
|
【Meking Memo/設定補記】
2019年にイメージした架空の国家であるが、原形は1990年代に作った軍事勢力にある。
架空戦記小説『要塞シリーズ』に登場する、旧ソ連をモチーフにしただろうスミノフ帝国に影響を受けており、
単なる世界大戦フラグとしてだけでなく、架空戦記向けのSF兵器を登場させる背景として作った設定でもある。
ロシアと中国の1部が“合併”して生まれたという設定は“新機軸”だが、これは昨今の世界情勢にイメージソースがある。
現実には中国とロシアは1枚岩ではないようだが、もし本格的に手を組んだら、恐らく旧ソ連を凌ぐ“台風の目”になるだろう。
なお中国が南北に分裂しているのは、中国危機という設定を背景にして派生考証した結果であるが、
実際に中国国内で内紛が起きたら、こうなるという予想を下敷きにした設定でもある。
(中国人にとっては面白くない設定であろうと思うが、あくまでも創作のアイデアとご勘弁願いたい^^;)
因みに本文で使っている“旧中国”という表記は、実質的に現実世界の“現中国(中華人民共和国)”を指しているが、
厳密には改革・開放政策で「強かになる」前の中国、つまり世界に武力共産革命を輸出していた頃のイメージを含んでいる。
改革・開放政策採用後の中国は、厳格な共産主義国家とは言いにくいためだ。
また社会民主主義というイデオロギーも、この設定においては必ずしも悪いイメージで使っていないことに注意が必要である。
欧米型グローバリズムのような「完全な自由主義」も実際に複数の問題を内包しており、
環境破壊や格差拡大といったリスクを抑止するために「国家が時々介入する」発想自体は否ではないとG-maが考えるためだ。
例えば日本も完全な自由主義国家ではなく、社会民主主義的なシステムを1部に採用している国家なのである。
ローラシア連邦は時代の大波に巻き込まれ、世界大戦で衰退する運命を背負っているが、必ずしも“悪役”ではないのだ。
(G-ma自身、どちらかと言えばエグゼクターに利用された“被害者”のイメージで設定構築している) |
|
★アジア連合 統合ナンバー:TN-ATT18501N03 |
アジア連合は、2050年(BWO-002頃)にユーラシア大陸に生まれた国家連合である。
2045年に誕生した地球連合を背後から掌握したエグゼクターにより、独裁的な強権統治が行われることを懸念したアクエリアスが、
シンパの多いアジア圏に号令をかけ、地球連合の暴走を監視し牽制できる勢力として作ったものであるが、
その母体となったのがローラシア連邦であることは有名である。
勢力圏はローラシア連邦より狭いものの、旧中国圏を含み、日本や東南アジアの1部、インドなどを含んでいる。
(旧ロシア圏は世界大戦終結後、事実上地球連合圏に併合されている)
西側諸国が母体となった地球連合を牽制する勢力というポジションはローラシア連邦と同じものだが、
ローラシア連邦が軍事的な対決姿勢も辞さなかった(必ずしも戦争を希求したわけではないが)のに対し、
アジア連合は「平和的な相互協調」を主体としており、地球連合の“独裁志向”にあくまでも政治面から異を唱え続けた。
地球連合を牛耳るエグゼクターとしては面白くない勢力であったため、ローラシア連邦の時と同じように、
様々な裏工作で緊張を煽ろうとしたが、ローラシア連邦ほど上手くは動いてくれなかったようだ。
2052年に起きた北米内戦も、地球連合は「アジア連合の謀略だ」とぶち上げたが、すぐに緊張が拡大することはなかった。
それでも地球連合という巨大な政治組織を掌握したエグゼクターの工作と圧力には抗し切れず、
必然的に膨れ上がっていった緊張の糸が切れて起きたのが、2060年の極東戦役である。
極東戦役で台湾沖に展開したアジア連合の合同艦隊(アクエリアスの工作艦・飛鳥も参加した)は、
フィラデルフィアやニューメキシコ級戦艦を擁する地球連合海軍の猛攻に押され、敗北に近い状態に追い込まれている。
ローラシア連邦のように完全な敗戦ではなかったものの、地球連合を十分に牽制できる能力はこの時実質的に失われたと言って良い。
ただ勢力解体措置は回避しており、これは地球連合側が世界の支持を得るための“恩赦”であったと言われている。
そしてこの配慮が、実は2070年に起きた地球革命事変の重要な“フラグ”でもあった。
地球連合が完全にエグゼクターの“配下”ではなく、より柔軟な統治を模索していることを強く示唆したものであり、
「地球連合とエグゼクターを切り離す」アクエリアスの新戦略が固まったきっかけでもあったのだ。
地球革命事変後、2077年に地球連合が再編される課程で、アジア連合は連合体制の浄化を見極めた上で、
地球連合に参加する決定を下しており、ここにアジア連合の役目は終わったのである。
|
【Meking Memo/設定補記】
2002年頃に初めて作った設定で、近未来史において地球連合と対峙する勢力の筆頭。
アーク大変動時代においては、地球連合が独裁的な強権勢力であるため、アジア連合はレジスタンス的な位置付けだが、
地球連合も必ずしも“絶対悪”ではないため、過剰に正義をアピールすることは避けている。
また「軍事優先ではない」のはアクエリアスと協調する立場からの設定だが、ローラシア連邦との対比もある。
世界大戦に参加した結果衰退したローラシア連邦の“教訓”を汲み取る必要があったからだ。
アクエリアスの支援勢力であるため、広く見れば“勝ち組”に当たるが、大勝利を挙げたイメージはないため注意。
軍事バランス的には、あくまでも地球連合の後塵を拝する規模であり、政治的な牽制が主体である。
「戦いの物語を優先しない」GDW世界観のコンセプト上も、その方が有意義なのである。
また日本を含むアジアにそうなって(平和主義的に連携して)欲しい、というG-maの希望も入っている。 |
|
★アーク連合 統合ナンバー:TU-ATU20201 |
アーク連合は、2095年(AWO-044頃)に誕生した星間連合である。
大変動期を乗り越え、銀河社会に進出する権利を得た惑星アークの政権組織である地球連合と、
タイランタ連邦の有力勢力でもあるネヴィル公国が同盟関係を構築して作ったものであり、
星間連合としては小規模ながら、近未来史におけるアトラス銀河系の銀河史で、重要な役目を持った組織として知られている。
ネヴィル公国を作ったネヴィリアンが大きな影響力を持っていることから、タイランタ連邦との縁が相応に深いのだが、
アーク連合自体はタイランタ連邦の傘下ではなく、かといってアトラス連合の傘下でもない。
ネヴィル公国は、あくまでもタイランタ連邦とは独立した条件で、地球連合と同盟関係を結んでいるのである。
これはネヴィリアンが過去に惑星アークに干渉していることに加え、アークが過去数万年に銀河社会から何度も影響を受け、
またオリオネス銀河大戦に巻き込まれるなど波乱の道を歩んでいることが背景にあり、
アークスと歴史的な縁を持つ立場として、アークスの銀河社会への参加と発展を支援すべきと判断したためとされる。
星間連合の名前も“ネヴィル同盟”ではなく“アーク連合”と、アークが前面に強調されているのも特徴だ。
銀河史に翻弄されたアークとアークスを、リスペクトした名称だと言われているのである。
ネヴィリアンのこの判断は存外に重要であり、アーク連合が星間安全保障において中立的なポジションを持つことで、
アトラス連合とタイランタ連邦の数万年に及ぶ因縁を緩和する“緩衝材”として機能することが期待されている。
そして実際にアーク連合はこの役目を果たすだけでなく、近未来史に起きたタイタニア紛争の際、
被災したアナリム連邦やリーヴェアス連合の植民惑星の支援や救済で大きく頼られており、
この経緯がオリオネス腕に新たに誕生する広域共同体、新オリオネス銀河連合成立のきっかけになったのである。
関連設定特集はこちら。
|
【Meking Memo/設定補記】
2002年頃に初めて作った設定で、近未来史において地球連合が参加する星間連合の設定。
アークス=地球人類が中心的な役割を持つため、『スタートレック』の惑星連邦と似ているが、これは偶然の一致であり、
銀河史で因縁の関係を持つアトラス連合とタイランタ連邦、どちらにも直接属させたくなかったために出来た設定である。
また本文でも書いているように、アークスが中心的な役割を持つが、開発者としての経験値は少ないため、
アヌンナキをモチーフとしたネヴィリアンを“教育係”に据えた形になっている。
(この辺も『スタートレック』のバルカン人のポジションに似ているが、あくまでも偶然の一致なのだorz) |
|
○
○ |