|
★Project Apocalypse 黙示計画 統合ナンバー:EC-X20501(CM2130717C) |
|
『あの戦艦から通信を受けました、話がしたいようです!』
“大爆発”で大きな同心円状の波が立つミッドウェイ海域。
国連太平洋軍第3艦隊旗艦ナガトの有賀艦長と艦隊司令は、哨戒ヘリからの情報を受け取った。
10数km離れた“爆心海域”付近にいる“巨大戦艦”から、対話要請があったというのだ。
因みに艦隊司令の豊田将貴少将は、今し方、階下のCICからブリッジに上がってきたところである。
「よかった……どうやら、いきなり撃たれるような事態にはならないな」
「あの大爆発で無傷とも思えない……あちらにしても、そうするしかないのでしょう」
ほっとした表情を浮かべる有賀と豊田……2人は既に、“巨大戦艦”の武装をある程度、把握している。
ゴジラと思しき怪獣との“撃ち合い”で、戦艦がこのナガトを圧倒する武装を持つことが判明した。
もしも対話なく交戦に至っていたら、第3艦隊は大きな損失を被っていただろう。
哨戒ヘリのパイロットは、なおも言葉を続ける。
『指揮官は、地球連合海軍に属するロバート・マクスウェル大佐と名乗っております』
有賀と豊田は、再び顔を見合わせる。
「……聞いたことがない名前だ」
「どうやら……あのミーティングの内容を思いだす必要がありそうですな」
“あのミーティング”とは、出航の半日前に受けた上級士官向けの特別ブリーフィングのことである。
原因は分からないが「2つの異次元世界が混じった可能性がある」こと、
そして「今後も“異世界の干渉”を受ける可能性がある」こと……聞いた時はワケが分からなかったが、
今まさに、そのブリーフィングを裏付ける“証拠”と、有賀たちは遭遇したのである。
|
PROJECT APOCALYPSE
プロジェクト・アポカリプス 黙示計画
★ 第5章 拡大する混沌 ★
2013年7月17日―北西太平洋・異界戦艦事件其の3
(※桂枝芽路氏の投稿エピソードを監修して組み込んでいます)
|
そしてこちらはその“巨大戦艦”フィラデルフィア。
ゴジラとの交戦で起きた爆発から30分ほどが過ぎ、何とか自力航行できるまでには回復したが、
またシステムのあちこちがショートしたままで、戦力の半分も取り戻せてはいなかった。
「哨戒ヘリから返信ありました、旗艦の司令官と艦長と通話しても良いとのことです」
通信士ミシェル大尉の言葉を聞くのはマクスウェル艦長、ミフネ副艦長と竜王の龍二だ。
因みに龍二の仲間――つまりジーラたちは、別所で武装解除され、1ヶ所にまとめられている。
ZOA工作員のジェノクたちとの交戦が主目的だったために、地球連合の兵たちと戦う理由もなかったが、
連合兵たちは“人間離れした戦士たち”の振舞いに、戦々恐々だったに違いない。
「……あなたの“予言”が的中したことになりますな」
溜息を吐きつつ言ったのはマクスウェルだ……“予言”とは先ほどの龍二の言葉である。
今フィラデルフィアがいるこの海域が“別世界”かも知れない、龍二は10数分前にそう言った。
そしてクルーは沖合いの艦隊が“国連軍第3艦隊”と名乗ることを耳にしたのだ。
マクスウェル達が知る“2066年の世界”に国連(国際連合)は存在しない……その代わりに地球連合がある。
しかも国連軍が自前の艦隊を保有したことなど、彼らが知る歴史には1度もなかった。
もちろん今、艦内の計器が指し示す“2013年”も含めて。
「どうやらそのようです」
「こうなることを、あなたは見越していたと?」
「まさか。可能性の1つとして考えていたに過ぎませんよ、アクエリアスは異世界を肯定しますから」
「可能性の1つ、か……」
マクスウェルは今日、何度目かの溜息を吐いた。
そこにややおずおずと、ミシェルが言葉を割り込ませる。
「……あの艦長、通信を開いても宜しいですか?」
「ん、あぁ、許可しよう、開いてくれ、私が代表で先方と話す」
『こちら国連軍第3艦隊旗艦ナガト、艦隊司令の豊田です、対話受け入れを感謝します』
間もなくスピーカーから、第3艦隊の豊田司令の声が聞こえてきた。
マクスウェルは深呼吸して、言葉を返す。
「こちら地球連合特別艦隊旗艦フィラデルフィア、艦長のマクスウェルです、こちらこそ感謝します」
『いきなりで恐縮ですが、我々の知識に地球連合艦隊という組織はありません、そちらは?』
「同じく、こちらも国連軍艦隊などという組織は存じません」
『なるほど……ということは、どちらかが嘘を吐いているか、若しくは――』
「国際情勢の異なる世界に飛ばされた、ということになりますな」
豊田の先を読むかのようなマクスウェルの言葉に、スピーカーの奥から小さなざわめきが漏れた。
恐らく、同席しているナガト艦長有賀と、副艦長村埜の声だろう。
『……驚きましたな、そのような事態を想定していたのですか?』
「いえ残念ながら。しかし、常識を排除すれば絶対にあり得ないとも言い切れないですので。
その様子だと、そちら側も同じ見解ということですか?」
『仰るとおりです、実は今回の事態の前にも、似たような事例がありまして』
……もっとも、マクスウェル自身も龍二からの“受け売り”で語っていたのだが。
ちらりと視線を流すと、その先に立っている龍二が、軽く苦笑するような素振りを見せた。
「以前から経験をしていると言われるのですか?」
『私は1艦隊の司令官ですが、総司令ではありません……これ以上は機密に触れます、申し訳ない』
「なるほど……過ぎた行為を詫びます」
世界を超えた――など、とんでもない想定だが、これまでの状況が示唆している。
これは東郷が“推測”を会見で話した通り、否応無しに想定せざるを得ないことなのだ。
しかし――その直後、豊田は不可解な言葉を口にした。
『対話に応じて頂いたということは、交戦の意図はないと判断しますが、偵察機を派遣したのは何故?』
「――えっ!? 偵察機、ですか?」
『先刻、小型のドローンと思しき機影を確認しました、そちらの無人機ではなかったのですか?』
「とんでもない、そのような偵察機を派遣したことはありません」
明らかに戸惑いの色を隠せないまま、マクスウェルはそう返答した。
|
|
「――艦長、もしかしてこれのことではないでしょうか?」
“新たな謎”の解決のきっかけを口にしたのは、通信士のミシェルだった。
彼女はレーダーシステムの管制係でもある……そのレーダーマップに、小さな影があった。
フィラデルフィアのレーダーは目標のサイズも判別できる……それによるとサイズは20cmほど。
確かにこれで有人機はあり得ない、ドローン(小型無人航空機)だと考えるのが妥当だ。
2010年代でも2060年代でも、その辺の認識に違いはないらしい……性能は雲泥の差だろうが。
「大尉、目測でも確認しました、9時の方向、距離3000です」
ミシェルの部下が、デジタル式の双眼鏡を持って、状況を報告した。
確かに目を凝らすと、水平線の奥の青空に、カモメくらいの小さな影が動いている。
ミシェルは部下から双眼鏡を受け取って、影の方に向けた。
AI内蔵の補完システムによって、双眼鏡はレーダー情報と連動し、目標を瞬時に補足できる。
「なるほど、あれね……確認しました、今モニターに出します」
間もなくブリッジの多機能ディスプレイに、双眼鏡の映像が転送された。
数km彼方に飛んでいる“ドローン”の姿が、艦橋のディスプレイにアップで映し出される。
「何だこりゃ……ドローンというより、昔のオモチャみたいだ」
怪訝な表情で、ミフネが呟いた……マクスウェルも首を傾げる。
ディスプレイに映っていたのは、クワッドローターの小型機でもグライダー型の無人機でもない、
まるで20世紀半ばの戦史記録に登場するような“年代もの”の機体だった。
それこそラジコンマニアが持っているような代物だが、こんなものが太平洋を飛んできたというのか。
暗緑色の翼や胴体には赤い円が描き込まれている……1940年代の日本軍機のように。
『もしや……そちらが所有するドローンではないのですか?』
「……違いますね、このような機体を飛ばしたことはないですし、持ってもおりません」
「しかし奇妙ですな……最寄の島まで優に30kmはあるはず……そんなに航続距離があるようには」
「いや……あの機体、普通の機械ではないかも知れません」
言葉を挟むように言ったのは龍二だ……目を細めて、数km先の“ラジコン”を凝視している。
「そりゃあ、数十kmもの航続距離を持つなら、ただの模型飛行機じゃないでしょう」
「そういう意味じゃないですよ。 少佐殿は感じませんか、この奇妙な霊感を」
「霊感……ですか? 確かに妙な違和感は感じますが、大して充てにならない感覚です」
「高山殿、何が言いたいのですか?」
「そうですねぇ……こういう言い方は適当か分かりませんが、まるで“幽霊”のように感じるのです」
龍二の言葉に、周囲の兵士達は狐につままれたような顔をした。
さすがに笑い出す者こそいなかったが、その目は「何を言ってるのか」と言っていた。
「……あれが、第2次世界大戦のさまよえる日本兵の姿だとでも?」
「どうなんでしょうね、この海域はあのミッドウェイ海戦の“古戦場”なわけですし」
「……とにかく、この無人機は我々地球連合海軍の所属ではありません、誓いましょう」
『分かりました、信じることにします……あと15分ほどで、そちらと接触します』
豊田の言葉を裏付けるように、先ほどまでフィラデルフィア上空を飛んでいた哨戒ヘリが踵を返した。
飛んでいく水平線の彼方には既に、複数の艦影が肉眼でも確認できる。
「感謝します、こちらでもそちらの艦隊を目視で確認しました」
「……結局、あの幽霊ドローンの正体は不明か」
「今はあの“国連艦隊”と合流する方が先決だ、もし新たな脅威だとしても、その方が都合良い」
マクスウェルらの言葉を聞きながら、龍二はなおも“ドローン”が飛び去った空を眺めていた。
|
|
「こちら鈴谷――」
艦載機“瑞雲”から“艦隊発見”の報告が入った時、鈴谷は最初、敵――深海棲艦の事かと思った。
だが瑞雲の視覚情報が彼女の脳内に投影された瞬間、
何と言えば良いか分からないまま、反射的に無線の送話ボタンを押してしまった。
報告内容が見切り発車のまま、鈴谷は友軍に呼び掛ける。
この瑞雲の現在地からおよそ30km向こうにある小島……天皇海山列の1つに友軍はいた。
全員が見た目も振舞いも10代の少女達だが、第2次世界大戦時に運用された軍用艦艇の記憶と、
その艤装を等身大に凝縮したような装備を身に着けている。
“彼女たち”自身が認識する世界では“艦娘”と呼ばれる、人間とは似て否なる“戦士種族”である。
本来ならば深海棲艦と呼ばれる“魔物”と戦うのが、彼女たちの任務なのだが――
――彼女たちがどうして“ここ”にいるのかについては、『艦隊これくしょん異聞』を参照されたい。
「鈴谷から入電です!」
金剛型高速戦艦3番艦の記憶を持つ榛名が、翔鶴型航空母艦2番艦が元の瑞鶴に向かって合図の右手を挙げた。
瑞鶴はすぐに無線を開いた。
「瑞鶴より鈴谷。どうしたの?」
無線越しの鈴谷――彼女も航空巡洋艦鈴谷の記憶を持つ艦娘である――は言葉選びに難儀していた。
『ぇえっと……ちょっちぃややこしいけど……』
「見たままの事を、そのまま、落ち着いて、思った通り話して」
言葉を切る度に左手を縦に振りながら、瑞鶴は鈴谷に落ち着くよう促した。
鈴谷は1度、大きく深呼吸した。
その間に加賀――正規空母加賀の記憶を持つ――が、鈴谷の声が全員の耳に入るよう榛名に指示した。
やがて鈴谷は報告を再開した。
『艦隊発見――でも深海棲艦じゃない。1分の1スケールの艦艇群……そのうち1隻がやたらでかい。
んー、戦艦……なのかな? 艦橋が大和型みたい――』
「艦橋が大和型……? それって大和型そのものじゃないの?」
瑞鶴が問い返すと、鈴谷はきっぱりと否定した。
『いや。大和型よりもでっかい。2倍くらいある。あんなの見た事無い』
鈴谷の脳内に投影された瑞雲の映像には、複数の艦船と互いに“すれ違う”ように進む巨大な艦艇がいた。
すれ違う艦船もそれほど小さくは見えないにも関わらず、ずば抜けた巨体を持っている。
「Twice(2倍)?」
英語でこう言ったのは金剛だ……金剛型の長女である。
「そんな軍艦は聞いた事が無いデース」
「鈴谷、それって本当に軍艦?」
瑞鶴が念を押すと、即答された。
『間違い無い。あれは軍艦だよ。それも戦艦に近い……いや戦艦だよあれ絶対』
「民間船なら“400m越え”が色々いますが……」
こう言ったのは神通。
川内型軽巡洋艦3番艦がその“原型”である。
……神通の知識を要約すれば、つまりこういうことだ。
例えばオイルタンカーのヤーレ・ヴァイキング号……全長480mもある世界史上最大の船舶である。
湾岸戦争で大破した2隻の巨大タンカーをつないで合体させ、排水量50万トンを超える。
他にもノルウェーが所有していたノック・ネヴィス号も、全長が450mを超す巨大オイルタンカーだ。
大量の原油を1度に運搬する要請上、オイルタンカーにはそうした圧倒的なサイズのものがあり、
400mに届かないまでも、戦艦大和を圧倒する300m超級がたくさん存在する(現実の話である^^;)
しかし“軍艦”で世界最大なのは、米軍のニミッツ級やフォード級原子力空母で約333mである。
(管理人注:厳密に言えば、全長に限れば退役した原子力空母エンタープライズが約345mを誇った)
艦娘の知識もこれに準拠していた為、鈴谷の報告はにわかには信じられない事だったのだ。
鈴谷が言う“2倍”がどの程度正確かは不明だが、少なくとも400m以上あることが示唆されるからだ。
だが、この直前に彼女たちが遭遇した謎の“急降下現象”と、
それに呼応するように周辺にいた友軍が忽然と姿を消してしまった事実から、
何らかの現象で元居た世界から「自分達の方がいなくなった」と朧気ながらも推論が組み立てられていた為、
鈴谷の艦載機が見た巨大戦艦「らしき」艦艇は、この推論の裏付けの1つと考える事も出来た。
「やはり……」
“仮説”を立てた張本人である加賀が、1人呟いた。
「別の世界というわけね……」
|
|
1方、フィラデルフィアと国連軍第3艦隊の“特例通信”から約15分後。
両軍は北西太平洋上でランデブーした。
旗艦ナガトの艦橋からも、今まさにすれ違おうとしているフィラデルフィアの威容が見える。
「……こいつは想像してた以上にでかい艦だな、見ろよあの主砲、戦艦大和の比じゃない」
「喫水も普通の艦艇より高そうですね、空母と同じか、ちょっと低いぐらいか」
「これがさっきのゴジラと戦ったわけか。ゴジラも無傷では済まなかっただろうな」
間もなく、ナガトとフィラデルフィアが200mほどの間を空けてすれ違う。
アーク級戦艦のナガトも200m以上あるが、400mを超える巨艦の前では小さく見える。
外交上、互いの軍旗を艦尾に掲げているが、皮肉なことに双方の関係者はそれを知らないのである。
『フィラデルフィア艦長マクスウェルです、合流を感謝します』
「第3艦隊司令官の豊田です、こちらこそ感謝します……こんな巨艦は生涯初めて見ます」
豊田は別におべんちゃらを言ったわけではない……記憶にない艦艇だと再確認したのだ。
総司令ではないとは言え艦隊の司令官を担う少将である……“同じ世界”なら知らないはずがない。
同様にマクスウェルも、アーク級戦艦のシルエットに見覚えはなかった。
すれ違っていくナガトのシルエットを眺めながら、ミフネが呟くように言う。
「巡洋艦にしては大型だな……やはり“戦艦”の分類になるのか、主砲の形状が独特だな」
「パラボラアンテナを細く絞ったようにも見えますね、光線兵器なのでしょうか?」
「我々が知る2010年代初頭には、レーザービームはまだ実用段階に至ってなかったと思うが……」
「“異世界”の艦艇なら、イノベーションの速度が違っていることもあり得ますよ」
ミフネの呟きに、ミシェルと龍二が自然と相槌のような返答を返す。
同じ頃――甲板上でもレックス中尉ら連合兵士やジーラたちが、ナガトの姿を視界に認めていた。
「へんてこな装備を積んでるな……本当に、アジア連合の艦艇じゃないのか?」
「おいらも見たことがないねぇ、なんつーか、SF映画に出てくる宇宙戦艦みたいな形だ」
スティーブ中尉の言葉にジーラが言葉を返すと、スティーブが視線をジーラに向けた。
その間、3mほど……まだ警戒態勢は解いておらず、手には銃を構えているが、
言葉が通じる相手だと分かった所為か、遭遇当初ほどの警戒感は薄れていた。
「……何だよ、おいらがSFを語っちゃおかしいかい?」
「別に、そういうわけじゃない……本当に見覚えがないのかと思ってね、“飛鳥”がいるのに」
複雑な表情を浮かべながら、スティーブが言葉を返す。
因みに飛鳥というのは、ジーラたちが所属する組織の上位組織――アクエリアスが保有した工作艦だ。
全長300mを超える大きな艦艇だが、コンパクトな装備で多目的の運用が可能だった。
しかし――
「いるのに、じゃなくて“いたのに”じゃねーか、おたくらが沈めたんだろ、6年前に」
「それが連合軍の任務だったからな……参戦した以上、沈められる覚悟はあっただろうそっちも」
ほんの少し、気まずそうな表情を浮かべるスティーブ……隣のレックス中尉も同様だ。
飛鳥は地球連合軍とアジア連合軍が衝突した“極東戦役”で、アジア連合側で途中参戦したが、
連合艦隊の猛攻を浴びて、台湾沖で轟沈したのである……2060年のことだ。
もっとも……“旧式艦”フィラデルフィアは、その時そこにはいなかったが。
レックスもスティーブも、アクエリアスは地球連合の敵だと教えられてきた。
そして今、フィラデルフィアに“無断乗艦”しているジーラたちが、そのアクエリアスの工作員で、
人外の能力を持った“強化人間”だという時点で、警戒するのは自然なことだった。
しかしそれと同時に――ジーラたちのあどけない顔つきに、敵対感情を持つのも違和感があった。
軍人である以上、感情に踊らされてはならず、冷徹に行動できなければならない。
だが同時に、先入観で敵意を持つことも“最前線”なら自戒すべき要素に違いなかっただろう。
「そうだな……任務だもんな」
溜息混じりに苦笑するジーラに吊られて、スティーブたちも溜息を吐いた。
任務を遂行するのが軍人の仕事だ……しかし必ずしも、戦いを好むわけではないのだ。
|
|
再び“艦娘艦隊”。
“別世界”という加賀の呟きに、瑞鶴が反応した。
「――本当にそう思う?」
加賀は顔を上げた。
「分からないわ。もう少し情報が必要ね」
瑞鶴は頷くと、また無線機に手を触れた。
「瑞鶴より鈴谷。随伴艦艇に何か特徴は?」
『みんな巡洋艦クラスか駆逐艦クラス……でもうちらの時代のものじゃない……現代艦艇に近いと思う』
鈴谷が“うちらの時代”と言っているのは、第2次世界大戦及び大東亜戦争時代のことである。
彼女たちの肉体自体は“現代”にあるが、記憶は大東亜戦争時代に根ざすのだ。
すれ違った艦艇群はその後、図抜けたサイズを持つ“戦艦”――フィラデルフィアを囲む形で陣形を整え、
転進するように航路を西へと取りつつあった。
「了解。瑞雲をそのまま接近させて、詳細を調査するように」
『もし撃墜されちゃったらどうするの?』
しかし瑞鶴は、妙にそんな事は無いと直感的に思っていた……但しそれなりの根拠はある。
鈴谷の言に従い、相手が現代艦艇ならば、瑞雲を余裕で捕捉しているのは間違い無い。
「その距離なら、相手も電探でこっちを捉えている筈。
でもすぐに攻撃してこないという事は、話が分かる相手かも知れないでしょ」
「かも……ね」
再び呟くように加賀が言った。
サラリーマンの仕事においても同じ事が言えるが、とりわけ軍隊では「かも」は禁物である。
確実な情報を入手していなければ作戦の成否に関わり、
軍隊ではそれが人命や国家の存続に、文字通りダイレクトに繋がってくるからだ。
だから加賀はそう“呟いた”のだ、忠告を兼ねて。
もっとも今は、何もかも不確実な状況である為、確実性を求めるのは難がある。
であれば、行動するしかない。
瑞鶴が応じる。
「手掛かりを得たなら、それを試してみる価値はあるわ」
「そうね」
加賀は小さく頷いた。
「やってみるしかないわね」
瑞雲が更に接近を行う中、瑞鶴は鈴谷と直衛の矢矧と春雨を残して、
全員第2補給拠点へ戻るよう指示すると、自分と金剛、
神通と神通が選出した駆逐艦2人を連れて、“最前線”にいる鈴谷の所に向かう事にした。
『――ちょっと待ってくれ』
だが――これに軽巡洋艦娘・木曾が、無線機で意見具申した。
今彼女は駆逐艦娘の吹雪と時雨を連れて、“異変実態調査”のための周辺海域警戒任務に就いている。
『二水戦を半分こにするより、俺と吹雪と時雨が行った方が良いと思うぜ。
今連携プレーを最大限に発揮できるのは二水戦だけだ。万一を考えて、二水戦は温存した方が良いんじゃないか?』
二水戦とは、神通と駆逐艦娘の陽炎、不知火、黒潮、霞、霰の6名で構成される第2水雷戦隊の略称で、
かつての大戦――大東亜戦争では「華の二水戦」と呼ばれる程の精鋭部隊として知られていた。
神通は艦娘となってからも、この二水戦の名声を維持する為にスパルタとも言える地獄の猛訓練を実施、
その結果、この艦隊内でもエース部隊の1つに数えられるようになった。
瑞鶴も、木曾の言葉はもっともだと判断した。
「分かった。じゃあ、木曾、吹雪、時雨はそのまま鈴谷と合流。私と金剛が後から行く。
合流した後は、矢矧と春雨も第2補給拠点へ戻るように」
その後、加賀を見た。
「あんたに暫くここの指揮を任せるわ」
「まだ機関は直ってないけどね」
と、加賀は自分の艤装を修理する夕張を見た。
この軽巡洋艦娘は、兵装実験が主な役割だったのだが、
工作艦娘の明石――今はいないが――の手ほどきを受けて、艤装修理も出来るようになっていた。
加賀は赤城とコンビを組む第1航空戦隊所属で、第2補給拠点ではなく第1補給拠点を受け持っていた。
第2補給拠点は翔鶴と瑞鶴の第5航空戦隊の持ち場である。
そんな彼女がここにいたのは、機関部が帰投直前に異常を来し、
更に第1補給拠点では演習後の会議が開かれる予定で明石もこれに参加する事になっていた為、
明石を邪魔するのは悪いという事で、夕張のいる第2補給拠点へ舳先を向けたからである。
そういうわけで、この異常事態に巻き込まれる羽目となっていた。
どうやら異常事態は、その第2補給拠点を中心として起こったらしいのである。
「もう少しで直ります」
夕張が別の工具を持ちながら言った。
「そう」
加賀はまた瑞鶴に顔を向けた。
「くれぐれも用心して」
「分かってるって」
段々と余裕が出てきた瑞鶴はそう返すと、金剛を連れて洋上へ出た。
|
|
「司令官――また先ほどのドローンが!」
ナガトの索敵員が上げた声に、併走するフィラデルフィアを眺めていた豊田と有賀が振り返った。
「やっぱり再接近してきたか……向こうの偵察機じゃないなら、どこの所属なんだ?」
「まさか……あれもまた“別世界”からの使者ってことは……」
ぼそり、と呟いたのは村埜副艦長だ……すぐに、艦長と司令官の何とも言えない視線を浴びる。
「そ、そんな目で見ないでくださいよ艦長……ブリーフィングにあったじゃないですか」
「いや別に否定する気はないんだが……俺もまだその話に慣れてないんでな」
「……だが確かに、中佐の言う通りかも知れないな」
「司令官!?」
有賀よりも早く、村埜の意見に関心を示したのは豊田だった。
「慣れていないのは私も同じだ……だが実際に、異世界を示唆する戦艦と我々は出遭ったじゃないか」
「まぁ、確かに……」
「マクスウェル大佐の言葉が嘘でないなら、あのドローンはあの戦艦の部隊の所属じゃない。
そして確かに出撃前のブリーフィングでも、“複数の異世界の干渉”を示唆する忠告があった」
『豊田司令官、通信宜しいでしょうか?』
3人が会話していると、“ウワサ”していたマクスウェル艦長から通信が入った。
「構いませんよマクスウェル大佐、何でしょうか?」
『南方から先ほど指摘のあったドローンが、再接近しているようですが』
「やはりそちらも捕捉されましたか……こちらでも今まさにその話をしていたところです」
『その件についてなのですが……通信を試みることを具申したい』
「通信、ですか?」
マクスウェルの言葉に、再びナガト艦橋の3人が顔を見合わせる。
『正体不明ですが、いきなり撃墜するものでもないでしょう……接近意思の確認は必要です』
「まぁ、そうですが……」
腕を組む豊田……有賀が通信機に手を当てて塞ぎ、小さな声で呟いた。
「大丈夫ですかね司令官……本当はドローンとつながっているのでは?」
「しかしマクスウェル大佐の言う通り、いきなり撃墜する話ではない……それにだ。
もしこれが悪意ある者の罠なら、なぜあれだけの巨大戦艦を我々の攻撃に使わないのだ?
ゴジラと撃ち合えるほどの戦力を持っているのに、罠だとしたら余りに回りくどいじゃないか」
「そうですね……それにドローンの形式にしても、返って怪しまれそうなデザインです。
これが罠だとしたら、馬鹿にされているというよりも意味不明ですよ」
豊田の言葉に村埜が同意する……有賀はちょっと孤立した気分になった。気にするな。
「……では、ここは通信を試みた方が良いですかね?」
「そうだな……罠でないのなら攻撃はしないはず、それをドローンに確認すれば良い」
豊田がそう言うと、有賀は通信機から手を離し、“会話”の再開に同意した。
「大佐……その意見、承諾させて頂きます。最低限、敵性かそうでないかの意思表示が必要だ。
その上では、こちらからもう1つ提案があります」
『提案……何でしょうか?』
「ライトによる発光信号を送ろうと考えていますが、そちらのサーチライトをお借りしたい。
こちらがまず、そちらに信号を送るので、それと同じものをドローンに発信して頂けませんか?」
『本艦の……サーチライトをですか?』
「そうです……この艦船の中で、恐らく最も強力なライトを持っておられるようですので。
発光信号のパターンは同じかも知れませんが、念のためにこちらが信号を決めさせて頂きます」
『なるほど……了解しました』
通信が終わると、今度は豊田が有賀と村埜の戸惑ったような視線を浴びた。
「司令官……どういうことです?」
「我々の発光信号を、あの戦艦を使ってドローンに送ってもらうのだよ。
すれ違った際に見ただろうあのライト……本艦のライトの数倍は威力がありそうだ」
「そうはいっても、わざわざ我が軍の発光信号をコピーさせなくても。
機密情報を渡すようなリスクはないのですか?」
「発光信号には公開されたパターンがある……それならば機密には触れまい。
そして我々が信号を作ることで、向こうに暗号を送らせるリスクを防ぐことが出来る。
もし向こうの発光信号も同書式なら、知識体系の確認も可能だしな」
「なるほど……!」
合点が行った有賀と村埜から、戸惑いの表情が消える。
豊田は何も、単にフィラデルフィアの強力なサーチライトを使おうと考えたのではなかった。
まず最初に併走するナガトからフィラデルフィアに信号を発し、
それと全く同じものをフィラデルフィアから“ドローン”に向かって発信させることで、
相互の情報認識に「偽装要素を排除する」ことが出来ると睨んだのである。
1方、フィラデルフィアの艦橋でも、別の会話が行われていた。
「……龍二殿、これで良いのか?」
「ありがとうございます、マクスウェル大佐」
ドローンとの通信を提言したのは、龍二だったのだ。
実は龍二は再接近を試みてきた小さな“偵察機”に、「対話の意思がある」という予感を感じていた。
龍二には強い“霊感”がある……完璧な的中率ではないが、相応に信頼性がある水準だ。
何よりその信頼性がなければ、アクエリアスという地下組織の幹部は務まらなかった。
「貴君の霊感が、外れでなければ良いが……」
「現にあのドローンは攻撃を仕掛けていない、レーダーにも半径30kmに不明艦はいないのでしょう?」
「艦艇サイズに限って言えばな……それより小さくなると判断が難しい。
例えば、貴君が本艦に潜入する際に使ったような、小型の潜水艇などは哨戒機でも飛ばさねば無理だ」
ちくり、と刺すようなマクスウェルの皮肉に、龍二は何とも言えない表情を浮かべる。
「ですが……あの方法で今、この戦艦に潜入することは無理でしょう」
「まぁ2度は繰り返さぬさ……あとは向こうの戦艦の発光信号に、暗号がないことを祈るしかない」
|
|
三度艦娘側。
フィラデルフィアと国連軍第3艦隊の“連合艦隊”から25kmほど離れた海上で、
航空巡洋艦娘の鈴谷は、瑞雲による偵察活動を続けていた。
今は専ら所属不明艦隊――フィラデルフィアと国連海軍第3艦隊の事だ――への触接に集中している。
他機からは目新しい情報は送られてきていない。
そんな鈴谷の周囲を、矢矧、春雨、霞の3名(3隻?)の艦娘が警護する。
「何だか寒くなってきましたね……」
春雨が左の二の腕をさすった……時刻は午後4時を回ったところだ。
太陽が影響力を弱め始め、スーッと吹き付けてくる風は遮るもののない海上で肌寒さをまとい始めていた。
そんな春雨に霞が振り向いて睨み付けた。
「ちょっと何してるの、集中して!」
霞の鋭い眼光に、春雨は反射的に背筋をしゃんとさせた。
「あ、す、すみません!」
霞は更に矢矧に矛先を向けた。
「あんたも軽巡の癖に何を見てたの? それでも水雷戦隊旗艦?」
矢矧も気まずそうにした。
部下に絶えず目を配るのが隊長というものだからだ……言い方はキツいが正論である。
……実を言うと、霞は春雨が寒そうにそわそわし始めたのを、ちょっと前から気付いていたのである。
暫く矢矧に気付かせる時間を与えたのだったが、いつまでもその動きが無いのでとうとう口出しをしたわけだ。
「……御免なさい。気を付けます」
霞は「ふん」と不満そうに喉を唸らせ、また正面に注意を戻した。
追い打ちを掛けなかったのは、かつての“艦船時代”に大和の最後の出撃を共にし、凄惨な経験をした縁からか、
はたまた新人だから仕方が無いところもあると考え直したからか。
……或いはその両方か。
多少固まった空気を解そうと、鈴谷が口を開いた。
「……というわけで矢矧君。分かったかな〜?」
不意を突かれた矢矧は一瞬、口をパクパクさせた。
「え? あ、はい!」
「いやー、霞ってホント怖い怖い」
「当たり前の事してるだけよ」
と、霞は憮然と返した。
鈴谷は矢矧と春雨の方に体を捻ると、右手の平を頬に当てて、まるで内緒話をするような調子で言った。
「霞ってね、色々世話を焼いてくれるから艦隊内じゃ『霞ママ』って呼ばれてるらしいよ?」
……霞の顔がたちまち真っ赤に染まった。
しかし言い返さない……鈴谷の術中にハマるのを恐れた為だ。
更に霞にとって幸いだったのは、鈴谷が瑞雲5番機から入電を受け取った事である。
「――うぉ、瑞雲から映像来た! ……え、信号!?」
あっという間に4人とも任務に戻る。
瑞雲からの映像では、西進する艦隊の中央にいる巨大戦艦――フィラデルフィアの艦橋付近にある、
探照灯――サーチライトの事だ――が点滅し、信号を送ってきたことが分かる。
――其方ニ対話ノ意思有リカ。有リナラ右ニ1度バンク、無シナラ左ニ1度バンクサレタシ――
モールス方式で発信された発光信号は、瑞雲――ひいては鈴谷たちに、そう伝えていた。
「おおぅ……気が利くじゃん?」
「で、内容は?」
霞が問い質した。
「対話の意思があるか、だってさ」
「幸運艦は伊達じゃないわね」
“幸運艦”とはつまり瑞鶴の事だ。
かつての“記憶”である、大東亜戦争での武勲と長生きぶりから実際にそう呼ばれていたが、
詳細はここでの趣旨では無いので割愛する。
『話の分かる相手かもしれない』という瑞鶴の言葉に、霞は口にこそ出さなかったが、
内心では「無責任過ぎない?」などと批判めいた事を考えていたので、
結果として正体不明の艦隊が話の分かる相手だった事から“幸運艦”というワードを使ったというわけだ。
「んじゃ幸運艦にれんらーく♪」
どうやら鈴谷は対話出来ると知って完全に安堵した様子であった。
そのあまりの緊張の解れ様に、霞のみならず矢矧と春雨も呆れていた。
安堵したのは3人も同じだったが、鈴谷みたいに分かりやす過ぎるのは疑問だったようだ。
尚鈴谷は全く気にしていない模様。
「鈴谷から瑞鶴、どうぞ」
鈴谷から連絡が入った時、瑞鶴は金剛と共に木曾、吹雪、時雨の3人と合流したところだった。
瑞鶴が全員にチャンネルオープンにすると、鈴谷の声が報告を始めた。
『艦隊から発光信号。対話の意思があるかどうかの質問。有りは右バンク1回、無しは左バンク1回だって』
瑞鶴の後ろで、金剛達が希望一杯の表情で互いを見合わせていた。
勿論瑞鶴もこのチャンスを逃すまいと考えた――これが最大の手掛かりだ――と彼女の直感が告げていた。
「よし、右バンク、その後来るかもしれない質問も、全部対話の意思有りの方で返答して!」
『仰せのままに!』
鈴谷の声もすこぶる明るいものだった。
まるで世界の只中にぽつねんと1人ぼっちのような心細さがあったから、その反応は当然の結果と言えよう。
異世界に飛ばされた総勢22名の艦娘は、ここに来てから初めて明確な希望を持つ事が出来たのだ。
「おっしゃ。5番機、右バンク!」
瑞雲はググッと機体を右に傾かせて、フィラデルフィアからの“対話要請”に応えた。
|
|
(太平洋其の4/関東其の7) |
|
【Meking Memo/設定補記】
2018年頃に草稿を作成したエピソード。
旧OW企画から、サルベージシリーズであるPAになってから、追加したエピソードの1つである。
離脱していった旧メンバーの代わりに桂枝芽路氏が参戦し、
その2次創作対象の1つである『艦隊これくしょん』を新戦力として組み込んだものである。
“艦娘パート”の原文も実際に桂枝芽路氏が執筆しており、これを監修した上でエピソードに組み込んでいる。
因みに“異世界に巻き込まれた瞬間”のエピソードはほぼ丸々桂枝芽路氏が執筆している。
2013年のブラウザゲーム実装でブームを巻き起こし、アニメ化もされた『艦隊これくしょん』。
旧大戦時代の艦船を美少女に擬人化して深海から来る敵と交戦する、という構図は今や結構有名だろう。
その魔法少女や戦隊ヒロインを思わせる世界観は、こうしたクロスオーバーでも使えるとG-maは考えており、
実際に“提督”でもある桂枝芽路氏に協力を打診して実現したものである。
因みに「艦娘の正体」について、本家であるゲームの開発スタッフは明確に設定していないが、
桂枝芽路氏は「純粋な艦船の化身」という解釈を採用している(他の2次創作では異なる解釈もある) |