|
|
|
出身地:不明 |
【個体概要設定】
ヴァーツ機動師団(終末艦隊)と深い縁を持つセヴィリアンの高位体で、ヴァーツ魔神位の1人。
改装型ヘルドレイガー級戦闘空母を旗艦とする独自の艦隊を保有する戦闘指揮官で、ザニンとも面識がある。
本戦よりも裏工作が得意であり、シャルバロン危機でも暗躍が確認されている他、
クロイティス銀河大戦ではイグザ連合軍のアトラス支援を遅らせる妨害工作を実施している。
超魔神ヴェルガの忠実な右腕として、破壊工作の多くを引き受けてきたのがザノドゥームなのだ。
普段はセヴィロイド兵に似た雰囲気の、身長4mほどの魔人の形態を持っているが、
(ベラギロムなどに比べるとかなり“肉厚”だが、ゲルマーグと比べるとスマートにも見える)
その体内には大型の宇宙戦艦さえいとも容易く両断する“魔導触手”を、何本も圧縮格納しているという。
更に“リミッター”の解除によって、ザノドゥーム自身が全長数kmに及ぶ“魔獣”となることも可能だ。
ある意味ではこの魔獣形態が本来の姿であり、魔人形態の方が擬態に近いようである。
そのため分類はアナキス系という説とネオス系という説がある(アナキス系にしては変化が大きいためだ)
クロイティス大戦ではザノドゥームの“主”に当たるヴェルガが“死亡退位”する結末になったことから、
ザノドゥームは激怒したと言われており、その後間もなく“報復作戦”を計画し、実行に移す。
(それでもクロイティス大戦終結から1,000年ほど未来の話なので、即座に作戦決行したわけでもない)
この時に標的としたのが、“親ヴァーツ派”と言われながら、クロイティス大戦では協力的に振舞わず、
ヴァーツとの距離感が目立ち始めていたゾアクロイド武装組織へクティゼノルであった。
終末艦隊の指揮官である“四天王”の長・マクスはこれを止めたらしいが、ザノドゥームは無視したという。
事態を聞きつけたデル・ヴォスなどの参戦によって、へクティゼノルへの“報復攻撃”は不十分に終わるが、
この時移動要塞ラグナ・ギムルの“艦上”において、1つの伝説的激戦が展開することになった。
へクティゼノル総帥のバルン・ゲイズとザノドゥームの“一騎打ち”である。
強大な魔力をハリケーンのように巻き上げるゲイズに対して、ザノドゥームは自身のリミッターを解除し、
圧倒的破壊力を秘める“魔導触手の束”を四方八方に繰り出して、ラグナ・ギムルの装甲を引き裂いたのだ。
その激闘は、小惑星ほどもあるこの移動要塞を「半壊させる」ほど凄まじいものだったという。
|
時代枠:古代史〜遠未来史 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
セヴィリアン・ネオス
3.6m(解放形態3km)
Gex=6.6〜13
Gex=13〜18(外力20超)
(未定)
念動波・雷撃
再生能力
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2011年頃に初めてイメージしたキャラクター。
クロイティス大戦でへクティゼノルが協力しない、という白銀の賢者氏の案から生まれたキャラであり、
非協力的なへクティゼノルに報復するヴァーツの高官というだけではなく、
へクティゼノルの総帥であるバルン・ゲイズと「タイマンを張る」格の持ち主として作っている。
イメージソースは複数あるが、直接のモチーフはなく、「魔神位同士のバトル」から生まれた設定だ。
1人で核戦争を起こせるほどの魔力を持つキャラが「本気で戦う」ことの意味を表現し、
なおかつ人間原理を超えたアクションを実現するために出来たキャラなのである。
全長2,000km近い巨大な移動要塞が「半壊する」という事態は、日本沈没と並べられるほど激しい戦闘で、
“映像化不可能”に限りなく近いスケールであろうと考えている。
(メガトン水爆1,000発を撃ち込んでも、日本列島を「引き裂く」のはまず無理だろう) |
|
|
|
|
出身地:不明 |
【個体概要設定】
古代史から遠未来史にかけて生きた、セヴィリアンの伝説的な“政治家”。
リーヴァス銀河連合の現サイクル史上、たった1人のゾアクロイド出身監視評議員とされる。
“リーヴァス超銀河団の聖域守護者”とまで称えられる、リーヴァス銀河連合において、
重要問題の協議を行う権限を持つ『監視評議員』の立場にゾアクロイドが就くのは、
前代未聞という表現すら生温いほどの特級の例外的ケースであり、
当時の報道タイトルには『聖域陥落』などの過激な表現が多発したほどの衝撃であった。
リーヴァス銀河連合憲章はゾアクロイドの就任を禁止してはいなかったが、まずあり得ないことだった。
(ヴァティカン市国の枢機卿に反キリスト者か悪魔が名を連ねるのに等しい)
銀河連合の議員として活躍したのは基準年時代の100年余り(1期限り)であるが、
実はそのずっと前から著名な軍事アナリストとして評判の人物であり、
監視者種族にはない独自の視点から、銀河団秩序の脅威とそれに対する防衛について斬り込み、
主に開発者種族の間で高い評価を獲得していた実績を持つ。
否、開発者ばかりか、冷静な監視者の間でも評判が高く「生まれる種族を間違えた」と言われたほど。
彼の議員立候補には多くの票が期待されたが、ゾアクロイドという前代未聞の立場から、
当然ながら反対意見も多く、中でもトビルセイドや、その支持者は強硬に反対し、
「もしも当選する可能性が高い場合、事前に粛清してでも阻止すべき」と言われたほどである。
だが結果的にイェルヴィルスは選挙に当選し、監視評議員の肩書を得ることになるが、
ある意味でそれ以上に関係者たちを驚かせたのは、トビルセイド総統のノルヴィール・レイザーが、
条件付きとはいえ、イェルヴィルスが議員として政治活動を行うことを容認したことである。
「光の審判者が闇の軍門に下った」と、支持者の間ではパニックに等しい衝撃が駆け巡ったが、
ノルヴィール自身は至って冷静であり、当時のイェルヴィルスを支持する世論の声の大きさと、
その声を遮ってまで妨害する結果もたらされるトビルセイドへの非難を総合的に考慮し、
イェルヴィルスに「誤解を招く行為を厳に慎む」ことを条件に伝え、認めたのであった。
実際イェルヴィルスは、議員事務所に所属する自身の側近を全員、非ゾアクロイド種族で固め、
マスコミに発言する際も「監視者との挑発的対峙に関心はない」ことを繰り返し主張していた。
そしてこの供述が真意であったことは、彼と親交を持った多くの監視者級指導者の証言で実証されている。
驚くべきことだが、ディガスやセイヴァネスロードなど、銀河団防衛に携わる多くの要人が、
イェルヴィルスの活動に関心を持って接触を試み、その思想に共鳴を受けていたのである。
そして実際、イェルヴィルスが監視評議員という立場で銀河社会に訴え、法案に反映させることを望んだのは、
ゾアクロイドに対する恣意的な差別を減らし、種族に対する公平性を法的に確保することであった。
「力に溺れて道を外れるのは誰にでも起こり得ること、種族の枠で語るべきではありません」
ゾアクロイドの異名である“宇宙魔族”への偏見から、彼の議員活動が「闇の拡大」につながり、
銀河連合の崩壊を引き起こすことを危惧する者も多く、保守派を中心に陰謀論も盛んに発信、
果てには闇工作疑惑まで持ち上がったが、強力な支持者がこれらを否定することで、彼の立場は守られた。
その最中に象徴的な事件が起きることになる……イェルヴィルス暗殺未遂事件である。
ゾアクロイド暗殺を専門に請け負うアイレイズのサイコな暗殺者ギャラド・ゼルシエルが襲撃を試みたが、
イェルヴィルスに恩を持つディガス大使パゴラ・カーン等の決死の妨害で、事件は未遂に終わった。
この事件の背後には謎が多く、トビルセイドの強硬派も絡んでいたとされるが、仮説の域を出ていない。
最終的にイェルヴィルスは議員引退後、クロイティス大戦時代まで生き延びることになり、
より重要な役目を担って、歴史に残る生涯を全うすることになる。
なぜなら彼は、結果論とは言え、クロイティス大戦でヴァーツの指揮官、超魔神ヴェルガが敗退する、
重要なきっかけの1つを作ることになったからである。
大戦勃発の直前、彼は何を思ったか、ヴァーツに直談判を試みた。
イェルヴィルスの行為を裏切りと見なしたヴァーツは即、彼を処刑しようとしたが、ヴェルガ自身が関心を示し、
ヴェルガ自身の手でイェルヴィルスを処刑するという“名誉”を与えたのであった。
もちろん、イェルヴィルスがいくら抵抗しても、相手は超魔神である(人が神に対峙するのと同等かそれ以上だ)
イェルヴィルスは1瞬で存在場ごと吹き飛び、文字通り呆気なく消滅したかに見えた。
しかしイェルヴィルスの肉体的な断片が、ヴェルガの指先に張り付き、彼の“遺言”となったのである。
存在場ごと破壊されたイェルヴィルスには、もはや魂と呼べるものすらなかったが、
ヴェルガの指先に残ったわずかなかけらが、史上まれに見るゾアクロイド賢者の遺志をヴェルガに伝達し、
ヴェルガの精神にわずかな動揺を誘発することになったのであった。
クロイティス銀河大戦で、ヴェルガは彼自身が過去に“粛清”した超魔神ザルガの直系の子孫である、
デル・ヴォスの総統ザルガ・ギラと刺し違えて、2,000万年に及ぶ長大な生涯を閉じるが、
その功績はザルガのみならず、ヴェルガの心をわずかながら揺さぶった、イェルヴィルスの影響があったという。
後になって思えば、イェルヴィルスの誕生自体が、衰えゆく古参ゾアクロイドである、
セヴィリアンの終焉を示唆する存在であり、その分岐点の体現者であったと言えるかも知れない。
故に後世の歴史家の中には、イェルヴィルスを「創造者の化身だった」と評する者もいるのである。
|
時代枠:古代史〜遠未来史 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
:
装 備 等:
|
セヴィリアン・アナキス
3.3m
Gex=6.0
Gex=6.9
(未定)
評論家・政治家のスキル
念動波・雷撃
再生能力
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2014年頃に初めてイメージしたキャラクター。
チャット内で誕生し、ポジションが爆発的に膨らんだキャラの中でも突出した経緯を持つ。
因みに本職が軍事評論家なのは魔族というだけでなく、セヴィリアンが「戦乱」を司るためである。
GDW世界観における「神と魔の関係」は実は対等であり、聖書系神話のような序列は存在しない。
ただし神話的な誤解を持って魔族を見る偏見もあるため、争いが終わらないという悲劇性を抱えている。
(もちろん魔族が望む秩序の多くは他の種族が望まないという必然性もあるのだが)
こうしたコンセプトから、「魔族の賢者」や「光属性を持つ魔族」といった設定が可能(逆も可能)になっており、
イェルヴィルスはまさに「魔族の賢者」としての設定が爆発的に膨らんだケースである。
ある種のインフレ現象であるが、数値・能力系インフレよりも論理性や哲学性が要求されるジャンルであるため、
「例外性の範囲内である限りは容認されやすい」とも考えている(苦笑) |
|
|