|
|
出身地: |
【個体概要設定】
出身不明の高貴な竜属系ゾアクロイド種族・ザルギアンの強大な魔戦士で、
体裁上はディガス協調派魔族組織“デル・ヴォス”のメンバーとなっているが、
実質的には典型的な“1匹狼”で、常に宇宙各地を渡り歩いている。
ザルギアンとしては若く、まだ1万歳にも満たないが、
デル・ヴォスに加盟する前は宇宙海賊ゼヴィルクロイツの頭領として君臨し、
その神出鬼没さに手を焼いたクリティシア連合からは“暗黒の道化師”と呼ばれた。
そんな彼が“方針転換”するきっかけになったのは2000年ほど前で、
詳しい経緯は不明だが、どうやらディガスのエルク・ドレインとの接触があったらしい。
以降、その強大な魔力を“秩序維持支援”に使うことを容認することになる。
基本的にアウトロー主義なのでその忠義は当てにならないのだが、
戦友と見なした相手のピンチにはさりげなく駆けつけるなど“ニクイ”性格だ。
特にヴェギアス危機において、ヴァーツ部隊と激突したログの戦果は有名である。
ヴァーツの“艦隊四天王”に肉薄する魔力をトリッキーに使う実力者で、
常にクールに振舞うが、予想の斜め上を行く戦法はまさに“道化師”の名に恥じない。
また常に宇宙を渡り歩いているため、そのコネクションは意外なほど広い。
似たような放浪属性を持つ、ディガス大使のパゴラ・カーンを同志としている他、
大使長クラスの実力者であるガーダーとも戦友関係を持っている。
実は「刺激を追及する」独自の嗜好を信念レベルにまで昇華させており、
宇宙海賊を率いたのも、またその海賊を離脱したのも、
突き詰めれば「より刺激的な環境を追及するため」だったと言われている。
デル・ヴォスへの所属やディガスとの協調も、正義に目覚めたというよりも、
「刺激的な戦場に連れて行ってくれそうだから」というのが正直なところのようである。
また驚異的な能力水準も、高位体の資質を持っているのにとどまらず、
刺激を求めて自分の肉体を酷使し続けた果てに得た結論らしい。
そのため、掴みどころのない振る舞いをするが、意外なほど努力家でもあるのだ。
|
時代枠:古代史〜遠未来史 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
装 備 等:
|
ザルギアン・ネオス
276cm
Gex=6.6
Gex=13(外力16〜)
(未定)
多属性サイキック
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード:ガーディアンズEX |
【Meking Memo/設定補記】
1986年に初めてイメージしたキャラクターで、古典キャラに相当する。
脳内妄想初登場時の名はまさに“ブラックピエロ”だった(爆)
ヴァーツの原形となる破壊者勢力が1988年頃に登場するまでは、まさに悪役の筆頭であり、
これ以降アイオンに次ぐ主役ガーダーのライバルキャラに落ち着く(『ドラゴンボール』のピッコロ辺りのポジション)
個体名の原形が決まったのがほぼ同じ頃で、種族の確立は1995年頃だった。 |
【旧作画像】
1993 |
1988 |
|
|
|
|
|
設定画(2009) |
|
|
|
|
出身地: |
【個体概要設定】
出身不明の高貴な竜属系ゾアクロイド種族・ザルギアンの優れた指導者の1人で、
ディガス協調派魔族組織“デル・ヴォス”総統として君臨する老魔戦士。
優に20万年以上を生きており、身長は4mに達する。
その実力は“魔神クラス”とも囁かれるが、実はこれには根拠がある。
というのも、元はヴァーツの高官であり、“魔神位”の称号を持っていたからだ。
しかし約18,000年前に起きたエディオル危機の際、
交戦したディガス高位大使アヴィガルとエルク・ドレインの思想に感化され、ヴァーツを離脱。
魔神位の称号を持つヴァーツ高官で離脱した者は非常に少なく、これ自体が伝説になっている。
(元々ある程度の忠誠心がなければ、実力が強大でも称号を得られないからだ)
また元々“ゾアクロイド種族の価値”について思慮を巡らす思想家であり、
破壊者以外の存在意義を模索していたのも、ヴァーツ離脱の遠因となったようだ。
破壊者定義自体が監視者側のレッテルに近いことを考えれば、その定義に確定性はなく、
超人類ザイオノイドとして功績を挙げることも不可能ではないとザルガは考えたのである。
監視者側に媚を売るのではなく、ゾアクロイドの能力を純粋に秩序に活かす発想で、
保守派からは異端と陰口を叩かれることも多いが、その信念を揺るがせるまでには至っていない。
ただかつて所属していたヴァーツからは“裏切り者”として標的にされることが多く、
自身の“転職”が余計な戦禍の原因になっていないか、自問自答することは多いようだ。
(もっとも超魔神クラスは粛清行為に関心がないことが多いのだが)
また魔神オメガとも、ヴァーツ離脱魔神のつながりで数奇な縁を持っているようである。
ザルガの名が示すように、実はかつてヴァーツ超魔神の座に君臨していた、
ザルギアン起源体ザルガの直系の子孫に当たる個体でもある。
起源体ザルガがセヴィリアン起源体のヴェルガにかつて謀殺されたことを彼も知っており、
ヴァーツを離脱した理由の1つも「仇が存在する組織にいたくなかった」ためらしい。
またザルガ自身が、今は亡き超魔神ザルガの数十世代後の後世という説もある。
すでに復讐とは決別していると考えているが、基準年時代から1万年後、
アトラス銀河系で勃発したクロイティス銀河大戦の背後にヴェルガの気配を察しており、
長き因縁にけじめをつけるために命を賭した決戦に挑むことになる。
|
時代枠:古代史〜遠未来史 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
装 備 等:
|
ザルギアン・アナキス
423cm
Gex=7.5
Gex=15(外力24〜)
(未定)
指揮官のスキル
多属性サイキック
存在場干渉
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード:ガーディアンズEX |
【Meking Memo/設定補記】
1989年に初めてイメージしたキャラクターで、古典キャラの1人。
実はデル・ヴォスの設定と共に、ヴァーツの原形となった組織より古い起源を持っており、
古典期の創作において初めて誕生した“宇宙魔王”であったりする。
直接のモチーフはないが、キャラの位置付けは『ドラゴンボール』のべジータに近い「昔敵だった戦友」である。
頭部のデザインは元々ギニューの角からヒントを得ているが、最終的に全く違う形になった。
『ガイバー』のゾアロード(獣神将)ギュオーの頭部デザインにも影響を受けているかも知れない。 |
【旧作画像】
1996 |
1993 |
|
|
|
|
|
|
出身地: |
【個体概要設定】
ヴァーツ7派に数えられる、悪名高いゾアクロイド種族ザルギアンの強大な起源体。
“宇宙魔族”だが、起源体としての知性は高位監視者に肩を並べる水準にある。
GDW世界観最大のゾアクロイド勢力ヴァーツの“6大超魔神”の1体で“粛清”を司り、
ヴァーツ前院において機動師団(終末艦隊)の司令官の1体として君臨していた。
ただし基準年時代には超魔神の座を“引退”し、個体としても寿命を終えた過去史の存在だ。
デル・ヴォス総統のザルガ・ギラがその「直系の子孫」であることは有名である。
誕生は1,000万年ほど前と言われており、ハーディスの誕生時期に比較的近いが、
(この時代枠はヴァーツの世代交代という文脈で重要視されている)
超魔神の座を退いたのは約600万年前であり、クルヴェント連銀河系で起きたディルガ大乱の時だ。
ディルガ大乱の“元凶”である、破壊の超魔神ディルガが誕生した時代であり、
彼が超魔神の地位を得た重要な背景に、ザルガの“退位”があったと言われているのである。
結論から言えば、この時代にザルガは“急死”したのだ。
そして彼が創造したゾアクロイド、ザルギアンもこれを境に衰退が始まっている。
(ザルギアン自体が“絶滅”するにはまだ数十万年以上かかるとされるが、衰退は今も進んでいる)
超魔神の“在位”が400万年程度というのは、必ずしも長いとは言えず、
この“交替劇”も当時ヴァーツを注視していた監視者たちを驚かせるものだったようだ。
そのため、ヴェルガに代表される他の超魔神が「ザルガを謀殺した」という疑惑が信じられている。
これはザルガが粛清の超魔神として、「必要ならヴァーツにも矛先を向ける」性格のためだ。
良く言えば“改革”なのだが、とりわけヴェルガのように「永続的な影響力」を希求する者は、
ザルガの革新主義的な振舞いは、かなり目障りなものに見えたことは想像に難くない。
ヴァーツでもゼヴォラやザドゥラは、こうした改革に前向きだと言われているが、
それでも「急進的な改革に突っ走るようなら問題」と考えた可能性はある。
また粛清を司るため、ザルガやザルギアンも、存在場への干渉を得意とすることで知られる。
「革新に不要と見なす存在」を、その気になれば「いつでも消し去れる」のだ。
ザルガが誕生した宙域は、暗黒星雲の密度が濃いジェネフィル銀河系とされており、
彼の独特の世界観と理解に影響を与えた可能性が指摘されている。
(また濃密な暗黒星雲は有用な資源でもあり、世界の“革新”に必要なものでもある)
その外観は良く分かっていないが、子孫に当たるギラが「良く似ている」可能性はあるだろう。
ザルギアンは本体のスペックもゼヴァロイド並みに強大であるが、
そこにギュリアン張りの存在場干渉能力が加わるため、敵に回すと脅威以外の何物でもない。
そしてザルガ・ギラはそんなザルギアンでも“マスター”であり“長老”に当たる。
彼が超魔神ザルガの特性を、強く受け継いでいる可能性は大いにあるのだ。
(ギラが超魔神ザルガ自身の後世であるという説もあるが、確定的なものではない)
|
時代枠:超太古史 |
【CHARACTER'S SPEC】 |
種 族:
身 長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:
:
:
:
:
:
装 備 等:
|
ザルギアン起源体
約13m
Gex=10(※物質限界値)
Gex=18(外力30超)
(未定)
軍事指揮官のスキル
多属性サイキック
存在場干渉
精神共鳴
(思念交流含)
他
不明
|
エピソード: |
【Meking Memo/設定補記】
2002年頃に初めてイメージしたキャラクターで、ザルガ・ギラから分離派生したもの。
GDW世界観では穏健派ゾアクロイド組織であるデル・ヴォスの総統であり、
「主役側に寝返った元悪役」では最強ポジションに立っているザルガ・ギラであるが、
(G-maの脳内では「フリーザが孫悟空に味方した」くらいの存在なのである^^;)
設定初期には“魔王”の属性があり、この属性を分離して再編したものが超魔神ザルガなのだ。
ザルガ・ギラがその直系の子孫である設定も、ここから生まれている。
ヴァーツ内の“謀略”で失墜した設定は後付けであり、
最高幹部の「代替わり」を想定したフラグとして設定したものである。
クロイティス大戦で、ヴェルガは超魔神ザルガの子孫であるギラと一騎打ちして果てるが、
この設定も実は「ザルガ謀略設定」を作った当時はフラグ未確立であり、
大戦のクライマックスを想像した時、ヴェルガとザルガの“因縁”が浮上したことで、
閃きと共に生まれた「偶然のフラグ回収」だったりするのである(笑)
“粛清”というザルガとザルギアンの属性は、ヴァーツ系悪役属性としてはかなり新しい。
悪役がやりそうな行動原理を探して、まだ使ってないキーワードとして設定したものだ。
またこの行為は現実世界では、共産国家などの全体主義タイプの国家権力が良く好んで行う。
やり方が冷酷なために血生臭いイメージが付きまとうが、字面だけを見れば、
「粛(つつし)んで清める」と読める辺り、その独善的な傲慢さが垣間見える概念でもあろう。
ザルギアンのケースでもこうした冷酷さや冷徹さを強調させているが、
実は「裏切りフラグ」を内包する種族として、この言葉をキーワードにしたところもある。
上から目線で傲慢な改革であるが、その対象は必ずしも銀河社会や神々ではない。
彼らが「腐敗している」と見なせば、ヴァーツですら粛清対象になる、
そういう“原則論”的な考え方を持つグループとして、この言葉を使っているのである。
そして実際にザルガ・ギラは、“ヴァーツの老害”ヴェルガを粛清したのだ。
(現実世界でも粛清を好む共産主義者は、皮肉にもしばしば“内ゲバ”で暴れ回る^^;) |
|
|