GDW-SECRET-ROOM
(R-18版キャラクター設定集)
◇◇◇◇◇◇◇
 

≪警告≫


当ページは年齢制限コンテンツとなります。


18歳未満の方は閲覧をご遠慮ください。
また人によっては不快感を催すような嗜好の画像や設定がありますため、
18歳以上の方も十分にご注意ください。

上記の条件に合意して頂ける方のみ、閲覧を許可しますが、
仮に当コンテンツの閲覧で不快感を覚えるような場合があったとしても、
管理人G-ma一切の責任を負いません。

また当コンテンツの内容について、掲示板やチャットなどでみだりに話題に挙げることも禁じます。
(話題にしたい場合は囁き機能などを使うなど配慮願います)
閲覧者を選ぶコンテンツを、オープンにすることは、基本的にルール違反だからです。

違反が確認された場合は、アクセス禁止などの厳しい措置を取ることがあります。
18歳以上の方に限られるコンテンツであるということは、
閲覧する側も当然「大人の対応が出来る」ことが不可欠の大前提です。

これらの事項を理解の上、閲覧して頂くようお願いします。

(退室する場合はページ上のGDWバナーをクリックしてください)

 
 



 
★グラスノイドGlasnoid 統合ナンバー:CS-ATT18501GA6(R-18) ※シークレット版特集
出身天体 アトラス銀河系/オリオネス腕/惑星アーク(地球)
根源系統 系統越えジェネティックのため該当大系統なし。
系統詳細 アーク・ジェネティクス生命群分類)
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
無性型 1.7m Gex=2.5- 300年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
2.5 2〜3

【評価概要】
 魔界で開発されたジェネティックの1種。
 魔界植物を使った“琥珀同化体”であるが、
 メタロイドに準じる機能を持つ。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 グラスノイドは、基準年時代アーク超宙域(地球魔界)で開発されたジェネティックである。
 魔修羅連合傘下の研究機関であるMBSが手がけており、広義にはメタロイドの1種だが、
 植物起源の魔界クリーチャーグラースト亜種を使っているのが特徴である。
 メタムシェルを使った半生体メタロイドパルノイドの研究とほぼ同期だとされている。

 実験体をグラースト亜種に取り込ませ、その分泌物で覆わせて“琥珀化”するのが特徴であり、
 当初は実験体の肉体が樹液状の分泌物に覆われるだけであるが、
 時間の経過と共に浸透同化するなど、メタロイド・セルロックなどに似た変化をするのだ。
 十分な時間をかけて浸透が完了すると、実験体の全身が樹液状分泌物に置換された状態になり、
 分泌物を満たしていた“ウロ”内に琥珀に似た“彫像”が残される形である。
 手足の先に、半ば結晶化した「骨の影」が残るケースもあるようだ。

 この同化処理は元々グラースト亜種の“消化処理”に当たる現象であり、
 獲物を触手で捕獲した後、大きな“ウロ”に満たした樹液状分泌物に獲物を放り込み
 自由を奪った上でじっくりと消化するという生態になっているのだ。
 本来は消化と共に獲物の肉体は消滅してしまうのだが、
 MBS“品種改良”によって、樹液状分泌物と同化し固形化するようにしたものらしい。
 なおこの改良でも、獲物の“エキス”は同様にグラースト亜種に吸収される。
 この課程はギルザム因子吸収で生まれたメタロイド・ギルザントの変異経緯にも似ている。

 樹液状分泌物は実験体を呑み込んで外側から同化浸透していくことから、
 途中段階では実験体の筋肉や臓器、骨などが透けて見えていることが多いようであるが、
 最終的には半透明の“琥珀像”に変わってしまうようである。
 またMBSが改良したグラースト亜種の樹液状分泌物には超物質が含まれていることから、
 最終的にはただの琥珀像よりも高い強度を持った“有機鉱物”となるのだ。
 その外観は実験体の素体のアウトラインに準じ、パルノイドのような丸みは少ないようである。

 体表から段階的に同化浸透していくため、半透明の同化体は実は微細な層構造になっており、
 意識をその層構造に“分解”する形で封印してしまう効果があるため、
 実験体の意識埋没レベルは高い(この辺りもメタロイド・セルロックとよく似ている)
 ただ“有機鉱物”のため、活性化後の違和感は比較的少ないという説もある。

 
惑星アーク(地球)
Meking Memo/設定補記
 2025年に初めてイメージした強化種族のアイデア。
 「琥珀化した特殊なメタロイド」のイメージであり、パルノイドから連想した経緯があるが、
 パルノイドとは違ってグラスノイドには「顔がある」という違いがある。
 半透明の樹液状分泌物に緩やかに浸透同化されていくため、
 その課程では「骨が透けて見える」というのも特徴の1つになっており、
 『コブラ』クリスタルボーイなどに似たビジュアルだが、モチーフというわけではない。

 なおグラーストは過去に植物体自体と同化するグラスタントや、
 鉱物を含有する亜種と同化するグラスタント系メタロイドのアイデアがあったため、
 グラスノイドの設定を構築する際に、ルーツをグラーストの亜種に位置付けた経緯がある。

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2025〜2027】
リシン
GA6A-N22501 アナキス(元 グラースト亜種に取り込まれ変異した少年。
レジナ
GA6N-N22501 ネオス(元 グラースト亜種に取り込まれ変異した少女。
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
グラスノイド・アナキス キャラクター種族(ジェネティック) CG-ATT18501GA6A グラスノイドの初期型変異体。
 結晶化した体内の1部に骨の影が残る
グラスノイド・ネオス キャラクター種族(ジェネティック) CG-ATT18501GA6N グラスノイドの後期型実験体。
 骨の影を残さず均一に結晶化する。
グラースト キャラクター種族 CG-ATT18501WA1 魔界の寄生植物のグループ。
 複数の亜種があり、それぞれ特性が異なる。
メタロイド・アークス キャラクター種族(ジェネティック) CG-ATT18501GA2 魔修羅連合が開発した強化兵の1種。
 パルノイドも広義にはメタロイドの1種。
メタロイド・セルロック キャラクター種族 有機鉱物系のメタロイドABCが開発した。
メタロイド・ギルザント キャラクター種族 ギルザムが生み出したメタロイド亜種。
アーク・ジェネティクス キャラクター種族群(生命群) アーク発祥のジェネティック種族群を指す。
魔修羅連合 組織(異界国家) TN-ATT18501NA1 アーク超宙域に君臨した破壊者の国家。
 魔界大戦の主戦犯で強大な軍を整備した。
マジュラ・バイオ・サイト
MBS
組織(研究組織) TN-ATT18501NA1C 魔修羅連合ジェネティック研究機関。
 略してMBSと呼ばれることが多い。
魔導科学 アイテム(学術体系) 魔術的なアプローチを持つ科学研究。
 GDWでは超時空テクノロジーと互換する。
 
 

 

 
 

 
★グラスノイド個体特集(2025年〜)
 
★グラスノイド/リシン
 統合ナンバー:CS-ATT18501GA6A-N22501(R-18)
設定画(2025※仮着色
出身地:惑星アーク 【個体概要設定】
 1997年(BWO-055頃)地球中央アジア北部に生まれたアークス元・少年
 2010年MBSに拉致され、チベット基地グラスノイドに処理された経緯を持っている。
 メタロイド研究の初期に派生的に研究されたもので、トラップとして基地に仕込まれており、
 基地を脱出しようとした少年グラースト亜種の樹液が「呑み込んで」同化したのである。
 またグラスノイド化の前にアンティロイド処理を受けているため、中性的な体形を持つ。

 グラスノイドとしてはアナキスに当たり、手足と下半身に結晶化した骨の影が残っている。
 (これはメタロイドのクィナの外見的特徴とよく似ている)
 2013年竜王保護されているが、層状に結晶化した体組織に意識が分解封印されるため、
 意識を取り戻したのは3年後であり、記憶も失われていたためリシンの名を与えられる。
 実は同族のネオス系に当たるレジナとは同期なのだが、記憶は不明瞭なようだ。

 手足に「骨の影」が残るため漠然と違和感があるようで、リハビリにも苦労したようである。
 透明化が進む部位と、骨の影が残る部位「共鳴の差異」を感じているようだ。
 中性化に加えて“琥珀メタロイド化”のショックで人格が変質し、大人しい振舞いをする他、
 骨の影が残る手足にコンプレックスがあるため、長袖の服装を好んで着ている。
 (ただしリハビリを経て骨の影は目立たなくなっていったようである)
 “人工白骨化変異体”である、ケルカロイドケミルなどとも共感し合っているようだ。

 また厳密に言うと、竜王直接発見して保護したものではなく
 ユーラシア・ダンジョンを放浪していた、エヴァノイドラティスティトルが発見した後、
 竜王と「出遭った」ことが、リシンが保護されるきっかけになっている。
 そのためラティスティトル恩人と認識し、ティトルとは実際に波長も合うようである。
 (ティトルはオープンな性格だが、男性人格が強く残るため関心があるらしい)

 
時代枠:基準年時代アーク大変動期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:



改造年齢:
グラスノイド・アナキス
153cm→156cm
Gex=2.4
Gex=2.4
(未定)
精神共鳴
(思念交流含)


13歳(2010)
雄性起源→無性










 
エピソード:クライシス
【Meking Memo/設定補記】
 2025年に初めてイメージしたキャラクター。
 “魔界琥珀化メタロイド”のコンセプトで考証したグラスノイドの個体であり、
 結晶化した体の1部「骨の影」が残る、というややホラーチックな個性を持っている。
 これはグラスノイドの変異課程から連想した設定だが、本文の通りクィナも参考の1つだ。
 ただし頭部にまで「骸骨の影」を浮かび上がらせるとさすがにダークな印象が強いため、
 頭部や上半身は透明化が進行し、下半身と腕だけ骨の影がある設定にしている。
 

 
★グラスノイド/レジナ
 統合ナンバー:CS-ATT18501GA6N-N22501(R-18)
設定画(2025※仮着色
出身地:惑星アーク 【個体概要設定】
 1995年(BWO-057頃)地球中央アジア北部に生まれたアークス元・少女
 2010年MBSに拉致され、チベット基地グラスノイドに処理された経緯を持っている。
 メタロイド研究の初期に派生的に研究されたもので、トラップとして基地に仕込まれており、
 基地を脱出しようとした少女グラースト亜種の樹液が「呑み込んで」同化したのである。

 グラスノイドとしてはネオスに当たり、全身ほぼ均等に半透明の琥珀状物質と同化する。
 2013年竜王保護されているが、層状に結晶化した体組織に意識が分解封印されるため、
 意識を取り戻したのは3年後であり、記憶も失われていたためレジナの名を与えられる。
 実は同族のアナキス系に当たるリシンとは同期なのだが、記憶は不明瞭なようだ。
 それでもリシン“知人”であるという自覚は残っているようである。

 変異のショックなどで人格が変質し大人しいリシンと違って、レジナ積極的な性格であり、
 手足に残る「骨の影」にコンプレックスを持つリシンをよく励ましているようだ。
 また厳密に言うと、竜王直接発見して保護したものではなく
 ユーラシア・ダンジョンを放浪していた、エヴァノイドラティスティトルが発見した後、
 竜王と「出遭った」ことが、レジナが保護されるきっかけになっている。

 属性が近いメタロイド・セルロックシェラサイ関心を持ち、そのリハビリ支援した。
 更に2050年代に保護されたカリナ変異経緯がよく似るため共鳴している。
 (当時はレジナも変異から半世紀近く経っているため、多くの経験を積んでいる)

 
時代枠:基準年時代アーク大変動期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:



改造年齢:
グラスノイド・ネオス
159cm
Gex=2.4
Gex=2.6
(未定)
精神共鳴
(思念交流含)


15歳(2010)
雌性起源→無性







 
エピソード:クライシス
【Meking Memo/設定補記】
 2025年に初めてイメージしたキャラクター。
 “魔界琥珀化メタロイド”のコンセプトで考証したグラスノイドの個体であり、
 リシンとは違って「骨の影が残っていない」タイプを想定している。
 実際の琥珀には細かいヒビなどがあるが、グラスノイドはベッコウ飴のように滑らかで、
 属性は違うものの、メタロイドミキシェナに近いビジュアルを持つイメージだ。
 積極的な性格もリシンとの区別化に加えて、ミキやシェナの性格が参考になっている。