GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★惑星アーク棲息クリーチャー種族設定特集  統合ナンバー:CX-ATT18501CTX
アガルタサウルスガイアサウルス(スルト)
 
 本コンテンツは、惑星アーク(地球)に棲息する主なクリーチャー種族及びその個体に関する設定特集である。
 GDW世界観におけるクリーチャー種族は、動植物全般を指す総称分類の扱いであり、いわゆる“モンスター系”に限定しない。
 惑星アークに限らず、銀河中の生態系を有する惑星や遊星に、それぞれ固有のクリーチャー種族が棲んでいるのだ。
 なお固有天体に営巣地を持たないクリーチャー種族に関しては、宙棲クリーチャー特集を参照されたい。

 【主なクリーチャー種族】※個体設定は各種族設定特集内にリストアップ。

  アガルタサウルス
  モルグール
  グラースト
  メルラム
  パラシェルズ
  アンデスバード(通称)
  ギガザラス
  ガイアサウルス
  ジオサウルス
  ゼノサウルス【投稿種族】
  アークロード
  メタラム

  MPW世界のクリーチャー種族特集GDW版東宝怪獣系2次創作
  UDE世界のクリーチャー種族特集GDW版ウルトラ怪獣系2次創作

 
★アガルタサウルスAgalta-Saurus 統合ナンバー:CS-ATT18501D02
出身天体 アトラス銀河系/オリオネス腕/惑星アーク(地球) アガルタサウルス
根源系統 竜属(竜晶族)/コルヴィアス大系統竜属
系統詳細 ザイルアトス系統竜属
各種評価
(評価指標)








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
卵生
40m Gex=6
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
2.5 7.5

【評価概要】
 惑星アーク発祥のザイオロード種族。
 地底空洞に棲息する古代竜属の末裔で、
 見た目より大人しく気位が高い。
【種族概要設定】個体リスト

 アガルタサウルスは、惑星アーク(地球)に棲息するザイオロード竜属の1種である。
 緑灰色のウロコに覆われ、頭部から水牛に似た湾曲した角を左右に生やすのが特徴であり、
 平均身長40m、平均全長100mというサイズは基準時空出身としては事実上最大級である。
 (厳密に言えばギガザラスの方が大きいが、継続的に世代交代をしてきた種族では必ずしもない)
 恐竜に似るがその子孫ではなく、雑食性で直立に近い姿勢を取るのが特徴であり、
 後世に“アーク真竜類”のグループに分類されている。

 基準年時代前後には、チベット高原の地下に広がる大規模な空洞を営巣地としているが、
 数万年以上前には陸上の森林地帯に棲んでいた時代もあったと言われている。
 神獣族のような知性はないが気位の高い種族であり、対峙した相手の感情を読み取るのが上手く、
 敵意がないと分かれば、相手を尊重するような行動を取ることで知られている。
 とりわけギガンサウロイドの亜種であるヴリル族や、ジェムルなどと深い絆を持っているようだ。

 
惑星アーク(地球)
【Meking Memo/設定補記】
 1992〜1993年頃にイメージしたクリーチャーであり、ゴジラドラゴンに影響を受けているがモチーフではなく、
 「古代文明と縁を持つ地底空洞の主」という設定は当時から存在している。
 湾曲した角を持ち怪獣体形であるなど、外観がゴモラに似ているが、偶然の一致で関係はない(苦笑)
 地底空洞棲息設定も、あんなに巨大な動物が人類と敵対しないで暮らせる場所などそれくらいしかなかったからだ(苦笑)
 とはいえ怪獣サイズのクリーチャーとしては、地底空洞も広いとは言えないと思われるので、
 「きっと運動不足だろうなぁ」と後から思ってちょっと申し訳なかった(爆砕)
  
【旧作画像】
1993
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
(個体名未定) D02-N19301 チベット高原で遺体となって発見された個体。
 実はヘルドラスの変異前の父親に当たる。
ヘルドラス D02-N19302M (亜種化) アガルタサウルスミュータント個体。
 中国危機の原因を作った“怪獣”で知られる。
ゴジラなどがモチーフ。
オーヴァ D02-N21401 地底空洞で暮らすアガルタサウルスの雌性個体。
 実はヘルドラスの変異前の母親でもある。
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
ザイオロード キャラクター分類 強大な能力を秘める特殊なクリーチャー種族の総称。
 数十m以上の身長を持つ巨大生物が多い。
GDW世界観における怪獣の解釈。
ミュータント キャラクター分類 進化の中間点を担う突然変異体の総称。
 原種に対して大きく異なる特徴を持つことが多いが、
 完全な新種になるすることなく消えていくケースもある。
GDW世界観におけるミュータントの解釈。
アーク真竜類 キャラクター分類 アークに棲息するザイオロード竜属のグループを指す。
 系統種と呼ぶより生命群に相当する分類。
 

 
★グラーストGlarst 統合ナンバー:CS-ATT18501WA1
出身天体 アトラス銀河系/オリオネス腕/惑星アーク超宙域
根源系統 根属(根晶族)
系統詳細
各種評価
(評価指標)








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
両性型 多様 Gex=3〜5
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
1.5 6.5

【評価概要】
 惑星アーク発祥のクリーチャー種族。
 魔界発祥の食獣植物で擬態能力を持つ。
【種族概要設定】個体リスト

 グラーストは、アーク超宙域に棲息する根属系のクリーチャー種族である。
 ツル植物の1種であるが、“魔界”の瘴気に適応し、自発的に動いて獲物を襲う「食獣植物」である。
 破壊者種族を獲物にすることもあるため、そのツルは強靭で捕まると簡単には逃れられない。
 体積の大部分は緑がかったツル状の器官であるが、重心に当たる位置に茶色い幹や球根のような器官があり、
 ここにルビーのように輝く結晶体が埋まっているのが大きな特徴の1つである。
 これはターミナル・クォーツの機能を持つ結晶体であり、ツルを触手のように制御する際に使うようだ。

 また捕らえた獲物はこの球根状器官を膨らませて「丸呑み」する生態を持っており、
 その肉体を栄養とするだけでなく、飲み込んだ獲物の因子を取得して擬態形態を生み出す能力を持っており、
 この擬態形態を分離して動き回らせ、新たな着床地を探すというのも特徴である。
 この生態はギルザムなどに似るが、関連性は不明である。

 そして稀にこの擬態形態に、捕らえた獲物の精神や意識が宿り、
 グラーストの本能に影響されながら、捕らえられた側の個体の自我を発動するミュータントが生まれる。
 これがグラスタントであり、植物系キメラノイドに似た能力を発揮することが出来るようだ。
 獲物側の自我を持つグラスタントは着床せず、“動く植物”として生きていくケースもあるという。

 
惑星アーク(地球)
【Meking Memo/設定補記】
 2019年に初めてイメージした種族だが、原案は1992年頃まで遡る準古典キャラの1つ。
 動物や人間を襲うモンスター枠の植物であり、ファンタジー作品に良く登場するが、
 襲撃した獲物を呑み込んだ後に、その外観をコピーして「眷属にする」というのが個性の1つになっている。
 『物体X』『ボディ・スナッチャー』などアメリカのホラー映画にもそういうキャラが出てくるが、直接のモチーフではなく、
 「アクティブな植物系モンスター」を想像して出てきたアイデアである。
 またグラスタントなど、グラーストを起源としたミュータントの「因子提供元」としてもイメージしている。
 
種族個体リストグラーストと同化したグラスタントの個体を含む)
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
カーリ WA1M-N19201 (グラスタント化) アークスグラスタント
カリナ (メタロイド化) サイロイドメタロイド亜種
 グラースト・メタロンに取り込まれた。
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
ミュータント キャラクター分類 進化の中間点を担う突然変異体の総称。
 原種に対して大きく異なる特徴を持つことが多いが、
 完全な新種になるすることなく消えていくケースもある。
GDW世界観におけるミュータントの解釈。
グラースト・メタロン キャラクター種族(亜種) グラーストの亜種で表皮が硬く、鉱物を含有している。
 メタラム因子を取り込んでいると考えられており、
 取り込んだ獲物を“有機石化”する特性を持つ。
グラスタント キャラクター種族(亜種) グラーストの因子を持つミュータント
 眷属として分離したグラーストの活性化擬態個体に、
 獲物側の自我が復元されたもの。
 

 
(アンデスバード/テキスト再編中^^;)
 

 
(ギガザラス/テキスト再編中^^;)
 

 
★ガイアサウルスGaia-Saurus 統合ナンバー:CS-ATT18501D05
出身天体 アトラス銀河系/オリオネス腕/惑星アーク(地球) ガイアサウルス(スルト)
根源系統 竜属/オーディエル大系統竜属
系統詳細
各種評価
(評価指標)








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
性変動型
卵生
20〜30m Gex=6
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価

【評価概要】
 惑星アーク発祥のザイオロード種族。
 地底空洞に棲息する古代竜属の末裔で、
 見た目より大人しく気位が高い。
【種族概要設定】個体リスト

 ガイアサウルスは、惑星アーク(地球)に棲息するザイオロード竜属の1種である。
 メタリックなウロコに覆われた巨大な“ドラゴン”で、翼長は実に100mに達するが、
 身長は20mほどでアガルタサウルスなどに比べればかなり小柄である。
 (それでも動物として見れば圧倒されるほどに巨大な生物だが)

 アナトリア高原地下空洞に営巣地を持ち、言葉こそ使わないが神獣族相当の知性を有し、
 霊感に近い方法で精神共鳴を行ったり、直感的なメッセージを発する能力を持つ。
 火球を吐く能力を持つが、切り札的な能力でしかなく、よほど追い詰められない限り使わない。

 基準年時代ヨーロッパなどに出現し、パニックを起こしたのもこの個体であり、
 アクエリアスの記録では北欧神話に因んでスルトと呼ばれている。
 スルト自身は人間を困らせる意図で人間の都市に飛来したわけではなかったが、
 ドラゴンを悪魔の使いと見なす欧州文化のために、大きく誤解されたと言われている。

 
惑星アーク(地球)
【Meking Memo/設定補記】
 1999年頃にイメージしたクリーチャーであり、「神獣としてのドラゴン」を最初からコンセプトとして作っている。
 ドラゴン型の架空生物はモンスター枠として扱われることが多いが、多分に人間原理的で差別的に見えるため、
 「善意で飛来したドラゴンが誤解で追い回される悲劇の物語」を当時イメージしたのがきっかけだった。
 モチーフではないが、後で思い返すとこのコンセプトは初代ラドンのポジションとよく似ている。
 (初代ラドンも悪意で人類に災いをもたらしたわけではないのに、最後は駆除対象になったためだ)

 もっともファンタジー作品などでは、ドラゴンを「戦友的存在」として好意的に扱うドラマも少なからずあるため、
 実際にドラゴンタイプのクリーチャーが現れても、問答無用で危険視されるとは限らないが、
 人種差別民族問題にもつながる、排他的文化の弊害を風刺する意図があったのだ。
 
【旧作画像】
1999
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
スルト D05-N19901 ローマ事変を引き起こした個体。
 実際は使命感に燃える神獣の末裔。
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
ザイオロード キャラクター分類 強大な能力を秘める特殊なクリーチャー種族の総称。
 数十m以上の身長を持つ巨大生物が多い。
GDW世界観における怪獣の解釈。
神獣族 キャラクター分類 高い知性を持つクリーチャー種族の俗称。
 固有文明こそないが文明種族と知的交流が可能。
アーク真竜類 キャラクター分類 アークに棲息するザイオロード竜属のグループを指す。
 系統種と呼ぶより生命群に相当する分類。
 

 
(ジオサウルス/テキスト再編中^^;)
 

 
(ゼノサウルス/テキスト再編中^^;)
 

 
★アークロードArklord 統合ナンバー:CS-ATT18501DA4
出身天体 アトラス銀河系/オリオネス腕/惑星アーク超宙域
根源系統 竜属/オーディエル大系統竜属
系統詳細
各種評価
(評価指標)








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
卵生
30〜50m Gex=6.5
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
2〜4 1〜3 7〜11

【評価概要】
 惑星アーク発祥のザイオロード種族。
 地底空洞に棲息する古代竜属の末裔で魔性の種族
【種族概要設定】個体リスト

 アークロードは、惑星アーク(地球)に棲息するザイオロード竜属の1種である。
 神話世界に登場する魔獣ドラゴン(サラマンダーやワイバーンを含む)GDW版種族に相当する。
 神獣族であるガイアサウルスの近縁種であり、複数の亜種を内包する小系統を構成するが、
 (ポジション的には神魔双極に近いがクリーチャー種族なので余り明確ではない)
 平均的に見てガイアサウルスよりも1周りほど大柄で、レッド系(火炎等)魔力属性に通じる個体が多い。

 好戦的で獰猛な気質を有し、アーク超宙域(魔界)における非文明種族の王者に君臨する。
 アークロード凌ぐ潜在能力を持つのは、ゾアクロイド級であるメイジェロムザタニアンくらいだ。
 アークロードも能力の資質のみを見ればゾアクロイド相当だが、
 種族単位で宇宙進出を可能にしているわけではないので、現在のところ対象外である。
 ガイアサウルスに比べて粗野な知性の持ち主が多いとされるが、老練な個体は高い知性を秘めており、
 “6王”と呼ばれる高位体長老個体が強い影響力を行使している。

 
惑星アーク(地球)
【Meking Memo/設定補記】
 2013年頃に初めてイメージしたクリーチャー種族。
 ファンタジークリーチャーの筆頭格の1つであるドラゴンGDW版種族に当たり、
 同じキャラから連想したガイアサウルスとは逆に“魔獣属性”を強調したグループに当たる。
 元々は聖書神話系やその延長上にあるファンタジーで魔物の代名詞のような存在であった、
 ドラゴンの原風景の1つを空想科学的に掘り下げた種族である。
 (神獣としてのドラゴンはサブカルチャーとしてのファンタジーが成熟する過程で派生したイメージだ)
 
【種族個体リスト】
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
ネロス DA4N-M21301 雄性、高位体 アークロード6王の1体。
 地上世界に対する審判者を自称する。
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
アークロード6王 キャラクター分類 アークロード6体の長老個体を示す。
 

 
★メタラムMetalum/GDW版スライム 統合ナンバー:CS-ATT18501SA1
出身天体 アトラス銀河系/オリオネス腕/惑星アーク超宙域
根源系統 晶属(晶繊族)/メイフェロン大系統晶属
系統詳細 メタリクス系統晶属
各種評価
(評価指標)








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
単性型 多様 Gex=2〜4
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価

【評価概要】
 惑星アーク発祥のクリーチャー種族。
 魔界発祥の鉱物生命体で有機生物を補食する。
【種族概要設定】個体リスト

 メタラムは、アーク超宙域に棲息する晶属系のクリーチャー種族である。
 粘菌のような粘性のある鉱物生命体の1種であり、GDW世界観におけるスライムに相当する。
 (ただし砂鉄の混合物である現実世界のスライムとは関係ない)
 群体生物であり、体質は無機物であるが、有機物を吸収しなければ生きていけないため、
 他のクリーチャー種族などを“捕食”することで、生き永らえる広義の捕食動物の特性を持つ。
 アメーバのように流動し、群体同士で合体も可能なため、個体の境界は不明瞭だ。

 捕食されたクリーチャー種族が「石化する」のが特徴の1つであり、
 これはメタラム獲物から有機物を吸収すると同時に、無機物を排出する生態に由来する。
 メタラム体内から排出された余分な無機物で、獲物が失った有機物を置換するのだ。
 また捕食行為中に、獲物が脱出しないように自由を奪うのにも効果を発揮する。
 ただ石化するといっても、野生のメタラムは擬似的なものであり、骨など1部器官は残される。

 また内包する無機物の含有量で色彩が変わり、透明度が高いほど攻撃性が低いようだ。
 透明度が高いメタラムの場合は、捕食対象も専ら小動物であり、
 仮に大型動物などが襲撃を受けても、皮膚や筋肉の1部が変化するだけで死ぬことは稀である。
 ただし大きな群体の場合、刺激を与えるとスズメバチの群れのように襲い掛かってくるため、
 高を括っていると命に関わるダメージを受け兼ねないリスクはある。
 加えて晶属であるため帯電能力を持つケースが多く、群体によっては電撃を放射出来る。

 更にザトゥネス同盟魔修羅連合など、いわゆる“魔界列強”がメタラムを“品種改良”し、
 侵入者を捕獲するトラップとして活用していることがしばしばある。
 トラップ用に改良されたメタラムは大抵の場合、不透明でどす黒いタール状であることが多く、
 こうした“兵器用メタラム”に取り込まれた場合、重大なダメージを回避することが難しく、
 メタ・クォーツの粉末などを仕込んで「意図的に均質石化させる」ケースもあるという。
 (こうした加工をしても、メタラム自身は晶属であるため“自滅しにくい”らしい)

 
惑星アーク(地球)
【Meking Memo/設定補記】
 2021年に初めてイメージしたクリーチャー種族。
 魔法ファンタジーなどに登場する末端モンスターの筆頭、スライムGDW版に相当する。
 (白銀の賢者氏が投稿したスライゴスもスライムモチーフだが、異星種族のため関係はない)
 実在するスライムが砂鉄を使った粘性のある混合物であることや、
 1部のスライムが襲撃相手を石化してしまう効果などから、晶属系種族として扱っている。
 因みにGDW版スライムに相当するメタラムには、顔に当たる器官がないので注意。

 「外観の色彩や透明度に応じて攻撃性や石化効果の程度が変わる」のが独自路線であり、
 これはドラクエ版スライムのように、刺激しない限り無害に近い個体がいることを想定している。
 (レベル1の時はスライムでも手強いが、ペットのように手懐けることも出来るのだ^^;)
 また魔修羅連合などが品種改良した「危険度の高いメタラム」も想定している。
 どす黒いのは不気味な印象付けのためだが、実際に暗がりに隠れやすくはなるだろう。
 
【種族個体リスト】
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
(整備中orz)
【その他種族関連設定リスト】
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
ユーラシア・ダンジョン 舞台 MBSの大規模基地。
 強化型メタラムを“門番”に使う。
 
 

 

 
 

 
★関連個体特集
 
★アガルタサウルス変種/ヘルドラス
 統合ナンバー:CS-ATT18501D02-N19302M
出身地:惑星アークチベット地下空洞 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に生きた、アガルタサウルス変種個体
 チベット地下空洞を起源とする巨竜の末裔であるが、黒く火山岩状に変色したウロコを持ち、
 凶暴性を内包するなど“魔獣”を思わせるキャラクターを持つのが特徴である。
 きっかけは中国が実施した核実験のようであり、ある種のミュータント個体と言える。
 放射性の熱線を放つ能力を持つのも特徴だ(アガルタサウルスには本来ない特性である)

 ただしヘルドラスただのミュータントではなく“魔獣”になった経緯は核実験だけではなく、
 それをきっかけに“地上世界への審判”として利用しようとしたアークロード老魔獣
 ネロス干渉があったと言われている……単に核実験で被爆しただけなら、
 幾らザイオロード資質を持つアガルタサウルスと言えど“魔獣化”するとは限らないからだ。
 魔獣化したヘルドラスは2025年に地表に現れて西安などを襲撃して衝撃を与え、
 東アジアの国際情勢を揺るがす激動のきっかけの1つになったのである。

3D画(2008

 ただしヘルドラス自身はここで死亡してはおらず、地震による地盤陥没に呑まれる形で、
 再び地下空洞に“退避”しており、アーク大変動期のピークとなった2037年に、
 魔神オメガ使者として飛来したクロノスに、今度は“龍皇”スルトと共に対峙したのである。
 大西洋上空でクロノスと決闘して敗北したスルト直接顔合わせはしていないものの、
 深宇宙から飛来したクロノスを脅威だと認識したようで、これに東京で勝負を挑んだのだ。
 結果は敗北であったものの、クロノスもこの“執念”を評価する形で撤退している。
 激戦地となった東京湾の北部は巨大なクレーターになったという。

 
時代枠:基準年時代アーク大変動期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
全   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
アガルタサウルス変種
約130m
Gex=7.5
Gex=8.5
の連動軸
怪力、熱線、再生能力
精神共鳴
(思念交流含)


(非文明種)
























エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2008〜2009年頃に初めてイメージしたキャラクターだが、1993年頃に原風景を持つ。
 当時イメージした、ミュータント化して凶暴化した黒い魔獣のイメージが原点にあるキャラであり、
 ゴジラに似ているが、ゴジラを直接のモチーフとしたキャラクターではないのである(苦笑)
 熱線を吐くなどの能力は後付けで、この辺りにゴジラの影響があるが、
 ミュータント魔獣としてのコンセプトは古典期からあったものなのだ(ネロス干渉設定は最近だが^^;)
【旧作画像】
1993
 

 
★ガイアサウルス/スルト
 統合ナンバー:CS-ATT18501D05-N19901
出身地:惑星アーク/アナトリア地下空洞 【個体概要設定】
 基準年時代の前後に生きた、ガイアサウルスの個体。
 アララト山麓の地下に広がるアナトリア地下空洞で、アララト山の火道を守る“守護神”で、
 地球の集合知性とも言うべき天体共鳴知性共感する能力を持つ神獣族の末裔である。
 アーク大変動期の混迷を強く憂えており、それを人類警告するために、
 地下空洞を離れてヨーロッパに飛来し、パニック騒動を起こしたことがある。

 意図的なものではなかったが、人類が混乱することはスルトも想定内だったようだ。
 当時の世界常識を覆すだろう自身の存在を知って、視野を広げて欲しかったのである。
 中でも象徴的な場面となったのがヴァチカンに飛来した時であり、
 聖書神話では悪魔の化身とされる“ドラゴン”サンピエトロ寺院の正面ホールに飛来し、
 ローマ教皇と“精神交感”するという展開になったのである。

3D画(2008

 スルトはその後一端はアナトリア空洞に帰還しているが、変動期ピークとなった2037年
 今度は魔神オメガの使者として飛来した魔獣クロノスに対峙することになった。
 地球に“闇の洗礼”をもたらしに来たオメガの右腕脅威と感じたスルトは、
 大西洋の上空でこの魔獣に対峙し、果てる結果となったのである。
 (いかなアララト山の守護神とて、数ケタスペックの大きな宇宙魔獣は歯が立たなかった)
 しかしその執念が、視野の共鳴するアークロードネロスを動かし、
 ネロス“制御下”にあるもう1体の魔獣、ヘルドラス戦地に向かわせたのである。

 
時代枠:基準年時代アーク大変動期
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
全   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
ガイアサウルス
約50m(翼長90m超)
Gex=5.5
Gex=6.5
の連動軸
高速飛翔、気象制御
精神共鳴
(思念交流含)


(非文明種)
























エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 1999年頃に初めてイメージした怪獣系キャラクター。
 モチーフはドラゴンだが、準怪獣サイズ(翼長がラドンと同じくらいである)にデザインしており、
 それがヨーロッパを飛び回り、パニック事件を起こす小説を当時構想した(執筆はしなかったがorz)
 サブカルチャーでは人間と気が合うパターンもあるが、神話的には魔獣ポジションであるドラゴンが、
 「警告の使者」として飛来すれば、象徴的なシーンになると思って作ったものである。
 クロノス飛来に際して“殉死”する展開は後付けだが、ゴジラシリーズで言うモスラに近いのは確かだ。
【旧作画像】
1999
 

 
★アークロード/ネロス
 統合ナンバー:CS-ATT18501DA4N-M21301
出身地:アーク超宙域 【個体概要設定】
 魔竜族アークロード“6王”の1角に座する、老いた火竜の個体。
 人語を解する知性を持ち、音声での会話は出来ないが、念話によって交流することが出来る。
 クロノス危機で死亡したガイアサウルス“龍皇”スルトとは盟友関係で、
 スルト亡き後、アララト山の火道に通じるアナトリア高原地下空洞をスルトに代わって守り続ける。
 2038年から2070年にかけてアララト山が噴火しなかった(2037年には噴火した)のも、
 ネロスがスルトに代わって“ガイアの怒り”を鎮めてきたからだと言われている。

 業火を司る魔竜の帝王“業帝(カルメスト)”の異名を持ち、セピア色の岩のようなウロコに覆われる。
 魔獣でありながら大地を守護する使命を持ち、審判としての火山や地震に関わる権限がある。
 全てではないが、過去にはネロスが審判を下した天変地異もあったということである。
 そんな“地底の審判者”ネロスの盟友の1人が、メイジェロムの老魔人クヴェラである。
 “御隠居”ながら、魔界の深層まで届く視野の持ち主であるクヴェラとは共鳴する部分も多かったようで、
 また共に“闇の使徒”への警戒心もあったため、「ガイアの存在場を守る者」同士、同盟を組んでいた。

 その1方で中国危機を引き起こした“地獄竜”ヘルドラスを生み出した“前科”もある。
 アガルタサウルスの変種であるこの個体は、中国の核実験による変異体とされているが、
 ネロスが干渉して“魔獣化”させたという“伝説”を持っているのである。
 ただしそれは悪意ではなく、ネロスなりの審判の意図を持って行っていたようだ。
 (だからこそクロノス危機では、そのヘルドラスがスルトと共にクロノスに対峙したとも言える)

 他方2060年代末、地下都市アガルティア逃避したアクエリアスの有志が追い詰められた際には、
 盟友クヴェラの説得を受ける形でアクエリアス後方支援したとも言われている。
 アクエリアスを追い詰めたエグゼクターの背景に、深宇宙の闇に囚われた銀河列強が干渉し、
 それが地球の未来に悪影響を及ぼすリスクを、ネロスもまた懸念していたようだ。
 闇の使徒への警戒も、魔神オメガ深宇宙を起源とすることに背景を持つが、
 自身の生命因子を、オメガと縁を持つ魔修羅連合利用されたためでもあったようだ。

 
時代枠:複数の時代枠に登場
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
全   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
アークロード・ネオス
約120m(翼長150m超)
Gex=8
Gex=9.5
の連動軸
多属性波動制御(特に火炎系)
精神共鳴
(思念交流含)


(非文明種)












エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2013年頃に初めてイメージしたキャラクター(2020年代に改修しているが)
 「魔獣としてのドラゴン」の延長線であるが、ただの悪役ではなく誇り高い“老兵”のポジションになっており、
 『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する、マスタードラゴンなどのイメージが入っている。
 神獣族であるガイアサウルスには出来ない、苛烈なアクションを任せる役回りであると同時に、
 クロノス危機“殉死”するスルト「遺志を継ぐ」役目もあるキャラなのだ。