GDW-CHARACTERS
(キャラクター設定集)
当カテゴリ
★ヴァルキアシスValchiases 統合ナンバー:CS-ATO20001D01
出身天体 アトラス銀河系/オルガーナ腕/惑星ヴァルキアス ヴァルキアシス(ウェセルド・リオン)
根源系統 竜属(竜人族)/オーディエル大系統竜属
系統詳細 セリオレイズ系統竜属
各種評価
評価指標








生 態 平均体格 平均出力 平均寿命
雌雄2性型
胎卵生
1.6m Gex=3〜4 500年
能力評価 知力評価 社会評価 総合評価
16

【評価概要】
 基準年時代においては概ね開発者種族。
 かつて旺盛な開発欲を持っていたが、
 それが1度文明の破局を招いたため深く反省。
 今では自然保護を重んじる。
種族概要設定設定補記個体リスト関連設定リスト

 ヴァルキアシスは、惑星ヴァルキアスを発祥とする竜属系のヒューマノイド種族である。
 外観はリーヴェアシスなどの人属に似ているが、褐色肌で目や耳が大きく“小動物的”であり、
 生態的には両生類に近く、実際に雌性体の出産は水中に半身を沈めて行うという特徴がある。
 (そのため幼生時代は水陸両棲で、祖先種も同じ生態を持つと考えられている)
 体格もやや小柄であるが、身体能力は高く、機動力に優れた種族である。
 セリオレイズ系統に属しており、セリオネアンよりは小柄であるが、ヴェドレイズよりは大きい。

 比較的長い歴史を有しており、銀河社会に進出してから13万年近いと言われている。
 ただしこの歴史は大きく2つの時代に分けられ、その前半と後半で社会の様相が全く異なる。
 前半時代に当たる13万年前〜5万年前は工業化・都市化を極めた時代であり、
 当時のアトラス銀河系最も発展した技術系文明勢力の1つとして知られていた。
 同時代のアナリム連邦を凌駕し、プレディアス連盟機構に迫る勢いだったと言われている。

 ただしヴァルキアシスが所属するオルガナ銀河同盟は、彼らの発展に懸念を持っていた。
 オルガナ同盟自然をより良く保全し、緩やかな発展を是とする体制であり、
 出身惑星のヴァルキアスのみならず、植民地でも都市化を進めるヴァルキアシスの行為は、
 オルガナ同盟の“方針”とは大きく異なるものだったためだ。
 それでもオルガナ同盟がヴァルキアシスの行動を“黙認”したのは、
 覇権主義を肯定する貪欲な勢力である、セリオネア帝国ガルエストル連邦の進出に対し、
 技術に秀でるヴァルキアシスが無視できない抑止力を担保していたためである。

 しかしこの時代は、約5万年前に突如として終わった。
 惑星ヴァルキアスで大規模な惑星変動が発生し、文明崩壊に等しい事態となったためである。
 幾重にも繰り返された開発によって、惑星が“耐久限界”を迎えたとの説が定説である。
 (タイタネス帝国の衰退期と重なっているため、旧タイタニア紛争との縁を指摘する説もある)
 ヴァルキアシスたちの多くは宇宙船で惑星を離れ、惑星に林立する巨大建築群は廃墟と化し、
 ごく1部の脱出を是としない者だけが細々と暮らす“崩壊時代”1万年以上続いた。

 基準年時代を含め、現在知られるヴァルキアス文明は、これ以降のものである。
 約2万年前に伝説的偉人であるケルヴィス・ローヴによって行われた、
 ヴァルキアスの“復興プロジェクト”が徐々に実を結び、“疎開”していた者達が帰ってきた。

 帰還した“元避難民”は、灰色だった惑星ヴァルキアスが真っ青に染まっていることに驚いた。
 復興プロジェクトによって植えられた“青い樹木”オータルが、惑星を覆っていたのだ。
 廃墟と化した巨大建築群の大多数は地形となってこの青い森林の底に埋もれ
 復興者となった元避難民は、この埋没した巨大建築群を発掘し、補強する措置を行った。
 現在ヴァルキアス名物として知られる渓谷都市群は、こうした復興で誕生したものである。

 現在のヴァルキアシスは、銀河屈指の高い技術力を保有しながらも、
 往年の積極的な開発への意欲はなく、母星を荒廃させた反省を受け止めて大人しくなっており、
 自然を愛するオルガナ同盟に取っても、頼もしい銀河社会の担い手となっている。
 また惑星に留まって細々と暮らし続け、初期の惑星復興を担った原種アナキス系統と、
 惑星を脱出後、各宙域を転々として、やがて帰還したネオス系統では、人種的な違いがあり、
 ネオス系統の方が全般的に身体能力が高いが、自然に対する感性はアナキスに劣る。

 
惑星ヴァルキアス
Meking Memo/設定補記
 2000年頃から2008年頃にかけて作成・考証した、複数の設定群を再編整理したもの。
 空想イラストシリーズで知られる『イバラード』幻想的な風景に強いインスパイアを受けて、
 2000年頃に描いた「渓谷と同化した積層都市」風景から誕生した宇宙人の設定である。
 「都市が渓谷に埋もれている」背景として、開発欲旺盛だった「過去史」を設定しており、
 その意味で「1度破滅を経験した種族」という位置付けになっている。

 (過去絵準備中)

 種族の外観はしばらく曖昧で、人間に近いイメージだけが長く漠然とあったが、
 「耳と目が大きく小柄で小動物的なヒューマノイド種族」のビジュアルが出来たのは2007年頃
 いわゆる“猫耳人間”に近いデザインだが、生態的には両生類という“変化球”である。
 (同じ発想をこの後に考証したグリメンでも適用している)
 「水中で出産する」設定もこの生態に由来するが、実は最近追加した考証である(笑)

 
種族個体リスト
個 体 名 統合ナンバー 生態特性等 主な個性や特徴 備 考
【2000〜2007】
ケルヴィス・ローヴ
D01A-B20301 男性、アナキス系 ヴァルキアス復興期の偉人。
ウェセルド・リオン
D01N-N20701 男性、ネオス系 若いがクールな外交官。
【2008〜2011】
ケルヴィス・レイナー
D01A-NS2091 女性、アナキス系 偉人を祖先に持つ植物学者。 【投稿個体】原案:白銀の賢者
 『ローゼンメイデン』真紅などがモチーフ。
ベルメール・クライン
D01N-NS2091 女性、ネオス系 レイナーの助手。 【投稿個体】原案:白銀の賢者
 『ローゼンメイデン』雛苺などがモチーフ。
ヴィルフ・グライゼン
D01N-NS2092 女性、ネオス系 アトラス連合軍の将校。 【投稿個体】原案:白銀の賢者
 『リリカルなのは』ヴィータなどがモチーフ。
ヴァルト・クラン
D01N-N21001 男性、ネオス系 小柄な武術家。 クリリンなどがモチーフ。
2012〜2015
エキアス・アテファイン
※未来史
D01N-AS2151 男性、ネオス系 未来の戦時期に活躍した技術者。 【投稿個体】原案:劉哲也
 『キテレツ大百科』木手英一などがモチーフ。
【2016〜2019】
その他種族関連設定リスト
関連名称 設定カテゴリ 統合ナンバー 主な名称の概要 備 考
ヴァルキアシス・アナキス キャラクター(原種) CS-ATO20001D01A ヴァルキアシスの原種。
ヴァルキアシス・ネオス キャラクター(亜種) CS-ATO20001D01N ヴァルキアシスの亜種で元避難民。
オータル キャラクター(種族) 復興時代に品種改良された青い植物群
オルガナ銀河同盟 組織(星間連合) アトラス銀河系の銀河列強の1つ。
ヴァルキアス躍進時代 歴史事件(時代枠) 13〜5万年前、都市化が顕著だった時代。
ヴァルキアス大変動 歴史事件 5万年前にヴァルキアスで起きた惑星変動。
ヴァルキアス崩壊時代 歴史事件(時代枠) 5〜3万年前、惑星が荒廃した時代。
ヴァルキアス復興時代 歴史事件(時代枠) 3〜2万年前、復興計画が実施された時代。
ヴァルキアス渓谷都市 ロケーション
 
 

 

 
 

 
★ヴァルキアシス個体特集(2000〜2007年)
 
(ケルヴィス・ローヴ/再編整備中^^;)
 

 
★ヴァルキアシス/ウェセルド・リオン
 統合ナンバー:CS-ATO20001D01N-N20701
設定画(2016
出身地:惑星ヴァルキアス 【個体概要設定】
 基準年時代の少し前に生まれたヴァルキアシスの男性。
 過去の惑星変動時にヴァルキアスを離れて亜種化したネオス系の個体であるが、
 現在はヴァルキアスに帰還し、惑星内に住居を持っているグループの1人である。
 (現在のヴァルキアス在住者の過半数がこうした帰還ネオス組とされる)

 オルガナ同盟銀河社会顧問の資格を持っており、新興文明への助言を担う外交官。
 アトラス連合カリオス連盟銀河社会顧問と情報交換することも多く、
 プレディアシスシェルヴィオン・クルーヴェル友人にして先輩格に当たる。
 (シェルヴィオンの方が銀河社会顧問として数百年以上経験が多いのだ)

 惑星アーク銀河社会に進出した際、地球連合アドバイザーとして組まれた、
 銀河社会顧問団の1人であり、アークスの友人も複数いる(22世紀時点)らしい。
 淡い緑色の長髪が特徴で、生え際近くで1つに束ねて背中に垂らしている。
 アトラス・テクトラクタ在住の植物学者、ケルヴィス・レイナーとも面識がある。

 
時代枠:基準年時代(前後数百年)
【CHARACTER'S SPEC】
種   族:
身   長:
身体出力:
精神出力:
属性評価:
主な能力:




装 備 等:
ヴァルキアシス・ネオス
162cm
Gex=3.0
Gex=3.9
(未定)
外交官のスキル
精神共鳴
(思念交流含)


不明










エピソード:
【Meking Memo/設定補記】
 2015年にイメージしたキャラクターだが、草案は2007年頃にあった。
 種族のイメージが確立した際、同時に想像した外交官ポジションのキャラクターがルーツである。
 2008年に描いた種族絵も、実はこのキャラをイメージしている。
【旧作画像】
2008